この章では、削除ツールを使用して、指定したOracleホームに関連するOracleソフトウェアおよび構成ファイルを完全に削除する方法を説明します。
削除ツールは、Oracle Database Clientインストールを削除します。
削除ツールを使用して、Oracle Database、Oracle Clusterware、Oracle ASM、Oracle RACまたはOracle Databaseクライアントのインストールに関連付けられているOracleホーム全体を削除することをお薦めします。個々の製品やコンポーネントの削除はサポートされません。
内容は次のとおりです。
|
注意: Oracleソフトウェアを削除するには、同じリリースの削除ツールを使用する必要があります。以前のリリースのOracleソフトウェアを削除するとき、それより新しいリリースの削除ツールは使用しないでください。たとえば、既存の11.2.0.4OracleホームにあるOracleソフトウェアを削除するとき、12.1.0.1のインストール・メディアに収録されている削除ツールは実行しないでください。 |
Oracle Database 12cリリース1 (12.1)以降では、削除ツールがOracle Universal Installer (OUI)に統合されるようになりました。Oracle Database、Oracle Database ClientまたはOracle Grid Infrastructureインストール・メディアのベース・ディレクトリから、setup.exeコマンドに-deinstallオプションと-homeオプションを使用して削除ツールを実行できます。
削除ツールは、インストール後にOracleホーム・ディレクトリで別のコマンド(deinstall)として使用することもできます。ORACLE_HOME\deinstallにあります。
deinstallコマンドでは、ユーザーが入力した情報およびソフトウェア・ホームから収集した情報を使用してレスポンス・ファイルが作成されます。または、以前にdeinstallコマンドで生成されたレスポンス・ファイルを使用するには、–checkonlyオプションを使用するか、レスポンス・ファイル・テンプレートを編集します。
削除ツールによって、Oracleソフトウェアが停止され、特定のOracleホームのOracleソフトウェアおよびオペレーティング・システムの構成ファイルが削除されます。
Oracleホームのソフトウェアが実行されていない場合(インストール失敗の後など)、削除ツールは構成を確認できないため、対話的に、またはレスポンス・ファイルですべての構成の詳細を提供する必要があります。
|
注意: 削除ツールを実行すると、構成解除して削除するホーム以外に、中央インベントリに他の登録済ホームが含まれていない場合、削除ツールはOracle Databaseインストール所有者のOracleベース・ディレクトリで次のファイルおよびディレクトリの内容を削除します。
Optimal Flexible Architecture(OFA)構成を使用してインストールを構成することと、Oracleソフトウェアを排他的に使用するためにOracleベースとOracleホームのパスを予約することをお薦めします。Oracleソフトウェア所有者であるユーザー・アカウントが所有するOracleベース内のこれらの場所に、ユーザー・データがある場合、このデータは削除ツールによって削除されます。 また、Oracle Grid Infrastructureインストールの場合は、次のようにする必要があります。
|
削除ツールは、Oracleソフトウェア・インストール所有者として実行することをお薦めします。削除ツールは、デフォルトでは、インストール所有者としてOracleホームのdeinstallディレクトリから実行します。
%ORACLE_HOME%\deinstall DRIVE_LETTER:\> deinstall\deinstall.bat
このコマンドでは、次の構文を使用します。変数はイタリックで示しています。
deinstall.bat -home complete path of Oracle home [-silent] [-checkonly] [-paramfile complete path of input parameter property file] [-params name1=value name2=value . . .] [-o complete path of directory for saving files] [-help] [-tmpdir complete path of temporary directory to use] [-logdir complete path of log directory to use] [-help]
データベース・インストール・メディアから削除ツールを実行するには、-deinstallオプションの後に-homeオプションを指定したsetup.exeコマンドを使用し、削除するOracleホームのパスを次の構文で指定します(変数コンテンツはイタリックで示されています)。
setup.exe -deinstall -home complete path of Oracle home [-silent] [-checkonly] [-paramfile complete path of input parameter property file] [-params name1=value name2=value . . .] [-o complete path of directory for saving files] [-help] [-tmpdir complete path of temporary directory to use] [-logdir complete path of log directory to use] [-help]
サーバーに関する情報の入力を求められたら、情報を入力するかデフォルトを受け入れます。
さらに、削除ツールは、他の場所での実行、レスポンス・ファイルを使用して実行、または次のオプションを選択して実行できます。
-home
このフラグは、確認または削除するOracleホームのホーム・パスを指定します。削除するOracleホームでdeinstallコマンドを使用してOracleソフトウェアを削除する場合は、そのOracleホーム以外の場所にあるレスポンス・ファイルを指定し、-homeフラグは使用しません。
ORACLE_HOME\deinstallパスから削除ツールを実行する場合、ツールが、実行されているホームを認識するので-homeフラグは必要ありません。インストール・メディアからsetup.exe -deinstallを使用して削除ルールを実行する場合は、-homeが必須です。
-silent
このフラグは、削除ツールを非対話モードで実行します。このオプションを指定した場合は、次のいずれかが必要です。
インストールおよび構成の情報を判別するためにアクセスできる作業システム。失敗したインストールでは、-silentフラグは機能しません。
