JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance RESTful API ガイド、Release 2013.1.3.0
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

ドキュメント情報

Oracle ZFS Storage Appliance RESTful API の概要

RESTful API の操作

サービスへのアクセス

サービスの一覧表示

サービスの取得のコマンド

認証セッション

ログインセッション

ログアウトセッション

RESTful API 警告サービス

Analytics サービス

ハードウェアサービス

ログのコマンド

ネットワークのコマンド

RESTful API 問題サービス

RESTful API ロールサービス

RESTful API SAN サービス

サービスコマンド

RESTful API ストレージサービス

システムコマンド

RESTful API ユーザーサービス

ワークフローコマンド

RESTful クライアント

認証セッション

認証セッション ID は、POST リクエストを送信することでアクセスサービスから取得します。この認証セッション ID は、その他すべてのサービスで同一の資格証明として使用できます。認証 ID は、ユーザーのセッションタイムアウトプロパティーによって設定されるタイムアウト期間後に無効化されます。通常、デフォルトは、15 分です。DELETE リクエストは、ログアウトしてセッション ID を無効化するために使用できます。

クライアントはリクエストごとに認証情報を再送信できるため、認証セッションは必要ありません。RESTful API 操作はステートレスであるため、認証 ID のみが格納されます。

ログインセッション

空の POST リクエストは、新しいログインセッションをリクエストします。成功すると、使用可能な RESTful API サービスのリストが格納された単一プロパティー「access」を持つ JSON オブジェクトとともに、HTTP ステータス 201 が返されます。

ログインリクエストの例:

POST /api/access/v1 HTTP/1.1
Host: zfs-storage.example.com
X-Auth-User: root
X-Auth-Key: letmein-xxx

ログインに成功すると、HTTP ステータス 201 (Created) と、X-Auth-Session HTTP ヘッダーを介してセッション ID を返します。レスポンス本文には、このログインを介してアクセス可能なサービスのリストが含まれます。

レスポンスヘッダー:

HTTP/1.1 201 Created
X-Auth-Session: guigqpQRE4g89ngb
Content-Type: application/json
Content-Length: 378
X-Zfssa-Access-Api: 1.0

{
    "access": {
        "services":[{
            ...
        }]
    }
}

ログアウトセッション

空の DELETE は、ログアウトしてセッションを無効化するためのリクエストを送信します。

ログアウトリクエストの例:

DELETE /api/access/v1 HTTP/1.1
X-Auth-Session: guigqpQRE4g89ngb  

レスポンスの例:

HTTP/1.1 204 No Content
X-Zfssa-Access-Api: 1.0