次の項では、Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)製品ソフトウェアのインストールに必要な予備知識について説明します。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)製品ソフトウェアのインストーラは、Oracle Universal Installer (OUI)に基づいています。Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)製品ソフトウェアをホストにインストールするには、OUIを使用してOracle製品をインストールする方法について知っている必要があります。詳細は、Oracle Universal Installerの紹介を参照してください。
OUIはJavaベースのインストーラで、Oracleコンポーネントをインストールできます。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)のインストール時には、Oracleホームが作成されます。OracleホームはOUIによって管理されます。
Oracleホームとは、Oracle製品が稼働するシステム・コンテキストです。内容は次のとおりです。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)をインストールし、Oracleホームを作成するには、次の手順を実行します。
既存のOracleホームを削除するには、OUIを実行して「製品の削除」をクリックします。インベントリ・ダイアログで、削除するホームを選択して「削除」をクリックします。コマンド行またはレスポンス・ファイルでREMOVE_HOMES
変数を使用することもできます。
[On UNIX] ./runInstaller -deinstall -silent ORACLE_HOME=<LOCATION_OF_ORACLE_HOME> "REMOVE_HOMES={<LOCATION_OF_ORACLE_HOME_TO_BE_REMOVED>}"
デフォルトでは、OUIは起動時にシステムを検索して、OracleソフトウェアをインストールするデフォルトOracleホームを判別します。
それぞれ、ORACLE_HOME
の名前がコマンド行で指定されている場合はそこから最初に取得されます。または、レスポンス・ファイルで指定されている場合はそこから取得されます。指定されていない場合は、次の条件で名前が付けられます。
Ora<Oracle Home Name>
ORACLE_HOME
のパスは、コマンド行で指定されている場合はそこから最初に取得されます。または、レスポンス・ファイルで指定されている場合はそこから取得されます。指定されていない場合、ORACLE_HOME
環境変数が使用されます。
ORACLE_BASE
が環境内で指定されている場合、デフォルトのORACLE_HOME
は$ORACLE_BASE
で始まります。
製品で実行時にサポートされる場合、OUI
では同一ホストに複数のアクティブなOracleホームをインストールできます。同じ製品または異なる製品の複数のバージョンは、異なるOracleホームから同時に実行できます。1つのホームにインストールされた製品は、別のホームにインストールされた製品と競合または相互作用しません。どのホームのソフトウェアも、ターゲット・ホームにインストールされたOracleのすべてのアプリケーション、サービスおよびプロセスがシャットダウンされることを前提として、いつでも更新できます。別のホームからのプロセスは、そのまま実行される場合があります。
インストールまたはアンインストールを目的としてOUIが現在アクセスしているOracleホームをターゲット・ホームといいます。製品をターゲット・ホームからアップグレードまたは削除するには、これらの製品をシャットダウンまたは停止する必要があります。
選択されたORACLE_HOME
に同じバージョンのOracle Tuxedo Message Queueがインストールされていると、インストーラは警告を表示します。
同じバージョンのOracle Tuxedo Message Queueをインストールしたり、Windowsプラットフォームの異なるORACLE_HOME
に関連製品をインストールできません。これを行うと、エラー・メッセージが出力されます。
OUIインベントリには、ホスト上のすべてのOracleホームの全Oracleソフトウェア製品(Oracle Universal Installerを使用してインストールされた製品の場合)に関する情報が格納されます。
インベントリ情報は、Extensible Markup Language (XML)形式で格納されています。XML形式によって、問題の診断が容易になり、データを短時間でロードできます。セキュリティ情報はインベントリに直接格納されません。このため、一部の製品の削除時、検証用に必須の資格証明を入力するよう要求される場合があります。
Oracleソフトウェアをインストールすると、そのたびに、ホストにインストールされたすべてのOracle製品の詳細が記録された中央インベントリに関連付けられます。中央インベントリはインベントリ・ポインタ・ファイルで指定されたディレクトリにあります。Oracleソフトウェアをインストールするたびに、独自の中央インベントリ・ポインタ・ファイルが作成され、そのファイルは別のOracleソフトウェアのインストールでは使用されません。
複数のOracleホームで同じ中央インベントリを共有する場合、OUIはそのインベントリに対してすべての読取りと書込みを実行します。中央インベントリでの操作は、ロック・メカニズムを使用して実行されます。これは、インストール、アップグレードまたはパッチ適用の操作がOracleホームで発生すると、同一の中央インベントリを共有する他のOracleホームではこれらの操作がブロックされることを意味します。
次の表は、様々なプラットフォームのデフォルト・インベントリ・ポインタ・ファイルの位置を示しています。
UNIXでは、インベントリ・ポインタ・ファイルで指定されたディレクトリにある中央インベントリを使用しない場合、-invPtrLoc
フラグを使用して別のインベントリ・ポインタ・ファイルを指定できます。構文は次のとおりです:
./runInstaller -silent -invPtrLoc <Location_of_oraInst.loc> ORACLE_HOME="<Location_of_Oracle_Home>" ORACLE_HOME_NAME="<Name_of_Oracle_Home>"
注意: | oraInst.loc ファイルの内容が空白の場合、OUIにより新しいインベントリの作成を求められます。 |
中央インベントリには、ホストにインストールされたすべてのOracle製品に関する情報が含まれます。これには、次のファイルとフォルダが含まれます。
このファイルには、ノードにインストールされたすべてのOracleホームがリストされます。各Oracleホームには、Oracleホーム名、ホーム索引およびホームがインストールされたノードもリストされます。ホームがOracle Clusterwareホームや削除されたOracleホームである場合も、表示されます。削除されたOracleホームは、OUIバージョン11.1以降を使用して作成されたもののみ検出できます。
