Redwood: Redwoodページを使用したピック・スリップ・グループ化ルールの管理
ピック・スリップ・グループ化ルールを使用すると、リリースされた販売オーダー、転送オーダー、返品転送オーダーおよび作業オーダーについてピック・スリップでピッキング明細をどのように編成するかを制御できます。 たとえば、グループ化基準として「オーダー番号」を選択した場合、1つの販売オーダーのすべての品目または1つの作業オーダーのすべてのコンポーネントが単一のピック・スリップにグループ化されます。 Redwoodページを使用してピック・スリップ・グループ化ルールを管理できるようになりました。
「設定および保守」作業領域から、「ピック・スリップ・グループ化ルール」タスクにアクセスしてピック・スリップ・グループ化ルールを作成または更新できます。
新しい「ピック・スリップ・グループ化ルール」ページを使用して、次のことができます:
- 既存のピック・スリップ・グループ化ルールの検索および表示
- 新しいピック・スリップ・グループ化ルールの作成
- 現在のピック・スリップ・グループ化ルールの更新
ピック・スリップ・グループ化ルール
新しいグループ化ルールを作成するには、詳細(名前、摘要、日付)を入力し、グループ化基準を指定して、「作成」をクリックします。 「更新」ボタンを使用すると、既存のルールを変更できます。 複数のグループ化ルールを一度に作成および更新することもできます。
ピック・スリップ・グループ化ルールの作成
この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスを使用してピック・スリップ・グループ化ルールを作成および更新できます。
有効化のステップ
この機能を有効にするために何もする必要はありません。
主なリソース
- Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
アクセス要件
この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- ピッキング・グループ化ルールの管理(INV_MANAGE_PICKING_GROUPING_RULE_PRIV)
この権限は、この更新よりも前から使用可能でした。