目次 目次 タイトルおよび著作権情報 はじめに 対象読者 ドキュメントのアクセシビリティ 関連ドキュメント 表記規則 1 Captureシステム管理の概要 1.1 Oracle WebCenter Enterprise Captureとワークスペースについて 1.2 Captureアーキテクチャについて 1.3 システム管理者ロールとユーザー・ロールについて 1.4 システム管理者のタスク 2 Captureの管理スタート・ガイド 2.1 キャプチャの管理を開始するための最初のステップ 2.2 Enterprise ManagerでのCapture機能の起動 2.3 Oracle WebCenter Enterprise Captureの起動と停止 2.4 Oracle Enterprise Managerヘルプの使用 2.5 WebLogic ServerコンソールでのCapture機能の起動 3 Captureの構成 3.1 Oracle WebCenter Enterprise Captureの構成の概 要 3.2 Enterprise ManagerでのCapture設定の管理 3.2.1 システム構成設定の変更 3.2.2 クライアント・バンドルの管理 3.3 ユーザーおよびセキュリティの管理 3.3.1 セキュリティおよびキャプチャ・ロールについて 3.3.1.1 システム管理者 3.3.1.2 キャプチャ・ワークスペース・マネージャ 3.3.1.3 キャプチャ・ワークスペース参照者 3.3.1.4 Captureクライアント・ユーザー 3.3.2 Oracle Enterprise Managerでのキャプチャ・ロールの割当て 3.3.3 認証について 3.3.4 SSLについて 3.4 Capture MBeanの参照 3.4.1 Capture MBeanの表示 3.4.2 Capture MBeanの構成 3.5 Oracle WebCenter Enterprise Captureの高可用性の構成 3.5.1 WebCenter Enterprise CaptureドメインのOracle SOAでの作成について 3.5.2 WebCenter Enterprise Captureのスケール・アウトとOWSMの構成について 4 Captureの監視 4.1 Captureの監視の概要 4.2 Captureの監視 4.2.1 パフォーマンス・メトリックの表示 4.2.2 Captureパフォーマンス・メトリックの理解 4.2.2.1 主要なパフォーマンス・メトリック 4.2.2.2 ワークスペースのメトリック 4.2.2.3 バッチのメトリック 4.2.2.4 データベース参照のメトリック 4.2.2.5 選択リストのメトリック 4.2.2.6 ファイル交換のメトリック 4.2.2.7 コミット・プロセッサのメトリック 4.2.2.8 認識プロセッサのメトリック 4.2.2.9 インポート・プロセッサのメトリック 4.2.2.10 ドキュメント変換プロセッサのメトリック 4.3 Captureステータスの表示 4.4 Captureの監査 4.4.1 ecAudit表 4.4.2 認識プロセッサのアクティビティID 4.4.3 ドキュメント変換プロセッサのアクティビティID 4.4.4 コミット・プロセッサのアクティビティID 4.4.5 アクティビティID 4.5 システム・メッセージ 5 Captureログ・ファイルの構成と表示 5.1 Captureのログ・ファイルの管理の概要 5.1.1 クライアントのロギング 5.2 Captureのログ・ファイルの表示 5.3 Captureのログ・ファイル設定の構成 5.4 Captureのログ出力の理解 6 トラブルシューティング 6.1 一般 6.1.1 バッチ・プロセッサのワーカー・スレッド数の変更 6.1.2 ハッシュ・パーティションの作成によるデータベース・パフォーマンスの改善 6.2 コミット・プロセッサ 6.2.1 Captureの外部のPDFイメージのみのドキュメント・エクスポート・ドライバのテスト 6.3 クライアント 6.3.1 Captureクライアントでのロギングの設定 6.3.2 Kofax VRS TWAINドライバを使用した白黒でのスキャン 6.4 ドキュメント変換プロセッサ 6.4.1 変換プロセッサ(OIT変換)での「イメージのエクスポートに失敗(コード3)」 6.4.2 TIFFへの変換に関連する問題をデバッグするためのCaptureOITExportの実行 6.5 Linuxイメージの変換およびレンダリングの問題の解決