- Oracle Data Visualization Desktopユーザーズ・ガイド
- データ・フローの使用によるキュレートされたデータ・セットの作成
- データ・フローからの出力データの保存
データ・フローからの出力データの保存
データ・フローに関する様々な情報を保存できます。データ・フローを実行または実行する前に、データ・フローからの出力データを保存する記憶域の場所、データ・フローで再利用するパラメータ、データ・セットを識別するための名前と説明、各列のデータ型、および各列のデフォルト集計などの詳細を保存できます。
- 特定の値で保存するデータ・フローを作成するか開きます。
- 「ステップの追加(+)」をクリックし、「データの保存」を選択します。または、すでにデータ・フローを保存している場合、「データの保存」ステップをクリックします。
- データ・フロー・ステップの名前を変更する場合は、ステップ名をクリックします。
- 「データ・セットの保存」ペインで、「名前」および「説明」を入力してデータ・セットを特定します。
- 「データ保存先」リストをクリックし、場所を選択します。
- データ・セット記憶域: データ・セットをローカルに保存するかどうかを指定します。
- データベース接続: データベースに接続し、データベース内の表に、データ・フローからの出力データを保存します。データ・フローはデータベースに安全に格納され、管理型のバックアップおよびリカバリ機能を利用できます。データ・ソースをデータ・フローからのデータで上書きして変換できます。データ・ソースおよびデータ・フローの各表は同一データベースに含まれ、同じ名前である必要があります。データ・フローをデータベースに正常に保存するには、検証エラーが存在しないようにします。
- 「データベース接続」を選択した場合は、次のオプションを指定します。
- 「接続の選択」をクリックして、「データベース接続へのデータの保存」ダイアログを表示します。
- データ・フローを保存する接続を選択します。
データベース接続を選択する前に、データベース接続を作成する必要があります。たとえば、Oracleデータベース、Apache Hiveデータベース、Hortonworks HiveデータベースまたはMapR Hiveデータベースに保存できます。データベース接続の作成を参照してください
- 「表」フィールドに名前を入力します。表名は、選択したデータベースのネーミング規則に準拠している必要があります。たとえば、Oracleデータベースの表の名前を数字で始めることはできません。
- 「実行時」リストをクリックし、既存データの置換または既存データへの新規データの追加を選択します。
- データ・フローにパラメータを適用し、その値を指定する場合は、実行時、データ・セットを指定するためのプロンプト・オプションを選択します。
- 「列」表で、出力データ・セットの各列のデータベース名、属性またはメジャー、または集計ルールを変更または選択します。
列名 説明 処理形式 各出力列の処理方法を属性またはメジャーから選択します。 デフォルト集計 各出力列の集計ルール(合計、平均、最小、最大、件数または重複を除いた件数など)を選択します。
出力データ・セットで特定の列がメジャーとして処理される場合、集計ルールを選択できます。
データベース名 出力列のデータベース名を変更します。
データ・フローからの出力データをデータベースに保存する場合は、列名を変更できます。
- または、「保存」または「名前を付けて保存」をクリックします。「データ・フローに名前を付けて保存」ダイアログで、データ・フローを識別するための「名前」および「説明」を入力します。
-
「データ」ページに移動し、「データ・フロー」を選択し、リストに結果のデータ・フローを表示します。
-
データ・フローを保存しないで別のページに移動しようとすると、「変更を保存しますか。」ダイアログが表示され、変更をデータ・フローに保存するように求められます。
-
- 「データ・フローの実行」をクリックして、データ・フローを実行します。エラーがない場合は完了メッセージが表示され、指定した表名を使用して、データ・セット記憶域または選択したデータベースに出力データが保存されます。
-
データ・セット記憶域を選択した場合は、「データ」ページに移動し「データ・セット」を選択すると、出力データ・セットがリスト内に表示されています。
-
「アクション・メニュー」をクリックするか、右クリックして「検査」を選択し、データ・セット・ダイアログを開きます。
-
データ・セット・ダイアログで「データ要素」をクリックし、「データの保存」ステップで各列に対して選択した「処理形式」および「集計」ルールを確認します。
-
-
出力データを保存するデータベースを選択した場合は、そのデータベースの表に移動して出力データを調べます。
-
データベース内の同名の表を選択した場合は、データベースへの保存時に表内のデータが上書きされます。
-