Redwood: Redwoodページを使用した出荷明細の管理
出荷明細は倉庫に対する指示を表します。 出荷明細には、何を、何個、どこへ、いつ出荷するかが示されます。 また、出荷明細ステータスによって、それらの商品が現在、出荷プロセスのどのステージにあるのかや、供給不足のために商品の数量がバックオーダーされたかどうかがわかります。 グループ化すると、出荷明細は、顧客サイトへの出荷がスケジュールされたアウトバウンド出荷を形成し、アウトバウンド出荷が倉庫を出発すると最終的に出荷確認されます。 つまり、出荷明細は倉庫におけるアウトバウンド業務に不可欠で、アウトバウンド業務を効果的に行うためには、それらを効率的に管理する必要があります。 Redwoodページを使用して出荷明細を管理できるようになりました。
「出荷明細」ページには、「在庫管理」作業領域からアクセスできます。 「アウトバウンド出荷」タスクは、「出荷」カテゴリから使用できます。 または、クイック処理から「アウトバウンド出荷」タスクを選択することにより、ページにナビゲートすることもできます。
「出荷明細」ページに関する重要なポイントを次に示します:
- ページを開くと、自分がアクセス権を持つ組織からまだ出荷されていない出荷明細と、本日出荷予定の出荷明細が表示されます。
- 「オーダー」、「出荷」、「明細ステータス」などのフィルタを使用して、検索を絞り込むことができます。
- 出荷明細を識別したら、出荷明細の編集、シリアル番号の記録、出荷の生成、ピック・リリースなどを行うことができます。
- アプリケーション内ナビゲーション・タブを使用して、「出荷」、「出荷明細」、「梱包ユニット」、「例外」および「処理ステータス」ページの間を移動します。
出荷明細
複数の出荷明細を選択するか、「すべて選択」オプションを使用して、次の処理を実行できます:
- 出荷の生成: 選択した出荷明細のうち、まだ割り当てられていないものについて出荷を作成します。 出荷グループ化属性に基づいて、1つ以上の出荷が自動的に作成されます。
- 出荷に追加: 選択した出荷明細を既存の出荷に追加します。 「出荷に追加」ボタンをクリックするとドロワーが開き、適格な出荷を検索して、選択した明細を割り当てることができます。
- 出荷から割当解除: 選択した出荷明細を、割り当てられている出荷から削除します。
- ピック・リリース: 選択した出荷明細の「ピック・リリース」プロセスを開始します。 この処理により、「処理ステータス」ページでステータス追跡が可能なスケジュール済プロセスがトリガーされます。
- 自動梱包: 選択した出荷明細を自動的に梱包ユニットにグループ化して梱包します。 出荷先事業所などの共有属性を持つ明細は、デフォルトの梱包構成に従って梱包されます。
- 手動梱包: 新しい梱包ユニットを作成するか、既存のものに追加することにより、選択した出荷明細を手動で梱包します。 ドロワーが開き、梱包ユニット・タイプを選択して新しい梱包ユニットを作成するか、既存の梱包ユニットを検索して梱包を完了できます。
- 開梱: 選択した出荷明細を梱包ユニットから削除します。
- すべてバックオーダー: 選択した出荷明細をバックオーダーします。 この処理は、ステージング済出荷明細にのみ適用可能です。 一部バックオーダーについては、明細レベルの「バックオーダー」処理を使用します。
- 輸送プランの変更: 選択した出荷明細のうち、輸送プランニングに適格なものに関する輸送プラン詳細を更新します。 ドロワーが開き、出荷明細の輸送出荷、輸送出荷明細、初期搬送先、出荷方法および予定出荷日を更新できます。
- ステージ明細: 選択した出荷明細を、「クイック出荷」が有効になっている組織でステージングし、ピック・リリースおよび確認をスキップできるようにします。 保管場所、ロット、シリアル番号などの在庫詳細で出荷明細がすでに更新されている場合は、「ステージング」処理を使用します。 出荷明細に在庫詳細が指定されていない場合は、明細レベルで使用可能な「明細のレビューおよびステージング」処理を使用します。
- 出荷確認: 選択した出荷明細を、「クイック出荷」が有効になっている組織で出荷確認し、ピック・リリースおよび確認をスキップできるようにします。 保管場所、ロット、シリアル番号などの在庫詳細で出荷明細がすでに更新されている場合は、「出荷確認」処理を使用します。 出荷明細に在庫詳細が指定されていない場合は、明細レベルで使用可能な「レビューおよび出荷確認」処理を使用します。
