表一覧
- 1-1 ディレクトリ同期とプロビジョニング統合の違い
- 2-1 即時利用可能な暗号スイート
- 2-2 createCredコマンド
- 4-1 dipStatusユーティリティの引数
- 4-2 dipStatusユーティリティの引数
- 5-1 Oracle Unified DirectoryのdipConfiguratorプロパティ
- 6-1 Oracle Internet DirectoryのdipConfiguratorのプロパティ
- 7-1 Oracle Directory Server Enterprise EditionのdipConfiguratorプロパティ
- 9-1 接続詳細のプロパティ
- 9-2 ドメイン・ルールのコンポーネント
- 9-3 属性ルールのコンポーネント
- 9-4 アカウント無効化の同期のマッピング属性
- 9-5 ファイルの場所と名前
- 9-6 パスワード同期のメカニズム
- 9-7 setupPluginプロパティ
- 9-8 setupPluginプロパティ
- 10-1 同期プロファイルのプロパティ、「基本プロパティ」
- 10-2 同期プロファイルのプロパティ、「ソースの詳細」または「宛先の詳細」
- 10-3 同期プロファイルのプロパティ、「拡張」
- 11-1 syncProfileBootstrapユーティリティの引数
- 12-1 TESTDBIMPORT用のディレクトリ統合プロファイル
- 13-1 Oracle Human Resourcesスキーマの表
- 13-2 Oracle Human Resourcesのユーザー・インタフェースのフィールド
- 13-3 Oracle Human Resourcesコネクタ統合プロファイルに固有の属性
- 13-4 デフォルトでOracleバックエンド・ディレクトリと同期化されるOracle Human Resourcesの属性
- 15-1 バックエンド・ディレクトリのプロビジョニング・ステータス
- 15-2 バックエンド・ディレクトリでの有効なプロビジョニング・ステータスの遷移
- 15-3 プロビジョニング・プロファイルのフィールド
- 15-4 dipStatusユーティリティの引数
- 16-1 Oracle Internet Directoryの共通権限グループ
- 17-1 イベント・オブジェクトのプロパティ
- 17-2 事前定義されたイベント・オブジェクト
- 17-3 サポートされるイベント定義
- 19-1 Oracleディレクトリをセントラル・エンタープライズ・ディレクトリとして使用する場合の一般的な要件
- 19-2 接続ディレクトリがセントラル・エンタープライズ・ディレクトリである場合の一般的な要件
- 19-3 DirSync方式とUSN-Changed方式の比較
- 19-4 Microsoft Active Directory用のOracleバックエンド・ディレクトリ・スキーマ要素
- 19-5 IBM Tivoli Directory Server用のOracleバックエンド・ディレクトリ・スキーマ要素
- 19-6 Novell eDirectory用のOracleバックエンド・ディレクトリ・スキーマ要素
- 19-7 OpenLDAP用のOracle Internet Directoryスキーマ要素
- 20-1 connectedDirectoryURL属性のsslmodeに対してサポートされる値
- 20-2 外部認証プラグインの識別名
- 20-3 dipStatusユーティリティの引数
- 22-1 Microsoft Active Directory用のOracle Password Filterの構成パラメータ
- 22-2 Oracleバックエンド・ディレクトリ用のOracle Password Filterの構成パラメータ
- 25-1 「拡張構成情報」属性用のNovell eDirectoryとOpenLDAPの同期パラメータ