削除または構成解除するOracleホームの構成値が記述されたレスポンス・ファイル。
レスポンス・ファイルを作成して使用または修正するには、-checkonlyフラグを使用してツールを実行します。ツールにより、削除および構成解除するOracleホームの情報が検出されます。この方法でも、-silentオプションで使用できるレスポンス・ファイルが生成されます。
ORACLE_HOME\deinstall\responseディレクトリにあるテンプレート・ファイルdeinstall.rsp.tmplを変更することもできます。
-checkonly
このフラグは、Oracleソフトウェア・ホームの構成ステータスをチェックする場合に使用します。-checkonlyフラグを指定して削除ツールを実行した場合、Oracleの構成は削除されません。-checkonlyフラグにより、削除ツールおよび-silentオプションで使用できるレスポンス・ファイルが生成されます。
-paramfile complete path of input parameter property file
このフラグは、デフォルト以外の場所にあるレスポンス・ファイルを使用して削除ツールを実行します。このフラグを使用する場合は、レスポンス・ファイルが存在する場所を完全パスで指定します。
レスポンス・ファイルのデフォルトの場所は、削除ツールの場所によって異なります。
インストール・メディアまたはステージの場所からの場合: \response
インストール済Oracleホームからの場合(インストール後): ORACLE_HOME\deinstall\response
-params ["name1=value" "name2=value" "name3=value" ]
このフラグは、作成したレスポンス・ファイルで変更する1つ以上の値を上書きする場合に、レスポンス・ファイルとともに使用します。
-o 保存するレスポンス・ファイルのディレクトリの完全パス
このフラグは、レスポンス・ファイルが保存されているデフォルトの場所以外のパスを指定する場合に使用します。デフォルトの場所は、\response\deinstall.rsp.tmplです。
レスポンス・ファイルのデフォルトの場所は、削除ツールの場所によって異なります。
インストール・メディアまたはインストール前のステージングの場所からの場合: \response
インストール済Oracleホームからの場合: ORACLE_HOME/deinstall/response
-tmpdir 一時ディレクトリの完全パス
Oracle削除ツールによって削除用の一時ファイルが書き込まれるデフォルト以外の場所を指定します。
-logdir ログ・ディレクトリの完全パス
Oracle削除ツールによって削除用のログ・ファイルが書き込まれるデフォルト以外の場所を指定します。
-help
ヘルプ・オプション(-help)を指定すると、コマンドのオプション・フラグに関する追加情報を取得できます。
|
注意: 『Oracle Real Application Clustersインストレーション・ガイドfor Microsoft Windows x64(64-Bit)』 |
インストール・メディアから、-deinstallオプションを指定してsetup.exeコマンドで削除を実行する場合、-homeフラグを入力し、システムから削除するOracleソフトウェアのホーム・ディレクトリへのパスを指定しないかぎり、ヘルプが表示されます。
オプションのフラグ-paramfileを指定すると、レスポンス・ファイルにパスが指定されます。
次の例では、setup.exeコマンドがパス\directory_pathに指定されています(ここで、directory_pathはインストール・メディアのdatabaseディレクトリへのパスで、C:\app\oracle\product\12.1.0\client_1は削除するOracleホームへのパスです)。
DRIVE_LETTER:\> cd \directory_path DRIVE_LETTER:\> setup.exe -deinstall -home C:\app\oracle\product\12.1.0\client_1
次の例では、ソフトウェア所有者の場所C:\Documents and Settings\oracle\:にあるレスポンス・ファイルが使用されています。
DRIVE_LETTER:\> cd \directory_path DRIVE_LETTER:\> setup.exe -deinstall -paramfile C:\Documents and Settings\oracle\my_db_paramfile.tmpl
ORACLE_HOME\deinstallフォルダからdeinstallコマンドを使用して削除を実行すると、ORACLE_HOMEの入力は要求されずに削除が開始されます。
オプションのフラグ-paramfileを指定すると、レスポンス・ファイルにパスが指定されます。
次の例では、deinstallコマンドはパスC:\app\oracle\product\12.1.0\client_1\deinstallにあり、ソフトウェア所有者の場所C:\Documents and Settings\oracle\にあるレスポンス・ファイルを使用しています。
DRIVE_LETTER:\> cd \app\oracle\product\12.1.0\client_1\deinstall\ DRIVE_LETTER:\> deinstall.bat -paramfile %HOMEPATH%\my_db_paramfile.tmpl
スタンドアロンOracle Databaseに対して、-paramfileオプションを指定して削除を実行すると、レスポンス・ファイルに指定した値を使用できます。パラメータ・ファイルの例を次に示します。この例では、Oracle Databaseバイナリ所有者はoracle、Oracle Databaseホーム(Oracleホーム)はパスD:\app\oracle\product\12.1.0\client_1にあり、Oracleベース(他のOracleソフトウェアがインストールされる場所)はD:\app\oracle、Oracleインベントリ・ホームはC:\Program Files\Oracle\Inventory、ローカル・ノード(削除セッションを実行元となるノード)はclient1です。
ORACLE_BASE=D\:\app\oracle INVENTORY_LOCATION=C\:\Program Files\Oracle\Inventory CRS_HOME=false HOME_TYPE=CLIENT silent=false local=false LOCAL_NODE=client1 ObaseCleanupPtrLoc=\tmp\install\orabase_cleanup.lst. LOGDIR=D\:\app\oracle\product\12.1.0\client_1\deinstall\logs\ORACLE_HOME=D\:\app\oracle\product\12.1.0\client_1