日本語PDF

用語集

アクセス・ドライバ

外部表インフラストラクチャで、データベースに対する外部データを解析するAPI。アクセス・ドライバはデータベースの内部で動作し、データベースはアクセス・ドライバを使用して外部表のデータを読み取ります。

アクセス・パス

データベースからデータを取り出す方法。たとえば、索引を利用した問合せと全表スキャンを利用した問合せでは、使用されるアクセス・パスが異なります。

ACIDプロパティ

すべてのOracle Databaseトランザクションが従う必要がある、データベース・トランザクションの基本プロパティ。ACIDは、原子性(Atomicity)、一貫性(Consistency)、独立性(Isolation)および永続性(Durability)を略した頭字語です。

アクティブなオンラインREDOログ・ファイル

データベース・インスタンスのリカバリに必要なデータが含まれる場合があるオンラインREDOログ・ファイル。

アクティブ・セッション

CPUを使用していて、アイドル待機クラスのイベントを待機していないデータベース・セッション

アクティブ・セッション履歴(ASH)

アクティブなデータベース・セッションを毎秒サンプリングし、データをメモリーおよび永続ストレージに書き込むデータベース自己管理フレームワークの一部。

アクティブなトランザクション

開始した後、まだコミットまたはロールバックされていないトランザクション

適応問合せ最適化

適応オプティマイザが、実行計画に対する実行時の調整を行い、より優れたオプティマイザ統計を導くための追加情報を検出できるようにするための一連の機能。適応最適化は、最適な計画を生成するために既存の統計が十分でない場合に役に立ちます。

ADDM

自動データベース診断モニター。データベースがそれ自体のパフォーマンスを診断し、識別された問題の解決方法を決定できるようにするOracle Databaseインフラストラクチャ。

ADR

自動診断リポジトリ。ネットワークのトレースやロギングに関する情報などの情報を管理するための、ファイルベースの階層データストア。

ADRベース

ADRルート・ディレクトリ。ADRベースには、複数のADRホームを格納でき、それぞれのADRホームは、Oracle製品やコンポーネントのインスタンスごとにすべての診断データ(トレース、ダンプ、アラート・ログなど)を格納するルート・ディレクトリです。

ADRホーム

オラクル社の製品またはコンポーネントのインスタンスに対するすべての診断データ(トレース、ダンプ、アラート・ログなど)のルート・ディレクトリ。たとえば、共有記憶域とOracle ASMがあるOracle RAC環境では、各データベース・インスタンスと各Oracle ASMインスタンスにはそれぞれ独自のADRホームがあります。

拡張索引圧縮

ヒープ構成表でサポートされる一意索引および非一意索引の接頭辞圧縮の拡張機能。すべてのブロックに固定重複キー排除を使用する接頭辞圧縮とは異なり、拡張圧縮ではブロックごとに適応重複キー排除を使用します。

高度な行圧縮

任意のSQL操作によって操作されたデータを圧縮する、OLTPアプリケーション向けの表圧縮のタイプ。

基本表圧縮も参照してください。

集計関数

COUNTなど、行のグループに対して操作を行い、結果として単一の行を返す関数。

アラート・ログ

データベースのメッセージとエラーの履歴ログが記録されたファイル。アラート・ログはADRに格納されます。

分析関数

行のグループに対して操作を行い、結果として複数行を返す関数。

分析問合せ

ビジネス上の質問に答える仮定(what if)の問合せ通常、分析問合せには結合と集計が含まれ、比較的少量の出力を作成するために非常に大量の入力データをスキャンする必要があります。

分析ビュー

ファクト・データの集計、計算および結合をカプセル化するビューのタイプ。分析ビューは、ディメンション・モデルを使用してデータを編成します。これらを使用すると、集計および計算をデータ・セットに簡単に追加でき、比較的単純なSQLで問い合せることができるデータをビューに表示できます。

アンチ結合

述語の右側に対応する行を持たない述語の左側の行を戻す結合

アプリケーション

アプリケーション・ルート内で、アプリケーションは共通ユーザーによって作成されるデータおよびメタデータの名前付けおよびバージョニングされたセットです。アプリケーションには、アプリケーション共通ユーザー、アプリケーション共通オブジェクトまたはそれら複数や組合せが含まれる場合があります。

アプリケーション・アーキテクチャ

データベース・アプリケーションがOracleデータベースに接続されているコンピューティング環境。データベースの最も一般的なアーキテクチャは、クライアント/サーバーと複数層の2種類です。

アプリケーション・コンテナ

アプリケーション・ルートに接続されたアプリケーションPDBの名付けられたセット。アプリケーション・コンテナにはアプリケーション・シードが含まれる場合があります。

アプリケーション・コンテキスト

指定したネームプレース内の属性の名前/値ペア。アプリケーションでは、データベースでアクションを実行する前に、様々なコンテキストを設定します。

アプリケーション・コンティニュイティ

データベース・セッションを使用不可にするリカバリ可能なエラーの後に、データベースに対するリクエストを中断せず、迅速な方法でリプレイできるようにする機能。

アプリケーション・ドメイン索引

アプリケーション固有のカスタマイズされた索引

アプリケーションPDB

アプリケーション・コンテナに接続されたPDB

アプリケーション・ルート

アプリケーション・コンテナ内のルート・コンテナ。各アプリケーション・コンテナにはアプリケーション・ルートが1つずつあります。アプリケーション・ルートは、共通オブジェクトが含まれる可能性があるためCDBルートと一部の特性を共有し、CREATE PLUGGABLE DATABASE文で作成されるためPDBと一部の特性を共有します。

アプリケーション・サーバー

クライアントと1つ以上のデータベース・サーバーの間のインタフェースを提供し、アプリケーションをホストするソフトウェア。

アーカイブ圧縮

COLUMN STORE COMPRESS FOR ARCHIVEで指定されるハイブリッド列圧縮。このタイプを使用すると、COLUMN STORE COMPRESS FOR QUERYより高い圧縮率が得られます。長期間格納するデータを圧縮する場合に有効です。

アーカイブREDOログ・ファイル

Oracle DatabaseによってアーカイブされたオンラインREDOログのメンバー。メディア・リカバリ時にアーカイブREDOログ・ファイルをデータベース・バックアップに適用できます。

ARCHIVELOGモード

オンラインREDOログをアーカイブできるデータベースのモード。

アーカイバ・プロセス(ARCn)

オンラインREDOログ・ファイルをアーカイブするバックグラウンド・プロセス。

アーカイブ

アーカイブREDOログ・ファイルを生成する処理。

昇順索引

データが昇順に格納される索引。デフォルトでは、文字データは値の各バイトに含まれるバイナリ値に従って順序付けられ、数値データは最小の数から最大の数へ、日付は古い値から新しい値への順になります。

属性クラスタ表

ディスク上の近接するデータを、ユーザーが指定したクラスタリング・ディレクティブに基づいて格納するヒープ構成表です。

監査証跡

監査レコードを保管する場所。

自動データベース診断モニター(ADDM)

「ADDM」を参照してください。

自動診断リポジトリ(ADR)

「ADR」を参照してください。

自動メモリー管理

Oracle DatabaseがSGAメモリーとインスタンスPGAメモリーを完全に自動的に管理するモード。

自動セグメント領域管理(ASSM)

空リストのかわりにビットマップを使用してセグメント領域を管理する記憶領域管理方法。

自動UNDO管理モード

専用UNDO表領域のUNDO領域が自動的に管理されるデータベースのモード。

手動UNDO管理モード」を参照してください。

自動ワークロード・リポジトリ(AWR)

「AWR」を参照してください。

自律型トランザクション

メイン・トランザクションと呼ばれる他のトランザクションからコールできる独立したトランザクション

AWR

自動ワークロード・リポジトリ(AWR)。すべてのOracleデータベースに組み込まれているリポジトリ。Oracle Databaseでは、定期的に、稼働統計とワークロード情報のスナップショットが作成され、作成されたスナップショットがAWRに格納されます。

AWRベースライン

通常、ピーク負荷時にシステムが良好に動作していたときに取得した統計率の集合。

AWRスナップショット

ある時点でAWRに取得されたパフォーマンス統計のセット。

Bツリー索引

ツリーを上下反転させたような形状の索引。Bツリー索引には、検索用のブランチ・ブロックと、値を格納するリーフ・ブロックの2種類のブロックがあります。リーフ・ブロックには、すべての索引付きデータ値と、実際の行を検索するための対応するROWIDが含まれています。Bはbalanced(バランスが取れた)の略で、これは、すべてのリーフ・ブロックが自動的に同じ深さになるためです。

