Redwood: 販売オーダーの構成品目の管理

Oracle Order Managementの再設計されたページを使用して、販売オーダーおよび返品オーダーの構成品目を追加および管理します。

次のことができます:

  • Order Managementのデザイン変更ページで作成した販売オーダーに構成品目を追加します。
  • キーボード完結型の入力を使用します。 指を使って作業し、マウスの使用を控えましょう。
  • オーダー入力が簡素化されます。 Visual Builder Studioを使用して、自社のビジネスにとって最も重要なデータに集中できるようにページをカスタマイズします。
  • 「構成サマリー」ページを使用して、構成品目の構成を表示します。 「構造」アイコンをクリックして、要約ページに移動します。
  • 構成品目の親からそのコンポーネントおよび展開品目に、フレックスフィールドを含む属性値をカスケードします。 新しいorder managementパラメータを使用して、カスケード方法を指定します。
  • 構成品目を含むオーダーおよび明細間で一括処理を実行します。
  • 一度に構成品目を含む複数の明細の保留を追加および削除します。
  • 1つの処理で構成品目の複数の明細を取り消します。
  • 販売契約を選択します。 複数の契約明細を適用する場合は、その1つを選択します。
  • スケジュール日を上書きします。
  • 与信チェックを実施します。
  • 改訂事由を選択し、コメントを入力します。
  • 構成品目を含むアウトバウンド販売オーダーに返品を追加します。
  • AIを使用して変更を決定し、コメントを自動的に移入します。
  • AIを使用して、顧客に送信する確認Eメールを作成および変更します。
  • 再設計されたOracle Configuratorを使用してコンフィギュレータ・モデルを作成し、REST APIを使用してそのモデルを含む販売オーダーをインポートします。 REST APIを使用してこれらのオーダーを改訂することもできます。

次のような利点があります:

  • 販売オーダーを作成するときのクリック数が50%減ります。
  • 販売オーダーの改訂時に、オーダー・ヘッダーのクリック数が75%、オーダー明細のクリック数が80%減ります。
  • 販売オーダーの取消時に、クリック数が50%減ります。

再設計された「新規販売オーダー」ページを使用して、構成品目がある販売オーダーを作成および管理できるようになりました。 品目を検索し、オーダーに追加します。 オーダー明細の「構造」列のアイコンをクリックします:

xxxxxxxx

品目を構成していない場合、Order Managementでは「構成」ページが表示され、これを使用して品目を構成できます。 「終了」をクリックして、品目の構成および関連属性を表示します:

xxxxxxxxxxx

「完了」をクリックして変更を保存し、「Order」ページに戻るか、「再構成」をクリックしてオプションを変更します:

xxxxxxxxxxxxxx

カスケード値

「オーダー・ヘッダー値をオーダー明細にカスケード」オーダー管理パラメータを使用して、オーダーの保存時にオーダー・ヘッダーで変更した値をOrder Managementでオーダー明細にカスケードする方法を指定します。 Order Managementでは、品目のルートの親を持つ明細、品目の子コンポーネントおよび展開品目に属性値がカスケードされます。

このパラメータを使用して、Order Managementで拡張可能フレックスフィールドの値をカスケードする方法を指定することもできます。

手数料ブレークダウンおよび手動価格調整

ルートの親の明細の「金額」列で「リンク」をクリックして、料金内訳を取得し、手動価格調整を追加します。

価格は、ルートの親または子コンポーネント品目で手動で調整できます。 「構成サマリー」ページでは実行できません。

Order Managementでは、価格が0の展開品目の手数料内訳は表示されません。 その内訳はルートの親にのみ表示できます。

添付

オーダー・ヘッダーまたはオーダー明細に文書またはURLを引き続き添付できます。 「構成サマリー」ページで、構成オプションまたはインクルード品目にドキュメントを添付することもできます。 最初にドキュメントにテキストを挿入してから、ドキュメントを添付する必要があります。 URLを添付として追加することもできます。

販売オーダーおよびオーダー明細のコピー

Order Managementでは、販売オーダーをコピーするか、構成品目を含むオーダー明細をコピーすると、構成オプション、展開品目、税金決定要因および会計詳細が新規オーダー明細にコピーされます。 オプションとして、構成品目の添付、販売実績および拡張可能フレックスフィールドを新規明細に含めることもできます。 Order Managementでは、手動価格調整は新規明細にコピーされません。

履行詳細

オーダー明細で「履行詳細」「リンク」をクリックして、詳細を取得します:

xxxxxxxxxxxxxx

「構成サマリー」ページの「履行詳細」列で「詳細の表示」をクリックすることもできます:

xxxxxxxxxxxxxx

次の履行詳細を取得できます:

  • ソース・ルール
  • バック・トゥ・バック・フロー
  • 出荷
  • 出荷原価
  • 直接出荷
  • ロットおよびシリアル詳細
  • 請求書
  • 受入
  • 取引コンプライアンス

