Redwood: Redwoodページを使用した転送オーダーの管理

転送オーダー(社内資材転送)は、組織内または組織間で資材を移動するための自動または手動の要求です。 これは供給と需要の両方を単一の文書で表したものであり、これを使用して、資材を費用または在庫搬送先事業所に移動できます。 Redwoodページを使用して転送オーダーを管理できるようになりました。 ソース組織、搬送先組織、明細ステータス、インタフェース・ステータス、要求搬送日範囲など、様々な基準を使用して転送オーダーを検索できます。 

「転送オーダー」ランディング・ページ

「転送オーダー」ランディング・ページ

検索結果を絞り込んだ後、特定の転送オーダーにドリルダウンして、出荷および受入詳細の表示、明細詳細の更新、請求詳細の更新、1つ以上の明細の取消など、様々な処理を実行できます。 ソース組織、ソース保管場所、搬送先保管場所、要求数量、要求搬送日などの明細詳細を更新できます。

転送オーダー

「転送オーダー」ページ

転送オーダー明細の「編集」アイコンをクリックすると、明細詳細を表示および編集できます。 

転送オーダー明細

転送オーダー明細

転送オーダー明細の出荷および受入詳細にドリルダウンし、情報をレビューできます。 転送オーダー原価を複数の手数料勘定に配賦する場合は、複数の配分がある転送オーダー明細の請求詳細を更新できます。  請求詳細を更新するには、「転送オーダー」ページの「請求詳細」列にある「更新」リンクをクリックします。

出荷および受入詳細

出荷および受入詳細

この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスで、転送オーダーを管理する機能が強化されます。

有効化のステップ

この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:

  1. 「設定および保守」作業領域で、「在庫プロファイル・オプションの管理」タスクを検索して選択します。
  2. 「在庫プロファイル・オプションの管理」ページで、「転送オーダーのRedwoodページ使用可能」プロファイル表示名またはプロファイル・オプション・コードとしてORA_INV_TRANSFER_ORDERS_REDWOOD_ENABLEDを検索して選択します。
  3. 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は「いいえ」です。
  • はい = 機能を有効にします
  • いいえ = 機能を無効にします
  1. 「保存してクローズ」をクリックします。 プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。

ヒントと考慮事項

  • Redwoodの「転送オーダーの管理」ページの一部のフィールドは、デフォルトで非表示になっています。  これらのフィールドを表示するには、表の上にある列のカスタマイズ・アイコンを使用します。
  • Oracle Visual Builder Studioを使用すると、ビジネス・ルールを使用して、組織全体またはロールのフィールドを表示および非表示にすることもできます。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)
  • Oracle Visual Builder Studio: Visual Builder Studioガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • 在庫転送オーダーの管理(INV_MANAGE_INVENTORY_TRANSFER_ORDER_PRIV)

この権限は、この更新で新しく追加されました。