システム設定オプションを使用して、システム全体に適用するシステム・レベルのプロファイルを更新またはクリアします。「管理」役割を持つユーザーのみがシステム設定を定義できます。
システム設定を定義するには:
表1-4 システム設定のプロファイル・オプション
プロファイル・タイプ | プロファイル・オプション | プロファイルの説明 |
---|---|---|
すべて | すべてのプロファイル・タイプを含む | |
ファイル | アプリケーション・ルート・フォルダ | このフィールドに指定したアプリケーション・ルート・ディレクトリをサーバー上で設定してください。FDMEEを使用する際の最初の手順として、「アプリケーション・フォルダの作成」オプションを実行する必要があります。 アプリケーション・ルート・フォルダは、FDMEEアプリケーションのルート・ディレクトリを指定します。このフォルダはFDMEEサーバーに存在し、すべてのFDMEEアクティビティのルート・フォルダとして機能します。このパラメータに基づいて、FDMEEは、ログ・ファイルや生成されたファイルとレポートをこのルート・ディレクトリ内の適切なフォルダに保存します。この設定手順とは別にパラメータをサーバー上で設定する必要があります。「ファイル」プロファイル・タイプを選択した場合、「システム設定」画面に「アプリケーション・フォルダの作成」ボタンが表示されます。この機能により、このフィールドに指定したパスにフォルダ構造が作成されます。フォルダ構造は次のとおりです(それぞれにサブフォルダが含まれます): data
inbox 内で、ロケーションが作成されるとき、「ロケーション」オプションに作成されます。FDMEEアプリケーション・フォルダのアーキテクチャも参照してください。アプリケーション・レベルのフォルダを指定し、「アプリケーション・フォルダの作成」オプションを選択すると、スクリプト・フォルダを含むアプリケーション用のフォルダのセットが作成されます。アプリケーションに固有のスクリプトをこのフォルダ内に作成します。これはアプリケーション間で異なるイベント・スクリプトの場合、特に重要です。アプリケーション・レベルのフォルダを設定しない場合は、アプリケーションごとに異なるイベント・スクリプトを使用できません。 Universal Naming Convention (UNC)パスを指定する場合、フォルダの共有アクセス権で、読取り/書込み操作のためのDCOMユーザーへのアクセスを許可する必要があります。Oracle Hyperion Financial ManagementおよびFDMEEが別個のサーバー上にある場合は、アプリケーション・ルート・フォルダにUniversal Naming Convention (UNC)パスを使用します。必要なUNC定義の指定については、サーバー管理者にお問い合せください。UNCパスを入力しない場合は、絶対パスを入力する必要があります。たとえば、C:\Win-Ovu31e2bfie\fdmeeと指定します |
ファイル | ロケーション・フォルダの作成 | この設定により、ロケーションが作成されるとき、inbox にロケーション・フォルダを作成するようにシステムに指示されます。指定できる値は「はい」または「いいえ」です。このオプションは一度設定したら変更しないでください。この設定はオプションですが推奨します。 |
ファイル | アーカイブ・モード | アーカイブされたファイルをアーカイブ・ロケーションにコピーするか移動するかを指定します。「コピー」、「移動」または「なし」を設定します。 「コピー」を選択すると、ファイルは inbox から削除されます。
たとえば、ソース・ファイル名が |
ファイル | ファイル・アップロードのワイルド・カードを除外 | アップロードできないファイル拡張子を指定します。*.* と入力すると、すべてのファイルをアップロードできなくなります。 |
ファイル | バッチ・サイズ | ファイルからメモリーに一度に読み込まれる行数を指定します。このパラメータは主にパフォーマンスのために使用されます。データがロードされるとき、この設定により、キャッシュに格納されるレコード数が決まります。たとえば、1000を指定した場合、1,000件のレコードがキャッシュに格納されます。同様に、5000を指定した場合、5,000件のレコードがキャッシュに格納されてコミットされます。この設定をサーバー・メモリーによって決定し、必要に応じて調整します。 |
ファイル | ファイルの文字セット | テキストを作成、保管および表示するためにビット組合せを文字にマッピングする方法を指定します。 各エンコード方式にはUTF-8などの名前が付けられています。各エンコード方式では、それぞれ文字は特定のビット組合せにマッピングされています。たとえば、UTF-8では大文字のAはHEX41にマッピングされています。 ![]() エンコーディングとは、テキストの作成、保管、表示のためにビット組合せを文字にマッピングすることです。 ソース・ファイルがサポートされている形式のいずれでもない場合、エンコーディングをUNICODEに変換します。 |
ファイル | 暗号化パスワード・フォルダ | 暗号化されたパスワードを格納するファイルを配置するディレクトリを指定します。 この暗号化パスワード・フォルダは、「構成ファイルの更新」ボタンとともに使用します。バッチ・スクリプトの操作を参照してください。 |
ODI | ODIユーザー名 | Oracle Data Integratorマスター・リポジトリへのアクセスに使用されるOracle Data Integratorのユーザー名を指定します。たとえば、Supervisor と入力します。この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
ODI | ODIパスワード | Oracle Data Integratorマスター・リポジトリへのアクセスに使用されるOracle Data Integratorのデータベース・スキーマを指定します。たとえば、Master と入力します。この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
