Redwood: 保守監督での追加機能の実行

保守監督には、フィルタが拡張された作業オーダーの検索、ワークベンチからのサプライヤ保証情報の直接管理、ページを離れることなく中間工程再スケジュールの実行などの機能が含まれるようになりました。

主な機能

拡張作業オーダー検索

  • 「保守プログラム・コード」「保守プログラム名」「作業オーダー工程名」「工程摘要」などの追加属性で検索します。
  • 新しい「作業オーダー優先度」ファセットを使用して、優先順位で結果を迅速にフィルタします。
  • 「フィルタ」パネルで「作業オーダー・グループ」フィルタを選択して、作業オーダーを検索します。

資産の検索と表示の改善

  • キー属性による資産の検索:「資産番号」「資産摘要」「シリアル番号」「品目番号」および「品目摘要」
  • 結果が新しい「4列レイアウト」に表示されます: 資産番号、資産摘要、シリアル番号およびロット番号。

サプライヤ保証管理

  • 資産作業オーダーから直接保証修理情報を管理します。
  • 資産およびその関連資産のすべての有効な保証契約を表示します。
  • 保証修理として識別される作業オーダーを検索し、作業オーダー結果に「保証修理」インジケータを参照してください。

中間工程再計画

  • 完全な作業オーダー・スケジュールを調整せずに、実行中に特定の作業オーダー工程に対して再スケジュールを実行します。

作業オーダー・グループ管理

  • 作業オーダー・ヘッダーに作業オーダー・グループ名を表示して、すばやく識別します。
  • グループ名を編集するか、作業オーダー・ヘッダーから直接割当済グループを変更します。
  • 保守監督から直接作成する場合は、新規作業オーダーをグループに関連付けます。

このスクリーンショットでは、中間工程再計画を実行するオプションを確認できます。

保守監督作業オーダー工程

保守監督作業オーダー工程

この機能は次のことに役立ちます:

  • 拡張検索機能を使用して、作業オーダーと資産をより迅速に特定します。
  • より充実した資産と保証の詳細をコンテキストに表示して、ディシジョンを改善します。
  • オペレーション中のスケジュール変更により、スケジュールの柔軟性が向上します。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

  • 「グループ保守作業オーダーが処理の実行」については「25D新機能」を参照してください