ヘッダーをスキップ
Oracle® Database Applianceスタート・ガイド
リリース2.10 for Linux x86-64
B69545-11
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

B コア数およびCapacity-on-Demand (システム規模に応じた支払い)

この付録の次の各項では、Oracle Database Applianceのコア数とcapacity-on-demand機能について説明します。

CPUおよびCore数

各Oracle Database Applianceには、2つのノードがあります。

Oracle Database Appliance X4-2の各ノードには2つのCPUが含まれ、各CPUには12のコアがあります。Oracle Database Appliance X4-2をデプロイする場合、デフォルトでは、48のコア(サーバーごとに24のコア)がすべてアクティブで、ハイパー・スレッドに対応しています。

Oracle Database Appliance X3-2の各ノードには2つのCPUが含まれ、各CPUには8つのコアがあります。Oracle Database Appliance X3-2をデプロイする場合、デフォルトでは、32のコア(サーバーごとに16のコア)がすべてアクティブで、ハイパー・スレッドに対応しています。

Oracle Database Applianceの各ノードには2つのCPUが含まれ、各CPUには6つのコアがあります。Oracle Database Applianceをデプロイする場合、デフォルトでは、24のコア(サーバーごとに12のコア)がすべてアクティブで、ハイパー・スレッドに対応しています。

Oracle Database Applianceベア・メタルのライセンスは、システム上にあるライセンス保有コアの数によって決まります。capacity-on-demandライセンス機能を使用すると、システム・リソースのニーズの変化に応じてライセンス保有コア数を変更できます。

ライセンス保有コアの数を、アプリケーションに現在必要なレベルに初期設定します。後でアプリケーションの能力を高めることが必要となった際に、ライセンス保有コアの数を増やします。ライセンス保有コアの数を変更するには、コア・キーを取得して適用し、次の各表に示すオプションの1つを構成します。

  • Oracle Database Appliance X4-2ライセンス保有コアのライセンス・オプションは、表B-1を参照してください。

  • Oracle Database Appliance X3-2ライセンス保有コアのライセンス・オプションは、表B-2を参照してください。

  • Oracle Database Applianceライセンス保有コアのライセンス・オプションは、表B-3を参照してください。

表B-1 Oracle Database Appliance X4-2のベア・メタル・ライセンス・オプション

各ノードのライセンス保有コア Oracle Database Appliance X4-2のアクティブなコア

4

8

8

16

12

24

16

32

20

40

24

48


表B-2 Oracle Database Appliance X3-2のベア・メタル・ライセンス・オプション

各ノードのライセンス保有コア Oracle Database Appliance X3-2のアクティブなコア

4

8

8

16

12

24

16

32


表B-3 Oracle Database Applianceのベア・メタル・ライセンス・オプション

各ノードのライセンス保有コア Oracle Database Applianceのアクティブなコア

2

4

4

8

6

12

8

16

10

20

12

24


Oracle Database Appliance仮想化プラットフォームの場合、ODA_BASEに必要な数のコアをライセンス保有します。ライセンス保有コアの数は、両方のサーバーで同じである必要があり、2からプラットフォームの各ノード上の最大コア数までの2の倍数にすることができます。最大数は次のとおりです。

  • Oracle Database Appliance X4-2: 24

  • Oracle Database Appliance X3-2: 16

  • Oracle Database Appliance: 12

アプリケーションのパフォーマンス要件を確認した後、システムの初期コア数を必要なレベルまで減らし、要件の増加に応じて増やします。

コア数の変更に関するルールおよび制限

ライセンス保有コア数を変更する前に、次のルールおよび制限を確認してください。

  • ライセンス保有するハードウェアのバージョンに基づき、ハイパー・スレッド化されたアクティブなコアの必要数に応じてキーを取得します。

    • Oracle Database Appliance X4-2の場合、サーバーごとに4、8、12、16、20または24を選択する必要があります。

    • Oracle Database Appliance X3-2の場合、サーバーごとに4、8、12または16を選択する必要があります。

    • Oracle Database Applianceの場合、サーバーごとに2、4、6、8、10または12を選択する必要があります。

  • Oracle Database Applianceのコア数は、システムの構成と現在のコア数に応じて変更します。ベア・メタル・インストールの場合、ライセンス保有コア数をより少ないアクティブなコア数に初期変更した後は、コア数を増やすことのみ可能ですが、Oracle Database Appliance仮想化プラットフォームでは、ライセンス保有コア数の増減がいつでも可能です。次の各シナリオに詳細を示します。

    • Oracle Database Appliance X4-2で、サーバー・ノードごとにライセンス保有コア数を16に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を20または24に変更できます。その後、ライセンス保有コア数を20に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を24に変更できます。

    • Oracle Database Appliance X3-2で、サーバー・ノードごとにライセンス保有コア数を8に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を12または16に変更できます。その後、ライセンス保有コア数を12に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を16に変更できます。

    • Oracle Database Applianceで、サーバー・ノードごとにライセンス保有コア数を6に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を8、10または12に変更できます。その後、ライセンス保有コア数を8に変更した場合、それ以降は、ライセンス保有コア数を10または12に変更できます。

    • Oracle Database Appliance X4-2仮想化プラットフォームでは、サーバーごとにODA_BASEのCPU数を8に変更した場合、それ以降は各サーバーでODA_BASE数を2、4、6、10、12、14、16、18、20、22または24に変更できます。後で、両方のノードでODA_BASEのCPU数を有効値に変更できます。有効値は、2~24 (境界値を含む)のすべての倍数です。