ODI | ODI実行リポジトリ | すべてのシナリオが格納されるリポジトリを指定します。たとえば、ERPI_REF と入力します。この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
ODI | ODI作業リポジトリ | ランタイム・オブジェクトを含むリポジトリを指定します(実行)(例: シナリオ)。作業リポジトリは1つのマスター・リポジトリとのみリンクできます。 たとえば、 |
ODI | ODIマスター・リポジトリ・ドライバ | ODIマスター・リポジトリのドライバを指定します。 この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
ODI | ODIマスター・リポジトリURL | Oracle Data Integratorのマスター・リポジトリがインストールされているサーバーのURLを指定します。 この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 たとえば、jdbc:oracle:thin:@serverdatabase.oracle.com:1521:orcl と入力します。 |
ODI | ODIマスター・リポジトリ・ユーザー | Oracle Data Integratorマスター・リポジトリのユーザー名を指定します。 この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
ODI | ODIマスター・リポジトリのパスワード | Oracle Data Integratorマスター・リポジトリのパスワードを指定します。 この設定はODIの構成時に自動的に定義されますが、必要に応じてカスタマイズできます。 |
その他 | EPMAデータ・ソース名 | EPMAインタフェース・データ・ソースの「EPMAデータ・ソース名」を指定します。 |
その他 | ユーザーの言語 | FDMEEのユーザーが使用するバージョンのシステムのデフォルト言語を選択します FDMEEは、ユーザー言語を使用して、列タイトルやセグメント名などの言語データを問合せします。 |
その他 | ユーザー・インタフェースのテーマ | デフォルトのテーマには、ユーザー・インタフェースに表示されるすべての色、スタイル、および一般に使用されるアイコンが含まれています。FDMEEは、デフォルト値としてBLAF+を使用します。 |
その他 | デフォルトの確認レポート | デフォルトの確認レポートとして使用する確認レポートのタイプを指定します。次にシード済確認レポートを示しますが、新しいレポートを作成してここに指定できます:
|
その他 | デフォルト交差レポート | システム・レベルでデフォルトの交差確認レポートとして使用する交差確認レポートのタイプを指定します。交差レポートは、データ・ロード・エラーを特定します。これは、「データ・ロード・ワークベンチ」のデータ検証ステップの一部として生成されます。使用可能なレポートのフォーマットは、動的列フォーマットと固定列フォーマットの2つです。固定列には、最大4つのカスタム・ディメンションが表示されます。 |
その他 | バッチ・タイムアウト(分) | バッチ・ジョブを同期モード(即時処理)で実行する場合、ジョブの最大実行時間を指定します。同期モードでは、FDMEEはジョブの完了を待ってから制御を戻します。 |
その他 | イベント・スクリプト実行の有効化 | 「はい」を選択すると、データのロード前(BefLoad)や検証後(AftValidate)にアプリケーション・イベントの実行が有効になります。「いいえ」を選択すると、アプリケーション・イベントの実行が無効になります。 |
その他 | SQL Server Database Provider | SQL Server Database Providerの名前を指定します。 指定できるSQL Server Database Provider:
|
その他 | ログ・レベル | ログに表示される詳細のレベルを指定します。ログ・レベル1を指定すると、詳細が最も少なく表示されます。ログ・レベル5を指定すると、詳細が最も多く表示されます。 ログは、「ログ」リンクを選択すると「プロセスの詳細」に表示されます。 |
その他 | レポート精度の確認 | 最も重要な数字が一番左の0(ゼロ)以外の数字で、最も重要でない数字が一番右の既知の数字の場合の四捨五入に使用する10進数の合計数を指定します。 |
その他 | データ・エクスポート・オプション「すべてのデータを上書き」を表示します。 | 「ルールの実行」画面の「エクスポート・モード」ドロップダウンに「すべてのデータを上書き」オプションを表示する場合は、「はい」を指定します。 すべてのデータを上書きすることを選択した場合は、次のメッセージが表示されます: 警告: 「すべてのデータを上書き」オプションでは、アプリケーション全体のデータがクリアされます。これは現在の視点に制限されません。このアクションを実行しますか? |
その他 | マップ監査を使用可能にする | マップ・モニター・レポート(ロケーションのマップ・モニターおよびユーザーのマップ・モニター)用の監査レコードを作成する場合は、「はい」に設定します。この設定のデフォルト値は、「いいえ」です。 |
その他 | アクセスしてソース・ドキュメントを開く |
FDMEEのランディング・ページにドリルダウンすると、この設定によって「ソース・ドキュメントを開く」リンク(データのロードに使用されたファイル全体を開きます)へのアクセス権が決定されます。
|
POV | デフォルトPOVロケーション | デフォルトPOVの場所を指定します。 これらのプリファレンスが優先されるのは、「アプリケーション設定」または「ユーザー設定」に同等の設定がない場合です。 |
POV | デフォルトPOV期間 | デフォルトPOV期間を指定します。 これらのプリファレンスが優先されるのは、「アプリケーション設定」または「ユーザー設定」に同等の設定がない場合です。 画面。 |
POV | デフォルトPOVカテゴリ | デフォルトPOVカテゴリを指定します。これらのプリファレンスが優先されるのは、「アプリケーション設定」または「ユーザー設定」に同等の設定がない場合です。 |
POV | グローバルPOVモード | これが「はい」に設定されている場合、他のPOV (アプリケーション・レベルとユーザー・レベルのPOV)は無視されます。 |