履行システムが構成品目の構成オプションまたは展開品目を比例外に出荷した場合、構成品目のルートの親を持つ明細、構成オプションおよび展開品目に「モデル残余」属性に「はい」が含まれます。 「モデル残余」属性は、「構成サマリー」ページまたは「オーダー」ページで表示できます:

xxxxxxxxxxxx

オーダーの改訂

「改訂および関連オーダーの表示」処理を使用して、販売オーダーのすべての改訂を表示し、構成品目のオーダー明細の属性の改訂に使用できる改訂を作成します。

1つ以上の明細を選択し、オーダー明細処理を使用します。 構成品目のルート親の税金決定要因および添付を改訂したり、「構成要約」ページでオプションまたは展開品目を構成することもできます:

xxxxxxxxxxxxxxx

保留の適用および解除

複数の明細を選択し、選択したすべての明細に対して保留を適用または解除します。 ヘッダーまたは明細に保留がある場合は、ページ上部に保留に関する詳細を示すバナーが表示されます。

保留を適用または解除できるのは、ルートの親のみです。 Order Managementは、保留またはリリースを子構成オプションおよび展開品目にカスケードします。 構成オプションまたは展開品目に対して直接保留を適用またはリリースすることはできません。

販売実績

「販売実績の管理」処理を使用して、販売実績をルートの親に追加するか、オプションを構成します。 Order Managementでは、クレジットが展開品目にカスケードされます。 「コンポーネントへの与信の追加」オプションを使用して、構成オプションに販売実績を追加します:

xxxxxxxxxxxxx

出荷セット

構成品目を含む複数の明細を選択し、出荷セットに対して追加または削除します。 Order Managementでは、構成品目の親明細からそのセット内のすべての明細に出荷セットの名前がカスケードされます。 属性値を変更して、セット内のすべての明細に適用することもできます。

販売契約

構成品目のオーダー明細の品目および単位に対して有効な契約明細が1つのみの場合、Order Managementでは、販売契約を選択するとその明細がデフォルトとして設定されます。 有効な契約明細が複数ある場合は、その明細を手動で選択する必要があります。

返品

オーダー明細を選択し、「品目の返品」処理を使用して構成品目を返品できます。 別の方法として、「返品使用可能」処理を使用し、「当初オーダー参照」および「当初オーダー明細参照」属性を設定して、参照される返品明細を追加できます。 構成品目に対して参照されていない返品明細を作成できません。

Order Managementでは、構成品目のルート親から構成オプションおよび展開品目に返品事由、返品タイプおよび返品倉庫がカスケードされます。 構成オプションまたは展開品目がある明細では、これらの属性を直接改訂できません。

Order Managementでは、いくつかの属性(税金決定要因など)が、元のオーダー明細から参照される返品の返品明細にコピーされます。 それらを改訂することはできません。 「構成サマリー」ページで、構成オプションまたは展開品目の添付を追加または削除することもできます。

検索および一括処理

標準品目およびキットの場合と同様に、構成品目を含む販売オーダーおよびオーダー明細を検索できます。 キーワードや様々なタイプのフィルタを使用して検索し、検索結果で複数の販売オーダーまたは明細を選択して、それらすべてに一度に処理を適用します。

オーダーの送信、オーダーと明細の取消、価格再設定、保留の適用とリリース、一時停止タスクのリリース、明細のスケジュールとスケジュール解除、明細の更新などを実行できます。

「販売オーダー・ライン」ページから検索すると、検索ではルートの親を持つ行、構成オプションおよび展開品目が返されます。ただし、アクションを適用できるのはルートの親のみです。

Order Managementでは、検索後に処理を発行するときに、REST APIを使用して、販売オーダーまたはオーダー明細ごとに処理リクエストを作成します。 REST APIは、「販売オーダーまたは履行明細に対する処理の適用」スケジュール済プロセスを実行して、処理を処理します。

構成品目がある販売オーダーまたはオーダー明細に対して、次の処理を実行できます:

  • オーダーの発行
  • オーダーの価格再設定
  • オーダーの取消
  • オーダー保留の適用
  • オーダー保留のリリース
  • 明細の取消
  • 明細保留の適用
  • 明細保留のリリース
  • 一時停止タスクのリリース
  • スケジュール明細
  • 明細の予定解除
  • 明細の予約
  • 明細の予約解除
  • 明細の分割
  • 有効数量のチェック

「Redwood: 複数の販売オーダーに対する処理の検索および適用」を参照してください。

行にルートの親がある場合、「販売オーダー・ライン」ページには「構造」列に構造アイコンが含まれます。 クリックすると、「構成サマリー」ページに移動できます。 これは表示専用ページです:

xxxxxxxxxxxxxxxxx

グローバル・オーダー納期回答

Oracle Global Order Promisingでは、予定出荷日と予定到着日が計算されます。 「遅延」列では、これらの日付と顧客のリクエスト受入日を使用して、品目が期日どおりか遅延かを示します。

