機械翻訳について

質問の作成

質問を作成して保存し、後でイニシアチブで使用します。 質問を個別に作成することにより、頻繁に使用される質問のリポジトリを作成して再利用できます。 そのため、新しいイニシアチブを作成するたびに質問を再作成する必要はありません。

このシナリオでは、サプライヤ資格マネージャであるClare Fureyが後でイニシアチブで使用するための質問を作成しています。

単純なテキストの質問の作成

  1. Clareは最初に「質問の管理」ページにナビゲートします。

  2. 「追加」アイコンをクリックします。

  3. 「質問の作成」ページで、次の表に示す質問を入力します。 (情報を指定しなかった場合は、デフォルト値が使用されます。)

    属性

    質問名

    年間収益

    所有者

    デフォルトのClare Fureyを選択

    質問レベル

    サプライヤ

    応答者タイプ

    サプライヤ

    質問タイプ

    テキスト入力ボックス

    質問テキスト

    現在の会計年度の予測売上を入力

  4. Clareが前述の表のすべての情報を入力すると、質問の定義は終了します。 「アクティブ化」をクリックしてから、「保存してクローズ」をクリックします。 「質問の管理」ページに戻ります。

受理可能な応答のリストを使用した質問の作成

  1. 「追加」アイコンをクリックします。

  2. 「質問の作成」ページで、次の表に示す質問を入力します。 (情報を指定しなかった場合は、デフォルト値が使用されます。)

    属性

    質問名

    会社の機能通貨

    所有者

    デフォルトのClare Fureyを選択

    質問レベル

    サプライヤ・サイト

    応答者タイプ

    サプライヤ

    サプライヤ属性にマップ

    チェック・ボックスを選択

    「サプライヤ・プロファイル属性」フィールドが表示されます。

    検索アイコンをクリック

    検索と選択: 「サプライヤ・プロファイル属性」ダイアログ・ボックスが表示されます。

    「カテゴリ」メニューから「法人プロファイル」を選択して「検索」をクリック。

    「法人プロファイル」カテゴリの属性が表示されます。

    「優先機能通貨」を強調表示して「OK」をクリック

    質問テキスト

    優先通貨を選択

  3. 前述の表のすべての情報を入力して、質問の定義を終了します。 「アクティブ化」をクリックしてから、「保存してクローズ」をクリックします。 「質問の管理」ページに戻ります。

質問分岐を使用した質問の作成

  1. 「追加」アイコンをクリックします。

  2. 「質問の作成」ページで、質問を入力します。 (情報を指定しなかった場合は、デフォルト値が使用されます。)

    属性

    質問名

    操業年数

    質問レベル

    サプライヤ

    応答者タイプ

    サプライヤ

    質問タイプ

    単一選択の選択方式

    質問テキスト

    会社の操業年数を入力してください。

  3. この質問の最終回答は、会社の操業年数が1年未満かどうかによって異なります。 会社の操業年数が1年以上の場合、年数の値を入力するように求める質問が表示されます。 会社の操業年数が1年未満の場合、主要な投資者のリストを求める質問が表示されます。 この質問分岐を定義するために、Clareは最初にテスト質問を定義する必要があります。そこで、「受理可能な値」の「追加」アイコンをクリックします。 使用可能なそれぞれの値についてエントリを追加する必要があります。

  4. 最初の許容値には、「1年未満」と入力します。 次に、アイコンをクリックして、質問分岐を編集します。

  5. 「質問分岐の編集」ダイアログ・ボックスで、「検索および追加」アイコンをクリックします。

  6. 投資者の識別という質問を検索します。 この質問は以前に定義されており、多くのイニシアチブでよく使用されます。 検索結果で質問を確認したら、表内で質問を強調表示して、「適用」をクリックします。 次に、「OK」をクリックして、「検索および追加」ダイアログ・ボックスを閉じます。 「OK」をもう一度クリックして、「質問分岐の編集」ダイアログ・ボックスを閉じます。

  7. 最初のテスト条件の対処が終わったので、残りの条件を定義します。

  8. 1年以上という別の許容値を追加します。 この値の質問分岐を編集して、1年以上という既存の質問を識別します。 この質問は単純なテキスト・ボックスであり、サプライヤに数値の入力を求めます。

  9. 親質問の定義が終了したので、「アクティブ化」をクリックしてから「保存してクローズ」をクリックします。

  10. この時点で質問の定義が終わったため、「質問の管理」ページを終了します。

スコア付き質問の作成

  1. 「追加」アイコンをクリックします。

  2. 「質問の作成」ページに、自分に関する情報を入力します。 (情報を指定しなかった場合は、デフォルト値が使用されます。)

    属性

    質問

    従業員数?

    所有者

    デフォルトのClare Fureyを選択

    質問レベル

    サプライヤ

    応答者タイプ

    サプライヤ

    質問タイプ

    単一選択の選択方式

    質問テキスト

    従業員は何人いますか。

    スコアリング

    自動

  3. 「受理可能な応答」では、プラス記号をクリックして、受理可能な応答を指定する必要があります。 次の値を入力します。

    従業員数

    スコア

    1から100

    20

    101から500

    30

    500を超える

    50

  4. 応答値とスコアを指定したら、質問の定義は終了です。「保存」、「アクティブ化」の順にクリックします。

質問詳細の翻訳

質問、ヒントおよび優先応答テキストの翻訳を定義するオプションがあります。 質問を編集する場合は、右上隅にあるグローブ・アイコンをクリックして、「翻訳の編集」ダイアログにアクセスします。 ソース言語は、レコードの作成に使用される言語を示します。 質問が作成され、翻訳が定義されていない場合、ソース言語はインストールされているすべての言語パックで同じになります。 ソース言語と同じ言語で行われた更新は、同じソース言語を持つ他の言語パックに自動的に伝播されます。

質問テキストの翻訳を定義するには、「質問テキスト」列にあるアイコンをクリックします。 このアクションにより、翻訳設定の2番目のダイアログが開きます。

翻訳が入力されると、ソース言語が翻訳された言語に更新され、翻訳されたことが示されます。 翻訳の定義後にさらに質問を更新しても、これらの変更によってすでに翻訳された行が自動的に更新されることはありません。 翻訳の同期を維持するには、翻訳を手動で更新する必要があります。

また、複数選択の質問については、受理可能な応答の翻訳を定義するオプションがあります。 受理可能な応答を選択し、表ツールバーの地球アイコンをクリックするだけです。 次に、「翻訳の編集」ダイアログで、受理可能な応答ごとに1つずつ翻訳を定義できます。