クラウド・レディネス / Oracle Fusion Cloud Self Service Financials
新機能
すべて展開


  1. 更新23C
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 任意の新機能の導入(オプトイン)
  4. 機能のサマリー
  5. 一般会計共通
    1. 共通財務
        1. 簡易ワークフロー・ルール構成
        2. 勘定科目コード付けワークフローのワークフロー・トランザクション・コンソール
  6. セルフ・サービス財務
    1. 経費
        1. 従業員等級に基づく交際ポリシーの限度の適用
        2. 経費モバイル・アプリケーションにおける経費精算書テンプレートおよび支払方法の選択

更新23C

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 モジュール 機能 ノート
2023年6月2日     初版作成。

概要

アイデアをお寄せください

お客様からのアイデアはいつでも歓迎です。弊社のクラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、ぜひお知らせください。Oracle Customer Connectのアイデア・ラボを通してなど、アイデアを送信する方法はいくつかあります。機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、お客様のアイデアが実現されたことを意味します。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

任意の新機能の導入(オプトイン)

Oracle Cloud Applicationsでは四半期ごとに新しい更新が配信されます。 つまり、ビジネスの効率的かつ効果的な管理に役立つ新しい機能を3か月ごとに受け取ります。 一部の機能は使用可能な状態でされ、エンド・ユーザーが即時に使用できます。 その他の機能はすぐ使用できない状態で提供され、使用可能にするために処理を実行する必要があります。すぐ使用できない状態で提供される機能は、次の権限を使用して、次の指示に従ってエンド・ユーザーに対してアクティブ化できます。

  • アプリケーション・オファリングのレビュー(ASM_REVIEW_APPLICATIONS_OFFERINGS_PRIV)
  • Oracle Fusion Applicationsオファリングの構成(ASM_CONFIGURE_OFFERING_PRIV)

新機能をオプトインする方法を次に示します。

  1. 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「新機能」をクリックします。
  2. 「機能概要」ページで、オファリングを選択し、そのオファリングに固有の新機能をレビューします。または、デフォルト選択の「すべての使用可能オファリング」をそのまま使用して、すべてのオファリングの新機能をレビューできます。
  3. 「新機能」タブで、新機能をレビューし、「使用可能」列で機能のオプトイン・ステータスを確認します。機能がすでに使用可能な場合は、チェック・マークが表示されます。それ以外の場合は、機能を使用可能にするアイコンが表示されます。
  4. 「使用可能」列のアイコンをクリックし、ステップを完了して機能を使用可能にします。

オファリングの新機能をオプトインする方法の詳細および詳細な手順は、オファリングの構成を参照してください。

オプト・イン失効

オプトインを介して無効化された状態で提供される機能は、将来の更新で自動的に有効化される場合があります。 これは「オプト・イン失効」と呼ばれます。クラウド・サービスにこの更新のオプトイン失効がある場合、このドキュメントに関連タブが表示されます。 このタブをクリックすると、最初に機能が無効状態で提供されたのはいつか、そしてこの機能のオプト・インがいつ失効し、自動で使用可能となる見込みかが表示されます。また、ここをクリックすると、Oracle Cloud Applications全体で現在のオプトインが失効する機能を確認できます。現在の更新の後、Cloud Customer Connectの財務フォーラムに今後の更新のオプトイン失効の詳細が含められます。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

無効状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用できるようにするには、処理が必要です。これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要
(機能は無効化状態で提供)

これらの機能を使用可能にするために処理が必要になるため、中断されません。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

一般会計共通

共通財務

簡易ワークフロー・ルール構成

勘定科目コード付けワークフローのワークフロー・トランザクション・コンソール

セルフ・サービス財務

経費

従業員等級に基づく交際ポリシーの限度の適用

経費モバイル・アプリケーションにおける経費精算書テンプレートおよび支払方法の選択

一般会計共通

共通財務

簡易ワークフロー・ルール構成

買掛/未払金請求書承認ワークフローおよび総勘定元帳仕訳承認ワークフローのワークフロー・ルールをスプレッドシートを使用して作成するには、「簡易ワークフロー・ルール構成」機能を使用します。「スプレッドシートのワークフロー・ルールの管理」タスクを使用してテンプレートをダウンロードし、承認ポリシーに従ってワークフロー・ルールを作成および管理します。

この機能は更新18Cで導入されました。既存の機能に加えて、23C更新では次も実行できます:

  • 「リスト」機能を使用して、カスタムの承認ルールをより柔軟に定義できます。
  • 拡張構成オプション。関数の種類が増え、各関数についてより詳細な情報が表示されます。
  • ルールおよびルール・ブロックの有効化と無効化(オプション)。
  • 同一のルール条件に複数の承認処理を追加します。

「リスト」機能を使用して、カスタムの承認ルールを特定のビジネス・ニーズ(部門やプロジェクトの請求書への関連付け、しきい値制限の設定など)に基づいて作成できます。これにより、承認プロセスの柔軟性と管理性が向上し、多数のルールを作成して管理する必要性が軽減され、効率性とコンプライアンスの両方が向上します。

ルールおよびルール・ブロックを必要に応じて有効または無効にできるため、ルールをコピーする不要なステップが不要になり、効率性が向上します。無効化されたルールは承認処理に影響しません。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

主なリソース

  • 「簡易ワークフロー・ルール構成」機能の概要は、Oracle Help Centerで、スプレッドシートを使用したワークフロー・ルールの管理のトピックを参照してください。

アクセス要件

簡易ワークフロー・ルール構成を使用するには、次のロールが必要です。

  • 財務アプリケーション管理者

勘定科目コード付けワークフローのワークフロー・トランザクション・コンソール

ワークフロー・トランザクション・コンソールを使用して、ワークフロー・タスクを監視し、勘定科目コード付けワークフローの例外を解決します。

ワークフロー・トランザクション・コンソールを使用して、次を行います。

  • システム内のすべての勘定科目コード付けワークフロー・タスクの最新ステータスを表示します。
  • タスク名およびユーザー定義基準に基づいて検索します。
  • 失敗した勘定科目コード付けワークフロー・タスクの問題の説明と解決をレビューします。
  • 問題の説明と解決に基づいて適切な処理を実行します。たとえば、失敗した勘定科目コード付けワークフロー・タスクを、ルールの修正後にリカバリできます。

  • 検索結果をCSV形式でスプレッドシートにダウンロードします。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 財務

ヒントと考慮事項

ワークフロー・トランザクション・コンソールに財務関連タスクのみを表示するには、次のステップを実行してトランザクション・セキュリティ機能を有効にします。

  1. 「ナビゲータ」「設定および保守」「企業HCM情報の管理」に移動します。
  2. 「編集」>「修正」をクリックします。
  3.  「トランザクション・コンソール情報」セクションで、「トランザクション・セキュリティ使用可能」を選択します。

主なリソース

アクセス要件

簡易ワークフロー・ルール構成を使用するには、次のロールが必要です。

  • 財務アプリケーション管理者

セルフ・サービス財務

経費

従業員等級に基づく交際ポリシーの限度の適用

従業員等級に基づき、交際費に対して単一の日次および年次限度を適用します。1件の交際に複数の従業員出席者が存在する場合、各出席者の等級に基づいて限度を適用します。

管理者は、「経費カテゴリ別ポリシーの管理」タスクを使用してこのオプションを有効にできます。

「経費カテゴリ別ポリシーの管理」タスクの「交際ポリシーの作成」ページ

これを有効にするには、管理者が「レート決定要因」として「従業員」および「ロール」を選択する必要があります。有効にすると、管理者は「レートの作成」ページで各従業員等級のレートを定義できます。

「レートの作成」ページ

管理者は、個々の等級に対して定義するレートとは別に、ロール・タイプ「その他すべて」のレートの値を指定する必要があります。

この機能により、従業員の等級に基づいて異なるレートを設定できるため、従業員が負う経費を細かく柔軟に管理できます。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

  • 交際ポリシーでは、ロール・タイプ「等級」に対してのみ、従業員ロールベース・レートの作成がサポートされています。「ジョブ」および「ポジション」のロール・タイプはサポートされていません。
  • ロール・タイプ「等級」をレート決定要因として使用するように、既存のポリシーを再構成または更新することはできません。

主なリソース

  • この機能はOracle Customer Connectのアイデア・ラボに基づくものです: アイデア626053 (https://community.oracle.com/customerconnect/discussion/626053)

アクセス要件

交際ポリシーを定義するには、次のいずれかのロールが必要です:

  1. 経費マネージャ
  2. アプリケーション実装コンサルタント

経費モバイル・アプリケーションにおける経費精算書テンプレートおよび支払方法の選択

経費モバイル・アプリケーションを使用して、経費入力時に経費精算書テンプレートを選択し、経費精算書作成時に支払方法を選択します。

経費モバイル・アプリケーションの場合

  1. 経費の追加画面のドロップダウンから経費精算書テンプレートを選択できるようになりました。

経費の追加画面のテンプレート選択ドロップダウン

  1. ユーザーが「レポートの表示」画面のドロップダウンから支払方法を選択し、選択した支払方法を「精算書の発行」画面で確認できるようになりました。

「レポートの表示」画面の「支払方法」の選択ドロップダウン

「精算書の発行」画面の「支払方法」の選択ドロップダウン

ビジネス上の利点は次のとおりです。

  1. 経費精算書テンプレートの選択: ユーザーは任意の経費精算書テンプレートを選択し、それを使用して経費精算書を作成できます。これまでテンプレートの選択は「設定」画面にありました。経費の追加画面にテンプレートを配置することで、テンプレートの検出性が向上し、Webアプリケーションとの整合性も向上します。
  1. 支払方法の選択: 払戻に使用する支払方法を従業員が選択できるようになりました。これによりWebアプリケーションと同等になります。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

経費精算書テンプレートの選択:

  1. 経費精算書テンプレートの選択が「設定」画面から削除されました。
  2. デフォルトの経費精算書テンプレートは、最後に選択されたテンプレートです。

支払方法の選択:

  1. 「レポートの表示」画面で支払方法を選択できるようにするには、財務アプリケーション管理者が機能設定マネージャの「経費システム・オプションの管理」タスクで「支払方法の使用可能」オプションを有効にする必要があります。