プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Databaseユーティリティ
12cリリース1 (12.1.0.2)
B71303-09
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

インポート・ユーティリティのコマンドライン・モードで使用可能なパラメータ

この項では、データ・ポンプ・インポート・ユーティリティのコマンドライン・モードで使用可能なパラメータについて説明します。インポート・パラメータを使用する前に、必ず次の項を読んでください。

ここで説明する内容の多くは、パラメータの使用例を含みます。使用例を実行するために必要な環境の設定の詳細は、次の項を参照してください。

インポート・パラメータの指定

値を複数個指定できるパラメータでは、カンマまたは空白で値を区切ることができます。たとえば、TABLES=employees,jobsまたはTABLES=employees jobsのように指定できます。

入力するパラメータごとに、等号(=)と値を入力する必要があります。それ以外の方法では、1つ前のパラメータ指定がどこで完了し、新しいパラメータ指定がどこから始まるかをデータ・ポンプに伝えることができません。たとえば、次のコマンドラインの場合、NOLOGFILEは有効なパラメータですが、DUMPFILEパラメータに対するダンプ・ファイル名がもう1つあると解釈されます。

impdp DIRECTORY=dpumpdir DUMPFILE=test.dmp NOLOGFILE TABLES=employees

その結果、test.dmpおよびnologfile.dmpという2つのダンプ・ファイルが作成されることになります。

これを回避するには、NOLOGFILE=YESまたはNOLOGFILE=NOのいずれかを指定します。

パラメータ値を指定する場合の大/小文字の区別

パラメータ値として入力される表領域名、スキーマ名、表名などについて、Oracle Data Pumpは、小文字または大/小文字混在で入力された値をデフォルトで大文字に変更します。たとえば、TABLE=hr.employeesと入力すると、それはTABLE=HR.EMPLOYEESに変更されます。大/小文字を維持するには、引用符で値を囲む必要があります。たとえば、TABLE="hr.employees"とすると、表名がすべて小文字のまま維持されます。入力する名前は、データベースに格納されている名前と完全に一致する必要があります。

データ・ポンプ・コマンドラインでの引用符の使用

一部のオペレーティング・システムでは引用符が特殊文字として処理されるため、バックスラッシュ(\)などのエスケープ文字を前に付けないと、アプリケーションに正しく渡されません。これは、コマンドラインとパラメータ・ファイル内の両方に当てはまります。また、オペレーティング・システムによっては、コマンドラインで、特殊文字を含むパラメータ値全体を一重引用符または二重引用符で囲む必要があります。

次の例では、これらの概念を説明します。特定のオペレーティング・システムに該当しない場合があること、および各ユーザーに固有の運用環境は想定していないことに注意してください。

次のように、パラメータ・ファイルでTABLESパラメータを指定するとします。

TABLES = \"MixedCaseTableName\"

これをコマンドラインで指定するとき、一部のオペレーティング・システムでは、次のように一重引用符で囲む必要があります。

TABLES = '\"MixedCaseTableName\"'

コマンドラインで追加の引用符を指定せずに手順を続行するには、パラメータ・ファイルを使用することをお薦めします。また、パラメータ・ファイルを使用し、指定するパラメータ値の文字列の最初の文字に引用符を使用しない場合(たとえば、TABLES=scott."EmP")は、エスケープ文字の使用が不要になるシステムがあることに注意してください。

インポート・パラメータの使用例

各項に示す例を試行する場合は、次の内容に注意してください。

  • 例に示すようにユーザー名およびパラメータを入力した後、インポート・ユーティリティが起動され、パスワードの入力が要求されます。データベース接続が行われる前に、パスワードを入力する必要があります。

  • ここに示す例の多くは、Oracle Databaseのインストール時にデフォルトでインストールされるシード・データベースのサンプル・スキーマを使用しています。特に、人事管理(hr)スキーマを頻繁に使用します。

  • インポートするダンプ・ファイルを指定する例では、そのダンプ・ファイルが存在するものとします。可能なかぎり、「データ・ポンプ・エクスポート」のエクスポートの例を実行して生成されるダンプ・ファイルを使用します。

  • この例では、ディレクトリ・オブジェクトdpump_dir1およびdpump_dir2がすでに存在し、これらのディレクトリ・オブジェクトについてのREAD権限およびWRITE権限が、hrユーザーに付与されているものとします。ディレクトリ・オブジェクトの作成および権限の割当ての詳細は、「ダンプ・ファイル、ログ・ファイルおよびSQLファイルのデフォルトの位置」を参照してください。

  • 一部の例では、DATAPUMP_EXP_FULL_DATABASEロールおよびDATAPUMP_IMP_FULL_DATABASEロールが必要です。その例では、hrユーザーにこれらのロールが付与されているものとします。

必要に応じて、これらのディレクトリ・オブジェクトの作成と、必要な権限やロールの割当てをDBAに依頼します。

これらのパラメータの構文図は、「データ・ポンプ・インポートの構文図」を参照してください。

特に指定がないかぎり、これらのパラメータはパラメータ・ファイルでも指定できます。

関連項目: