クラウド・レディネス / Oracle Supply Chain Collaboration and Visibility Cloud
新機能
すべて展開


  1. 更新20C
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 任意の新機能の導入(オプト・イン)
  4. 機能のサマリー
    1. コラボレーション・メッセージング・フレームワーク
        1. 別のB2Bサービス・プロバイダへの取引先の移行
        2. コラボレーション・メッセージングからのOracle Business Networkアカウントの作成
    2. サプライ・チェーン・コラボレーション
        1. 外部組織から収集された供給データのOracle Supply Planning Cloudとの同期
        2. 月次プランニング・サイクルの管理
    3. サプライ・チェーン・オーケストレーション
        1. 供給オーケストレーション作業領域のデータの保護

更新20C

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 製品 機能 ノート
2020年6月19日     初版作成。

概要

このガイドでは、今回の更新の新機能と機能向上を理解するうえで必要な情報の概要を示し、更新のために実行する必要があるタスクについて説明します。各項には、機能の簡単な説明、その機能を有効化または開始するために必要なステップ、ヒントや留意すべき考慮事項、および役に立つリソースが記載されています。

セキュリティと新機能

各機能のロール・セクションは、その機能を使用するのに必要なセキュリティ権限とジョブ・ロールを示します。機能の設定が必要な場合は、別途指定されていないかぎり、「アプリケーション実装コンサルタント」ジョブ・ロールで設定を行う必要があります。(機能にロール・セクションが含まれていない場合は、機能を使用するためにセキュリティの変更は不要です。)

ジョブ・ロールを作成した場合は、必要に応じてそれらのロールに新しい権限を追加するためにこの情報を使用できます。構成したジョブ・ロールを事前定義済ジョブ・ロールと比較し、構成したジョブ・ロールにセキュリティ・アーティファクトを追加する方法の詳細は、Oracle Help CenterにあるOracle SCM Cloud: SCMの保護ガイドの「セキュリティ・コンソール」および「ロールおよびロール割当」の章を参照してください。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックはoracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.com宛にお送りください。

任意の新機能の導入(オプト・イン)

Oracle Cloud Applicationsでは四半期ごとに新しい更新が配信されます。つまり3か月ごとに新しい機能が提供され、これはビジネスを効率的かつ効果的に管理するうえで役立ちます。一部の機能は有効状態で提供され、これはエンド・ユーザーが即時に使用できることを意味します。その他の機能は無効状態で提供され、これは使用可能にするための処理が必要であることを意味します。すぐ使用できない状態で提供される機能は、次の権限を使用して、次の指示に従ってエンド・ユーザーに対してアクティブ化できます。

  • アプリケーション・オファリングのレビュー(ASM_REVIEW_APPLICATIONS_OFFERINGS_PRIV)
  • Oracle Fusion Applicationsオファリングの構成(ASM_CONFIGURE_OFFERING_PRIV)

新機能をオプト・インする方法を次に示します。

  1. 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「新機能」をクリックします。
  2. 「機能概要」ページで、オファリングを選択し、そのオファリングに固有の新機能をレビューします。または、デフォルト選択の「すべての使用可能オファリング」をそのまま使用して、すべてのオファリングの新機能をレビューできます。
  3. 「新機能」タブで、新機能をレビューし、「使用可能」列で機能のオプトイン・ステータスを確認します。機能がすでに使用可能な場合は、チェック・マークが表示されます。それ以外の場合は、機能を使用可能にするアイコンが表示されます。
  4. 「使用可能」列のアイコンをクリックし、ステップを完了して機能を使用可能にします。

「新機能」作業領域に表示されない機能のオプト・インが必要になる場合があります。オプト・インする方法を次に示します。

  1. 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「オファリング」をクリックします。
  2. 「オファリング」ページでオファリングを選択し、「オプト・イン機能」をクリックします。
  3. 「オプト・イン」ページで、オファリングまたは機能が含まれている機能領域の「機能の編集」(鉛筆)アイコンをクリックします。
  4. 「機能の編集」ページで、ステップを完了して機能を使用可能にします。

