ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの構成と管理の構成と管理
11
g
リリース1 (10.3.6)
B60997-10
ライブラリ
製品
次
目次
タイトルおよび著作権情報
はじめに
ドキュメントのアクセシビリティについて
表記規則
1
概要とロードマップ
ドキュメントの範囲および対象読者
このドキュメントの手引き
関連ドキュメント
JDBCサンプルとチュートリアル
Avitek医療記録アプリケーション(MedRec)とチュートリアル
WebLogic Serverディストリビューションに含まれるJDBCのサンプル
このリリースにおけるJDBCデータ・ソースの新機能と変更された機能
CapacityIncrement属性
MinCapacity属性
致命的エラー・コードの定義
データ・ソース・プロファイル・ロギング
アプリケーション・スコープのドライバ
Oracle BI Serverのサポート
グローバル・トランザクション後の接続を保持
セッション・アフィニティ・ポリシー
RMIドライバ通信の保護
プロキシ認証
接続でのデータベース資格証明の設定
接続収集
接続ラベリング
新しいデバッグ・スコープ
ONSのデバッグ
2
WebLogic JDBCリソースの構成
WebLogic ServerにおけるJDBCリソースの理解
構成されたJDBCリソースの所有権
データ・ソース構成ファイル
JDBCシステム・モジュール
JDBCアプリケーション・モジュール
EAR/WARファイルへのドライバの追加
JDBCモジュール・ファイルのネーミング要件
バージョニングされたアプリケーションのJDBCモジュール
JDBCスキーマ
JMXおよびWLSTのJDBCリソースへのアクセス
システム・リソース用のJDBC MBeans
Java EE管理モデルにおけるJDBC管理オブジェクト(JSR-77のサポート)
WLSTを使用したJDBCシステム・リソースの作成
JDBCリソースの変更およびモニタリングの方法
WLSTを使用してJDBCリソースを構成する場合のベスト・プラクティス
可用性の高いJDBCリソースの作成
3
JDBCデータ・ソースの構成
JDBCデータ・ソースの理解
WebLogic Server JDBCデータ・ソースのタイプ
JDBCデータ・ソースの作成
JDBCデータ・ソースのプロパティ
データ・ソース名
JNDI名
データベース・タイプの選択
JDBCドライバの選択
トランザクション・オプションの構成
接続プロパティの構成
Oracle BI Serverの接続プロパティの構成
接続のテスト
データ・ソースのターゲット設定
接続プール機能の構成
JDBCドライバ・レベルの機能の有効化
接続ベースのシステム・プロパティの有効化
SQLコードを使用したデータベース接続の初期化
詳細な接続プロパティ
致命的エラー・コードの定義
Oracleパラメータの構成
ONSクライアントの構成
汎用データ・ソース接続プールのチューニング
データベースのセキュリティ資格証明の設定
データ・ソース・プールのタイプ
ユーザー名/パスワードの使用
接続時にクライアントIDを設定
IDベースの接続プール
異種接続の作成方法
グローバル・トランザクションでのIDベースのプールの使用
LLRでのIDベースのプールの使用
JDBCデータ・ソース・ファクトリ(非推奨)
4
GridLinkデータ・ソースの使用
GridLinkデータ・ソースとは
高速接続フェイルオーバー
実行時接続ロード・バランシング
Oracle RACの停止に対する適切な処理
Oracle RAC 11.2より以前のOracle RACの停止に対する処理
GridLinkアフィニティ
セッション・アフィニティ・ポリシー
XAアフィニティ・ポリシー
SCANアドレス
Oracle Walletを使用してセキュアな通信
GridLinkデータソースの作成
JDBCデータ・ソースのプロパティ
データ・ソース名
JNDI名
XAまたは非XAドライバの選択
トランザクション・オプションの構成
接続プロパティの構成
接続プロパティの入力
完全なURLの入力
接続のテスト
ONSクライアント構成の構成
セキュアなONSクライアント通信
ONSクライアント構成のテスト
データ・ソースのターゲット設定
ソケット・ダイレクト・プロトコルの使用
ランタイム・ロード・バランシングの構成
接続プール機能の構成
JDBCドライバ・レベルの機能の有効化
接続ベースのシステム・プロパティの有効化
SQLコードを使用したデータベース接続の初期化
Oracleパラメータの構成
ONSクライアントの構成
FANイベントの有効化
汎用データ・ソース接続テストの構成
ウォレット・ファイルの使用
Oracleパラメータの構成
GridLinkデータ・ソース接続プールのチューニング
