Redwood: マイ保守作業での追加機能の実行
「自分の保守作業」には、作業オーダー検索、グループ作業オーダーの可視性、保証管理、レポートおよび工程詳細を改善する拡張機能が含まれるようになりました。 これにより、保守技術者は、ページを離れることなく、情報の検索、関連作業の特定、正確な報告、および関連データの管理が容易になります。
拡張作業オーダー検索
- 「保守プログラム・コード」、「保守プログラム名」、「作業オーダー工程名」、「工程摘要」などの追加属性を使用して作業オーダーを検索します。
作業オーダー・グループ
「自分の保守作業」で、グループ化された作業オーダーをより簡単に識別および特定できるようになりました。 新しい検索および表示オプションを使用すると、グループで迅速にフィルタし、コンテキストでグループの詳細を表示できます。
- 「フィルタ」パネルの「作業オーダー・グループ」フィルタを使用して、グループの一部である作業オーダーを検索します。
- グループ化された作業オーダーの場合、「プレビュー」ページの作業オーダー・ヘッダーに作業オーダー・グループ名を表示して、簡単に識別します。
サプライヤ保証管理
「作業のプレビュー」ページから、資産およびその関連資産のすべての有効な保証契約を直接表示します。 作業のプレビューでは、専用の「サプライヤ保証」セクションと、作業オーダー・ヘッダーに表示される3つの保証関連インジケータを使用できます:
- 「保証修理」 (Yes/No)
- 「取引コードの照合」 (Yes/No)
- 「修理の主な事由」 (Code)
また、保証修理として識別された作業オーダーを検索し、検索結果に「保証修理」インジケータを表示することもできます。
次のスクリーンショットは、技術者が自分の保守作業で確認できるサプライヤ保証の詳細を示しています。
自分の保守作業 - サプライヤ保証詳細
追加属性管理
「プレビュー」ページから、追加の作業オーダー属性を表示および更新できます。
このスクリーンショットは、編集モードの作業オーダーの追加情報属性を示しています。
自分の保守作業 - 追加情報
レポート作業 - オペレーション
オペレーションには、次の新しいフィールドがあります:
-
オペレーション・ノート: 作業オーダー工程から直接工程ノートにアクセスします。
-
追加工程詳細: ワーク・センター名、標準工程コード (標準操作名から名前変更)および工程摘要を表示します。
-
詳細付き完了工程: 特定の完了日時と、保守作業手配リストで以前に使用可能な機能と同様のオプションのノートを指定して、操作を完了します。
このスクリーンショットでは、操作を完了するためのオプションの詳細を確認できます。
自分の保守作業
このスクリーンショットは、「操作」タブで「詳細付きで完了」をクリックしたときに使用可能なフィールドを示しています。
自分の保守作業 - 詳細のある工程の完了
レポート作業 - 資材
アドホック資材をレポートする場合は、「資材」タブで「説明」で品目を検索し、品目摘要が値リストに表示されます。
バーコードと材料の値リスト
「資材」タブでは、ビジネス・ルールを使用して、デフォルト入力メソッドをバーコード・スキャンから値リストを介したユーザー選択に変更できます。
「作業オーダー・グループ」
「自分の保守作業」で、グループ化された作業オーダーをより簡単に識別および特定できるようになりました。 新しい検索および表示オプションを使用すると、グループで迅速にフィルタし、コンテキストでグループの詳細を表示できます。
-
「フィルタ」パネルの「作業オーダー・グループ」フィルタを使用して、グループの一部である作業オーダーを検索します。
-
グループ化された作業オーダーの場合は、「プレビュー」ページの作業オーダー・ヘッダーで「作業オーダー・グループ名」を表示して、簡単に識別します。
この機能は次のことに役立ちます:
- 拡張検索オプションを使用して、作業オーダーをより迅速に検索します。
- 明確なインジケータと詳細を含む「プレビュー」ページから資産保証情報を直接表示します。
- 改善された検索、ノート・アクセスおよび追加のオペレーション・レポート・フィールドにより、オペレーションおよび資材をより正確にレポートします。
- 「プレビュー」ページから移動せずに、キー作業オーダー属性を更新します。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。