オファリングの新機能をオプトインする方法の詳細および詳細な手順は、オファリング構成を参照してください。

オプト・イン失効

オプト・インで使用不可の状態で提供された機能は、今後の更新で自動的に使用可能になる場合があります。 これは「オプト・イン失効」と呼ばれます。 クラウド・サービスで「オプト・イン失効」がある場合、この文書に関連タブが表示されます。 このタブをクリックすると、最初に機能が無効状態で提供されたのはいつか、そしてこの機能のオプト・インがいつ失効し、自動で使用可能となる見込みかが表示されます。 ここをクリックして、すべてのOracle Cloud Applicationsにわたる「オプト・イン失効」がある機能を確認することもできます。

機能のサマリー

列の定義:

有効状態で提供される機能

レポート = 新規または変更済の、オラクル社提供の実行可能レポート。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムのマイナーな変更で構成されています。したがって、ユーザーへの影響は最小限です。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能には、より複雑な設計が含まれます。したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

無効状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用できるようにするには、処理が必要です。これらの機能は無効化されており、有効にするかどうかとその時期は自分で選択します。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用できる準備完了
(有効状態で提供される機能)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に処理が必要
(無効状態で提供される機能)

これらの機能をすぐに使用可能にするためにアクションが必要になるため破壊的ではありません。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

コラボレーション・メッセージング・フレームワーク

別のB2Bサービス・プロバイダへの取引先の移行

コラボレーション・メッセージングからのOracle Business Networkアカウントの作成

サプライ・チェーン・コラボレーション

外部組織から収集された供給データのOracle Supply Planning Cloudとの同期

月次プランニング・サイクルの管理

サプライ・チェーン・オーケストレーション

供給オーケストレーション作業領域のデータの保護

コラボレーション・メッセージング・フレームワーク

企業間(B2B)メッセージングは協力関係における重要な要素であり、これにより取引先間で交換できる情報の質や数、頻度が向上します。ただし、B2Bの規格の違い、取引先の技術的な能力および多様性により、これを確立して保守するためのコストが高く付く場合があります。Oracle Supply Chain Collaboration and Visibility Cloudでは、取引先とのB2B通信を管理するためにOracle Collaboration Messaging Frameworkを利用します。これは、B2Bソリューション・プロバイダまたはオンプレミスのB2Bアプリケーションを介して、あるいは取引先に直接標準ベースのB2Bメッセージをマップおよびルーティングする次世代のB2Bメッセージング・プラットフォームです。Oracle Collaboration Messaging Frameworkは、すべてのOracle Cloud Applications環境に追加費用なしで含まれている共通インフラストラクチャ・コンポーネントです。また、Oracle Cloud Applicationsとの緊密な統合により、Oracle Supply Chain Collaboration Cloud顧客が複数の取引先接続を簡単に設定および管理できるようになります。

別のB2Bサービス・プロバイダへの取引先の移行

Oracle Supplier NetworkからOracle Business Networkサービス・プロバイダへの切替えなど、別のB2Bサービス・プロバイダへの切替え時に取引先を移行します。

取引先を移行するには、予定済プロセス「別のサービス・プロバイダへの取引先の移行」を実行します。このプロセスにより、古いサービス・プロバイダのすべての参照が、関連するすべての取引先の新しいサービス・プロバイダに更新されます。

取引先をOracle Supplier NetworkからOracle Business Networkに移行するには、Oracle Business Networkアカウントが必要で、Oracle Business Networkサービス・プロバイダを構成しておく必要があります。

別のサービス・プロバイダへの取引先の移行

有効化のステップ

この機能を有効にするために何かする必要はありません。

ヒントと考慮事項

取引先の移行先となるサービス・プロバイダでサポートされているドキュメントが、移行元のサービス・プロバイダでサポートされているドキュメントと同じかどうかを確認します。同じでない場合は、設定を更新します。そうしないと、移行は実行されません。

主なリソース

  • Oracle Supply Chain Management Cloud: B2Bメッセージングの構成と管理ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能を使用するには、次のロールまたは権限が必要です。

  • 権限名およびコード:
    • コラボレーション・メッセージング設定データ・ファイルの作成(CMK_OSN_B2B_MIGRATION_SCHEDULER_PRIV)
  • 職務ロール名およびコード:
    • B2Bメッセージング管理(ORA_CMK_B2B_MESG_ADMIN_DUTY)
    • コラボレーション・メッセージング・マネージャ(ORA_CMK_COLLAB_MESG_MANAGER_DUTY)
  • ジョブ・ロール名およびコード:
    • B2B管理者(ORA_CMK_B2B_ADMINISTRATOR_ABSTRACT)

