Redwood: Redwoodユーザー・エクスペリエンスを使用した文書の作成および編集
Redwoodページを使用して、文書を作成および編集できるようになりました。 「製品管理検索」ページの品目に対する「文書の作成」ボタンをクリックすると、「ドキュメントの作成」ドロワーが開き、次のことができます:
- ドキュメント・クラスを選択します。
- 基本属性を更新します。
- 品目テンプレートを選択します。
Redwoodでの文書の作成
既存のドキュメントを検索して、次のものを編集することもできます:
- 基本属性と追加属性
- 添付
- 構成
- カテゴリ
- 関係
基本属性と追加属性
- 拡張可能フレックスフィールドなどのメイン属性と追加属性を編集します。
- 「書式設定済摘要」フィールドのリッチ・テキスト・コンテンツを更新します。
文書の編集
添付
- 文書の品目添付および品目改訂添付を追加または削除します。
- 添付ファイルをダウンロードします。
- 「タイトル」や「摘要」などの添付属性を編集します。
文書添付に対する処理の追加、削除および編集
構成の作成および編集:
- 構成およびコンポーネント属性を更新します。
- 構成へのコンポーネントとして品目または文書を追加および削除します。
- 参照指標および代替を追加、削除および更新します。
- 構成の作成
- コンポーネントを追加する前に、プライマリ構成を作成する必要があります。 プライマリ体系が自動的に作成されたため、これは「製品開発」作業領域では不要でした。
- 既存の構成から構成を作成し、構成をコピーして、代替構成を作成できます。 設計プロセスの初期段階で、構成ヘッダー付加フレックスフィールドおよび設計品目の構成ヘッダー添付を活用することもできます。
- Redwoodページを使用して文書に体系を作成する方法を次に示します:
- ドキュメントを開き、「構造」タブにナビゲートします。
- 省略記号(3つの水平ドット)アイコンをクリックし、「構成の作成」をクリックします。
文書の構成の作成
-
「新規品目構成」ドロワーで、構成の詳細を入力し、「適用」をクリックします。
プライマリ構成の作成
- 体系を作成すると、省略記号(3つの水平ドット)アイコンをクリックすると、次の処理が表示されます:
構成で使用可能なオプション
構成で使用可能なオプション
- 構成(または構成詳細)の編集
- 「構成詳細」をクリックして、構造を編集できるドロワーを開きます。
- 文書の体系ヘッダー付加フレックスフィールドおよび添付にアクセスできるようになりました。
- グループの削除および削除に追加
- 構成を保存した場合は、直接削除できません。 「削除グループに追加」をクリックする必要があります。
- 構造体を保存していない場合は、「削除」を使用して削除できます。
カテゴリ:
- 新しい製品明細を文書に追加します。
- クラシック・インタフェースで「製品明細」属性を使用した場合、同じことが「製品明細」カタログの「カテゴリ」タブに表示されます。
カテゴリの追加および編集
関係:
- クラシック・インタフェースの文書で作成した関係は、「関係」タブの「リンク」セクションに表示されます。
- ドキュメントから、他のドキュメント、品目、変更オーダー、変更リクエスト、問題レポート、是正措置、概念、アイデア、品目、提案および品質処理へのリンクを作成できます。
- リンクを作成するには、オブジェクト・タイプを選択します。 ドキュメントが作成される組織に対応するオブジェクトは、「名前」列に移入されます。 オブジェクトを選択すると、他のフィールドが移入されます。 変更を保存するには、「適用」をクリックし、「保存」をクリックします。
ドキュメントの「関係」タブに追加されたリンク
ドキュメントの「アクション」ボタンを使用すると、次のことができます:
- 変更オーダー、変更リクエスト、問題レポートおよび訂正処理などの変更に文書を割り当てます。
- 「別名保存」を使用して、ドキュメントのコピーを作成します。
- 送信オブジェクトを使用して通知を送信します。
- スポット・ライトにナビゲートし、文書体系をレビューします。
文書で使用可能な処理
この機能により、次世代Redwood文書管理を活用することでビジネスにメリットがあります。 利点は次のとおりです:
- 文書の可視性を向上させ、文書内の重要なサプライ・チェーン属性を管理します。
- 新しいドキュメント添付の追加または編集機能の容易さと迅速さにより、生産性を向上させます。
- 新しいRedwoodの「文書関係の作成と編集」機能でユーザー・エクスペリエンスを強化します。
- 文書カテゴリ割当を保守する機能が向上します。
有効化のステップ
Redwoodページで文書を表示、作成および管理するオプションを有効にするには、"ORA_EGP_VIEW_DOCUMENT_REDWOOD_ENABLED"のプロファイル・オプション値をY esに設定する必要があります。 その方法は次のとおりです:
- 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクにアクセスします。
- プロファイル・オプション・コードORA_EGP_VIEW_DOCUMENT_REDWOOD_ENABLEDを検索します。
- プロファイル値を「はい」に設定します。
ノート: プロファイル・オプションの値は、デフォルトで「N午前」に設定されます。
ヒントと考慮事項
-
カテゴリ割当を含む既存の文書では、Redwoodページに既存のカテゴリ割当がすべて表示されます。
-
製品明細はカテゴリに追加できませんが、文書に追加できます。
-
ドキュメントでは、ドキュメント・テンプレートで指定された値に基づいて、「エンジニア」フィールドが「はい」またはNoに設定されます。 今後のリリースでは、ビジネス・ルールを使用してこのフィールドを表示または非表示にできるようになります。
「製造済」フィールドはデフォルトで非表示になっています。 -
「文書の作成」オプションは、「構成の管理」タスク(「製品開発」作業領域内)の次の構成に基づいて表示されます: 「ドキュメント管理を有効化」オプションが選択され、「文書クラス名」フィールドがドキュメント・クラスを管理するように構成されます。
主なリソース
- 『Oracle Supply Chain Management Cloud 製品開発の使用』ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
- Oracle Help Centerで入手可能な『Oracle Supply Chain Management Cloud製品管理の実装』ガイドのトピック「文書区分の設定」。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 製品開発のモニター(ACA_MONITOR_PRODUCT_DEVELOPMENT_PRIV)
- 製品管理検索の表示(EGP_VIEW_PRODUCT_MGT_SEARCH)
- 検索ビューRESTの取得(EGP_GET_SEARCH_VIEW_REST_PRIV)
- 品目の表示(EGP_VIEW_ITEM_PRIV)
- 品目の管理(EGP_MANAGE_ITEM_PRIV)
- データ・セキュリティ: 品目基本データの表示
新しいユーザー・インタフェースで「文書」のタブを表示および管理できるようにするには:
- 属性、関連付けタブおよびヘッダー属性の表示および管理(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_PRIVおよびEGP_MANAGE_REDWOOD_ITEM_PRIV)
- 添付の表示および管理タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_ATTACHMENT_PRIVおよびEGP_MANAGE_REDWOOD_ITEM_ATTACHMENT_PRIV)
- 構造および使用場所の表示および管理タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_STRUCTURE_PRIVおよびEGP_MANAGE_REDWOOD_ITEM_STRUCTURE_PRIV)
- 変更の表示タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_CHANGE_PRIV)
- カテゴリの表示および管理タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_CATEGORY_PRIVおよびEGP_MANAGE_REDWOOD_ITEM_CATEGORY_PRIV)
- 関係の表示および管理タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_RELATIONSHIP_PRIVおよびEGP_MANAGE_REDWOOD_ITEM_RELATIONSHIP_PRIV)
- 品質の表示タブ(EGP_VIEW_REDWOOD_ITEM_QUALITY_PRIV)