<central inventory location>/ContentsXML/inventory.xml
注意: | インストールおよびパッチ適用に影響を及ぼす可能性があるため、このファイルは削除または手動で編集しないことをお薦めします。 |
中央インベントリには、次の場所にあるインストール・ログが含まれます。
<central inventory location>/logs
logsディレクトリには、特定のノードで実行されたすべてのインストールに対応するログが含まれます。インストール・ログのコピーは$ORACLE_HOME/cfgtoollogs
ディレクトリにもあります。
インストールのインストール・ログは、ログ・ファイルに関連付けられたタイムスタンプで識別します。これらのファイルは通常、次の形式で保存されます。
<Name_of_Action><YYYY-MM-DD_HH-MM-SS{AM/PM}>.log
たとえば、2007年5月17日午前6時45分にattachHomeの操作が実行されたとします。関連するログ・ファイルは次のように作成されます。
AttachHome2007-05-17_06-45-00AM.log
注意: | インストール・ログにはエラーや失敗は含まれません。 |
Oracleホーム・インベントリ(またはローカル・インベントリ)は各Oracleホーム内にあります。特定のOracleホームに関連する情報が含まれています。このファイルは次の場所にあります。
$ORACLE_HOME/inventory
このファイルには、様々なJavaベースのOracleツールおよびコンポーネントで必要となる、サード・パーティ・アプリケーション(Java Runtime Environment (JRE)など)の詳細が含まれています。さらに、Oracleホームにインストールされたパッチ・セットや個別パッチに加え、すべてのコンポーネントの詳細も含まれています。このファイルは次の場所にあります。
ORACLE_HOME/inventory/ContentsXML/comps.xml
このファイルには、ノード・リスト詳細、ローカル・ノード名およびOracleホーム用CRS
フラグが格納されます。共有Oracleホームでは、ローカル・ノード情報はありません。このファイルには、次の情報も格納されます。
OUIを使用して、クリーン・ホストでの中央インベントリの設定や、中央インベントリが消失または破損した場合の既存のOracleホームの登録ができます。中央インベントリが存在しない場合、OUIではoraInst.loc
ファイルで指定された場所に中央インベントリを作成します。
中央インベントリは、Oracle Universal Installerの-attachHome
フラグを使用して設定できます。構文は次のとおりです:
./runInstaller -silent -attachHome -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
"CLUSTER_NODES={<node1,node2>}" LOCAL_NODE="<node_name>"
Oracleホームのアタッチ後、<central_inventory>/logs
ディレクトリのログ・ファイルの内容を検証して、操作の成功を確認できます。<central-inventory>/ContentsXML
ディレクトリのinventory.xml
ファイルの内容を表示して、Oracleホームが登録されているかどうかを確認することもできます。
注意: | Windowsオペレーティング・システムでのクローニングでは、中央インベントリの作成をお薦めします。 |
Oracleホームは中央インベントリからデタッチできます。フラグを渡すと、中央インベントリにあるinventory.xml
ファイルが更新されます。構文は次のとおりです:
./runInstaller -silent -detachHome -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
共有Oracleホームを使用している場合は、-cfs
フラグを使用します。これにより、ローカル・ノード情報が共有Oracleホーム内に移入しません。
./runInstaller -silent -cfs -detachHome -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
./runInstaller -silent -detachHome -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
-removeallfilesフラグを使用すると、Oracleホームを完全に消去してホーム・ディレクトリを削除できます。構文は次のとおりです:
./runInstaller -silent -deinstall -removeallfiles -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
-removeallfiles
フラグを使用する際に表示される警告メッセージを無効化する場合は、-nowarningonremovefiles
フラグを使用します。構文は次のとおりです:
./runInstaller -silent -deinstall -nowarningonremovefiles -invPtrLoc ./oraInst.loc
ORACLE_HOME="<Oracle_Home_Location>" ORACLE_HOME_NAME="<Oracle_Home_Name>"
ホスト上のすべてのOracleホームを削除した後、インベントリの痕跡やいくつかのログ・ファイルが残ります。これらのファイルを保持せず、中央インベントリを削除する場合は、次の手順を実行します。
UNIX上の中央インベントリを削除できます。実行する手順は次のとおりです。
Windows上の中央インベントリを削除できます。実行する手順は次のとおりです。
Oracleホームはお好みの方法でバックアップできます。zip、tar、cpioなど、任意の方法でOracleホームを圧縮できます。
アップグレードまたはパッチ適用操作の前に、Oracleホームをバックアップすることを強くお薦めします。Oracleホームのインストールまたはアンインストールの際には、中央インベントリもバックアップする必要があります。
インベントリ(中央インベントリおよびOracleホーム・インベントリ)は、Oracleソフトウェアのライフサイクル管理上非常に重要です。次の項では、インベントリが破損した場合に実行する必要があることについて説明します。
この項では、画面表示を行わないサイレント・インストールでのOUIレスポンス・ファイルの有効性について説明します。また、この項では、組織内でOracle製品のインストールをカスタマイズして標準化できるように、レスポンス・ファイルを変更または作成する方法についても説明します。
サイレント・インストールはコンソールで実行され、GUIを使用しません。通常目にする対話型のダイアログは、サイレント・インストールでは表示されません。OUIでは一連のインストール・オプションを選択するように求めるかわりに、あらかじめ定義された一連のオプションを使用してソフトウェアをインストールします。このオプションは、レスポンス・ファイルに格納されているか、コマンド行で入力されます。サイレント・インストールの進行状況はコンソールで確認できます。
