プロンプトの操作

プロンプトでは、挿入する分析の内容を判断する基準を指定できます。Smart Viewは、プロンプトとページ・プロンプトの両方をサポートします。ページ・プロンプトについては、ページ・プロンプトの操作も参照してください。

Smart Viewのプロンプトは、BIアンサーのプロンプトと同等です。Smart Viewでは、列プロンプトのみがサポートされています。

プロンプトは、分析のすべてのビューに影響します。たとえば、分析の「年」にプロンプトを設定できます。このプロンプトは、分析内のすべてのビューに影響します。

BIアンサーで分析にプロンプトが定義されている場合、その分析からSmart Viewへ表、ピボット・テーブル、およびグラフ・ビューを挿入すると、表示するデータを選択するためのプロンプトが表示されます。

たとえば、「年」のプロンプトが分析に指定されていて、2010、2011および2012年から選択できるとします。表、ピボット・テーブル、またはグラフを挿入すると、データを表示する年(2010、2011または2012)を選択するためのプロンプトが表示されます。挿入後、プロンプトを編集し、別の年のデータを選択してすべてのビューに表示することができます。

挿入、またはコピーおよび貼り付けられたビューのプロンプトを編集できます。

注:

BIアンサーで階層列に定義されているプロンプトは、Smart Viewではサポートされません。

  プロンプトを編集するには:

  1. ワークシートでビューを選択します:

    • グラフ・ビュー - グラフを選択します。

    • 表およびピボット・テーブル・ビュー—表内のセルを選択します。

  2. Oracle BI EEのリボンから、「プロンプトの編集」ボタンを選択し、元の選択を表示します。

    図 41. 「プロンプトの編集」ボタン

    Oracle BI EEのリボンの「プロンプトの編集」ボタン

    BIサーバーでレポート定義が変更された場合、選択内容はリセットされているため、すべてのプロンプトと列を再度選択する必要があります。

  3. 「プロンプト・セレクタ」で、プロンプト選択を変更します。

    BIアンサーでのプロンプトの設定方法によっては、「プロンプト・セレクタ」のドロップダウン・リストからオプションを直接選択できます。「値セレクタ」・ダイアログ・ボックスから値を選択することもできます。

    図42に、2008、2009および2010年が表示用に選択されている「値セレクタ」ダイアログ・ボックスの例を示します。

    図 42. 2008、2009および2010年が選択された値セレクタ・ダイアログ・ボックス

    2008、2009および2010年が選択された値セレクタ・ダイアログ・ボックス

    「値セレクタ」で「OK」をクリックすると、「プロンプト・セレクタ」の例の1つ目のプロンプトに、選択内容が移入されます。「プロンプト・セレクタ」の例の2つ目のプロンプトには、金額を直接入力する必要があります。この例では、表示する金額は、$5,000を超える請求済数量です。

    入力後の「プロンプト・セレクタ」・ダイアログは、図43のようになります。

    図 43. 入力済のプロンプト・セレクタ

    入力済のプロンプト・セレクタ・ダイアログ・ボックス。2008、2009および2010年が表示されるように選択され、請求済数量はすべて$5,000を超えています。
  4. 「OK」をクリックして「プロンプト・セレクタ」を閉じます。

    選択した後に「OK」をクリックすると、ビューがすぐにリフレッシュされて選択内容が反映されます。

  5. この手順を繰り返してプロンプトを編集し、表示される出力を変更します。