個人名形式
個人名形式によって、国の個人名コンポーネントが定義されます。一部の国では名前形式を事前定義できますが、各国に定義できる形式は1つのみです。
次の点に注意してください。
-
名前形式のない国には名前形式を作成できます。
-
既存の形式をコピーして基準として使用できます。
-
国の特定の要件に応じて新しい名前形式を作成できます
事前定義済の個人名形式がない国には、デフォルトで一般名前形式が適用されます。
次のようにして、事前定義済の名前形式を編集できます。
-
追加コンポーネントの作成
-
必須コンポーネントの選択
-
コンポーネントの順序の変更
-
コンポーネントの値リストの選択
事前定義済コンポーネントを削除することや、必須コンポーネントをオプションにすることはできません。削除できるのは、事前定義済の名前形式に追加されたコンポーネントのみです。事前定義済の名前形式は削除できません。
ノート: ユーザー定義の名前形式とそのコンポーネントはいつでも作成、編集および削除できます。ユーザー定義の名前形式を使用して個人名が作成された後で、その形式が削除された場合は、デフォルトで一般名前形式が適用されます。
個人名コンポーネント
「姓」は、すべての個人名形式の必須名前コンポーネントです。国の特定の要件に基づいて、他の個人名コンポーネントを必須として設定できます。
次の点に注意してください。
-
名前コンポーネント「名前情報1」から「名前情報14」は、ローカライゼーション要件用に予約されています。
-
コンポーネント「名前情報15」から「名前情報30」を使用して、国の特定の個人名コンポーネントを定義できます。
たとえば、ある国で母親の旧姓を取得する必要がある場合は、名前コンポーネント「名前情報15」を使用し、そのコンポーネントの表示名を「母の旧姓」として指定できます。