Redwood: Redwoodページを使用した保管場所間パラメータの管理

転送オーダーを使用して2つの保管場所間で資材を移動する場合、保管場所間パラメータによって転送タイプと受入経路が決まります。 たとえば、特定の管理領域へのすべての転送について受入を記録するようユーザーに求めるとします。 このことを実現するには、管理領域への在庫搬送先転送と費用搬送先転送の両方の保管場所間パラメータを受入が必要として設定します。 Redwoodページを使用して保管場所間パラメータを管理できるようになりました。

この機能を使用すると、保管場所間パラメータを表示、更新または作成できます。 

保管場所間パラメータの表示

保管場所間パラメータの表示に関する重要なポイントを次に示します:

  • 組織、ソースまたは搬送先保管場所によるキーワード検索を実行して、保管場所間パラメータを表示できます。
  • 「受入経路」フィルタで「直接」、「検査」および「標準」の値を使用して、保管場所間パラメータを検索できます。
  • 「転送タイプ」フィルタで「直接」および「輸送中」の値を使用して、保管場所間パラメータを検索できます。

保管場所間パラメータの表示

保管場所間パラメータの表示

保管場所間パラメータの作成および更新

保管場所間パラメータの更新に関する重要なポイントを次に示します:

  • 「在庫」搬送先タイプについては、保管場所間パラメータのソース詳細と搬送先詳細の両方を更新できます。
  • 「費用」搬送先タイプについては、「受入要」オプションが有効になっている場合に受入経路を更新できます。
  • 搬送先タイプを「在庫」から「費用」に更新できますが、搬送先タイプを「費用」から「在庫」に更新することはできません。

保管場所間パラメータの更新

保管場所間パラメータの更新

この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスで保管場所間パラメータを作成、更新および削除できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントと考慮事項

組織の組織間パラメータを検索するには、キーワード検索で組織コードを使用します。

保管場所間パラメータの作成に関する重要なポイントを次に示します:

  • 「費用」搬送先タイプには搬送先保管場所は必要ありません。
  • 「費用」搬送先タイプには転送タイプを指定する必要はありません。
  • 直接転送タイプの場合、または搬送先タイプが「費用」の場合、受入経路は必要ありません。
  • 「受入要」オプションは、「費用」搬送先タイプの転送オーダーにのみ適用可能です。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

次の職務ロールを含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • 在庫管理職務(ORA_INV_INVENTORY_ADMINISTRATION_DUTY)

この職務ロールは、この更新の前から使用可能でした。