クラウド・レディネス / Oracle Fusion Cloud Self Service Financials
新機能
すべて展開


  1. 更新24A
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 任意の新機能の導入(オプトイン)
  4. 機能のサマリー
  5. 一般会計共通
    1. 共通財務
        1. サービスの卓越性への継続的な投資
        2. 拡張ユーザー・インタフェースおよび適応型検索を使用した「承認」作業領域
    2. 税金
        1. Avalaraの埋込税金コンプライアンス・サービス
  6. セルフ・サービス財務
    1. 経費
        1. 潜在的な重複についての再発行済経費精算書の監査評価

更新24A

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 モジュール 機能 ノート
2024年2月9日 共通財務 拡張ユーザー・インタフェースおよび適応型検索を使用した「承認」作業領域 文書の更新。更新24Aで提供される新機能。
2023年12月1日     初版作成。

概要

アイデアをお寄せください

お客様からのアイデアはいつでも歓迎です。弊社のクラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、ぜひお知らせください。Oracle Customer Connectのアイデア・ラボを通してなど、アイデアを送信する方法はいくつかあります。機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、お客様のアイデアが実現されたことを意味します。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

任意の新機能の導入(オプトイン)

Oracle Cloud Applicationsでは四半期ごとに新しい更新が配信されます。 つまり、ビジネスの効率的かつ効果的な管理に役立つ新しい機能を3か月ごとに受け取ります。 一部の機能は使用可能な状態でされ、エンド・ユーザーが即時に使用できます。 その他の機能はすぐ使用できない状態で提供され、使用可能にするために処理を実行する必要があります。すぐ使用できない状態で提供される機能は、次の権限を使用して、次の指示に従ってエンド・ユーザーに対してアクティブ化できます。

  • アプリケーション・オファリングのレビュー(ASM_REVIEW_APPLICATIONS_OFFERINGS_PRIV)
  • Oracle Fusion Applicationsオファリングの構成(ASM_CONFIGURE_OFFERING_PRIV)

新機能をオプトインする方法を次に示します。

  1. 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「新機能」をクリックします。
  2. 「機能概要」ページで、オファリングを選択し、そのオファリングに固有の新機能をレビューします。または、デフォルト選択の「すべての使用可能オファリング」をそのまま使用して、すべてのオファリングの新機能をレビューできます。
  3. 「新機能」タブで、新機能をレビューし、「使用可能」列で機能のオプトイン・ステータスを確認します。機能がすでに使用可能な場合は、チェック・マークが表示されます。それ以外の場合は、機能を使用可能にするアイコンが表示されます。
  4. 「使用可能」列のアイコンをクリックし、ステップを完了して機能を使用可能にします。

オファリングの新機能をオプトインする方法の詳細および詳細な手順は、オファリングの構成を参照してください。

オプト・イン失効

オプトインを介して無効化された状態で提供される機能は、将来の更新で自動的に有効化される場合があります。 これは「オプト・イン失効」と呼ばれます。クラウド・サービスにこの更新のオプトイン失効がある場合、このドキュメントに関連タブが表示されます。 このタブをクリックすると、最初に機能が無効状態で提供されたのはいつか、そしてこの機能のオプト・インがいつ失効し、自動で使用可能となる見込みかが表示されます。また、ここをクリックすると、Oracle Cloud Applications全体で現在のオプトインが失効する機能を確認できます。現在の更新の後、Cloud Customer Connectの財務フォーラムに今後の更新のオプトイン失効の詳細が含められます。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

無効状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用できるようにするには、処理が必要です。これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要
(機能は無効化状態で提供)