データベースのセキュリティ資格証明の設定
ユーザー名/パスワードの使用
接続時にクライアントIDを設定
GridLink JDBCリソースのモニタリング
実行時統計の表示
JDBCOracleDataSourceInstanceRuntimeMBean
JDBCDataSourceRuntimeMBean
ONSDaemonRuntimeMBean
GridLinkデータ・ソースのデバッグ
JDBCのデバッグ範囲
UCP JDKロギング
コマンド行を使用したデバッグの有効化
GridLinkデータ・ソースのベスト・プラクティス
例外のキャッシュと処理
5
JDBCマルチ・データ・ソースの構成
マルチ・データ・ソースの機能
データベース・ノードの削除
データベース・ノードの追加
マルチ・データ・ソースの作成と構成
マルチ・データ・ソース・アルゴリズムの選択
フェイルオーバー
ロード・バランシング
マルチ・データ・ソースのフェイルオーバーの制限と要件
予約時の接続テストによるフェイルオーバーの有効化
使用中の接続に対するフェイルオーバーの実施不可能
マルチ・データ・ソース・フェイルオーバー機能の拡張
データ・ソースの障害発生時における接続リクエストのルーティング機能の拡張
マルチ・データ・ソース内の障害が発生したデータ・ソースがリカバリした場合の自動的な再有効化
マルチ・データ・ソース内のビジー状態のデータ・ソースのフェイルオーバーの有効化
コールバックによるマルチ・データ・ソース・フェイルオーバーの制御
コールバック・ハンドラの要件
コールバック・ハンドラの構成
フェイルオーバーの仕組み
コールバックによるマルチ・データ・ソース・フェイルバックの制御
フェイルバックの仕組み
サーバーおよびクラスタへのJDBCマルチ・データ・ソースのデプロイ
6
Oracleドライバおよびデータベースの詳細な構成
ドライバ・パフォーマンスを向上させるオプション
Oracleデータベースのプロキシ認証
プロキシ認証の構成方法
接続でのデータベース資格証明の設定
接続でのデータベース資格証明を設定する際の考慮事項
接続収集の構成
接続収集の有効化
接続を収集可能にする
収集した接続のリカバリ
接続のラベル付け
ラベリング・コールバックの実装
ラベリング・コールバックの作成
ラベリング・コールバックの例
ラベリング・コールバックの登録
ラベリング・コールバックの削除
接続ラベルの適用
ラベル付けされた接続の予約
不一致ラベルのチェック
接続ラベルの削除
7
JDBCデータ・ソース・トランザクション・オプション
非XA JDBCドライバでのグローバル・トランザクションのサポートの有効化
「ロギング・ラスト・リソース」トランザクション・オプションの理解
ロギング・ラスト・リソース最適化を使用する利点
ロギング・ラスト・リソース・トランザクション最適化の有効化
LLRデータ・ソースに関するプログラミング上の考慮事項と制限事項
LLRデータ・ソースに関する管理上の考慮事項と制限事項
2フェーズ・コミットのエミュレート・トランザクション・オプションの理解
非XAドライバを使用して2フェーズ・コミットをエミュレートする際の制限およびリスク
ヒューリスティックな終了とデータの矛盾
保留中のトランザクションを回復できない
複数サーバー構成における非XAリソースのパフォーマンス低下の可能性
複数の非XA登録
8
セキュアなJDBCデータ・ソースへのロールおよびポリシーの使用
JDBCリソースのセキュリティ・ポリシーの設定
JDBC MBeansのセキュリティ・ロール
JDBCドメイン構成MBeans
JDBCシステム・モジュールMBeans
9
サーバーおよびクラスタへのデータ・ソースのデプロイ
サーバーおよびクラスタへのデータ・ソースのデプロイ
無応答データベースが原因で発生するサーバー起動ハングアップの最小化
10
データ・ソース接続プールのチューニング
文キャッシュによるパフォーマンスの向上
文キャッシュのアルゴリズム
LRU(最近最も使用されていない)
固定
文キャッシュ・サイズ
文キャッシュに対する使用制限
格納済の文をデータベース変更後にコールした場合のエラー
プリコンパイルされた文でのsetNullの使用
キャッシュ内の文によるデータベース・カーソルの予約
データ・ソースの接続テスト・オプション
データベース接続テストのセマンティクス
データベース接続の作成時における接続テスト
定期的な接続テスト
予約済の接続のテスト
データベース接続切断後の接続テスト遅延の最小化
接続テストの失敗後の接続リクエスト遅延の最小化
DBMS接続の切断後の接続リクエスト遅延の最小化
アイドル・プール接続を信頼する秒数による接続リクエストの遅延の最小化
データベース接続テスト構成の推奨事項
デフォルトのテスト対象の表名
接続作成の再試行の有効化
接続リクエストにおける接続待機の有効化