    • Oracle Database Appliance X3-2仮想化プラットフォームでは、サーバーごとにODA_BASEのCPU数を8に変更した場合、それ以降は各サーバーでODA_BASE数を2、4、6、10、12、14または16に変更できます。後で、両方のノードでODA_BASEのCPU数を有効値に変更できます。有効値は、2~16 (境界値を含む)のすべての倍数です。

    • Oracle Database Appliance仮想化プラットフォームでは、サーバーごとにODA_BASEのCPU数を8に変更した場合、それ以降は各サーバーでODA_BASE数を2、4、6、10または12に変更できます。後で、両方のノードでODA_BASEのCPU数を有効値に変更できます。有効値は、2~12 (境界値を含む)のすべての倍数です。

  • ベア・メタル・インストールでコア・キーを変更するには、ハードウェアのサポートID (SI)を保持していることを確認してください。1つのSIに複数の製品を設定できますが、コア・キーの生成はOracle Database Applianceごとに一意であり、そのOracle Database Applianceのシリアル番号に登録されます。

  • サーバー・ノードごとに最大ライセンス保有コア数が必要な場合は、デフォルト構成を使用し、コア数を変更しないでください。Oracle Database Applianceでの最大ライセンス保有コア数は、ハードウェア・バージョンによって異なります。

    • Oracle Database Appliance X4-2: 最大ライセンス保有コア数は24です。

    • Oracle Database Appliance X3-2: 最大ライセンス保有コア数は16です。

    • Oracle Database Appliance: 最大ライセンス保有コア数は12です。


    注意:

    ライセンス保有コア数を最大値に設定する手順に従った場合、ベア・メタル・インストールではライセンス保有コア数を減らすことはできません。エラーが即時発生した場合は、エラーの修正に関するサポートを受けるためにOracleサポート・サービスに連絡してください。


    関連項目:

    コア・ライセンスの詳細は『Oracle Database Applianceライセンス情報』を参照

ライセンス保有コア数の変更


注意:

初期デプロイ後にコア数を変更すると、両方のサーバーが再起動します。初期デプロイ後、ユーザーの停止時間を短縮するために、コア数を適切な数に変更してください。

ベア・メタル・プラットフォームでライセンス保有コア数を変更するには、次の手順に従います。

  1. 次の情報を収集します。

    • サポートID (SI)

    • Oracle Database Applianceシリアル番号

    • 構成するコア数値

  2. My Oracle Supportにログインします。

    https://myoraclesupport.com
    
  3. 「設定」タブをクリックし、メニューから「アセット」を選択します。

  4. アセット・リスト内のOracle Database Applianceのシリアル番号を検索します。

    シリアル番号が見つからない場合は、Oracleサポート・サービスに連絡してください。

  5. Oracle Database Applianceのシリアル番号を選択します。

  6. 使用可能なアクションから、「キーの管理...」を選択します。

  7. コア構成キーの管理ダイアログ・ボックスで、Oracle Database Applianceのシリアル番号を表示できます。キーが以前に生成されていた場合、現在の構成を表示できます。

    1. 「1サーバー当たりのコア数」リストで、必要なサーバーごとにアクティブなライセンス保有コアの数を選択します。選択した値はOracle Database Applianceの両方のサーバーに適用され、有効値はハードウェア・バージョンによって異なります。

      Oracle Database Appliance X4-2: 4、8、12、16、20または24のライセンス保有コアを初期選択します。

      Oracle Database Appliance X3-2: 4、8、12または16のライセンス保有コアを初期選択します。

      Oracle Database Appliance: 2、4、6、8、10または12のライセンス保有コアを初期選択します。

      以降、ベア・メタル・インストールでは現在の数より大きい数のみ選択できます。

    2. 「キーの生成」をクリックして、キーを生成します。

    3. 「キーをクリップボードにコピー」をクリックして、キーをクリップボードにコピーします。

  8. キーを空のテキスト・ファイルに貼り付けて、そのファイルをOracle Database Appliance上の場所に保存します。

  9. Oracle Database Applianceサーバー・ノードの1つにrootとしてログオンします。

  10. 注意: このステップのコマンドを使用すると、両方のOracle Database Applianceサーバー・ノードが再起動し、再構成が完了します。

    次のコマンドを実行します。key_file_locationは、ステップ8で作成したテキスト・ファイルのフルパス名です。

    /opt/oracle/oak/bin/oakcli apply core_config_key key_file_location
    

    次に例を示します。

    /opt/oracle/oak/bin/oakcli apply core_config_key /home/myfile.txt
    

システムの再起動後、Oracle Database Applianceは再構成され、両方のノードは指定したライセンス保有コア数で実行されます。


注意:

ライセンス保有コア数の変更の手順も、『Oracle Database Applianceライセンス情報』を参照してください。

Oracle Database Appliance仮想化プラットフォームでライセンス保有コア数を変更するには、第5章「Oracle Database Applianceでの仮想マシンの管理」「ODA_BASEのサイズ変更」で説明されている手順に従ってください。


関連項目:

コア数を変更するためのキーのリクエストの詳細は次のURLから入手できるMy Oracle Supportのノート1447093.1「Oracle Database Appliance - Generating a Key via MOS to change your CORE Count」を参照:

https://myoraclesupport.com