レスポンス・ファイルとは、通常の対話型のインストール・セッションではOUIユーザー・インタフェースを通じて入力される情報を含む、仕様ファイルです。各応答はレスポンス・ファイルに指定された変数の値として格納されます。たとえば、Oracleホームやインストール・タイプの値をレスポンス・ファイル内で自動的に設定できます。
サイレント・インストールは、Oracle製品を複数回、複数のコンピュータにインストールしなければならない場合に有効です。各コンピュータでインストールの際に選択するオプションが常に同じ場合、各インストール画面を確認し、様々なインストール・オプションを選択する時間を節約できます。
また、サイレント・インストールでは組織内の複数のユーザーがOracle製品のインストールの際に必ず同じインストール・オプションを使用することを実現できます。これにより、各コンピュータにインストールされたコンポーネントとオプションが判明しているため、ユーザーのサポートが容易になります。
サイレント・インストールを実行する前に、Oracle製品で提供されるレスポンス・ファイルのテンプレートの設定を確認する必要があります。
注意: |
oraInstRoot.sh
スクリプトを実行するよう求めます。 _*Central Inventory - oraInventory *_
ディレクトリに保存されています。このスクリプトにより、クリーン・ホスト上に中央インベントリが設定されます。デフォルト位置は、INVENTORY_LOCATION
で設定することによりオーバーライドできます。 /var/opt/oracle/oraInst.loc
(Linux、AIX、Sequentの場合は/etc/oraInst.loc
)に指定されている場合、この位置は無視されます。注意: | 詳細は、「Oracle Universal Installerインベントリ」を参照してください。 |
OUIの記録モードを使用して、選択したインストール・オプションに基づく新しいレスポンス・ファイルを作成できます。
記録モードを使用すると、OUIではインストール・セッションをレスポンス・ファイルに記録します。コマンド行でレスポンス・ファイルの名前を指定します。記録したレスポンス・ファイルは「サマリー」ページの直後に生成されるので、レスポンス・ファイルを作成するためにOracle製品を実際にインストールする必要はありません。つまり、記録モードでインストールを開始して、「サマリー」ページが表示されるまで、インストール・オプションを続行できます。「サマリー」ページで「終了」をクリックして、インストールの続行を中止します。それでも、選択したすべてのオプションがレスポンス・ファイルに保存されます。
新規作成したレスポンス・ファイルを使用して、組織内の別のコンピュータで同じインストール・セッションを実行できます。
記録モードは、サイレント・インストールでも使用できます。その場合、元のレスポンス・ファイルで指定された変数値が新しいレスポンス・ファイルに記録されます。
次の項では、WindowsシステムおよびUNIXシステムで記録モードを使用する方法を説明します。
cd
コマンドを使用して、インストールに使用するOracle Universal Installer実行可能ファイル(setup.exe
またはrunInstaller.sh
)が含まれているディレクトリに移動します。setup -record -destinationFile <response_file_name> (on Windows)
./runInstaller -record -destinationFile <response_file_name> (on UNIX)
Replace the <response_file_name>
setup -record -destinationFile C:\response_files\install_oracle11g.rsp
./runInstaller -record -destinationFile /private/temp/install_oracle11g.rsp
OUIで「サマリー」ページが表示されたら、インストールを続行するか、終了します。
OUIではコマンド行で指定したパスおよびファイル名を使用して、新しいレスポンス・ファイルを保存します。
次の項では、組織とOUIレスポンス・ファイルの内容について説明します。
注意: | ファイル名には絶対パスを使用することをお薦めします。ただし、ファイル名が相対パスの場合は、oraparam.ini ファイルがあるディレクトリに対する相対パスである必要があります。 |
レスポンス・ファイル内のすべての変数値は、名前-値の形式です。2つのコンポーネントに同じ名前の変数が含まれている場合、次のような式を記述して、各変数の一意性を保ちます。
<component>:<variable>=<value>
2つのコンポーネントに、異なるバージョンで同じ内部名がある場合、次のような式を指定して多義性を解決します。
<component>:<version>:<variable>=<value>
<component>:<version>:<variable>=<value>
<component>:<variable>=<value>
<variable>=<value>
同様に、コマンド行変数が見つからない場合、OUIでは前述と同じ順序でレスポンス・ファイルの変数を参照します。
注意: | OUIではレスポンス・ファイル内のコンテキスト、書式またはタイプ値が正しくない場合、値が指定されていないものとして処理します。 |
レスポンス・ファイルのエントリの配置に制限はありません。エントリは任意の順序で挿入できます。既存のエントリをファイル内の別の位置に後で移動することもできます。ただし、エントリの順序は重要ではありませんが、命名規則では、変数名はファイル内の位置に関係なく一意である必要があることに注意してください。
<variable> = <recommendation> : <value>
<value_required>
と指定されている値は、サイレント・インストールを正常に完了するために必ず指定する必要があります。
<value_unspecified>
と指定されている値については任意で値を指定できますが、<value>
は次の表にリストするタイプのいずれかとなります。
<recommendation>
パラメータはForced
またはDefault
と定義できます。
コメントは、#
(シャープ)記号で始まります。変数の種類に関する情報が含まれ、変数がダイアログに表示されるかどうかを示し、変数の機能について説明します。変数および値はコメントに関連付けられます。
#TopLevelComponent;StringList;Used in Dialog
TopLevelComponent={"Demo", "1.0"}
ヘッダーとは、レスポンス・ファイルで使用される様々な書式およびコメント表記規則について説明するコメントです。
#Parameter : UNIX_GROUP_NAME
#Type : String
#Description : UNIX group to be set for the inventory directory.
#Valid only on UNIX platforms.
#Example : UNIX_GROUP_NAME = "install"
UNIX_GROUP_NAME=<Value Unspecified>
次のリストではOUIパラメータについて説明します。OUIを使用してインストールしたすべての製品には、製品固有の変数に加えて、次のパラメータが含まれます。
注意: | 次に示すパラメータはOUI固有のものであり、必ずしもお使いのプラットフォームおよびバージョンに適合する必要はありません。レスポンス・ファイルで有効なパラメータのリストについては、お手元のインストレーション・ガイドを必ず確認してください。 |
注意: | Oracle Tuxedo Message Queueに固有のレスポンス・ファイルパラメータは、「Oracle Tuxedo Message Queueレスポンス・ファイルの必須変数」を参照してください。 |
特定のレスポンス・ファイルに含めるレスポンス・ファイルのリストを指定します。メイン・レスポンス・ファイルに別のレスポンス・ファイルを含める場合は、このパラメータを使用する必要があります。メイン・レスポンス・ファイルの値は、含められたレスポンス・ファイルの値よりも優先されることに注意してください。
INCLUDE={"file1.rsp","file2.rsp",............."filen.rsp"}
INCLUDE
文には、含められる各レスポンス・ファイルの絶対パスを指定する必要があります。相対パスを指定する場合、その位置が現在の作業ディレクトリ(oraparam.ini
ファイルの位置)に対して相対的であることに注意してください。
RESPONSEFILE_VERSION = <version_number>
インストールされる製品のソースの位置。このパラメータで生成されるデフォルト値は、runInstaller
ファイルoraparam.ini
の位置からの相対パスです。相対パスは、ネットワークを介して複数のユーザーが使用する共有レスポンス・ファイルで必要となります。ユーザーが異なるドライブにマッピングしている可能性があるので、共有レスポンス・ファイルでは絶対パスは機能しません。
注意: |
FROM_LOCATION
に値を入力する必要があります。コマンド行を使用してこのパラメータを設定することもできます。この位置を相対パスにする場合は、oraparam.ini
ファイルの位置に対する相対パスである必要があることに注意してください。/var/opt/oracle/oraInst.loc
(または、Linux、AIXおよびSequentの場合、/etc/oraInst.loc
)が存在することを確認してください。UNIX用のレスポンス・ファイルにはパブリック変数setunixinstallgroup
があります。この変数は、初回OUIインストール時にoraInst.loc
ファイルが前述の場所にない場合にのみ有効になります。 複数CDによるインストールで使用します。products.jar
ファイルが存在するCDのラベルが含まれます。ラベルはproducts.jar
ファイルと同じディレクトリのdisk.label
ファイルにあります。
LOCATION_FOR_DISK2="F:\teststage\cd\Disk2"
ディスクが2枚より多い場合、LOCATION_FOR_DISK3
などのように、さらに変数を追加します。
サイレント・インストール用のCDの場所は、次の2つの方法で特定されます。
したがって、レスポンス・ファイル内で検索場所を指定するか、コンポーネントをディスクにコピーできます。例:
<Product_Shiphome_Location>/stage
ユーザー確認なしでシステムを再起動する場合、このブール
変数をTRUE
に設定します。これはシステム再起動の強制値です。
インストーラで、別のインストールを行うために「ファイルの場所」ページに移動する必要がある場合、またはサイレント・インストールの実行中に別のレスポンス・ファイルに移動する必要がある場合は、このブール
変数をTRUE
に設定します。
NEXT_SESSION = TRUE
このブール
変数をTRUE
に設定すると、現在のインストール・セッションが失敗した場合でも、ユーザーがもう一度インストール・セッションを起動できます。NEXT_SESSION
変数がTRUEに設定されている場合のみ、この変数は使用されます。
NEXT_SESSION_ON_FAIL = TRUE
現在のインストールの完了時にもう一度サイレント・インストールを自動的に開始する場合、この文字列変数を使用して、次のセッションのレスポンス・ファイルの完全パスを入力します。ファイル名のみを指定した場合、インストーラは<TEMP>/orainstall
ディレクトリでレスポンス・ファイルを検索します。この変数は、NEXT_SESSION
がTRUE
に設定されている場合にのみ使用します。それ以外の場合、OUIではこの変数の値を無視します。
NEXT_SESSION_RESPONSE="/private/usr2/nextinstall.rsp"
製品がインストールされる場所。サイレント・インストールを完了するには、ORACLE_HOME
に値を入力する必要があります。
現在のOracleホームの名前。サイレント・インストールを完了するには、ORACLE_HOME_NAME
に値を入力する必要があります。
カスタム・インストール・タイプで表示される場所ページは、この値をFALSE
に設定することで非表示にできます。この値をFALSE
に設定した場合は別のディレクトリを指定できません。変更される可能性があるディレクトリにインストールされた製品がある場合は、この値をTRUE
に設定することをお薦めします。
インストーラでカスタム・ツリー・ページを表示する必要がある場合、SHOW_CUSTOM_TREE_PAGE
をTRUE
に設定します。カスタム・ツリー・ページでは、依存性を選択または選択解除できます。このページはカスタム・インストール・タイプのみで表示されます。
インストールの最後に表示されるインストールの成功/失敗ページは、この値をFALSE
に設定することで非表示にできます。
インストールの終了時に確認画面を表示する必要がある場合、TRUE
に設定します。
SHOW_EXIT_CONFIRMATION = TRUE
インストール中に表示されるインストールの進行状況ページは、この値をFALSE
に設定することで非表示にできます。
インストーラで「オプションの構成ツール」ページを表示する必要がある場合、TRUE
に設定します。「オプションの構成ツール」ページには、このインストールの一部であるオプションの構成ツールのリストおよび各ツールの状態が、ツールが失敗した理由についての詳細情報を含めて表示されます。
インストーラのroot.sh
スクリプトの実行を求める確認ダイアログを表示する必要がある場合は、TRUE
に設定します。この変数はUNIXプラットフォームのみで有効です。
SHOW_ROOTSH_CONFIRMATION = TRUE
インストーラで最初のスプラッシュ画面を表示する必要がある場合はTRUEに設定します。
SHOW_SPLASH_SCREEN = TRUE
「サマリー」ページは、この値をFALSE
に設定することで非表示にできます。
インストーラで「ようこそ」ページを表示する必要がある場合、TRUE
に設定します。
SHOW_WELCOME_PAGE = FALSE
このインストールのリリース・ノートをインストールの最後に表示する場合は、このパラメータをTRUE
に設定します。ダイアログ・ボックスに、使用可能なリリース・ノートがリストされます。このパラメータを使用する前に、SHOW_END_SESSION
