ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentの管理
11g リリース1 (11.1.1)
B72425-01
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
目次へ
目次

前
 
次
 

1 Oracle WebCenter Contentの理解

この章では、Oracle WebCenter Contentシステムの概要を説明します。

この章の内容は、次のとおりです。

1.1 Oracle WebCenter Content

Oracle WebCenter Contentは、ドキュメント、イメージ、レコードおよびリッチ・メディア・ファイルを管理するためのコンテンツ・インフラストラクチャを提供します。作成からアーカイブまでを網羅したエンド・ツー・エンドのコンテンツ・ライフサイクル管理、およびコンテキストに即したエンタープライズ・アプリケーション統合を実現します。

WebCenter Contentシステムには、コア・コンテンツ管理機能を提供するコンテンツ・サーバー、およびコンテンツ、イメージ、デジタル資産、レコード、コンテンツ変換およびデスクトップ操作を管理するための多様なWebCenter Content機能が含まれています。

Oracle WebCenter Content管理には、コンテンツ・サーバーおよびシステム・データベースなどの関連ソフトウェアの構成、およびユーザー認証や認可用のOracleセキュリティ・ソフトウェア、システム制御や監視用のOracle Fusion Middleware、最適なシステム・パフォーマンスの維持に必要なソフトウェアなど、各種ソフトウェアの使用が含まれます。

また、Oracle WebCenter Content管理には、コンテンツ変換、ワークフロー、メタデータ、イメージング、レコード管理などをサポートする追加内部機能およびアプリケーションも含まれています。これらのOracle WebCenter Contentの機能を管理する方法の詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentのマネージング』を参照してください。

1.2 コンテンツ管理

コンテンツ・リポジトリは、Oracle WebCenter Contentシステムの心臓部です。コンテンツには、ドキュメント、レコード、イメージ、オーディオ・ファイルなど、多様な形式を使用できます。システムにチェックインされたすべてのコンテンツはリポジトリに保存され、そのコンテンツへの適切な権限を持つユーザーによってそこから管理されます。

組織全体のすべてのコントリビュータが、ネイティブ・デスクトップ・アプリケーションからコンテンツを簡単に提供し、リッチ・ライブラリ・サービスを使用してビジネス・コンテンツを効率的に管理し、Webブラウザを使用してどこからでもそれらのコンテンツに安全にアクセスできます。

コンテンツ・タイプに関係なく、すべてのコンテンツが、管理、再利用およびアクセスのためにWebリポジトリまたはデータベースに保存されます。リポジトリに保存されている間、すべてのコンテンツ・タイプ(電子メール、ディスカッション、ドキュメント、レポート、スプレッドシートおよびレコードからイメージ、マルチメディアまたはその他のデジタル形式まで)に対して、一連の同じ基本コア・サービスが提供されます。

Oracle WebCenter Contentを使用すると、組織は構造化されていないコンテンツを格納する統合されたリポジトリを活用できるとともに、そのコンテンツを適切な形式、および各組織の事業形態に適合する使い慣れたアプリケーションのコンテキストでユーザーに配信できます。

1.3 Content Server

Content Serverは、様々なOracle WebCenter Content管理機能の基盤となるものです。Content Serverが提供する柔軟かつセキュアで集中化されたWebベースのリポジトリによって、コンテンツ・ライフサイクルのすべてのフェーズ(作成と承認から公開、検索、失効およびアーカイブや配置に至るまで)を管理できます。

拡張機能を提供する多数のコンポーネントがContent Serverとともに提供されます。これらのコンポーネントは、コア・システムに組み込まれるか、またはシステムのインストール後に使用可能になる場合もあります。また、Content Serverでは、カスタマイズされたコンポーネントの作成に使用できるソフトウェアも提供されます。コンポーネントをカスタマイズする方法の詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentでの開発』を参照してください。