プライマリ・コンテンツに移動
Pro*C/C++プログラマーズ・ガイド
12c リリース1(12.1)
B71397-03
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

GET DESCRIPTOR(実行可能埋込みSQL)

用途

SQL記述子領域のホスト変数の情報を取得します。

前提条件

値構文でのみ使用します。

構文

キーワードおよびパラメータ

キーワードおよびパラメータ 説明

array_size

処理される行の数を格納するホスト変数。

integer

処理される行数。

descriptor_name

'descriptor name'

割り当てられたANSI記述子名を格納するホスト変数。

割り当てられたANSI記述子の名前。

GLOBAL | LOCAL

LOCAL (デフォルト)はファイルのスコープで、GLOBALはアプリケーションのスコープです。

host_var = COUNT

入力および出力変数の合計数を格納するホスト変数。

integer

入力および出力変数の合計数。

VALUE :host_integer

参照される入力または出力変数の位置を格納するホスト変数。

VALUE integer

参照される入力または出力変数の位置。

host_var

項目の値を受け取るホスト変数。

item_name

表14-4および表14-5にあるitem_name。

使用上の注意

DYNAMIC=ANSIプリコンパイラ・オプションを使用してください。配列サイズ句は、DATA、RETURNED_LENGTHおよびINDICATORの項目名で使用できます。GET DESCRIPTORを参照してください。

EXEC SQL GET DESCRIPTOR GLOBAL 'mydesc' :mydesc_num_vars = COUNT ;

関連項目