バックグラウンド・プロセス

クライアント・プロセスごとに実行される複数のOracleプログラムによって処理される関数を統合するプロセスバックグラウンド・プロセスは、I/Oを非同期的に実行し、他のOracleプロセスを監視します。

データベース・インスタンス」、「Oracleプロセス」も参照してください。

バックアップ

データのコピー。バックアップには、データファイル、サーバー・パラメータ・ファイル、制御ファイルなど、データベースの重要な部分を含めることができます。

バックアップ・ピース

バックアップ・セットの最小単位。

バックアップ・セット

1つ以上のデータファイル、アーカイブREDOログ・ファイル、制御ファイル、または1つのサーバー・パラメータ・ファイルからのデータが格納される独自のRMANバックアップ形式。

基本表圧縮

バルク・ロード操作向けの表圧縮のタイプ。基本表圧縮を実行するには、ダイレクト・パスのINSERT操作、ALTER TABLE . . . MOVE操作または表のオンライン再定義を使用する必要があります。

大規模表キャッシュ

従来のLRUベースでブロック・レベルの置換アルゴリズムではなく温度ベースでオブジェクト・レベルの置換アルゴリズムを使用する、データベース・バッファ・キャッシュの統合された部分(オプション)です。

bigfile表領域

1つの非常に大きなデータファイルまたは一時ファイルを含む表領域。

バインド変数

SQL文の中のプレースホルダで、SQL文を正常に実行するために、有効な値または値のアドレスと置換される必要があります。バインド変数を使用すると、実行時に入力データまたはパラメータを受け取るSQL文を作成できます。次の例は、v_empidをバインド変数として使用した問合せです。

SELECT * FROM employees WHERE employee_id = :v_empid;

ビットマップ索引

各索引キーのビットマップがROWIDのリストのかわりにデータベースに格納されるデータベース索引

ビットマップ結合索引

2つ以上の表を結合するためのビットマップ索引

ビットマップ・マージ

ビットマップ索引スキャンで取得したビットマップをマージする操作。たとえば、gender列とDOB列にビットマップ索引が設定されていて、問合せ述語WHERE gender='F' AND DOB > 1966である場合、データベースでビットマップ・マージを使用できます。

ブロック破損

認識されているOracle形式ではないか、または内容に内部的な一貫性がないデータ・ブロック

ブロック・ヘッダー

データ・ブロックの一部分で、ブロックのタイプやブロックのアドレスの情報が含まれます。また、トランザクション情報が含まれている場合もあります。

ブロック・オーバーヘッド

データ・ブロック内の領域で、ブロックの管理に必要なメタデータが格納されています。オーバーヘッドには、ブロック・ヘッダー、表ディレクトリおよび行ディレクトリが含まれています。

ブランチ・ブロック

Bツリー索引で、データベースが検索に使用するブロック。リーフ・ブロックが索引エントリを格納します。Bツリー索引の上位ブランチ・ブロックには、下位レベルの索引ブロックを指す索引データが含まれます。

バッファ

データベース・バッファ・キャッシュ内のメイン・メモリー・アドレス。バッファには、ディスクから読み取られた最新のブロックおよび最近使用されたブロックがキャッシュされます。データベースで新しいブロックが必要になったときは、古いデータ・ブロックを新しいデータ・ブロックと置換できます。

バッファ・キャッシュ・ヒット率

要求されたブロックがバッファ・キャッシュ内に見つかり、ディスクからの読取りが不要である確率を示している単位。

バッファ・ヘッダー

バッファに関するメタデータを格納するメモリー構造。

バッファ・プール

SGAでのバッファの集まり。

ビジネス・インテリジェンス

ビジネスにおける意志決定を支援するために組織内の情報を分析すること。

バイト・セマンティクス

文字列を一連のバイトとして取り扱うこと。文字列へのオフセットと文字列長はバイトで表されます。

キャッシュ・リカバリ

インスタンス・リカバリの自動フェーズ。Oracle Databaseにより、コミット済かどうかを問わず、オンラインREDOログ内のすべての変更が、対象となるデータ・ブロックに適用されます。

