資金供給の設定

電子振替フォーマットを定義するには、電子振替フォーマット (EFT_NAME) コンポーネントを使用します。送金元銀行を定義するには、送金元銀行口座 (SRC_BANK) コンポーネントを使用します。また、デフォルトの送金元銀行を支給元に定義したり、送金元銀行を支給元に関連付けたりするには、支給元 (GP_PYENT) コンポーネントを使用します。

ページ名

定義名

用途

電子振替フォーマット ページ

EFT_NAME

各国のファーム バンキング (FB) フォーマットを定義します。FB フォーマットは、多くの銀行で採用されている標準の形式です。

送金元銀行口座ページ

SRC_BANK

送金元銀行と FB フォーマットを定義します。

支給元 - 処理詳細ページ

GP_PYENT_PRCS_DTL

支給元に対してデフォルトの送金元銀行を定義します。

送金元銀行リンク ページ

GP_PE_SBANK_LNK

指定した支給元に関連付けられている会社、部門、事業所または支給グループに対して送金元銀行を定義します。

この設定は省略できます。送金元銀行リンク ページが空白の場合は、処理詳細ページで支給元ごとに定義したデフォルトの送金元銀行が使用されます。

電子振替フォーマット ページ (EFT_NAME) を使用して、各国のファーム バンキング (FB) フォーマットを定義します。

FB フォーマットは、多くの銀行で採用されている標準の形式です。

画像: 電子振替フォーマット ページ

次の例では、電子振替フォーマット ページのフィールドおよびコントロールを説明します。

電子振替フォーマット ページ

フィールドまたはコントロール

定義

国コード

このページにアクセスするために入力した国コードが表示されます。

FB フォーマット名

FB フォーマット名を入力します。FB フォーマットは、各国で SQR を実行するときに認識されるその国独自の値です。FB フォーマット名を定義したら、送金元銀行口座ページで、この情報を使用して送金元の FB フォーマットを指定できます。

注: 各国の FB フォーマットの詳細については、対応する国の『グローバル ペイロール PeopleBook』の銀行振込に関するトピックを参照してください。

送金元銀行口座ページ (SRC_BANK) を使用して、送金元銀行と FB フォーマットを定義します。

送金元銀行口座ページは、HR アプリケーション全てに共通するページです。このページについては 『アプリケーションの基礎』に説明があります。

送金元銀行口座ページの用途の概要については、このトピックの資金供給の設定要件についての説明を参照してください。

送金元銀行リンク ページ (GP_PE_SBANK_LNK) を使用して、指定した支給元に関連付けられている会社、部門、事業所または支給グループに対して送金元銀行を定義します。

画像: 送金元銀行リンク ページ

次の例では、送金元銀行リンク ページのフィールドおよびコントロールを説明します。

送金元銀行リンク ページ

給与資金は複数の送金元銀行から供給できます。送金元銀行リンク ページを使用して、支給元の給与資金を供給する送金元銀行口座を定義します。処理詳細ページで定義した支給元のデフォルト送金元銀行から給与資金を供給する場合は、このページは空白にしておきます。

フィールドまたはコントロール

定義

組織リンク オプション

給与資金供給を行う組織レベルを選択します。[会社][部門][事業所][支給グループ] のいずれかを選択します。

支給元 - 処理詳細ページ」を参照してください。

注: このフィールドの値が変更されると、[組織リンク リスト] グループ ボックスの入力値は、全てクリアされます。

全組織ユニットのロード

このボタンをクリックすると、[組織リンク リスト] グループ ボックスにデータがロードされます。有効日時点でアクティブな組織ユニットが全てロードされます。

組織リンク リスト

このグループ ボックスでは、[組織リンク オプション] フィールドで選択した各組織ユニットについて送金元銀行 ID を選択します。

フィールドまたはコントロール

定義

組織ユニット

[組織リンク オプション] に指定した組織レベルの組織ユニットを選択します。

送金元銀行 ID

各組織ユニットの送金元銀行 ID を入力します。

このフィールドを使用して、支給元に対してデフォルトの銀行を定義します。ここで送金元銀行を定義しない場合は、支給元 - 処理詳細ページで定義したデフォルトの送金元銀行が使用されます。

処理詳細ページについては、この製品ドキュメントの別のトピックで説明します。

支給元に 10 個の支給グループがあるとします。支給グループのうち 2 グループだけがそれぞれ異なる送金元銀行を使用し、残りの 8 グループは同じ送金元銀行を使用するとします。

この支給元に送金元銀行を設定するには、[組織リンク オプション] フィールドに [支給グループ] を選択します。

[組織リンク リスト] グループ ボックスにデータを設定するには、以下の 2 とおりの方法があります。

  • 10 個の支給グループを全て [組織リンク リスト] に表示します。

    同じ送金元銀行を使用する 8 個の支給グループについては、同じ送金元銀行 ID が表示されます。異なる送金元銀行を使用する 2 個の支給グループについては、送金元銀行 ID として異なる値が表示されます。

  • 処理詳細ページで 8 つの支給グループにはデフォルトの送金元銀行 ID を定義し、送金元銀行リンク ページでは別の送金元銀行 ID を持つ 2 つの支給グループ用の 2 行だけに情報を入力します。

注: [組織リンク リスト] グループ ボックスを空白にしておくと、処理詳細ページに定義されているデフォルトの送金元銀行 ID を使用するものと見なされます。