コラボレーション・メッセージングからのOracle Business Networkアカウントの作成

Oracle Business Networkは、ビジネス・ドキュメントを取引先と交換するための、Oracleの顧客用オープン・コミュニティです。

Oracle Business Networkアカウントは、コラボレーション・メッセージングから作成できます。

「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの管理」タスクを使用して、事前定義済のOracle Business Networkサービス・プロバイダを検索し、「処理」→「編集」を選択します。

「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの編集」ページで、「アカウント設定」ドロップダウン・リストから「アカウントの作成」を選択します。

必要な詳細を入力して、「送信」をクリックします。Oracle Business NetworkアカウントがOracle Business Networkに設定されます。アカウントを作成した後、「サプライヤB2B構成の管理」タスクを使用して、B2Bメッセージを交換するようにサプライヤを設定できます。

アカウントの作成

Oracle Business Networkアカウントがある場合は、どの環境からでもそのアカウントに接続できます。「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの編集」ページの「アカウント設定」ドロップダウン・リストから「接続の作成」オプションを使用します。

接続の作成

次に、「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの編集」ページの「アカウント設定」ドロップダウン・リストから「接続の管理」オプションを使用して、Oracle Business Networkへの接続を管理できます。

接続の管理

有効化のステップ

この機能を有効にするために何かする必要はありません。

ヒントと考慮事項

Oracle Business Networkアカウントがすでにある場合は、「接続の作成」オプションを使用して、現在の環境から接続できます。「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの管理」タスクを使用して、Oracle Business Networkサービス・プロバイダを選択します。「接続の作成」オプションは、「コラボレーション・メッセージング・サービス・プロバイダの編集」ページの「アカウント設定」ドロップダウン・リストから使用できます。

主なリソース

  • Oracle Supply Chain Management Cloud: B2Bメッセージングの構成と管理(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能を使用するには、次のロールまたは権限が必要です。

  • 権限名およびコード:
    • サービス・プロバイダの管理(CMK_MANAGE_SERVICE_PROVIDER_PRIV)
  • 職務ロール名およびコード:
    • B2Bメッセージング管理(ORA_CMK_B2B_MESG_ADMIN_DUTY)
    • コラボレーション・メッセージング設定(ORA_CMK_COLLAB_MESG_SETUP_DUTY)

サプライ・チェーン・コラボレーション

現在のグローバル・サプライ・チェーンにおいては、サプライヤ、受託製造業者、およびその他の取引先に対する製造業者の依存度が増し加わっています。会社が成功するためには、多層にわたる取引先との間でアクティビティを同期することが不可欠です。Oracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用することで、会社は共同で供給を計画し、取引先データを把握し、契約製造の実行を調整し、取引先ネットワーク全体のパフォーマンスを測定できます。取引先が意思決定プロセスに積極的に関与するため、早期に警告のサインを伝えることができ、サプライ・チェーンの問題を協力して解決できます。各サプライヤの規模および技術レベルに応じて、会社はポータル・ベースのユーザー・インタフェース、標準ベースのB2BメッセージまたはWebサービスを使用してやりとりできます。Oracle Supply Chain Collaboration Cloudの柔軟な事前定義済ビジネス・プロセスを、顧客が独自の要件にあわせて調整することもできます。コラボレーションが強化されることにより、取引関係がいっそう動的になり、供給の信頼性と効率が向上します。

外部組織から収集された供給データのOracle Supply Planning Cloudとの同期

外部供給の可視性が向上すると、サプライ・チェーン全体でのリスクおよび原価の削減とともに、万が一に備えた在庫移動の必要性を削減できます。多くの企業は、サプライヤとの戦略的な関係を強化して、アップストリーム供給ステータスへのアクセスを増やしています。

この更新により、外部製造業者がOracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用して、最終品目とコンポーネントの手持残高、購買オーダー詳細、作業オーダー需要、作業オーダー供給および作業オーダー・リソースをOracle Supply Planning Cloudとデジタルで同期できるようになりました。この変更により、エンドツーエンドの供給の可視性が向上し、ユーザーおよび取引先がアップストリーム・サプライ・チェーンの混乱に迅速に対応できるようになります。

これらの既存のファイルベース・データ・インポート・テンプレートを使用して、データを供給プランニングにアップロードできます。

  • サプライ・チェーン・プランニングの購買オーダーの購買依頼
  • サプライ・チェーン・プランニングの供給の手持
  • サプライ・チェーン・プランニングの作業オーダー・コンポーネント需要
  • サプライ・チェーン・プランニングの作業オーダー工程リソース
  • サプライ・チェーン・プランニングの作業オーダー供給

「供給データのアップロード」ページで、Oracle Supplier Portal Cloudの外部製造業者ユーザーとして、またはサプライ・チェーン・コラボレーションの企業ユーザーとして、供給データ要求を開始できます。

供給データのアップロード - ファイル・アップロード

未処理ステータスから収集完了ステータスまで要求のステータスをモニターし、ファイルのロード、処理または収集中に発生したエラーを追跡できます。

供給データのアップロード

代替方法として、システム間の統合ポイントを設定するために、コラボレーション供給データ・アップロードRESTリソースを使用して供給データ要求を作成およびモニターできます。

コラボレーション供給データ・アップロードRESTリソース

デモの視聴

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理 オプションでなくなるバージョン: 更新21A

ヒントと考慮事項

デフォルトでは、すべての供給データのアップロード要求により、供給プランニングの収集の予定済プロセスが開始されます。収集を個別のスケジュールで実行できるように、この設定の変更が必要になる場合があります。設定を変更するには、コラボレーション・パラメータRESTリソースを使用してORA_VCS_CM_INITIATE_SUPPLY_DATA_ESS_JOBの値をNに更新します。次に、「外部管理組織の待ち状態の供給データの収集」予定済プロセスを実行して、供給データを収集します。供給データ要求は、ソース・システムおよび収集タイプ別にグループ化されます。

主なリソース

ロール情報

外部組織から収集された供給データを供給プランニングと同期する機能へのアクセスは、事前定義されているジョブ・ロールおよび権限を介して使用可能です。既存のサプライ・チェーン・アプリケーション管理者ロールを使用して、サプライ・チェーン・コラボレーションの企業ユーザーとして、「供給データのアップロード」ページで供給データ要求を管理者として表示および作成します。既存のサプライヤ需要プランナ・ロールを使用して、サプライヤ・ポータルのサプライヤ担当者としてサプライヤ・ポータルの「供給データのアップロード」ページで供給データ要求を表示および作成します。

この機能を使用するには、次の権限またはロールが必要です。

サプライ・チェーン・コラボレーション

  • 権限名およびコード:
    • 企業ユーザーとしての外部管理組織の供給データの管理(VCS_MANAGE_SUPPLY_EXTERNAL_DATA_ENTERPRISE)
  • ジョブ・ロール名およびコード: 
    • サプライ・チェーン・アプリケーション管理者(ORA_RCS_SUPPLY_CHAIN_APPLICATION_ADMINISTRATOR_DUTY)

サプライヤ・ポータル

  • 権限名およびコード:
    • サプライヤ・ユーザーとしての外部管理組織の供給データの管理(VCS_MANAGE_SUPPLY_EXTERNAL_DATA_SUPPLIER)
  • ジョブ・ロール名およびコード:
    • サプライヤ需要プランナ(ORA_POS_SUPPLIER_DEMAND_PLANNER)

月次プランニング・サイクルの管理

取引先とコラボレーションするためのプランニング・サイクルの頻度は、コラボレーションする製品のタイプおよび関連付けられたリード・タイムによって異なります。リード・タイムが長い場合、より長期のプランニング・サイクルでコラボレーションするほうが効率的です。この更新により、サプライヤは月次レベルでプランニング・サイクルを管理できるようになりました。月次プランニング・サイクルでは、サプライヤに対するコラボレーション・プランの公開日として、月の相対的な曜日(第1月曜日、第3金曜日、最終木曜日など)または月の日付(15、20など)を選択できます。

REST APIを使用してこれらのプランニング・サイクルを管理することもできます。

「コラボレーション・プランの管理」ページで、企業ユーザーは、新しい頻度、頻度期間、開始曜日序数、開始曜日および開始曜日属性を表示できます。

コラボレーション・プランの管理

週次コラボレーション・プランを作成または編集する場合、企業ユーザーは「期間」の値および「開始曜日」を月曜日から日曜日の値で定義できます。

コラボレーション・プランの作成: 週次頻度

月次コラボレーション・プランを作成または編集する場合、企業ユーザーは「期間」の値および「開始日」を1から28の値で定義できます。

コラボレーション・プランの作成: 月次頻度および開始日

また、月次コラボレーション・プランの作成または編集時に、企業ユーザーは、「期間」の値および「開始曜日」を開始曜日序数(最初、第2、第3、第4または最後)と曜日の値(月曜日から日曜日)の開始曜日で定義できます。

コラボレーション・プランの作成: 月次頻度および開始曜日

有効化のステップ

この機能を有効にするために何かする必要はありません。

ロール情報

この機能を使用するには、次の権限またはロールが必要です。

  • 権限名およびコード: コラボレーション・プランの管理(VCS_MANAGE_COLLAB_PLANS)
  • ジョブ・ロール名およびコード: サプライ・チェーン・アプリケーション管理者(ORA_RCS_SUPPLY_CHAIN_APPLICATION_ADMINISTRATOR)

サプライ・チェーン・オーケストレーション

供給オーケストレーション作業領域のデータの保護

事前定義条件を使用して独自のデータ・セキュリティ・ポリシーやジョブ・ロールを作成し、ユーザーのグループごとにデータ・アクセスを制限できるようになりました。事前定義済のサプライ・チェーン運用マネージャ・ジョブ・ロールには、データ・アクセス制限はありません。これにより、供給オーダーのすべてのトランザクションをモニターできます。この新機能を使用して、このアクセスを制限します。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理

  • 完全なアクセスを必要とするロールにグローバル・ポリシーを追加します。ポリシーは、ORA_DOS_SUPPLY_CHAIN_OPERATIONS_MANAGER_JOBの供給オーダーに対する付与です。このポリシーは、事前定義済のロールにデフォルトで有効化されています。
  • 新しいデータ・セキュリティ・ポリシーに独自のロールを作成します。
  • ポリシーを作成する場合または独自の条件を使用する場合は、事前定義条件を使用します。
  • ユーザーを作成して、そのユーザーにロールを割り当てます。
  • 事前定義条件に組織属性が含まれている場合は、ユーザーおよびロールを組織にバインドします。
  • 事前定義条件にビジネス・ユニット属性が含まれている場合は、ユーザーおよびロールをビジネス・ユニットにバインドします。
  • 設定が終了するたびに、「ユーザーおよびロールのインポートのアプリケーション・セキュリティ・データ」予定済プロセスを実行します。このプロセスでは、変更した内容を使用してセキュリティ・データを更新します。

ヒントと考慮事項

  • 可能であれば、事前定義条件を使用します。
  • Oracleにより事前定義条件が最適化されてパフォーマンスが向上するため、組織またはビジネス・ユニットを制限するセキュリティ・ポリシーには、事前定義条件を使用することをお薦めします。
  • 複数の組織または複数のビジネス・ユニットを使用する場合は、単一のデータ・セキュリティ・ポリシーを使用します。そのためには、「設定および保守」作業領域「ユーザーのデータ・アクセスの管理」タスクを使用するときに、組織ごとに個別のバインディング・レコードを追加し、ビジネス・ユニットごとに別の個別のバインディング・レコードを追加します。
  • 独自の条件を作成する場合は、「次に含まれる」演算子を使用しないでください。「次に含まれる」演算子は、問合せを終了するまでにより長い時間を必要とします。
  • 各ロールに追加するデータ・セキュリティ・ポリシーの数を制限します。新しい各ポリシーは問合せで別のOR文になり、パフォーマンスに影響します。

主なリソース

  • サプライ・チェーン・オーケストレーションのホワイト・ペーパー(OracleサポートのドキュメントID 2257314.1)

ロール情報

  • 事前定義済のサプライ・チェーン運用マネージャ・ジョブ・ロールをコピーできます。
  • 設定するときは、セキュリティ・マネージャ・ロールまたは実装コンサルタント・ロールを使用する必要があります。