第6章 記憶域リポジトリの作成

記憶域リポジトリは、Oracle VMリソースが第3章、「記憶域を検出」に登録した記憶域に存在する場所です。 リソースには、仮想マシン作成用の「仮想マシン」、templates、仮想マシン「仮想アプライアンス」、ISOファイル(DVDイメージ・ファイル)、共有仮想ディスクなどが含まれます。
記憶域リポジトリを作成して構成し、Oracle VM Serverに1つ以上の記憶域リポジトリを提示するには、Oracle VM Managerを使用します。 記憶域リポジトリがアクセス可能な場合、記憶域リソースの追加およびこれらのリソースを使用した仮想マシンの構築を開始することができます。
記憶域リポジトリの詳細については、「リポジトリの理解」を参照してください。
6.1 記憶域リポジトリの作成
この例では、記憶域リポジトリを作成し、NFSファイル・サーバーをして仮想マシン・リソースを格納します。 私たちは、リポジトリ上のより大きなファイル・システムを使用します。 この例で使用されているファイル・サーバーやその他の名前を実際の環境のものに置き換えます。
-
「Repositories」タブをクリックします。
-
ツールバーから、「Create New Repository...」
を選択します。
-
「Create a Data Repository」ダイアログ・ボックスで、リポジトリに関する情報を入力します。
リポジトリの名前を入力します。 リポジトリにファイル・サーバーを使用している場合は、「リポジトリのロケーション」に使用する記憶域タイプとして「ネットワーク・ファイル・サーバー」を選択します。 リポジトリにストレージ・アレイに関する物理ディスクを使用している場合、記憶域型として「Physical Disk」を選択します。
をクリックして、使用するストレージの場所を検索します。
表におけるファイル・システムを選択して、「OK」をクリックします。
「Next」をクリックして、新規の記憶域リポジトリをOracle VM Serverに提示します。
-
Oracle VM Serverでこのリポジトリの使用を有効化するには、これをOracle VM Serverに提示する必要があります。 Oracle VM Serversを選択して「サーバーへのプレゼント」列に移動し、「フィニッシュ」をクリックします。
リポジトリは、「Repositories」タブにリストされます。 リポジトリに関する情報を表示するには、「リポジトリ」フォルダを展開します。