Redwood: クイック設定を使用した原価会計の実装

クイック設定オプションを使用して、原価組織コード、名前および原価方法のみを含む原価会計設定を構成できます。 このクイック設定プロセスでは、選択された原価方法に基づくインテリジェントなテンプレートを使用して必要なすべての原価計算設定エンティティが作成されるため、トランザクションをすぐに処理できるようになります。

利益センター・ビジネス・ユニットを選択した後に、必須情報として原価組織コードおよび原価組織名を入力する必要があります。

「プライマリ設定」ページで次の情報をレビューおよび変更できます:

  • 法的エンティティ、プライマリ元帳および最初のオープン期間については、「利益センター・ビジネス・ユニット」を選択した後にデフォルト値が設定されます。
  • 原価組織内のすべての品目に使用する原価方法を選択できます(オプションは「標準原価」、「移動平均」、「定期平均」および「実績」の原価方法です)。
  • 原価方法に基づいて、適切な原価レベルを選択できます。 標準および期間平均の原価方法の場合は、「原価組織」および原価組織+在庫組織が使用可能になります。 移動および実績の原価方法の場合は、原価レベルのオプションに「保管場所」が追加されます。
  • デフォルトでは、5つの原価要素が設定に追加されます。 さらに原価要素を追加することや、既存の原価要素を編集することができ、マッピング先の原価コンポーネントを編集することもできます。

「クイック設定」の「プライマリ設定」

「クイック設定」の「プライマリ設定」

必須情報の入力と、他のフィールドのデフォルト値のレビューまたは編集が完了したら、「追加設定」ページに移動できます。


原価組織名およびコードの指定

原価組織名およびコードの指定

選択した原価方法に応じて、いくつかの追加設定情報が、デフォルトが選択された状態でここに表示されます。 この情報をレビューして、要件に基づいて編集できます。 利益センター・ビジネス・ユニットにマップされたすべての在庫組織のうち、まだ原価組織が関連付けられていないものがここに表示されます。 この原価組織に関連付ける必要のない原価組織を削除するとともに、誤って削除したものを追加できます。

追加設定

追加設定

次のステップでは、クイック設定プロセスによって収集された情報をレビューし、選択した内容を編集できます。 構成オプションに問題がない状態になったら、「送信」をクリックすると原価会計設定が作成されます。

設定のレビュー

設定のレビュー

ユーザーが選択した内容に基づいて、クイック設定によってすべての設定がオーケストレーションされ、作成されたエンティティが表示されます。 これらのエンティティの中に、すでに存在するものがある場合は、この設定の一部として再利用されます。 個々のエンティティにナビゲートして各エンティティをレビューし、要件に従って変更できます。

クイック設定要約

クイック設定要約

クイック設定では、ビジネスのベスト・プラクティスに基づいて構築された原価方法固有のテンプレートを使用したインテリジェントなデフォルトによる迅速な実装機能が提供されます。 完全に機能する原価計算設定をわずか数分で、最小の入力で作成できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

  • クイック設定は、原価会計を新しい実装に対して迅速に設定する必要があるときに便利です(たとえば会議室のパイロットやデモンストレーションなど)。 原価計算に関する差別化要因すべてを確実に活用できるように、クイック設定によって作成された個別設定をレビューし、組織の要件にあわせて調整してください。
  • クイック設定を使用するために必要な前提条件:
    • 法的エンティティ
    • プライマリ元帳
    • 利益センター・ビジネス・ユニット
    • 利益センター・ビジネス・ユニットにマップされた在庫組織。
  • 原価計算設定のすべてのエンティティは企業設定で作成されます。
  • トランザクションを正常に処理するには、少なくとも1つの原価要素が必要であり、これがデフォルト原価コンポーネントにマップされている必要があります。
  • クイック設定プロセスで在庫組織が表示されない場合は、在庫組織が利益センター・ビジネス・ユニットに正しくマップされているかどうかを確認してください。
  • クイック設定によって作成された設定を変更するには、個々のページにナビゲートします。 たとえば、原価プロファイルのレビューおよび変更は、「原価プロファイル」ページから実行できます。 一部の属性はトランザクションの処理後は変更できないため、変更が必要な場合はトランザクションを処理する前に行ってください。
  • 作成した原価組織内の新規トランザクションを処理するには、次のステップが必要です:
    • 「原価会計期間」ページから最初の期間をオープンします。
    • 新しく作成された原価組織と原価台帳の組合せに対する新しい実行管理を、「原価処理実行管理」(または「原価会計配分の作成」)ページから作成します。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
  • Oracle Fusion Cloud SCM: 原価管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

次の権限が含まれる構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • クイック設定テンプレートを使用した原価計算の構成(CST_CONFIGURE_COSTING_RAPID_IMPLEMENTATION_PRIV)