- 重量または容積のリセット: 選択した明細の重量および容積をシステム・デフォルトにリセットします。
- 統合ステータスのリセット: 選択した明細の統合ステータスを「インタフェース済」から「インタフェース準備完了」に変更します。
- 取引コンプライアンスの確認: 選択した出荷明細の取引コンプライアンス・スクリーニングを要求します。 この処理により、出荷明細識別子のリストを含むビジネス・イベントが公開され、これを使用して、コンプライアンス・スクリーニングのために出荷明細を取引管理システムに送信できます。 この処理は、コンプライアンス・スクリーニングが使用可能なステージング済出荷明細で使用できます。
- クイック出荷ステータスのリセット: 選択した出荷明細のクイック出荷ステータスをリセットします。
個々の出荷明細に対して次の処理を実行できます:
- 編集: 「明細」列のリンクをクリックして、「出荷明細詳細」ページを開きます。 ここでは、明細情報の更新、出荷原価の記録、シリアル番号の記録、および重量と容積のリセットを行うことができます。 各セクションの鉛筆アイコンを選択して編集します。
- 出荷原価の記録: 出荷明細について1つ以上の出荷原価を追加または更新します。
- 出荷例外のレビュー: 出荷明細について記録されたすべての例外を表示します。 例外をクローズするには、「クローズ」アイコンをクリックします。 新しい例外の作成、出荷明細のバックオーダー、または出荷からの出荷明細の割当解除を行うこともできます。 出荷にリンクされている場合は、関連付けられた出荷の例外も表示されます。
- シリアル番号の記録: 出荷明細のシリアル番号を追加または更新します。 「追加」ボタンによってドロワーが開き、個々のシリアル番号またはシリアル番号の範囲を生成または記録できます。 シリアル番号を追加できるのは、出荷数量が指定されている場合のみです。 出荷数量とシリアル番号の両方を入力するには、「出荷明細の編集」フローを使用します。
- バックオーダー: 出荷明細の特定の数量をバックオーダーします。 ドロワーが開き、バックオーダーする数量を指定できます。
- 循環棚卸への転送: 在庫の相違を管理するために、出荷明細を循環棚卸に転送します。 ドロワーが開き、循環棚卸に転送する数量を指定できます。 この処理により、指定した数量がバックオーダーされ、循環棚卸が予約されます。
- 分割明細: 出荷明細を複数の明細に分割します。 ドロワーで、それぞれの新しい明細について数量を指定し、必要に応じて明細を追加します。
- 明細のレビューおよびステージング: 「クイック出荷」が有効になっている組織で出荷明細をステージングし、ピック・リリースおよび確認をスキップできるようにします。 ドロワーが開き、ステージ数量、保管場所、ロット、シリアル番号などの在庫詳細を指定して、明細をすばやくステージングできます。
- レビューおよび出荷確認: 「クイック出荷」が有効になっている組織で出荷明細を出荷確認し、ピック・リリースおよび確認をスキップできるようにします。 ドロワーが開き、出荷数量、保管場所、ロット、シリアル番号などの在庫詳細を指定して、明細をすばやく出荷確認できます。
出荷明細の処理
この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスで出荷明細をより効率的に管理できます。
有効化のステップ
この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:
- 「設定および保守」作業領域で、「出荷プロファイル・オプションの管理」タスクを検索して選択します。
- 「出荷プロファイル・オプションの管理」ページで、ORA_WSH_OUTBOUND_SHIPMENTS_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は「いいえ」です。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存してクローズ」をクリックします。 プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。
ヒントと考慮事項
- 列ヘッダーのチェックボックスを選択して処理を実行すると、選択したフィルタ基準でフィルタされたすべての出荷明細に処理が適用されます。 「すべて選択」オプションを使用してから、特定の明細の選択を解除した場合は、選択を解除した明細を除くすべてのフィルタ済明細に処理が適用されます。
