Redwood: Redwoodページを使用した受入の棚入
商品を最終的な場所に棚入することは受入プロセスの最後のステップとなり、製造プロセスまたはオーダー履行で商品を使用できるようにすることが重要です。 Redwoodページを使用して、受入済商品を棚入できるようになりました。
「受入済明細」タスクをクリックし、「棚入待機中」タブを選択します。 「棚入待機中」ページには、受入済または検査済で、棚入待機中の明細が表示されます。
棚入待機中の明細を検索するには、「検索」フィールドにキーワードとして受入、品目またはサプライヤ品目を入力します。 さらに、「受入」、「品目」、「購買オーダー」、「転送オーダー」および「サプライヤ」属性を使用して検索をフィルタできます。
「フィルタ」ボタンを使用して、追加属性で検索を絞り込むことができます:
- 受入詳細
- 受入
- 開始日
- 終了日
- 品目
- 品目
- 品目摘要
- サプライヤ品目
- ソース文書
- 購買オーダー
- 転送オーダー
- ASN
- RMA
- 移動中出荷
- サプライヤ出荷番号
- カンバン・カード
- 受入ソース
- サプライヤ
- ソース組織コード
- ソース組織
- 顧客
- 追加フィルタ
- 預託明細の表示
- バック・トゥ・バック明細の表示
- すべての経路を含める
棚入待機中の明細
棚入中に、複数の棚入明細を選択し、明細の保管場所、保管棚、搬送先事業所、搬送先担当、トランザクション担当、事由およびノートを更新できます。
棚入明細の更新
「棚入明細」ドロワーで、特定の明細の棚入詳細を更新できます。 このドロワーでは、トランザクション日が現在日としてデフォルト設定され、棚入待機中明細の数量が「数量」フィールドにデフォルト設定されます。 棚入中に、棚入明細に添付を追加できます。
「棚入明細」ドロワー
この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスで、受入済商品を最終的な場所により効率的に棚入できます。
これらの機能のデモを次に示します:
有効化のステップ
この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:
- 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索して選択します。
- 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_RCV_AWAITING_PUTAWAY_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は「いいえ」です。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存してクローズ」をクリックします。 プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。
ヒントと考慮事項
1つの範囲内にない複数のロットまたはシリアル番号を入力するには、あるいはロットまたはシリアル番号に対応する追加の付加フレックスフィールド情報を入力する必要がある場合には、「ロットおよびシリアル番号の記録」アイコンを選択します。
主なリソース
- Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)
アクセス要件
この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 受入の棚入(RCV_PUT_AWAY_RECEIVING_RECEIPT_PRIV)
この権限はこの更新より前に使用可能でした。