これらの機能を使用するために、膨大な作業は不要です。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

一般会計共通

共通財務

サービスの卓越性への継続的な投資

拡張ユーザー・インタフェースおよび適応型検索を使用した「承認」作業領域

税金

Avalaraの埋込税金コンプライアンス・サービス

セルフ・サービス財務

経費

潜在的な重複についての再発行済経費精算書の監査評価

一般会計共通

共通財務

サービスの卓越性への継続的な投資

サービス・エクセレンスに関する継続的投資では、ユーザビリティ、回復性、パフォーマンスおよびセキュリティ全般に焦点が置かれています。この作業は、パフォーマンス・トレンドの監視、共通の使用パターンの確認、サービス・リクエストの分析、および顧客との多くのディスカッションへの参加に基づいています。

この更新では、サービス・エクセレンスに関する継続的投資には、次の分野の改善が含まれています。

ユーザビリティ:

  • 「仕訳の自動転記」プロセスが拡張され、発行時にユーザーに割り当てられたすべてのデータ・アクセス・セットにわたってすべての元帳の仕訳が転記されるようになりました。これにより、割り当てられたすべての仕訳を転記するために必要であった手動による作業を削減できます。以前は、「仕訳の自動転記」プロセスは、ユーザーのアクティブ・セッションに属する割当済データ・アクセス・セット内の元帳の仕訳のみを転記していました。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

拡張ユーザー・インタフェースおよび適応型検索を使用した「承認」作業領域

「承認」作業領域を使用して、承認タスクをレビューし、処理を実行します。「承認」作業領域には、拡張されたユーザー・インタフェースおよび適応型検索機能があり、タスクを承認タイプ、タスク・タイプまたは送信者でフィルタしたり、キーワードで検索できます。

有効にすると、ワークリスト: 承認および通知作業領域が「承認」作業領域で置換されます。

アプリケーションが設定されている場合は、「ナビゲータ」→「ツール」→「ワークリスト」をクリックしてワークリスト: 承認および通知作業領域をオープンするかわりに、「ナビゲータ」→「ツール」→「承認」をクリックしてアプリケーションをオープンできます。

「承認」作業領域には3つのビューがあります。

承認タスク

「承認タスク」ページには、承認タイプに関連するビジネス属性を含め、現在のユーザーに割り当てられているタスクのリストが表示されます。提供されたフィルタを使用して作業を整理し、キーワードを検索し、承認を承認または否認できます。

「承認」作業領域の「承認タスク」ページ

提供されるフィルタは次のとおりです。

  • タスク・タイプ(承認、FYI、要求など)
  • 承認タイプ(経費精算書など)
  • 送信元または承認を送信した個人

タスクの他の属性をキーワードで検索することもできます。検索とフィルタの任意の組合せをブックマークおよび共有できます。

次の承認に移動する前にそれぞれの完了を待つことなく、タスクに迅速に対処できます。サポートされる処理は次のとおりです。

  • 承認
  • 否認
  • 終了(FYI)

ビジネス・プロセス管理のタスク構成でコメントが「必須」に設定されている場合は、ドロワーの承認または否認処理についてコメントすることもできます。

クイック・ビュー

リスト内のタスクをクリックしてクイック・ビューをオープンすると、タスクに関する追加情報が表示され、タスクを承認または否認できます。矢印をクリックすると、リスト内の次のタスクにナビゲートできます。

「承認」作業領域のクイック・ビュー・ページ

詳細情報を取得したり、クイック・ビューでまだ使用できない処理を実行するには、「詳細の表示」をクリックしてAnalytics PublisherまたはApplication Development Framework (ADF)通知をオープンします。

「承認タスク」リンクをクリックして、リストに戻ります。

承認のステータスおよび履歴

「承認のステータスおよび履歴」をクリックして、自分が送信した承認または承認者として割り当てられている承認の現在のステータスおよび割当先を表示します。

「承認」作業領域の「承認のステータスおよび履歴」ページ

提供されたフィルタを使用し、キーワードで検索して履歴承認情報を検索します。

「承認」作業領域は機能が制限されており、ビジネス・プロセス管理(BPM)ワークリストを完全に代替するものではありません。このため、サイト・レベルまたはユーザー・レベルで設定できます。

