あなたのアイデアがあなたの提案から届きました。外部コンテンツの構成可能なオーディエンスとカテゴリ

各外部コンテンツ・プロバイダのデフォルト表示ルールを定義できるようになりました。これには、どのオーディエンスがコンテンツにアクセスできるか、およびトピックやコミュニティでの編成方法が含まれます。 これにより、コンテンツが唯一の適切なオーディエンスに到達し、適切な場所にのみ表示され、学習戦略と一致するようになります。

この機能改善により、サードパーティ学習コンテンツの提供方法をより詳細に制御できます。 これにより、不正使用を防止し、ライセンス・コストを最適化できます。

有効化のステップ

外部コンテンツ・プロバイダ構成を編集する必要があります。 「自分のクライアント・グループ」>「学習および開発」>「外部プロバイダの構成」に移動し、コンテンツが自己ペース学習としてインポートされる構成済プロバイダの新しいオーディエンスおよびカタログ設定を構成します。

新規オーディエンスおよびカタログ設定が表示された「外部プロバイダの構成」ページ

新規オーディエンスおよびカタログ設定が表示された「外部プロバイダの構成」ページ

ヒントおよび考慮事項

この機能は、コンテンツがコースおよび講義としてインポートされるレガシー・プロバイダには適用されません。

主なリソース