ヘッダーをスキップ
Oracle® Exadata Database Machineインストレーションおよび構成ガイド
12cリリース1 (12.1)
E56356-08
  目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

4 設置場所へのOracle Exadata Database MachineまたはOracle Exadata Storage拡張ラックの配置

この章では、ハードウェアを移動、設置および構成してシステムの電源を投入する方法について説明します。この章の内容は次のとおりです。


注意:

読みやすさを考慮して、Oracle Exadata Database MachineとOracle Exadata Storage拡張ラックの両方に言及する場合、「Oracle Exadataラック」という名前を使用します。

安全ガイドラインの確認

Oracle Exadata Rackが到着する前に、次の安全上の注意を参照して、設置場所が安全で搬入可能であることを確認する必要があります。これらの注意を遵守しないと、外傷、機器の損傷または故障につながる可能性があります。

  • 換気口をふさがないでください。

  • 直射日光の当たる場所または高温になる可能性のある機器の近くにOracle Exadataラックを設置しないでください。

  • ほこりの多い場所、腐食性ガスが発生する場所、潮風が当たる場所にはOracle Exadataラックを設置しないでください。

  • 振動の多い場所にOracle Exadataラックを設置しないでください。Oracle Exadataラックは平らな場所に設置してください。

  • 適切な接地の電源コンセントを使用してください。共用接地を使用する場合、接地抵抗を10オーム以下にする必要があります。必ず施設管理者または資格を持つ電気技師に建物の接地方法の検証および接地工事を実施してもらってください。

  • 接地線がOracle Exadataラック専用で使用されていることを確認してください。また、機器のラベルに示されている取扱いの注意、警告および指示を遵守していることも確認してください。

  • ケーブルを機器の下に置かないでください。また、ケーブルを張りすぎないでください。

  • 電源が投入されている間に電源コードを機器から取り外さないでください。

  • LANケーブルを抜くときにコネクタのロック部に届かない場合は、マイナス・ドライバでロック部を押してケーブルを抜いてください。マイナス・ドライバを使用しないで隙間に無理やり指を入れると、システム・ボードが破損する可能性があります。

  • Oracle Exadataラックの上には何も置かず、ラックの真上で作業をしないでください。

  • 特に冬に、室温を急激に上げないでください。突然の温度変化により、Oracle Exadataラックの内部に結露が生じることがあります。サーバー操作の前に十分なウォームアップ時間を設けてください。

  • コピー機、空調装置、溶接機など、大きな電気的ノイズが発生する機器の近くにOracle Exadataラックを設置しないでください。

  • 設置場所で静電気が発生しないようにしてください。静電気がOracle Exadataラックに移ると故障の原因になります。多くの場合、静電気はカーペットで発生します。

  • 供給電圧と周波数が、Oracle Exadataラックに示されている電気定格に適合していることを確認してください。

  • ドキュメントの手順で特に指定されていないかぎり、Oracle Exadataラックの開口部には何も挿入しないでください。Oracle Exadataラックには、高電圧の部品が含まれています。Oracle Exadataラックの開口部に金属製の物体や他の導体が挿入されると、回路がショートする可能性があります。これにより、人的傷害、火事、感電および機器の損傷を招くおそれがあります。

  • 単相配電ユニット(PDU)を使用する場合、次の点に注意してください。

    • PDU Aの入力0およびPDU Bの入力2を同じ位相にする必要があります。

    • PDU Aの入力1およびPDU Bの入力1を同じ位相にする必要があります。

    • PDU Aの入力2およびPDU Bの入力0を同じ位相にする必要があります。

    PDUの外部への入力は分類されます。示されているケーブル接続により、フェイルオーバーに備えてAおよびBの位相のバランスを維持できます。


関連項目:

  • ラックに付属する『Important Safety Information for Sun Hardware Systems』(816-7190)

  • 梱包品、Oracle Exadata Database Machineセーフティおよびコンプライアンス・ガイドに示されているすべての安全上の注意

これらのドキュメントは、次のWebサイトのOracle Technology Networkから入手できます。

http://www.oracle.com/technetwork/indexes/documentation/index.html


Oracle Exadataラックの開封

開封場所は、サイト計画プロセス中に決定する必要があります。図4-1に、Oracle Exadataラックの発送箱を示します。

図4-1 Oracle Exadataラックの発送箱

図4-1の説明が続きます
「図4-1 Oracle Exadataラックの発送箱」の説明


関連項目:

