ODI_REPO
)スキーマを作成する必要があります。
データベース・スキーマを作成する前に、動作保証されたデータベースをインストールおよび構成し、そのデータベースが稼働中であることを確認する必要があります。
詳細は、Oracle Fusion Middlewareインストールのためのデータベース要件についてを参照してください。
動作保証されたJDKがシステムにインストールされていることを確認した後、リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)を起動します。
RCUを起動する手順は次のとおりです。
必要な情報をRCU画面に入力して、データベース・スキーマを作成します。
コンポーネント・スキーマをデータベースに作成およびロードする方法を選択するには、「リポジトリの作成」画面を使用します。
対象のデータベースに対するDBAアクティビティの実行に必要なパーミッションと権限が付与されている場合は、「システム・ロードおよび製品ロード」を選択します。この手順は、SYSDBA権限が付与されていることを前提としています。
データベースでDBAアクティビティを実行するために必要な権限を持っていない場合は、この画面で「システム・ロードに対するスクリプトの準備」を選択します。このオプションによってSQLスクリプトが生成され、それをデータベース管理者が使用します。リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成のシステム・ロードと製品ロードについてを参照してください。
DBAがシステム・ロードに対してすでにSQLスクリプトを実行している場合、「製品ロードの実行」を選択します。
「データベース接続の詳細」画面に、データベースに接続するためのRCUに関するデータベース接続の詳細を指定します。
注意:
データベースのサービス名が不明な場合は、データベースの初期化パラメータ・ファイル内のSERVICE_NAMES
パラメータから取得できます。初期化パラメータ・ファイルにSERVICE_NAMES
パラメータが含まれていない場合、サービス名はDB_NAME
やDB_DOMAIN
パラメータに指定されているグローバル・データベース名と同じです。
次に例を示します。
「次へ」をクリックして続行し、データベース接続が成功したことを確認するダイアログで「OK」をクリックします。
「コンポーネントの選択」画面でカスタム接頭辞を指定して、製品データベース・スキーマを選択します。
「新規接頭辞の作成」を選択し、カスタム接頭辞を指定してからOracle Data Integratorスキーマを選択します。
ヒント:
ここで入力したカスタム接頭辞は、後でドメイン作成プロセスで必要になるため、書き留めておいてください。
カスタム接頭辞は、これらのスキーマをこのドメイン内でのみ使用するように論理的にグループ化するものであり、複数のドメイン間でのスキーマの共有はサポートされていないため、ドメインごとに固有のスキーマ・セットを作成する必要があります。
関連項目:
詳細は、リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成の次のトピックを参照してください。
カスタム接頭辞の理解
スキーマ作成の計画
スタンドアロン・インストールからRCUを実行している場合は、次が表示されます。
エンタープライズ・インストールからRCUを実行している場合は、次が表示されます。
注意:
すでにODI Studioを使用してODIリポジトリを作成した場合は、ここでODIエントリの選択を解除し、依存スキーマのみを作成します。構成ウィザードで、STBスキーマから依存スキーマ接続を取得した後、手動でODIリポジトリ詳細を入力します
「次へ」をクリックして先に進み、スキーマ作成の前提条件チェックが成功したことを確認するには「OK」をクリックします。
「スキーマ・パスワード」画面で、データベースでのスキーマ・パスワードの設定方法を指定した後、パスワードを入力して確認します。
ヒント:
この画面で設定するパスワードは、メモしておく必要があります。このパスワードは、後述するドメイン作成のプロセスで必要になります。
「カスタム変数」画面でマスター・リポジトリおよび作業リポジトリのカスタム変数を指定します。
ヒント:
この画面に示されるオプションの詳細は、リポジトリ作成ユーティリティを使用したスキーマの作成のカスタム変数に関する項を参照してください。