接続予約のタイムアウト
接続リクエスト待機数の制限
リークした接続の自動リカバリ
適切な接続数によるサーバーのロック回避
文タイムアウトによる文の処理時間の制限
スレッドに固定のプロパティの使用によるパフォーマンス向上
PinnedToThreadが有効になっている場合の接続プール管理操作の変更
PinnedToThreadが有効になっている場合のデータベース・リソースの追加コスト
アンラップされたデータ型オブジェクトの使用
ラップを無効にする方法
管理コンソールを使用したラップの無効化
WLSTを使用したラップの無効化
11
WebLogic ServerでのOracle RACの使用
Oracle Real Application Clustersの概要
ソフトウェア要件
JDBCドライバ要件
ハードウェア要件
WebLogic Serverクラスタ
Oracle RACクラスタ
共有ストレージ
WebLogic ServerでOracle RACを使用するための構成オプション
Oracle RACを使用するためのWebLogic Server構成の選択
WebLogic ServerでOracle RACを使用する場合の接続の検証
WebLogic ServerでOracle RACを使用する場合の追加考慮事項
12
WebLogic ServerでのJDBCドライバの使用方法
JDBCドライバのサポート
WebLogic ServerとともにインストールされるJDBCドライバ
サードパーティJDBCドライバに対する環境設定
Oracle 11g Thinドライバのグローバリゼーション・サポート
デバッグ・モードでのOracle Thinドライバの使用方法
SSL経由のOracle Thinドライバの使用
13
WebLogic JDBCリソースのモニタリング
実行時統計の表示
データ・ソースの統計
プリコンパイルされた文のキャッシュの統計
プロファイル・ロギング
プロファイル情報の収集
プロファイル・タイプ
接続の使用率(PROFILE_TYPE_CONN_USAGE_STR)
待機中の接続予約(PROFILE_TYPE_CONN_RESV_WAIT_STR)
失敗した接続予約(PROFILE_TYPE_CONN_RESV_FAIL_STR)
接続リーク(PROFILE_TYPE_CONN_LEAK_STR)
接続の最終使用(PROFILE_TYPE_CONN_LAST_USAGE_STR)
マルチスレッド接続使用状況(PROFILE_TYPE_CONN_MT_USAGE_STR)
文キャッシュ・エントリ(PROFILE_TYPE_STMT_CACHE_ENTRY_STR)
文使用状況(PROFILE_TYPE_STMT_USAGE_STR)
接続アンラップ(WEBLOGIC.JDBC.CONN.UNWRAP)
プロファイル情報レコード・ログの例
診断データへのアクセス
ドライバ・レベルの統計をモニタリングするためのコールバック(非推奨)
JDBCデータ・ソースのデバッグ
デバッグの有効化
コマンド行を使用したデバッグの有効化
WebLogic Server管理コンソールを使用してデバッグを有効化
WebLogic Scripting Toolを使用してデバッグを有効化
config.xmlファイルへの変更
JDBCのデバッグ範囲
UCP/ONSのデバッグの設定
UCPのデバッグ
ONSのデバッグ
リクエストのDye処理
14
WebLogic JDBCリソースの管理
データ・ソースおよびデータベース接続のテスト
データ・ソースの文キャッシュの管理
データ・ソースの文キャッシュのクリア
単一接続用の文キャッシュのクリア
接続プールの縮小
接続プールのリセット
接続プールの中断
接続プールの再開
データ・ソースの停止
データ・ソースの起動
DBMSネットワーク障害の管理
A
JDBCアプリケーション・モジュールのデプロイメントの構成
エンタープライズ・アプリケーションによるJDBCモジュールのパッケージ化: 主要手順
パッケージ化JDBCモジュールの作成
管理コンソールを使用したJDBCデータ・ソース・モジュールの作成
JDBCパッケージ化モジュールの要件
JDBCアプリケーション・モジュールの制限
JDBCデータ・ソース・モジュールの作成
JDBCマルチ・データ・ソース・モジュールの作成
JDBCモジュールでのデータベース・パスワードの暗号化
JDBCモジュールの新規ドメインへのデプロイ
パッケージ化されたJDBCモジュールのアプリケーション・スコープ
Java EEディスクリプタ・ファイルでのJDBCモジュールの参照
weblogic-application.xml内のパッケージ化されたJDBCモジュール参照
その他のディスクリプタにおいてパッケージ化されたJDBCモジュール参照
JDBCモジュールによるエンタープライズ・アプリケーションのパッケージ化