構成オプションおよび展開品目の出荷予定日または到着予定日によって、ルート親の予定日が決まります。 「予想される可用性」オプションは、販売オーダーがドラフト・ステータスの場合にのみ使用できます。

有効数量のチェック

「有効数量のチェック」ページを使用して、供給および可用性の詳細の確認、可用性オプションの表示および明細のスケジュールを行います。 「オーダー明細」ページまたはSales「オーダー明細」ページで行を選択し、「有効数量のチェック」を選択します:

xxxxxxxxxxxxxx

スケジュールおよびスケジュール解除

販売オーダーが「下書き」ステータスの場合、またはオーダーの送信後に明細をスケジュールします。 「オーダー明細」ページまたはSalesの「オーダー明細」ページでスケジュールする必要がある行を選択し、「スケジュール」をクリックします。 すでに送信したオーダー、またはドラフト・オーダーで「未開始」ステータスのオーダーの明細を選択できます。

スケジュールを解除するには、「オーダー明細」ページまたはSalesの「オーダー明細」ページで行を選択し、「予定解除」をクリックします。

予約と予約解除

「販売オーダー・ライン」ページで予約および予約解除します。 「手動予約必須」ステータスの構成品目のみ予約できます。 1つの処理で複数のキット明細を予約および予約解除できます。

REST API

再設計されたOracle Configuratorを使用してコンフィギュレータ・モデルを作成し、REST APIを使用して、そのモデルを含む販売オーダーを作成または改訂します。 この機能をオプト・インする必要があります。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: オーダー管理

次の手順を使用します:

  1. Redwoodへのオプト・イン: 複数の販売オーダーに対するアクションの検索および適用機能。
  2. Redwoodへのオプト・イン: 「販売オーダーを作成および管理」機能。 一度オプト・インすると、オプト・アウトできなくなります。
  3. Redwoodへのオプト・イン: 販売オーダーの構成済品目の管理機能。

ヒントと考慮事項

この機能は、オーダー組立品目およびオーダー・ピック品目に使用します。

現在の更新では次の構成を使用できません。 これらは今後の更新で使用可能になります:

  • 子モデル。 たとえば、子オーダー組立構成品目を構成オプションの1つとして含む親オーダー・ピック構成品目です。
  • 小数数量を持つ構成品目。 数量は整数である必要があります。
  • トランザクション属性を含む構成品目。
  • 同じコンポーネントの複数のインスタンスを含む構成品目で、各コンポーネントに独自の構成があります。

再設計されたページを使用して、カバレッジまたはサブスクリプションを含む販売オーダーを作成することはできません。 今後の更新で使用可能になります。

ルート親に対してのみ発行済のオーダー明細に対して「有効数量のチェック」処理を使用できます。

ノート:

  • Order Managementの再設計されたページで構成品目の販売オーダーを作成し、それをクラシック・ページでオープンすると、読取り専用としてオープンし、クラシック・ページで送信、改訂または取消を実行できません。

  • Redwoodにオプト・インする場合: 「販売オーダーの構成品目の管理」機能、および更新25D前またはオプト・イン前にオーダーを作成した場合、およびオーダーが「クローズ済」または「取消済」の場合は、Order Managementの再設計されたページでそのオーダーを表示できます。 オーダーがクローズされていない場合、オーダーを表示できません。

Oracle Configurator

更新25D以降、再設計されたOracle Configuratorでは、コンフィギュレータ・モデルのルールの作成と管理に役立つ大幅な改善が行われました。 これらの改善は、「販売オーダーの構成品目の管理」機能にオプト・インするかどうかに応じて、従来のOracle Configuratorと比較した場合の品目の動作に影響します。

オプト・イン

このコンフィギュレータを使用して品目のモデルを構成する場合。

. . . Order Managementの再設計されたページを使用して品目を追加または管理できますか。

再設計されたOracle Configurator

はい

REST APIを使用して、新規オーダーをインポートしたり、オーダーを改訂したり、すでに構成品目がある既存のオーダーに新しい明細をインポートしたり、Order Managementの再設計されたページを使用して管理することもできます。

クラシックOracle Configurator

いいえ

オプト・インしません

操作

Order Managementのデザイン変更ページで販売オーダーを作成します。

構成品目を追加したり、検索することはできません。

品目をインポートし、クラシックOracle Configuratorを使用してその品目のモデルを設定します。

Order Managementのクラシック・ページで表示および管理できますが、再設計されたページはできません。

主なリソース

アクセス要件

この機能をサポートするために導入された新規の権限はありません。 既存の権限については、次のトピックを参照してください: