Redwood: 新規ユーザー・エクスペリエンスを使用した補充プランの作成および補充プラン・オプションの編集
Redwoodガイド付きプロセスを使用して、新しい補充プランを作成できるようになりました。 プラン作成プロセスは、すべてのステップをガイドするために大幅に合理化され、企業の要件にあわせてプランを構成する際に情報に基づいた選択を行うことができます。 また、既存の補充プランのプラン・オプションを表示および編集することもできます。
新規プランを作成するガイド付きプロセスのステップ数は、選択したプランニング・プロセスによって異なります。
Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域から補充プランを作成するには:
- 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域でIを選択し、「その他のアクション」 > 「プラン」 .にナビゲート
「プラン」ページが新しいwebブラウザ・タブにオープンし、所有するプランまたはアクセス権を持つプランのリストが表示されます。 プラン・タイプに基づいて、プランごとに複数のプラン処理を使用できます。
Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域でのプランの選択
- 計画の作成をクリックします。
「プラン」ページからのプランの作成
ガイド付きプロセスが新しいブラウザ・タブで開き、「名前」、「タイプ」および「摘要」が表示されます。
- 「名前」および「摘要」を入力し、「補充計画」として「タイプ」を選択します。
ガイド付きプロセスでの補充計画の作成
拡張されたガイド付きプロセスには、補充プランに適用可能なデフォルトのプラン・オプションが表示されます。 プロセスには、次のステップがあります:
- プラン定義
- 需要
- 供給
- 拡張供給オプション
- 在庫再残高計算
- アクセス制御
- 技術オプション
- 「一般」タブで、必要に応じて「ディメンション・カタログ」、「メジャー・カタログ」、「例外セット」および「シミュレーション・セット」オプションを変更します。 ビジネス要件に基づいてプランニング・プロセスのチェック・ボックスを使用可能にします。
計画定義ステップでの一般詳細の指定
「スコープ」タブをクリックして続行します。
- 「スコープ」タブで、計画のロケーションとして「ソース・システム」および「レベル・メンバー」を選択します。 次に、プラン品目に対して「セグメント・グループ」および「セグメント」を選択します。 「ポリシー・パラメータの計算」のみが有効なプランの場合、「ポリシー比較に使用可能」チェック・ボックスを選択できます。 「ポリシー割当セット」を選択します。
計画定義ステップでのスコープ詳細の指定
「計画範囲」タブをクリックして続行します。
- 「計画範囲」タブで、「計画カレンダ」および「計画タイム・レベル」を選択し、「バケット数」を指定します。 「需要履歴表示日数」を使用して、履歴メジャー・データを表示する時間範囲を定義します。
計画定義ステップでの計画範囲詳細の指定
「アーカイブおよび抽出」タブをクリックして続行します。
- 「アーカイブおよび抽出」タブで、アーカイブおよび抽出オプションを選択します。 たとえば、プランのアーカイブを有効にし、アーカイブ用にメジャー・カタログを変更します。
プラン定義ステップでのアーカイブおよび抽出詳細の指定
「続行」をクリックして、「需要」ステップに移動します。
- 「需要」ステップで、予測プロファイルを選択します。
需要ステップでの詳細の指定
「続行」をクリックして、「供給」ステップに移動します。
- 供給ステップの「一般」タブで、「割当セット」およびその他のオプションを選択します。 置換および交替の「自動リリース・パラメータ」および「品目関連」のオプションを選択することもできます。
供給ステップでの一般詳細の指定
「組織」タブをクリックして続行します。
- 「組織」タブで、「編集」アイコンをクリックして、組織の保管場所の相殺可能ステータスを有効にします。 ドロワーが開き、その組織の保管場所のリストが表示されます。
供給ステップでの組織詳細の指定
「需要」「スケジュール」タブをクリックして続行します。
- 「需要計画」タブで、「追加」をクリックして、需要計画または補充計画を追加し、この計画に需要計画またはポリシー・パラメータを挿入します。 「最終品目需要」、「独立需要」および「予測精度メジャー」を選択します。
供給ステップでの需要計画詳細の指定
「供給」「スケジュール」タブをクリックして続行します。
- 「供給」「スケジュール」タブで、供給プランを「供給スケジュール」として指定し、供給プランの供給を使用して補充プランを実行できます。 このオプションは、複数階層計画が有効になっている場合にのみ使用できます。
供給ステップでの供給スケジュールの指定
「続行」をクリックして、「拡張供給オプション」ステップに移動します。
- 「拡張供給オプション」ステップで、補充計画の「推奨のリリース」パラメータを選択します。
「拡張供給オプション」ステップでの詳細の指定
「続行」をクリックして、「在庫再残高計算」ステップに移動します。
- 「範囲」インベントリ・リバランシングステップ。インベントリ・リバランス・プロセスに必要な詳細を指定します。 超過および不足を計算するために、クラスタ、在庫再残高計算ルール、供給および需要タイプを指定できます。
在庫リバランス詳細の指定
「続行」をクリックして、アクセス制御ステップに移動します。
- アクセス制御ステップでは、プランへのユーザー・アクセスを管理できます。 デフォルトでは、アクセスは「公開」に設定されます。 アクセスを制限するために、プランを「プライベート」として構成し、特定のユーザーにのみアクセス権を付与できます。
アクセス制御ステップでの詳細の指定
「続行」をクリックして、技術オプション・ステップに移動します。
- 技術オプション・ステップでは、需要管理および供給管理パラメータを設定できます。
「発行」をクリックして、補充計画を作成します。
技術オプション・ステップでの詳細の指定
計画の作成に成功するとメッセージが表示されます。 その後、ブラウザ・タブを閉じることができます。
- 「プラン」ページから補充プランを実行します。
補充計画の実行
- プラン実行が完了したら、「プラン」ページでプランを開く処理を選択して、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で補充プランを開きます。
Redwoodサプライ・チェーン・プランニング作業領域で補充プランのプラン・オプションを編集するには:
- 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域を「範囲」し、「その他のアクション」 > 「さらに表示.」にナビゲート
Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で「詳細の表示」を選択
- 「アクション」ドロワー「範囲」で、「プラン・オプションの編集」 .をクリック
「プラン・オプションの編集」アクションをクリック
- ガイド付きプロセス・パネル.で、編集するステップの「クリック」
ガイド付きプロセス・パネルでのステップの選択
- タブ(組織など)を「クリック」し、.を編集
- 「発行をクリック」:計画オプション.の編集を終了
更新を確認するメッセージが表示されます。 プラン・オプションを編集したら、ブラウザ・タブを閉じます。
「プラン」ページで補充プランのプラン・オプションを編集することもできます。 実行されていない新規プランは、「プラン」ページでのみ使用できます。
有効化のステップ
この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。
オファリング: サプライ・チェーン・プランニング
ヒントと考慮事項
「Redwood: 新規ユーザー・エクスペリエンス」機能を使用する場合、て補充プランを作成し、補充プラン・オプションを編集してから、その親機能: 補充プランニングにオプト・インする必要があります。 この親機能をすでにオプト・インしている場合、再度オプト・インする必要はありません。
この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:
- 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索して選択します。
- 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_MSC_REPLENISHMENT_PLANNING_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。デフォルト値は「はい」です。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存してクローズ」をクリックします。
プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。
主なリソース
- Redwoodエクスペリエンスの詳細は、https://redwood.oracle.com/を参照してください。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 「補充プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_REPLENISHMENT_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- セグメントの管理(MSC_MANAGE_SEGMENTS_PRIV)
これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。