「承認」作業領域は、パフォーマンスを優先して設計および構築されています。デスクトップ・ユーザーおよびタブレット・ユーザーやモバイル・ユーザーの両方のユーザー・エクスペリエンスが向上するため、承認タスクや通知にすばやく対応できます。

有効化のステップ

  1. 使用している環境でハイブリッド検索が有効になっていることを確認します。詳細は、Oracle Help Centerにあるアプリケーション実装ガイドの「承認」作業領域の設定に関するトピックを参照してください。
  1. 「スケジュール済プロセス」作業領域で、「ワークリスト用の検索索引の作成」スケジュール済プロセスを1回実行し、完了していることを確認します。
  1. 「設定および保守」作業領域で、「アプリケーション拡張」機能領域の「アプリケーション・コア管理者プロファイル値の管理」タスクに移動します。「承認リクエストUI有効」(ORA_FND_APPROVALS)プロファイル値は、「承認」作業領域をすべてのユーザーが使用できるようにするか、一部のユーザーのみが使用できるようにするかに応じて設定します。

ヒントと考慮事項

  •  「承認」作業領域でBPMワークリストが置換されたり、「通知」アイコンの動作が変更されることはありません。グローバル・ヘッダーの通知リストから「すべて表示」をクリックし、「ワークリスト」をクリックしてBPMワークリストをオープンし、これらのツールをアプリケーションで使用します。アプリケーションを設定しても、BPMワークリストまたは通知アイコンには影響せず、データの整合性が保たれます。
  • 「タスク・リスト」ビューは現在構成できません。承認タイプごとに2つの属性が含まれており、追加の属性はクイック・ビューに表示されます。
  • ユーザーは、「承認」作業領域でサポートされているワークフローの情報の要求のみを承認、否認または応答できます。その他すべての処理は、アプリ内通知の処理を使用します。
  • 新しいアプリケーションとして、BPMワークリストのすべてのユースケースはまだサポートされていません。サイト・レベルまたはユーザー・レベルでアプリケーションを設定できます。一部のユーザーはこのアプリケーションの利点を享受するが、他のユーザーはすべてのタスクに対して既存のワークリストを使用するようにする場合は、ユーザー・レベルでプロファイル・オプションを設定することで、特定のユーザーに対してこの機能を有効にできます。
  • 「承認」作業領域では、次の財務ワークフローの通知を使用できます。

「承認」作業領域で使用可能な財務ワークフロー通知

製品 ワークフロー
買掛管理 請求書承認
買掛管理 支払承認
経費 経費精算書承認
経費 現金仮払金承認
経費 費用承認の承認
一般会計 仕訳承認 
会社間 会社間トランザクション承認
  • これらに加えて、「承認」作業領域では、次の財務ワークフローの通知も使用できます。ただし、このようなワークフローに必要なプライマリ処理は「承認」作業領域でまだサポートされていないため、ユーザーはアプリ内通知を使用して、そのようなタスクに対して処理を実行する必要があります。クイック・ビュー・ページで「詳細の表示」をクリックして、アプリ内通知をオープンします。

「承認」作業領域で使用可能なその他の財務ワークフロー通知

製品 ワークフロー
買掛管理 請求書勘定科目コード付けワークフロー
買掛管理 保留解決ワークフロー
会社間 会社間受け側配分入力ワークフロー

主なリソース

税金

Avalaraの埋込税金コンプライアンス・サービス

自動税金パートナ有効化によりOracle Taxでの税金パートナ処理にAvalaraを実装します。

「Avalaraとの間接税自動化の管理」ページを使用して、Avalara有効化を開始し、個々のタスクのステータスを追跡します。

このページには、3つの必須タスクが表示されます。

  • 地理コンテンツ・インポート - 住所およびトランザクション税金計算に使用される地理データをロードします。
  • 税金コンテンツ・インポート - 税制-レートのフロー設定、構成所有者税金オプションおよびビジネス・ユニット・サブスクリプションをロードします。
  • パートナ税金のアクティブ化 - アプリケーション資格証明をロードし、補助元帳トランザクションのパートナ税金計算をアクティブ化します。

Oracleのお客様は、ERPの一部として税金コンプライアンス・ソリューションにリアルタイムでアクセスする必要があります。OracleとAvalaraは、2つのシステムを事前に接続および構成して、それらの統合を合理化および自動化しているため、ERP実装作業が削減されます。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。ただし、「Avalaraとの間接税自動化の管理」ページから有効化を開始する前に、前提条件の設定をいくつか完了する必要があります。

  1. Avalaraで登録プロセスを完了し、ログインの詳細を取得します。
  1. 新しいOracleユーザーを作成し、ユーザーに税金管理者ロールを割り当てます。
  1. BI - 抽象ロールのロール・カテゴリで新しいカスタム・ロールを作成します。レポートおよび分析の管理権限をロールに追加し、前のステップで作成したユーザーをこのロールに追加します。
  • ロール名 - ユーザー定義値
  • ロール・コード - ユーザー定義値
  • ロール・カテゴリ – BI – 抽象ロール
  • 摘要 - ユーザー定義値

これで、ユーザーに両方のロールが割り当てられます。

  1. 「最新のLDAP変更の取得」プロセスを実行し、「LDAPへの複数ユーザーの個人データの送信」プロセスを実行します。

このユーザーを使用して有効化を開始し、Avalara有効化に対するOracleの準備ページで同じユーザーをAvalaraに提供できます。これは、有効化を開始し、Avalara資格証明を使用してログインすると表示されます。

ヒントと考慮事項

  • Avalara社のお客様でもあるOracle Fusion Cloud ERPのお客様は、この自動有効化プロセスを利用できます。
  • この自動有効化プロセスは、地理設定またはAvalara税金コンテンツ設定が構成されていない送付先でのみ使用できます。税金パートナの計算にAvalaraをすでに使用している場合は、このプロセスを使用できません。
  • この自動有効化プロセスは、現在、米国に拠点を置くビジネス・ユニットおよび法的エンティティに制限されており、米国の税金が適用されます。
  • 自動有効化プロセスは初期構成専用です。増分更新の場合は、既存のプロセスを使用する必要があります。

アクセス要件

「Avalaraとの間接税自動化の管理」ページにアクセスするには、税金パートナ構成の管理権限(ZX_MANAGE_PARTNER_CONFIGURATIONS_PRIV)を持つジョブ・ロールが割り当てられている必要があります。税金管理者ロールにはこの権限があるため、このロールが割り当てられている場合はページにアクセスできます。

セルフ・サービス財務

経費

潜在的な重複についての再発行済経費精算書の監査評価

潜在的な重複を識別する監査ルールを使用して、再発行済の経費精算書を評価します。これは、監査者が再発行済の経費精算書に追加された潜在的な重複経費を識別するのに役立ちます。

従業員が経費精算書を発行すると、Expensesによって、既存の経費精算書と従業員によって以前に発行された経費精算書の両方で重複経費が識別されます。「費用項目監査事由詳細」ページには、経費精算書監査中に重複経費が監査者に表示されます。

従業員が経費精算書を取り下げて再発行すると、新しい経費項目が現在の経費精算書に追加されたか、新しい経費項目が他の経費精算書に追加されたために、新しい潜在的な重複経費が経費精算書に表示される可能性があります。この機能では、重複経費について再発行済のすべての経費精算書が評価されるようになりました。

この機能のビジネス上の利点は次のとおりです:

  • 監査者に潜在的な重複経費の最新リストを提供します。
  • 監査プロセス全体を合理化します。
  • 非遵守のリスクを軽減します。
  • 潜在的な超過支払を削減します。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

主なリソース

  • この機能は、Oracle Customer Connectのアイデア・ラボ: アイデア658823から実装されました