会計ハブ保守の概要

「会計ハブ保守」プロセスを使用して、無効なトランザクション、未計上トランザクションおよび最終計上済のトランザクションを削除できます。このプロセスを実行できる様々なモードを次に示します。

  • 最終計上済トランザクションのパージ

  • 未計上トランザクションのパージ

  • 無効なトランザクションのパージ

ノート: 「パフォーマンスを最適化するために索引を再作成」モードを使用する前に、ヘルプ・デスクに連絡してください。

最終計上済トランザクションの削除

「会計ハブ保守」プロセスは、「最終計上済トランザクションのパージ」モードの「会計トランザクションのインポート」プロセスによって自動的にスケジュールされ、指定されたトランザクション保存期間の後に処理済トランザクションが削除されます。ただし、会計ハブでは、トランザクション保持期間を超えるトランザクションは保持されます。

  • 複数期間会計仕訳の作成に使用されたトランザクション。このタイプのトランザクションは複数期間の終了日まで保持されます。

  • 未計上および無効なトランザクションは、トランザクション保持期間の後でもパージされません。

デフォルトでは、トランザクション保存期間は90日です。ただし、トランザクション保持期間は、要件に基づいて変更できます。会計保持期間を変更するには、「補助元帳会計参照の管理」ページで、ORA_XLA_AHC_RETENTION_DAYS参照タイプの値を指定します。トランザクション保持期間の最小値は30日であり、最大値は458日です。

ノート: アプリケーションのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があるため、保持期間を延長する理由は慎重に評価する必要があります。分析および調整のために重要なトランザクション情報が必要な場合は、これらを結果の会計仕訳の属性として使用してください。したがって、処理済トランザクション・データを長期間保持する必要はありません。

最終計上済トランザクションを削除すると、対応するトランザクション・オブジェクト・レコードのみが削除されます。関連する会計イベント、トランザクション・エンティティおよび補助元帳仕訳は、今後の分析および監査のためにそのまま残ります。

ノート: 会計ハブ保守プロセスのデフォルトのスケジュールを編集して、プロセスを実行するタイミングを制御できます。これを行うには、「スケジュール済プロセス」ページで「会計ハブ保守」プロセスのインスタンスを選択します。次に、スケジュールの編集をクリックしてスケジュールを変更します。

未計上トランザクションの削除

「未計上トランザクションのパージ」モードで「会計ハブ保守」プロセスを実行して、間違ってインポートされた未計上トランザクションを削除できます。

無効なトランザクションの削除

「無効なトランザクションのパージ」モードで「会計ハブ保守」プロセスを実行して、無効なトランザクション・データと結果の無効な補助元帳仕訳を削除します。

ノート: オプションとして、「補助元帳アプリケーションの管理」ページで「無効なトランザクションを自動的に削除」オプションを有効にできます。これにより、データ・セットの会計の作成プロセスにより、「無効なトランザクションのパージ」モードで「会計ハブ保守」プロセスが自動的に実行され、実行の最後に無効なトランザクション・データが削除されます。