インコタームズを使用したインバウンド購買オーダーの移動中在庫の計上

標準購買およびグローバル調達フローでASNを使用して、インバウンド購買オーダー出荷の移動中会計を生成します。 移動中価額の記録および計上が、調達-支払受入会計フロー全体でどこに位置するかをビジュアル表示すると、次のようになります。

調達-支払フローにおける移動中在庫会計

調達-支払フローにおける移動中在庫会計

  • 新しい「移動中在庫および外部購買の経費の記録」スケジュール・プロセスでは、移動中価額が計算され、購買オーダー・ベースの出荷の移動中在庫または経費を記録するための新しいトランザクションおよび配分が作成されます
  • このプロセスでは、次の情報を考慮して、購買オーダー・スケジュールと出荷明細のそれぞれの組合せについて移動中価額が計算されます:
    • ASNデータ: オープン購買オーダーについて予想または一部受入済ステータスのすべての有効なASN
    • 購買オーダー: 受入時経過勘定購買のすべてのオープン購買オーダー(預託を除く)。
    • 移動中金額は、正味出荷数量に購買オーダー価格 + 控除対象外税を乗算して計算されます。
    • 正味出荷数量は、ASNの出荷数量から購買オーダー・スケジュールの受入数量を差し引いた数量です。
  • トランザクションおよび会計配分は、購買オーダー・スケジュールとASN出荷明細のそれぞれの組合せについて作成されます。
  • 商品が受け入れられると、プロセスの次回の実行によって移動中在庫または経費が戻し処理されます。
  • 有効なASNは、それぞれのFOB参照コードについて設定された移動中評価所有権変更ルールに基づいて決定されます。

会計フロー

調達-支払フローにおける移動中会計

調達-支払フローにおける移動中会計

次に、この機能の一部として導入された新機能をいくつか示します:

  • 「移動中在庫および外部購買の経費の記録」プロセスは、ボタンを1回クリックすれば、期末の移動中在庫または経費を見積もることができるため、完全に手動の期末プロセスを自動化するために役立ちます。

移動中在庫および外部購買の経費の記録

移動中在庫および外部購買の経費の記録

  • このプロセスは、「スケジュール済プロセス」作業領域または「受入会計」作業領域から「レポート」モードまたは「会計」モードで実行できます:
    • 「レポート」モードでは、最新の購買オーダーおよび出荷情報に基づいて任意の時点における移動中価額を表示でき、会計配分は作成されません。 これは、出荷と受入が同じ会計期間に記録される可能性が高い場合に、追加のトランザクションおよび配分を回避するために役立ちます。
    • 「会計」モードでは、プロセスが実行されるたびにトランザクションと配分の新しいセットも作成されます。
  • 新しい移動中評価所有権変更ルールは、移動中在庫または経費を記録するための所有権変更イベントとして考慮されるイベント(「ASN」または「受入」)を決定するために、それぞれのFOB参照コードについてREST APIを使用して設定できます。
  • 購買オーダーで設定されたFOB参照コードがASN出荷明細で自動的にデフォルト設定され、ユーザーはASNを送信する前にこれを上書きできます。
  • このプロセスでは、購買オーダーの期間移動中在庫評価レポートが自動的に生成され、これを使用して次のものを表示できます:
    • 在庫組織別の移動価額の要約

要約レポート

  •  
  • それぞれの購買オーダー・スケジュールおよび出荷明細の詳細な移動中情報

詳細レポート

  • このプロセスでは、「受入会計配分のレビュー」ページで表示できるトランザクションおよび会計配分が自動的に作成されます。 このようなトランザクションを表示するには、購買オーダー番号またはASN番号を検索します。

移動中の受入会計配分のレビュー

移動中の受入会計配分のレビュー

  • 仕訳は「会計の作成」プロセスを使用して作成され、「受入会計配分のレビュー」ページの「仕訳」タブで参照できます

購買オーダー移動中の仕訳

購買オーダー移動中の仕訳

有効化のステップ

  • この目的のために導入されたREST APIを使用して移動中評価所有権変更ルールを設定します。 サンプル・ペイロードを次に示します:

    {

      "FOBLookupCode": “CIF,

      "OwnershipChange": “ASN”

    }

  • オプションで、このプロセスを初めて実行するときにデフォルトの3か月とは異なる期間のオープンASNを考慮するために、受入会計アプリケーションおよびモジュール一時プロファイル・オプションCMR_UPGRADE_ASN_INTRANSIT_INVENTORY_MONTHSを作成および設定します 1から12までの任意の値を指定できます。 12か月を超える値またはユーザーが指定したジャンク値は無視され、このプロセスではデフォルトが3か月とみなされます。 詳細は、「ヒントと考慮事項」を参照してください。 プロファイルは、次のステップに基づいて設定できます:
    • 「プロファイル・オプションの管理」ページで新しいプロファイル・オプションを作成します:

新規プロファイル・オプションの作成

新規プロファイル・オプションの作成

  • 「受入会計プロファイル・オプションの管理」ページでプロファイル・オプションを検索し、1から12までの値を指定します

プロファイル・オプション値の設定

プロファイル・オプション値の設定

ヒントと考慮事項

  • 重要: このプロセスを初めて実行するときには、デフォルトで、受入時経過勘定のすべてのオープン購買オーダーについて、前の3会計期間に作成された予想または一部受入済ASNが取得されます。 たとえば、このプロセスを11月12日に実行する場合、8月の会計期間の開始以降に作成されたASNが移動中評価計算、配分作成および会計で考慮されます。 CMR_UPGRADE_ASN_INTRANSIT_INVENTORY_MONTHSプロファイル・オプションを使用して、オープンASNを考慮する会計期間の数を多くまたは少なく構成することで、このプロセスを初めて実行する前にこのデフォルトを変更できます。 このプロセスを初めて実行した後は、このプロファイル・オプションは考慮されません。