ラックの開封の詳細は、『Sun Rack II User's Guide』を参照してください。ガイドは次のWebサイトから入手できます。

http://docs.oracle.com/cd/E19844-01/E29153/index.html


発送キットには、Oracle Exadataラックを設置および修理する次の工具および機器が含まれます。

  • 16mmのねじ(Phillipsの2番)

  • T30 Torxクランク・レンチ

  • T25 Torxクランク・レンチ

  • 6mmの六角アレン・レンチ

  • SW 12mmの片口レンチ

  • 4個のM5 Torxねじを使用する2つの四角のジャンパ金具

  • 4個のばねナットを使用する2つのケーブル管理フック

  • サイド・パネルの取外し工具

  • 前部ドア、後部ドア、サイド・パネルのロック部の鍵

  • 32個のM6ケージ・ナット

  • 32個のM6ねじ

  • ケージ・ナットの取付け工具

  • SW 17mmの片口レンチは、発送用パレットに付属しています。


注意:

次の項目は発送キットに含まれません。
  • プラス・ドライバ(Phillipsの2番)

  • 静電気除去リスト・ストラップ


次の手順は、Oracle Exadataラックの開封方法を示しています。


注意:

Oracle Exadataラックの開封および設置は、専門の配送業者に依頼することを強くお薦めします。

  1. 次に示すように、梱包品および発送用パレットから慎重にOracle Exadataラックを開封します。


    関連項目:

    梱包品に付属するSun Rack IIの開封手順

    1. 発送用の段ボールのひもを取り外します。

    2. 黄色の留具と上部の段ボールを取り外します。

    3. 側面および内側上部の段ボールを取り外します。


    警告:

    ラックを揺らしたり傾けたりすると、ラックが倒れて大けがや死に至る危険性があります。


  2. 発送キットを取り外します。

  3. 次に示すように、傾斜台を発送用パレットにつなぎます。

    1. パレットの側面から傾斜台を取り外します。

    2. キャビネットから部品バッグを出します。

    3. 傾斜台の水平ボルトを調整し、傾斜台をパレットのホイール・トラックにつなぎます。

  4. 次に示すように、発送用パレットからOracle Exadataラックを慎重に移動します。

    1. パレットから外側の取付け金具を外します。

    2. パレットから内側の取付け金具を外します。


      注意:

      Oracle Exadataラックの下から取付け金具を外す際は注意してください。内側の取付け金具に届かない場合があります。

    3. キャビネットを傾斜路で床レベルまで移動します。ラックを傾斜路で移動する際は3人で行うことをお薦めします。2人が両サイドで、1人が後ろでラックを移動します。

  5. 発送用パレットにラックを固定している取付け金具を保存します。

  6. 梱包品を適切に再利用します。地域の法律およびガイドラインに従って、梱包材を廃棄します。

割り当てられた空間へのOracle Exadataラックの配置

この項では、Oracle Exadataラックを配置、固定および接地する方法について説明します。この項の内容は次のとおりです。

Oracle Exadataラックの移動

次の手順は、Oracle Exadataラックの移動方法を示しています。

  1. ドアが完全に閉じていることを確認します。

  2. ラックの水平調整および固定脚が上がって邪魔にならないことを確認します。

  3. 後部から設置場所まで、Oracle Exadataラックを押します。

    設置場所までOracle Exadataラックを移動する場合、前方のキャスタは回転しないため、後方のキャスタを動かして進む必要があります。慎重にOracle Exadataラックを押すと、安全に進むことができます。図4-2に、ラックの正しい押し方を示します。

    図4-2 後部からOracle Exadataラックを慎重に押す

    図4-2の説明が続きます
    「図4-2 後部からOracle Exadataラックを慎重に押す」の説明

    ラックの移動は2人で行うことをお薦めします。1人が前で、もう1人が後ろでラックを移動します。構成されたラックをある場所から別の場所へ移動する場合は、0.65メートル/秒(2.13フィート/秒)未満の速度でゆっくりと注意して移動します。

    移動経路を慎重に確認してください。突然の停止や衝撃を与える可能性のある出入口やエレベータ入口などの障害を回避します。円滑な移動を可能にする傾斜台またはリフトを使用して、障害を回避します。


警告:

  • サイド・パネルを押してOracle Exadataラックを移動しないでください。サイド・パネルを押すと、ラックが倒れる可能性があります。これにより、機器の損傷および人的傷害や死に至る危険性があります。

  • ラックが倒れる可能性があるので、Oracle Exadataラックを傾けたり揺らしたりしないでください。


Oracle Exadataラックの固定

設置場所にOracle Exadataラックを移動した後、動いたり傾いたりしないようにラックを固定します。ラックの水平調節脚を使用すると、恒久的にラックを固定できます。

水平調節脚を使用したOracle Exadataラックの固定

ラックには4本の水平調整脚があり、ラックを安定させるために下げることができます。水平調整脚は、ラックを恒久的に床に固定する場合でも使用できます。4本の水平調節脚で、少なくとも1つの他の支えとラックの負荷を分散できるようにしてください。ラックの負荷を分散するには、次の方法も可能です。

  • キャスタと水平調整脚

水平調整脚を調整するには、次のようにします。

  1. Oracle Exadataラックの下隅にある4本の水平調整脚を探します。図4-3に、Oracle Exadataラックの底にある水平調整脚の場所を示します。

    図4-3 Oracle Exadataラックの水平調整脚の場所

    図4-3の説明が続きます
    「図4-3 Oracle Exadataラックの水平調整脚の場所」の説明

    • 1: 取付け脚の端からラックの側面までの長さは33.75mm(1.33インチ)です。

    • 2: 水平調整脚の外側からの幅は532.5mm(20.96インチ)です。

    • 3: 水平調整脚の内側からの幅は429mm(16.89インチ)です。

    • 4: 脚の端からラック前面までの距離は73.75 m(2.90インチ)

    • 5: 水平調整脚の外側の奥行きは1058.5mm(41.67インチ)です。

    • 6: 水平調整脚の端からラックの背面までの長さは32.5mm(1.28インチ)です。

    • 7: 前部キャスタの中心からラックの側面までの長さは86.7mm(3.41インチ)です。

    • 8: 前部キャスタの中心から中心までの幅は426.6mm(16.80インチ)です。

    • 9: 後部キャスタの中心からラックの背面までの長さは173.7mm(6.83インチ)です。

    • 10: 前部キャスタから後部キャスタまでの奥行きは828.6mm(32.62インチ)です。

    • 11: 後部キャスタからラックの背面までの長さは162.4mm(6.39インチ)です。

    • 12: 後部キャスタの中心からラックの側面までの長さは96.4mm(3.80インチ)です。

    • 13: 後部キャスタの中心から中心までの幅は407.2mm(16.03インチ)です。

  2. SW 12mmレンチを使用して、図4-4に示されているように、水平調節脚を床まで下げて各キャスタに負荷を分散します。

図4-4 水平調整脚を使用したOracle Exadataラックの固定

図4-4の説明が続きます
「図4-4 水平調整脚を使用したOracle Exadataラックの固定」の説明

接地ケーブルの接続(オプション)

Oracle Exadataラックの配電ユニット(PDU)は、電源コードで接地を行います。電源コードをコンセントに接続する場合、接地用端子から最終的にシャーシの接地が行われます。接地を追加するには、シャーシの接地ケーブルをOracle Exadataラックに接続します。接地点の追加により、漏電電流を効率的に分散できます。


警告:

PDU電源入力リード線および接地ケーブルを使用するには、一般的な接地を基準にする必要があります。そうしないと、接地電位の違いが発生する場合があります。施設のPDUソケットの接地がわからない場合、適切なPDUソケットの接地があることを確認するまで接地ケーブルを設置しないでください。接地電位の違いが明白な場合は、訂正処理を行う必要があります。



注意:

接地ケーブルはシステムに付属していません。

  1. 設置場所でデータ・センターの電源が適切に接地されていることを確認します。施設のPDUには接地が必要です。

  2. 高くした床や電源ソケットなどのすべての接地点で施設の接地を基準としていることを確認します。

  3. この設置に直接の金属間接触が行われていることを確認します。製造時に接地ケーブルの接続部分が塗装またはコーティングされている場合があります。

  4. 図4-5に示されているように、システムのフレームの背面の下部のいずれかの接続ポイントに接地ケーブルを接続します。接続ポイントは、右側のOracle Exadataラックのキャビネットの背面の内側にある調整可能なボルトです。

    図4-5 接地接続ボルトの場所

    図4-5の説明が続きます
    「図4-5 接地接続ボルトの場所」の説明


関連項目:

