概要
この項では、Endeca Integrator Acquisition System(IAS)を紹介します。
Integrator Acquisition Systemの概要
Integrator Acquisition System (IAS)は、ファイルシステム、デリミタ付きファイル、JDBCデータベース、Webサーバー、カスタム・データソースなど、様々なフォーマットで格納されたソース・データをクロールするコンポーネントのセットです。IASでは、データが必要に応じて変換され、Endeca Serverで使用できるように、そのデータがIntegrator ETLからアクセス可能なXMLファイルまたはRecord Storeインスタンスに出力されます。
WebLogic ServerのIASについて
IASをWebLogic Serverにインストールした場合、IASは独自のドメインを持つスタンドアロン・アプリケーションとして実行されます。IASのインストール・スクリプトは、WebLogicでこのアプリケーションを自動的に起動します。通常のWebLogicの開始スクリプトや停止スクリプト、またはWebLogic管理コンソールを使用してIASを開始および停止することもできます。
Endeca IAS Serviceについて
Endeca IAS Serviceは、IAS Server、Component Instance Managerおよび任意の数のレコード・ストア・インスタンス(クロールごとに1つ)を実行するサーブレット・コンテナです。
IAS Serverについて
IAS Serverはすべてのクロール操作を管理します。IAS Serverには、WSDLインタフェースとIAS Serverコマンドライン・ユーティリティがあります。IAS Serverは、IAS Service内で実行します。
Component Instance Managerについて
Component Instance Managerは、レコード・ストア・インスタンスを作成、リスト表示および削除します。Component Instance Managerには、WSDLインタフェースに加えてCIMコマンドライン・ユーティリティがあります。
レコード・ストアについて
Endecaレコード・ストアは、グラフで使用する目的で、後からIntegrator ETLでアクセス可能なレコードの生成の永続記憶域を提供するWebサービスです。Endecaレコード・ストアはEndeca IAS Serverと統合され、出力をファイルに送信するのではなく、レコード・ストアに直接格納します。
IASでのSSLの使用
Integrator Acquisition SystemでSSLを構成すると、すべてのIASコンポーネント間でのSSL通信が可能になります。IASでSSLを構成する方法の詳細は、
Integratorのセキュリティ・ガイド
を参照してください。
IASのデフォルトのクロールおよびマニピュレータの概要
Integrator Acquisition Systemには、デフォルトのクロールとマニピュレータのセットが付属しています。ここでは、それぞれについて簡単に説明します。