パラメータをTRUE
に設定する必要があることに注意してください。
文字列リストとしてのコンポーネント(製品)の名前とバージョン。TOPLEVEL_COMPONENT
に値を入力する必要があります。
通常、コンポーネントは文字列のペアで表されます。最初の部分は内部名を表し、2番目はバージョンを表します。
たとえば、RDBMS 11.1は{"oracle.rdbms","11.1.0.0.0"}
と表される可能性があります。
UNIXプラットフォームのインベントリに設定されるUNIXグループ名。
注意: | このUNIXグループ名は初回インストールのみで使用されます。 |
削除セッション中にインベントリから削除するOracleホームの識別に使用します。各ホームに、完全パス情報を使用してホーム名を指定します。
REMOVE_HOMES={"/home/oracle/ora9i","/home/oracle/ora8i"}
サイレント削除セッション中に削除するコンポーネントのリストの入力に使用します。各コンポーネントに、内部コンポーネント名とバージョンを指定します。
DEINSTALL_LIST={"sample1","1.0.0.0.0"}
サイレント・アンインストール中にアンインストールの確認ダイアログ・ボックスを非表示にする場合、FALSE
に設定します。
サイレント・アンインストール中にアンインストールの進行状況ダイアログ・ボックスを非表示にする場合、このパラメータをFALSE
に設定します。
コンポーネントが依存している依存性のリスト。これらの依存コンポーネントは、インストール中に「選択済」と表示されるコンポーネントのリストを表します。次に、いくつかのパラメータの特徴のリストを示します。
DEPENDENCY_LIST={"oracle.netclt","9.2.0.4.0","oracle.netmgr","9.2.0.4.0"}
Oracleホームがインストールされているクラスタ、またはインストールされるクラスタのノードをリストします。新規インストールの場合、これはインストールする必要があるノードのリストとなります(ローカル・ノードを含む)。パッチ適用またはアップグレードでは、これはOracleホームがすでにインストールされているノードのリストです。
"CLUSTER_NODES={alpha-1, alpha-2}"
サイレント・インストール中にインストール・クラスタでリモート・ノードをリストします(ローカル・ノード以外)。OUIによりすべての名前付きノードでインストールします。
"REMOTE_NODES={alpha-1, alpha-2}"
このパラメータは、インストールが行われる現在のノードを指定します。
LOCAL_NODE={}
必須の構成ツールはすべてインストーラによって起動されますが、OPTIONAL_CONFIG_TOOLS
セクションにツールの内部名を指定することにより、起動するオプションの構成ツールを制御できます。
注意: | OPTIONAL_CONFIG_TOOLS 変数は、オプションの構成ツールが1つ以上使用できる場合にのみ生成されます。 |
また、サイレント・モードでのデータベース・インストールの最後にNet Configuration AssistantまたはDatabase Configuration Assistantを呼び出すこともできます。たとえば、Net Configuration Assistantをサイレント・モードで起動するために、s_responseFileName="netca.rsp"
パラメータを渡すことができます。
自動起動オプション・ツールおよびユーザー起動オプション・ツールの両方を文字列リストで指定できます。
OPTIONAL_CONFIG_TOOLS = {"configtool2 ", "configtool3"}
OPTIONAL_CONFIG_TOOLS=<Value Unspecified>
この変数に値が指定されていない場合、デフォルトですべてのツールが実行されます。値が指定されている場合、そのオプション・ツールのみが実行され、残りのツールは無視されます。
各コンポーネントに追加されたOPTIONAL_CONFIG_TOOLS
変数の一部として実行するツールのみを指定することにより、構成ツールを非表示にします。構成ツールの内部名を使用する必要があります。
レスポンス・ファイル・ジェネレータでは、変数に指定されるオプションの一部として、これらの内部名も生成します。
たとえば、oracle.server
にTool1
とTool2
があり、Tool1
のみをレスポンス・ファイルで実行する場合、次のように指定できます。
oracle.server:11.1.0.0.0:OPTIONAL_CONFIG_TOOLS={"Tool1"}
インストール・タイプ変数を設定して、現在選択している最上位コンポーネントのインストール・タイプを指定できます。
インストール・タイプ変数は、使用可能なインストール・タイプが複数ある場合にのみ、最上位コンポーネントに対してのみ生成されます。
注意: | INSTALL_TYPE に値を入力する必要があります。 |
コンポーネント・インストールの言語を設定できます。値の指定には内部名を使用する必要があります。
en, : English
ja, : Japanese
SELECTED_LANGUAGES = {"ja"}
注意: | SELECTED_LANGUAGES 変数は、複数の言語が使用できる場合にのみ生成されます。 |
多くのOracleソフトウェア製品では、インストール中にOUI画面を表示せずに、または質問に答えずに、コマンド行からOUIを実行するためのツールとプロシージャを用意しています。
これらはサイレント・インストールと呼ばれます。OUIでは一連のインストール・オプションを選択するように求めるかわりに、あらかじめ定義された一連のオプションを使用してソフトウェアをインストールします。これらのオプションはレスポンス・ファイル(.rsp
)に格納されます。
注意: | Oracle製品がインストールされていないUNIXコンピュータでサイレント・インストールを実行しようとすると、エラー・メッセージが表示されます。こうしたコンピュータではサイレント・インストールを実行する前に、まずoraInstRoot.sh スクリプトを実行します。このスクリプトは/oraInventory ディレクトリに保存されています。このスクリプトはroot権限で実行する必要があります。これによりOUIによりクリーン・ホストに中央インベントリを設定できます。 |
注意: | 詳細は、「Oracle Universal Installerインベントリ」を参照してください。 |
OUIを起動してレスポンス・ファイルを指定するには、実行可能ファイルがインストールされたディレクトリでコマンド行に次のように入力します。
On Windows: setup.exe -responseFile <filename> <optional_parameters>
On UNIX: ./runInstaller -responseFile <filename> <optional_parameters>
注意: | 完全なresponseFile パスを指定する必要があります。指定しない場合、OUIではその場所を、起動されたOUIに関連付けられたoraparam.ini ファイルからの相対的パスだと推定します。 |
コマンド行の使用方法のヘルプについては、実行可能ファイルが格納されたディレクトリでコマンド行に次のように入力します。
setup -help
./runInstaller -help
