リリースごとのディレクトリ・ツリーの相違
- トップレベルのOracleディレクトリ
Oracle Database Optimal Flexible Architecture準拠のデータベースをインストールしたときには、DRIVE_LETTER: \app\usernameというトップレベルのOracleベース・ディレクトリが存在します(DRIVE_LETTERはハード・ドライブ文字です)。 - データベース・ファイル名
データベース・ファイルのファイル名にはSIDが含まれません。 - データベース・ファイル名拡張子
Optimal Flexible Architecture準拠のリリースでは、データベース・ファイル名には次の拡張子が付けられます。
トップレベルのOracleディレクトリ
Oracle Database Optimal Flexible Architecture準拠のデータベースをインストールすると、トップレベルのOracleベース・ディレクトリDRIVE_LETTER: \app\username (DRIVE_LETTERはハード・ドライブ文字)があります。
Oracleベース・ディレクトリには、\ORACLE_HOMEディレクトリ、\oradataディレクトリ(データベース・ファイル用)、\diag (診断データ用)、\flash_recovery_area (リカバリ操作用)、および\adminディレクトリ(データベース管理ファイル用)が含まれます。
データベース・ファイル名
データベース・ファイルのファイル名にはSIDが含まれません。
たとえば、最初の制御ファイルの名前は、control01.ctlになります。特定のデータベースのデータベース・ファイルはすべて、そのデータベース用に指定されたDB_UNIQUE_NAMEというディレクトリの下にある\oradataに配置されるため、ファイル名にSIDは不要です。