- 1回の処理のために複数の明細を選択し、一部の明細にその処理を実行できない場合、残りの適格な明細について処理を続行するかどうかを確認するドロワーが開きます。 同様に、処理の結果として警告が発生した場合、出荷明細について処理を続行するかどうかを確認するドロワーが開きます。
- 「出荷明細」ページから開いたドロワーおよびページには、デフォルトのフィールド・セットが表示されます。 Visual Builder Studioのエクスプレス・モードでビジネス・ルールを使用して、さらにフィールドを表示できます。 エクスプレス・モードでのアプリケーション・ページの拡張の詳細は、Visual Builder Studioのエクスプレス・モードでのOracle Cloud Applicationsの拡張を参照してください。
主なリソース
- Oracle Fusion Cloud SCM: Shippingの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 出荷および出荷明細の管理(WSH_MANAGE_SHIPMENT_AND_SHIPMENT_LINE_PRIV)
- RESTサービスの使用 - 事業所値リスト(ORA_PER_REST_SERVICE_ACCESS_LOCATIONS_LOV)
- Webサービスによる在庫組織値リストの表示(RCS_VIEW_INV_ORG_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- 品目RESTの取得(EGP_GET_ITEM_REST_PRIV)
- Webサービスごとの単位値リストの表示(RCS_VIEW_UNITS_OF_MEASURE_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- Webサービスごとの保管場所および保管棚値リストの表示(INV_VIEW_SUBINVENTORY_LOCATOR_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- 出荷顧客値リストWebサービスの表示(WSH_VIEW_SHIPPING_CUSTOMER_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- 出荷セット値リストWebサービスの表示(WSH_VIEW_SHIPMENT_SET_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- 取引先コミュニティ組織の表示(HZ_VIEW_TRADING_COMMUNITY_ORGANIZATION_PRIV)
- 品目カテゴリ取得Rest(EGP_GET_ITEM_CATEGORY_REST_PRIV)
- 地理国構成Webサービスの表示(INV_VIEW_GEOGRAPHY_COUNTRY_STRUCTURES_WEB_SERVICE_PRIV)
- ピック・ウェーブWebサービスの管理(WSH_MANAGE_PICK_WAVE_WEB_SERVICE_PRIV)
- 輸送出荷値リストWebサービスの表示(WSH_VIEW_TRANSPORTATION_SHIPMENT_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- 出荷Webサービスの管理(WSH_MANAGE_SHIPMENT_WEB_SERVICE_PRIV)
- RESTサービスの使用 - ガイド付きジャーニ応答(ORA_PER_REST_SERVICE_ACCESS_GUIDED_JOURNEY_RESPONSES)
- RESTサービスの使用 - ガイド付きジャーニ応答読取り専用(ORA_PER_REST_SERVICE_ACCESS_GUIDED_JOURNEY_RESPONSES_RO)
- Webサービスによる機能状態値の表示(RCS_VIEW_FEATURE_STATES_WEB_SERVICE_PRIV)
- Webサービスによる運送業者値リストの表示(RCS_VIEW_CARRIERS_LOV_WEB_SERVICE_PRIV)
- RESTサービスを使用した企業体系の取得(FUN_GET_ENTERPRISE_STRUCTURES_REST_SERVICE_PRIV)
これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。