Windowsの場合、setup -help
を実行すると、新しいコマンド・ウィンドウに「Preparing to launch...」というメッセージが表示されます。ヘルプ情報は、すぐにこのウィンドウに表示されます。
-responseFile
フラグで使用できるオプション・パラメータは次のとおりです。
-nowelcome
: -responseFile
フラグと併用されるフラグで、インストール中に表示される「ようこそ」ダイアログを非表示にします。-silent
: -responseFile
フラグと併用され、完全なサイレント・モードでOUIを実行します。「ようこそ」ダイアログは自動的に非表示になることに注意してください。silentInstall<timestamp>.log
というファイル内。このファイルは、/tmp
ディレクトリ(UNIX)およびTEMP
変数で指定されたディレクトリ(Windows)に生成されます。注意: | -silentオプションを使用すると「ようこそ」画面は表示されないため、-nowelcome オプションと-silentオプションは併用する必要がありません。 |
OUI 2.1以降では、コマンド行からOUIを起動する際に、特定の変数の値を指定できます。具体的には、セッション変数およびコンポーネント変数を指定できます。
詳細は、「レスポンス・ファイルの形式」を参照してください。
注意: | コマンド行で変数の値を指定すると、その変数の値がレスポンス・ファイルで定義されている場合、コマンド行で指定した値が優先されます。 |
セッション変数の値を指定するには、次のコマンド構文を使用します。
./runInstaller session:<variable_name>=<value>
setup.exe session:<variable_name>=<value>
./runInstaller session:SHOW_WELCOME_PAGE=false
setup.exe session:SHOW_WELCOME_PAGE=false
注意: | 「session: 」タグはオプションで、主に曖昧さを取り除く目的で使用されます。 |
コンポーネント変数の値を指定するには、次のコマンド構文を使用します。
./runInstaller <component_name>:<component_version>:<variable_name>=<value>
setup.exe <component_name>:<component_version>:<variable_name>=<value>
OUIを使用して、次の3つのモードのいずれかでOracle製品をインストールできます。
OUIの対話型モードでグラフィカル・ユーザー・インタフェースを使用してインストールを進め、インストール・ダイアログで要求されたときに情報を入力します。この方法は、異なる設定で少数のホストに少数の製品をインストールする際に最も有効です。
レスポンス・ファイルまたはコマンド行入力を特定の対話型ダイアログと組み合せて使用して、必要な情報を入力するには、OUIの抑制モードを使用します。OUIの起動時にコマンド行で情報を入力することにより、どのダイアログを非表示にするかを選択できます。この方法は、インストールで手入力が必要なカスタム情報に加えて、レスポンス・ファイルに取得可能な共通のパラメータ・セットがある場合に最も有効です。
OUIのサイレント・インストール・モードを使用すると、グラフィカル・ユーザー・インタフェースを介さずに必要な情報をレスポンス・ファイルに指定できます。この方法は、複数のホストに同じ製品を複数回インストールする場合に最適です。レスポンス・ファイルを使用して、インストール・パラメータがわかっている製品のインストールを自動化できます。
注意: | Windowsでは-noConsole フラグを使用してコンソール・メッセージを非表示にできます。 |
注意: | Windowsで共有ドライブからインストーラを起動する際は、共有ドライブをマップし、その共有ドライブからインストーラを起動する必要があります。runInstaller (UNIX)またはsetup.exe (Windows)を起動する際は、このコマンドが存在するディレクトリから起動する必要があります。または、runInstaller (UNIX)またはsetup.exe (Windows)への完全パスを指定する必要があります。 |
次の項では、UNIXシステムで特定の製品をインストールする際に適用される特記事項について説明します。
Solarisオペレーティング・システムでOUIを実行中にXlib
エラーまたは「Failed to connect to Server
」エラーが発生した場合は、次の手順を実行します。
注意: | サイレント・モードでレスポンス・ファイルを使用することで、DISPLAY 変数を指定せずにOUIを実行できます。 |
UNIXの様々なインストール操作を実行するには、root権限が必要です。たとえば、OUIインベントリの作成にはroot権限が必要です。
OUIを初めてインストールする場合は、インストールを続行する前に、別の端末のウィンドウからシェル・スクリプトを実行するように要求されます。OUIではインストールの完了後、構成アシスタントが実行される前にroot.sh
をrootで実行する必要がある場合のみ、このスクリプトの実行を要求します。それ以外の場合は、後でroot.sh
をrootで実行するよう求められます。
注意: | OUIをサイレント・モードで実行中に、構成アシスタントに先立ってroot.sh の実行が必要となった場合、OUIではインストール中は構成アシスタントをスキップします。サイレント・インストールの完了後、root.sh をrootで実行してから、スキップした構成アシスタントを実行する必要があります。 |
注意: | インストールを終了せずに、シェル・スクリプトを実行してください。インストールを終了すると、このスクリプトが削除されます。 |
注意: | 初回インストール時のみ、スクリプトの実行を求められます。 |
UNIXシステムに製品をインストールしている場合、ベース・ディレクトリを所有するグループ名を指定することも求められます。
Oracleソフトウェアの更新、インストールおよび削除の権限を持つUNIXグループ名を選択する必要があります。このグループのメンバーには、選択したベース・ディレクトリに対する書込み権限が必要です。
このグループに属するユーザーのみが、このホストでソフトウェアをインストールまたは削除できます。
インストールする製品を選択する前、またはインストールの完了後に、Oracle製品をアンインストールできます。
Oracle製品またはOracleホームを対話型モードで削除するには、次の手順を実行します。
特定の製品を削除すると、製品の依存関係により問題が発生する場合があることが警告され、削除の確認を求められます。
続行する前に、削除する製品のリストをすべて注意深く確認します。OUIでは、各コンポーネントの依存関係に基づいてこのリストを割り出します。
注意: | インストールする製品を選択する前にこの操作を実行する場合は、OUIの「インストールされた製品」ボタンを使用して製品を削除することもできます。 |
トップレベル・コンポーネントとは、インストールで最も重要なコンポーネントです。インストール可能な製品で、最初のインストール画面に表示されます。1回のインストール・セッションでインストールできるトップレベル・コンポーネントは1つのみです。
特定のコンポーネントの削除を選択すると、OUIでは依存性の情報を分析して、別のコンポーネントを一緒に削除する必要があるかどうかを判別します。通常、削除するコンポーネントが選択されると、次のコンポーネントもともに削除されます。
コマンド行でインストールの実行が可能なだけでなく、コマンド行でアンインストールも実行できます。コマンド行での削除では、OUIのグラフィカル・ユーザー・インタフェースを使用せずに、Oracle製品またはOracleホームをシステムから削除できます。
ダイアログ・ボックスやプロンプトをまったく表示しないか、通常はアンインストール中に使用される特定のダイアログ・ボックスを選択して表示しないことを選択できます。
次のコマンドを使用して「インベントリ」ダイアログ・ボックスをただちに表示します。これにより、OUIの起動画面を表示せずに、削除する項目を選択できます。
setup.exe -deinstall -silent
(Windowsの場合)
./runInstaller -deinstall -silent
(UNIXの場合)
削除中に「インベントリ」ダイアログ・ボックスを非表示にする場合、削除する製品はレスポンス・ファイルのDEINSTALL_LIST
パラメータで指定できます。削除するOracleホームはREMOVE_HOMES
変数で指定します。
他のレスポンス・ファイル・パラメータと同様に、DEINSTALL_LIST
パラメータはOUIコマンド行でも指定できます。たとえば、UNIXマシンでは次のように入力します。
./runInstaller -deinstall -silent DEINSTALL_LIST={"component1","1.0.1.2"}
Oracleホームをインベントリから削除するには、REMOVE_HOMES
変数を使用します。
コマンド行でのアンインストール中にアンインストールの確認や進行状況のダイアログ・ボックスを非表示にするには、次のコマンドを使用します。
setup.exe -deinstall -silent session:SHOW_DEINSTALL_PROGRESS=false session:SHOW_DESINSTALL_CONFIRMATION=false
./runInstaller -deinstall -silent session:SHOW_DEINSTALL_PROGRESS=false session:SHOW_DESINSTALL_CONFIRMATION=false
OUIを使用して製品をインストールまたはアンインストールするたびに、そのインストールに関する重要情報が、インベントリだけでなく、次のディレクトリにある一連のログ・ファイルにも保存されます。
$ORACLE_HOME/cfgtoollogs
これらのログ・ファイルを使用してインストールの問題をトラブルシューティングできます。これらのファイルは、WindowsまたはUNIXコンピュータにインストールする様々なソフトウェア・コンポーネントの削除と構成にも不可欠です。OUIでは、現在のセッション・ログ・ファイルの名前と場所が「インストール」ページに表示されます。各インストールまたは構成ユーティリティには、$ORACLE_HOME/cfgtoollogs
フォルダ内にログが含まれる個別のフォルダが用意されます。
注意: | 製品の削除に使用されるログは、インストール・プロセス中に生成されるinstallActions<timestamp>.log とは異なります。installActions<timestamp>.log のほうが読み取りやすく、インストール時に実行された操作の表示に使用できます。 |
OUIはオペレーティング・システムの言語で実行されます。OUIは、Javaが検出した言語(システムのローカルの値)を使用し、それをデフォルト言語に設定します。OUIのダイアログは、設定されている使用可能な言語で表示されます。オペレーティング・システムの言語に翻訳されていないOUIのダイアログは英語で表示されます。
OUIでは、oraparam.ini
ファイルで変数NLS_ENABLED
がTRUE
に設定されている場合のみ、翻訳されたGUIが表示されます。NLS_ENABLED
変数がFALSE
に設定されている場合、すべてのテキストが英語で表示されます。
注意: | 国際化対応のために表示されるダイアログはカスタマイズ済の部品あり、その一部がOUIに組み込まれます。 |
Oracle Tuxedo Message Queueの評価版コピーはオラクル社のWebサイト(http://www.oracle.com/technology/software/index.html)からダウンロードできます。
Oracle Tuxedo Message Queue製品ソフトウェアのインストーラは、オラクル社のWebサイトからプラットフォームにあわせてダウンロードできます。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)ソフトウェア配布には、次のコンポーネントが含まれています。
注意: |
Oracle Tuxedo Message Queueソフトウェアは、Tuxedoドメインとも呼ばれるOracle Tuxedo Message Queueアプリケーションに参加する各サーバー・マシンにインストールする必要があります。Oracle Tuxedo Message QueueアプリケーションはTuxedoシステムを基盤としたビジネス・ソフトウェア・プログラムであり、UBBCONFIG
という1つの構成ファイルによって定義および制御されます。Tuxedo構成ファイルについては、『Oracle Tuxedoファイル形式、データ記述、MIBおよびシステム・プロセス・リファレンス』のUBBCONFIG(5)
のリファレンス・ページを参照してください。
Oracle Tuxedo Message Queueアプリケーションは、ネットワークで接続された多くのTuxedoシステム・プロセス、1つ以上のアプリケーション・クライアント・プロセス、1つ以上のアプリケーション・サーバー・プロセス、および1台以上のコンピュータ・マシンで構成されます。様々なリリースのOracle Tuxedo Message Queueソフトウェアが実行されるマルチ・マシンOracle Tuxedo Message Queueアプリケーションでは、UBBCONFIG
ファイルのRESOURCES
セクションのMASTER
パラメータによって指定されるマスター・マシンのアプリケーションで最新リリースのOracle Tuxedo Message Queueソフトウェアが実行される必要があります。Oracle Tuxedo Message Queueアプリケーションの詳細は、「Oracle Tuxedo Message Queue製品概要」を参照してください。
注意: | Oracle Tuxedo Message Queueシステムの実行可能ファイルは、リモート・ファイル・システム間で共有しないことをお薦めします。共有すると信頼性が損なわれます。 |
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)のシステムの要件を表1-1に示します。
「Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)プラットフォーム・データ・シート」に記載されているプラットフォーム。
|
|
「Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)プラットフォーム・データ・シート」のターゲット・プラットフォームのデータ・シートの記載内容。
|
既存のOracle Tuxedoバージョン上にOracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)をインストールするには、Oracle Tuxedo 12cリリース2 (12.1.3)インストールで完全インストールを選択する必要があります。
Oracleインストール・プログラムは、ターゲット・システムへのOracle Tuxedo Message Queueのインストールに必要なファイルを、アーカイブから一時ディレクトリに抽出します。インストール時には、インストーラに同梱の圧縮されたJava Runtime Environment (JRE)と圧縮解除されたJREを格納するための十分な領域を持つ一時ディレクトリが必要になります。インストールの最後に、インストール・プログラムはJREを一時ディレクトリからOracleホーム・ディレクトリに移動します。Oracleホーム・ディレクトリについては、「Oracleホーム・ディレクトリ」を参照してください。
必要な一時ストレージ領域の容量は、ターゲットのプラットフォームによって異なるため、詳細は、「Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)プラットフォーム・データ・シート」のデータ・シートを参照してください。
OUIを起動すると、実行可能ファイルとリンク・ファイルをマシンでデフォルトの/tmp
ディレクトリ(Microsoft WindowsではC:\Documents and Settings\<user ID>\Local Settings\Temp
)に自動的にコピーします。マシンでcronジョブの定期実行(実行中の場合がある他のプロセスと並行)が設定されていると、これらのジョブでデフォルトの一時ディレクトリをクリーンアップしようとするので、いくつかのファイルが削除されてOUIが失敗します。
適切な一時領域を確保するには、代替ディレクトリをインストール用の一時ディレクトリとして割り当ててください。マシンで一時ディレクトリをクリーンアップするように自動的に実行するcronジョブやプロセスがある場合、TMPやTEMPの環境変数を別の場所(デフォルトの場所以外)に必ず設定してください。この場所はハード・ドライブでセキュアな場所(つまり、クリーンアップ・ジョブが実行していない場所)にします。この代替TEMPディレクトリに書込み権限があることも確認してください。runInstaller
(Microsoft Windowsではsetup.exe
)実行前にこれを実行する必要があります。
注意: | 別の一時ディレクトリの場所の指定は必須ではなく、cronジョブがコンピュータで設定され/tmp ディレクトリをクリーンアップする場合のみ必要です。 |
この手順は、Oracle Tuxedo 12cリリース2 (12.1.3)インストールと同じです。
IPCリソースの構成の詳細は、『Oracle Tuxedo Systemのインストール』のUNIXシステムでのIPCリソース構成およびインストール後のタスクの実行に関する項を参照してください。
注意: | UNIXシステムにOracle Tuxedo Message Queueソフトウェアをインストールする前に、ターゲット・マシンのIPCパラメータを調整することをお薦めします。 |
Oracle Tuxedo Message Queueソフトウェアはインストーラ・ファイルとして配布され、このファイルにはOracleインストール・プログラムのコピーも含まれています。Oracleインストール・プログラムは、Oracle Tuxedo Message QueueソフトウェアをWindowsまたはUNIXシステムにインストールするためのOracle標準ツールです。
この手順は、Oracle Tuxedo 12cリリース2 (12.1.3)インストールと同じです。
IPCリソースの構成の詳細は、『Oracle Tuxedo Systemのインストール』のUNIXシステムでのIPCリソース構成およびインストール後のタスクの実行に関する項を参照してください。
注意: | UNIXシステムにOracle Tuxedo Message Queueソフトウェアをインストールする前に、ターゲット・マシンのIPCパラメータを調整することをお薦めします。 |
Oracleインストール・プログラムは、2通りのインストール方法をサポートしています。次のいずれかの方法を使用して、Oracle Tuxedo Message Queue製品ソフトウェアをインストールできます。
GUIモードで「取消」またはウィンドウの閉じるボタンをクリックすると、Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)のインストールは不完全になります。Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)の再インストールが必要です。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)を以前のTuxedo製品ディレクトリにインストールするか、またはOracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)を新しいOracleホーム製品ディレクトリにインストールします。
インストール・タイプとは、機能で関連付けられた製品ソフトウェア・コンポーネントのセットのことです。Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)には、次のインストール・タイプがあります。
Oracle Tuxedo Message Queueをインストールする場合、Oracleホーム・ディレクトリを指定する必要があります。Oracleホーム・ディレクトリは、同じマシン上にインストールされた複数のOracle製品が使用する共通ファイルのリポジトリです。
Oracleホームとは、Oracle製品が稼働するシステム・コンテキストです。その内容は次のとおりです。
Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)のインストール時に、既存のOracleホーム・ディレクトリの選択または新しいOracleホーム・ディレクトリのパスの指定を要求されます。新しいディレクトリの作成を選択した場合は、Oracle Tuxedo Message Queueインストーラ・プログラムによってディレクトリが自動的に作成されます。
Oracleホーム・ディレクトリを選択する際、Oracle Tuxedo Message Queueインストール用のOracle製品ディレクトリを選択するようにメッセージが表示されます。
製品で実行時にサポートされる場合、OUIでは同一ホストに複数のアクティブなOracleホームをインストールできます。同じ製品または異なる製品の複数のバージョンは、異なるOracleホームから同時に実行できます。1つのホームにインストールされた製品は、別のホームにインストールされた製品と競合または相互作用しません。どのホームのソフトウェアも、ターゲット・ホームにインストールされたOracleのすべてのアプリケーション、サービスおよびプロセスがシャットダウンされることを前提として、いつでも更新できます。別のホームからのプロセスは、そのまま実行される場合があります。
以上で、インストールを開始する準備は完了です。Oracle Tuxedo Message Queue 12cリリース2 (12.1.3)をインストールするには、次の項を参照してください。
Oracle Tuxedo Message Queueソフトウェアをアンインストールする場合は、「インストール後の作業」を参照してください。