  • 重要: REST APIを使用した所有権変更ルールの構成に関する考慮事項:

    • 購買オーダーおよびASNで使用される予定のそれぞれのFOB参照コードについて所有権変更ルールを設定します。
    • 購買オーダーおよびASNで使用されるFOB参照コードについて所有権変更ルールが少なくとも1つ見つからなければ、プロセスは失敗します。
    • 移動中所有権変更ルールで構成されていないFOB参照コードを持つASNはプロセスによって無視され、プロセスの後続の実行で取得されません。
    • それぞれのFOB参照コードは、「ASN」または「受入」の所有権変更を持つように構成できます。 「移動中在庫および外部購買の経費の記録」プロセスによって、所有権変更イベントとして「ASN」が構成されたFOB参照コードを持つ、移動中計算および会計について有効なASNが決定されます。 所有権変更イベントが「受入」に設定されているFOB参照コードを持つASNは無視され、そのようなASNについては移動中が作成されません。
    • FOB参照コードは調達設定で定義され、購買オーダー・ヘッダーに入力できます。
    • 更新24Cでは、FOB参照コードが購買オーダーからASN出荷明細にデフォルト設定され、いずれかのASN入力方法を使用して上書きできます。
  • 重要: 「移動中在庫および外部購買の経費の記録」プロセスの実行:

    • このプロセスを月に複数回オンデマンドで実行して、移動中評価の最新のビューを表示できます。
    • このプロセスを「会計」モードでスケジュールに基づいて実行しないことをお薦めします。
    • このプロセスは、常に会計期間のコンテキストで実行されます。 初回実行後、このプロセスは、ギャップが生じないように、毎期間繰り返し実行する必要があります。
    • このプロセスが「会計」モードで後の期間に実行されている場合、このプロセスを前の期間に対して実行することはできません
    • このプロセスを「レポート」モードで実行すると、移動中データが生成され、配分は作成されません これは、月末にのみ外部購買の移動中会計を実行するが、移動中価額のほぼリアルタイムのビューを必要とするお客様に便利です。
    • このプロセスを「会計」モードで実行すると、受入会計移動中トランザクションおよび会計配分が作成されます。 これらのトランザクションの会計日は、常に期間の最終日として導出されます。
    • このプロセスによって、プロセスが実行される期間の購買オーダーの期間移動中在庫評価レポートが自動的にトリガーされます。 「スケジュール済プロセス」作業領域から直接、現行期間または前期間のレポートを個別に実行することもできます。
  • ASNの使用は、このプロセスの前提条件です。 さらに、このプロセスが後で実行されたときに、ASNに対して当初記帳された移動中数量が受入数量によって戻し処理されるように、ASNに対して受入を行う必要があります。
  • 移動中が記録されてから受入までの間に遡及的価格更新がある場合、購買オーダーの出荷数量およびデルタ価格変更に基づいて移動中金額について追加の配分が作成されます。
  • 予想または一部受入済ステータスのASNに対する追加の受入を想定していない場合は、購買オーダーをクローズ(受入クローズ、請求クローズ、クローズ、最終クローズ)して移動中金額を戻し処理することもできます。
  • 新しいイベント・タイプの補助元帳会計設定(マッピング・セット、勘定科目ルール)が完了していることを確認します。 ビジネス要件に基づいて、シード済のマッピング・セットおよび勘定科目組合せルールを変更できます

購買移動中の仕訳ルール・セット

購買移動中の仕訳ルール・セット

  • 期間クローズのベスト・プラクティス:

    • 期間の終了時点で移動中価額が正しく計上されるように、期間の終了時に少なくとも1回はこのプロセスを「会計」モードで実行する必要があります。
    • 経過期間の長い移動中金額をレビューし、(残数量の受入または購買オーダーのクローズによって)決済するために必要な処理を実行する必要があります。
    • 期間をクローズする前に、調整の問題を回避するために、移動中金額が配分金額と等しく、かつ計上済金額と等しいことを確認してください。
      • 移動中金額が配分金額と等しくない場合は、このプロセスを「会計」モードで実行します。
      • 配分金額が計上済金額と等しくない場合は、必ず「会計の作成」プロセスを実行し、会計エラーがないことを確認してください。
    • 「受入会計期間終了検証の実行」プロセスを実行して、期間をクローズする前にオープン品目を識別することもできます:
      • 未インタフェースの移動中出荷数: 移動中評価のために処理されていないASN出荷明細の数。
      • 未計上の移動中購買オーダー数: 配分が作成されていないASN出荷明細の数。
      • 待ち状態の移動中戻し処理数: 受入数量の範囲内で移動中会計を戻し処理するために処理されていないASNに対する受入の数。
      • 「移動中在庫および外部購買の経費の記録」スケジュール・プロセスは、その期間について「会計」モードで実行されませんでした。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: Supply Chain Cost Managementの使用(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
  • Oracle Fusion Cloud SCMのREST APIガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます): 購買オーダー移動中所有権変更ルール。

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • Record In-Transit Inventory and Expense for External Purchases  (CMR_RECORD_INTRANSIT_INVENTORY_PURCHSE_ORDER_PRIV)