顧客取引明細書の実装方法

取引明細書を印刷して、指定された期間の請求書、デビット・メモ、チャージバック、入金、対顧客勘定クレジット、クレジット・メモおよび修正活動の完全な記録を顧客に提供します。

取引明細書を設定するには、次のタスクを実行します。

  • 取引明細書の売掛/未収金システム・オプションの設定

  • 送金先住所の定義

  • カスタム取引明細書を印刷するための参照の定義

  • 取引明細書送付サイクルの定義

  • 顧客サイト・プロファイルの定義

取引明細書の売掛/未収金システム・オプションの設定

取引明細書処理に必要な売掛/未収金システム・オプションを設定します。

取引明細書の売掛/未収金システム・オプションを設定するには:

  1. 「システム・オプションの作成」ページまたは「システム・オプションの編集」ページにナビゲートします。

  2. 該当するビジネス・ユニットを選択します。

  3. 「請求および収益」タブがまだ表示されていない場合は、そのタブをクリックします。

  4. 「送金先住所の印刷」オプションを有効にして、送金先住所を顧客取引明細書に印刷します。

  5. 「自国名印刷」オプションを有効にして、その国の住所を参照するトランザクションおよび取引明細書に自国を印刷します。

  6. 「デフォルト国」フィールドで、自国として使用する国を選択します。これは、送金先住所のデフォルト国の値です。また、自国は、税金計算や納税者IDおよび税務登録番号の検証にも使用されます。

  7. 要件に従って残りのReceivablesシステム・オプションを入力または更新し、保存します。

送金先住所の定義

取引明細書およびトランザクションに関するデフォルトの送金先情報を提供する送金先住所を定義します。

送金先住所を定義するには:

  1. 「送金先住所の作成」ページにナビゲートします。

  2. 「送金先住所セット」フィールドで、参照データ・セットを選択します。

  3. 「国」フィールドには、売掛/未収金システム・オプションで定義されたデフォルト国が表示されます。必要に応じて、別の国を選択します。

  4. 住所詳細を入力して保存します。

  5. 「基準から入金」セクションで、「作成」アイコンをクリックして基準から入金を作成ウィンドウを開きます。このウィンドウを使用して、指定した場所の顧客請求先サイトに作成した送金先住所を割り当てます。

  6. 「国」フィールドで、この送金先住所を顧客請求先サイトに割り当てる国を選択します。

  7. 必要に応じて、「都道府県」フィールドと「郵便番号」フィールドを使用して送金先住所割当をさらに制限し、保存します。

カスタム取引明細書を印刷するための参照の定義

デフォルトでは、「顧客取引明細書の作成」プロセスで、顧客アカウントまたはサイト・プロファイルの「優先送信方法」設定が「紙」である各顧客のすべてのアカウントおよびサイトに対して1つの取引明細書文書が生成されます。個々の顧客アカウントまたはサイトに対してカスタム取引明細書の印刷を有効にするには、AR_PRINT_STATEMENT_BURSTING参照を定義する必要があります。

カスタム取引明細書の参照を定義するには:

  1. 「設定および保守」作業領域にナビゲートします。

  2. 設定タスク「売掛/未収金参照の管理」を検索します。

  3. 「売掛/未収金参照の管理」ページで、AR_FEATURES参照タイプを検索します。

  4. 参照コードの新しい行を入力します。

  5. 「参照コード」フィールドに、AR_PRINT_STATEMENT_BURSTINGと入力します。

  6. 「参照データ・セット」フィールドで、「共通セット」を選択します。

  7. 「使用可能」オプションを選択します。

  8. 「内容」フィールドに、この参照コードの説明を入力します。

  9. 作業内容を保存します。

AR_PRINT_STATEMENT_BURSTING参照を定義した後、顧客プロファイルの「優先送信方法」が「紙」の個々の顧客アカウントおよびサイトの取引明細書に使用するカスタムBI Publisherテンプレートを作成できます。

取引明細書送付サイクルの定義

取引明細書送付サイクルを定義して、取引明細書を顧客にいつ送信するかを決定します。

取引明細書送付サイクルを定義するには:

  1. 「取引明細書送付サイクルの管理」ページにナビゲートします。

  2. 「検索結果」セクションで「追加」アイコンをクリックします。

  3. 「名前」フィールドに、この取引明細書送付サイクルの名前を入力します。

  4. 「間隔」フィールドで、取引明細書を生成する頻度を決定する間隔を選択します(週次、月次、四半期)。

  5. 「サイクル日」セクションで、「追加」アイコンをクリックします。

  6. 「ビジネス・ユニット」フィールドで、この取引明細書送付サイクルを使用するビジネス・ユニットを選択します。

  7. 「取引明細書日付」フィールドに、取引明細書送付サイクルの取引明細書を印刷する最初の日付を入力します。

  8. 該当するビジネス・ユニットごとに、取引明細書送付サイクルの間隔として適切な行数が設定されるまで、ステップ5から7を繰り返します。

    たとえば、1年の期間を対象とするには、四半期間隔に4行、または月次間隔に12行を入力します。

  9. 取引明細書送付サイクルで間隔をスキップする場合は、行で「スキップ」オプションを有効にします。

    たとえば、月次間隔と12の月次取引明細書日付で取引明細書送付サイクルを作成した後で、取引明細書を月次ではなく、隔月に送信するように決定したとします。1行おきに「スキップ」オプションを有効にして、取引明細書の数を年間6通に削減できます。

  10. 要件に応じて残りのフィールドに入力し、保存します。

顧客サイト・プロファイルの定義

送金先住所および取引明細書送付サイクルを定義した後、取引明細書の送信先となる各顧客請求先サイトで適切なプロファイル設定を有効にする必要があります。顧客に1つの取引明細書サイトを使用していない場合は、要件に応じて、同じ顧客アカウントに属する請求先サイトに異なる取引明細書送付サイクルを割り当てることができます。このようにして、各請求先サイトにそのサイト・トランザクション用の独自の取引明細書を割り当てることができます。

取引明細書の顧客サイト・プロファイルを定義するには:

  1. 該当する顧客サイトの「サイトの編集」ページにナビゲートします。

  2. 「取引明細書および督促」セクションにナビゲートします。

  3. 「取引明細書送付」オプションを有効にします。

  4. 「取引明細書送付サイクル」フィールドで、このサイトで使用する取引明細書送付サイクルを選択します。

  5. 「延滞手数料」タブをクリックします。

  6. 「通貨設定」セクションにナビゲートします。

  7. 「追加」アイコンをクリックします。

  8. 「通貨」フィールドで、このサイトで使用する通貨を選択します。

  9. 「最小取引明細書金額」フィールドに、取引明細書を生成する最小金額を入力します。指定通貨での最小未回収残高がこの金額を超える場合、そのサイトの取引明細書が生成されます。

  10. 要件に応じて残りのフィールドに入力し、保存します。