Redwood: 電子シグネチャ・プリファレンスの構成

ライフ・サイエンスなどの業界の企業は、製品ライフサイクル全体(研究、開発、製造、品質管理など)において、重要なベスト・プラクティスの品質ガイドラインおよび規制(GxP)に適用される規制コンプライアンスに、電子レコードおよび電子シグネチャを使用できます。

改善されたRedwoodユーザー・エクスペリエンス・ページで、在庫組織のサプライ・チェーン管理トランザクションの電子シグネチャ・プリファレンスを構成できるようになりました。

電子シグネチャ・プリファレンスを構成するには:

  • 「設定および保守」作業領域で次のいずれかを選択します:

    • 「製造およびサプライ・チェーン資材管理」オファリングを選択し、「設定」をクリックして「施設」機能領域を選択します。

    • 「製品管理」オファリングを選択し、「設定」をクリックして、「品目組織」機能領域を選択します。

  • 「電子シグネチャ・プリファレンスの構成」をクリックします。

  • 「電子シグネチャ・プリファレンスの構成」ページが開きます。 電子シグネチャ・プリファレンス用に構成された在庫組織および製造組織が表示されます。 トランザクションを表示する組織を選択するか、組織を追加できます。

電子シグネチャ・プリファレンス

電子シグネチャ・プリファレンス

電子シグネチャ・プリファレンスの構成

電子シグネチャ・プリファレンスの構成

その組織に対して電子シグネチャが有効になっているトランザクションの詳細を表示できます。 プリファレンスを編集することもできます。

「電子シグネチャの管理」ボタンを使用して、トランザクションを一括選択し、電子シグネチャを有効または無効にします。

電子シグネチャの管理

電子シグネチャの管理

様々なトランザクションの様々な在庫組織の電子シグネチャ・プリファレンスを表示および構成するための明確で直感的なユーザー・エクスペリエンスにより、電子シグネチャを効果的に管理できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理 26D更新からオプションでなくなります

機能「Redwood: 電子シグネチャ・プリファレンスの構成」「有効化」します。

主なリソース

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、新機能にアクセスできます:

  • 電子シグネチャの管理Preferences(EDR_MANAGE_ESIGNATURE_PREF_SERVICE_PRIV)

この権限は、この更新で新しく追加されました。