JDBCモジュールによるエンタープライズ・アプリケーションのデプロイ
パッケージ化されたJDBCモジュールからのデータベース接続の取得
B
Oracle 12cデータベースのWebLogic Server 10.3.6サポート
WebLogic Server 10.3.6でのOracle 12cデータベースの使用
Oracle 12cデータベースでの11gドライバの使用
Oracle 12cデータベースでの12cドライバの使用
必要なOracle 12cドライバ・ファイル
Oracle 12cデータベース・ファイルのダウンロード
WebLogic Server CLASSPATHの更新
その他の考慮事項
JDK 7に対するJDBC 4.1サポート
アプリケーション・コンティニュイティの使用
アプリケーション・コンティニュイティの機能
要件および考慮事項
アプリケーション・コンティニュイティの構成
アプリケーション・コンティニュイティ対応ドライバの選択
接続コールバックの使用方法
特定の接続に対するアプリケーション・コンティニュイティの無効化
アプリケーション・コンティニュイティのロギングの構成
Global Database Services
要件および考慮事項
GDS接続対応のGridLinkデータソースの作成
プラガブル・データベースを使用するコンテナ・データベース
PDBアクセス対応サービスの作成
JDBCを使用したPDBの設定
自動ONSリスナー・サポート
データベース常駐接続プーリングのサポート
C
Oracle RACでのマルチ・データ・ソースの使用
Oracle Real Application Clustersの概要
WebLogic Serverマルチ・データ・ソースによるOracle RACのスケーラビリティ
WebLogic Serverマルチ・データ・ソースによるOracle RACの可用性
WebLogic Serverマルチ・データ・ソースによるOracle RACロード・バランシング
ソフトウェア要件
JDBCドライバ要件
ハードウェア要件
WebLogic Serverクラスタ
Oracle RACクラスタ
共有ストレージ
Oracle RACでのマルチ・データ・ソースの構成
Oracle RACで使用するマルチ・データ・ソース構成の選択
Oracle RACで使用するマルチ・データ・ソースの構成
マルチ・データ・ソースの属性
フェイルオーバーに関する構成の考慮事項
マルチ・データ・ソースで管理されるフェイルオーバーおよびロード・バランシング
フェイルオーバー時の遅延
グローバル・トランザクションに対する失敗処理の手順
Oracle RACインスタンス別のリスナー・プロセスの構成
リモート・リスナー有効時または無効時のマルチ・データ・ソースの構成
構成に関する追加の考慮事項
グローバル・トランザクションを使用したマルチ・データ・ソースの使用
グローバル・トランザクションを使用する場合のマルチ・データ・ソース内のデータ・ソースのルール
グローバル・トランザクションを使用する場合のマルチ・データ・ソース内のデータ・ソースの必須属性
構成コードのサンプル
グローバル・トランザクションを使用しないマルチ・データ・ソースの使用
グローバル・トランザクションを使用しない場合のマルチ・データ・ソース内のデータ・ソースの属性
構成コードのサンプル
Oracle RACノード上のサービスへの接続の構成
サービスに接続するようにデータ・ソースを構成
サービス接続の構成
ワークロード管理
ロード・バランシング
接続プールのキャパシティ・プランニング
Oracle RACでマルチ・データ・ソースを使用する際のXAの考慮事項と制限
マルチ・データ・ソースを使用する際のOracle RACのXA要件
マルチ・データ・ソースの使用
グローバル・トランザクションをOracle RACクラスタの同一インスタンスで開始、準備、完結させる必要性
トランザクションIDがOracle RACクラスタ内で一意であることの必要性
マルチ・データ・ソースでOracle RACを使用する際の既知の制限事項
一部の失敗シナリオにおけるデータのデッドロックの可能性
トランザクションが順序外で終了する可能性
データベース・サーバーのクラッシュ後に発生する既知の問題
Oracle RACによるJDBCストアのリカバリ
Oracle RACで使用するJDBCストアの構成
自動再試行
D
Oracle RACでの接続時フェイルオーバーの使用(非推奨)
グローバル・トランザクションを使用しない接続時フェイルオーバーの使用
グローバル・トランザクションを使用しない接続時フェイルオーバー構成の属性
構成コードのサンプル
E
Oracle RACでの高速接続フェイルオーバーの使用
Oracle高速接続フェイルオーバーを使用する場合のJDBCドライバの構成