Oracle Exadataラックを別のOracle Exadataラックに接続する場合は、『Oracle Exadata Database Machine拡張およびマルチラック・ケーブリング・ガイド』を参照してください。

システムの最初の電源投入

システムの電源を最初に投入する前に、マシンを調査して電源コードを接続する必要があります。この項の内容は次のとおりです。


注意:

Oracle Exadataラックの電源投入後、第5章「Oracle Exadata Database Machineの構成」に示されているようにマシンを構成します。

配置後のマシンの調査

次の手順は、配置後の電源投入前にOracle Exadataラックの物理システムを視覚的に確認する方法を示しています。

  1. 損傷がないか、ラックを確認します。

  2. ねじの緩みまたは欠落がないか、ラックを確認します。

  3. 注文した構成かどうか、Oracle Exadataラックを確認します。梱包品の側面のCustomer Information Sheet(CIS)を参照してください。

  4. 次に示すように、すべてのケーブル接続がしっかりと固定されていることを確認します。

    1. 電力ケーブルを確認します。データ・センター施設の電源用に正しいコネクタが用意されていることを確認します。

    2. ネットワーク・データ・ケーブルを確認します。

  5. ケーブル・アクセスと通気のために設置場所のタイルの配置を確認します。

  6. Oracle Exadataラックの前面に流入するデータ・センターの通気を確認します。


関連項目:

詳細は、「換気および冷却要件」を参照してください。

電源コードの接続

次の手順は、Oracle Exadataラックの電源コードの接続方法を示しています。

  1. キャビネットの後部ドアを開けます。

  2. 正しい電源コネクタが用意されていることを確認します。

  3. 電源コード・ケーブル・タイをほどきます。タイは発送にのみ使用され、今後は必要ありません。

  4. 図4-6に示されているように、電源コードを施設のソケットに配線します。

  5. 図4-6に示されているように、電源コードをまとめて固定します。

  6. PDU電源コード・コネクタを施設のソケットに接続します。電力ケーブルを接続する前に、ブレーカ・スイッチがOFFになっていることを確認します。

図4-6 電源コード配線の例

図4-6の説明が続きます
「図4-6 電源コード配線の例」の説明

Oracle Exadataラックの電源の投入

次の手順は、Oracle Exadataラックの電源の投入方法を示しています。


注意:

Oracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラック・データベース・サーバーは、通常のBIOS POSTテストを使用した起動に最大15分かかる場合があります。

  1. 一度に1つずつPDU Bブレーカの電源を投入します。PDU Bは、背面から見てラックの右側にあります。図4-7に示されているように、ブレーカはOracle Exadataラックのキャビネットの背面にあります。トグル・スイッチのON(|)を押します。ブレーカがONになると、ブレーカがPDU側で点灯します。

    図4-7 PDUスイッチの場所

    図4-7の説明が続きます
    「図4-7 PDUスイッチの場所」の説明

  2. 所定の電源LEDがオンになっていることを確認します。LEDの場所は次のとおりです。

    • データベース・サーバー: 右手LED

    • Exadata Storage Server: 上部LED

    • Ciscoスイッチ: 左LED(前方からの視点)は緑色で、他のLEDは赤色です。

    • InfiniBandスイッチ: 左LED(前方からの視点)のラベルはPS0、右LED(前方からの視点)のラベルはPS1です。

    • Oracle Exadata Database Machine X2-2のKVMスイッチ: 下LED B

    • Oracle Exadata Database Machine X2-2のKMMスイッチ: PDU Bのみ

  3. 電力ケーブルをPDU Aに接続します。電力ケーブルを接続する前に、ブレーカ・スイッチがOFFになっていることを確認します。


    関連項目:

    単相PDUおよび配線の詳細は、「安全ガイドラインの確認」を参照してください。

  4. 一度に1つずつPDU Aブレーカの電源を投入します。

  5. 所定のLEDがオンになっていることを確認します。

  6. ラックのすべてのケーブル接続を目視で確認します。コネクタを押して接続を確認しないでください。

  7. すべてのシステムのOK LEDがスタンバイで点滅していることを確認します。スタンバイ・モードで3秒に1回、OK LEDが0.1秒点滅します。ILOMの起動時に、OKのLEDは点滅しません。2、3分後にスタンバイ・モードに移行するまで、LEDは点灯しません。