カーディナリティ

表の行数に対する個別値の数の比率。100万行を持つ表内で個別値が2つしかない列の場合、カーディナリティは低くなります。

デカルト結合

1つ以上の表が文中に他の表への結合条件を持たない結合オプティマイザは、データ・ソースにあるすべての行を、2つのセットのデカルト積を作成しながら、別のデータ・ソースにあるすべての行と結合します。

CDB

最低1つのPDBを含むOracle Databaseインストール。PDBは、Oracle Netクライアントに従来のOracleデータベースとして表示されます。すべてのOracleデータベースは、CDBか非CDBのいずれかです。

CDB管理者

CDBを管理するデータベース管理者。PDB管理者は、CDB内の個々のPDBを管理します。

CDBフリート

1つの論理CDBとして管理できる様々なCDBの集合。

CDBリストア・ポイント

CDBで、ルートへの接続時、およびFOR PLUGGABLE DATABASE句が指定されていないときに作成されるリストア・ポイント。PDBリストア・ポイントと異なり、CDBリストア・ポイントはすべてのPDBによって使用可能です。

CDBルート

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)において、すべてのPDBが属するスキーマ、スキーマ・オブジェクトおよび非スキーマ・オブジェクトの集合。各CDBには、PDBの管理に必要なシステム・メタデータが格納されるルート・コンテナが1つずつあります。すべてのPDBはCDBルートに属します。

文字エンコーディング

指定されたレパートリの各文字とコード単位を組み合せて、データ記憶域を可能にするコード。

キャラクタ・セマンティクス

文字列を一連の文字として取り扱うこと。文字列へのオフセットと文字列長は文字(文字コード)数で表されます。

文字セット

コンピュータ画面に文字を表示するために使用するコード体系。

チェック制約

指定した条件がすべての行で真または不明であることを必要とする、列または列のセットに対する制約。

チェックポイント

1. チェックポイント位置を表すデータ構造で、チェックポイント位置は、インスタンス・リカバリの開始位置を示すREDOスレッド内のSCNです。チェックポイントは、制御ファイルと各データファイルのヘッダーに記録される重要なリカバリ要素です。

2. データベース・バッファ・キャッシュ内のディスクに書き込まれていないデータ・ブロックをディスクに書き込むこと。データベース・ライター(DBW)・プロセスは、ブロックをディスクに書き込み、バッファ・キャッシュとデータファイルを同期します。

チェックポイント・プロセス(CKPT)

チェックポイント情報により制御ファイルおよびデータファイル・ヘッダーを更新し、DBWに対してブロックをディスクに書き込むように信号を送るバックグラウンド・プロセス。

子カーソル

親カーソルにテキストが格納されている文の計画、コンパイル環境およびその他の情報が含まれるカーソル。親カーソルの番号は0、最初の子の番号は1、のようになります。子カーソルは親カーソルとまったく同じSQLテキストを参照しますが、異なります。たとえば、テキストSELECT * FROM mytableを含む2つの文は、別のスキーマのmytableという名前の表を参照するときに、別のカーソルを使用します。

循環再利用レコード

必要に応じて上書き可能な、重要度が低い情報が含まれる制御ファイル・レコードの一種。使用可能なレコード・スロットがすべて使用されると、データベースは、制御ファイルを拡張して新規レコード用の領域を作成するか、または最も古いレコードを上書きします。

クライアント

クライアント/サーバー・アーキテクチャにおいて、ユーザーと対話するフロントエンドのデータベース・アプリケーション。クライアント部分ではデータをアクセスしません。

クライアント文字セット

クライアント・アプリケーションで入力または表示されるデータの文字セット。クライアントとデータベースの文字セットは異なる場合もあります。

クライアント・プロセス

アプリケーションまたはOracleツールのコードを実行するプロセス。ユーザーがSQL*Plusなどのクライアント・アプリケーションを実行すると、オペレーティング・システムではクライアント・プロセスを作成し、アプリケーションを実行します。

関連項目: 「Oracleプロセス

クライアント/サーバー・アーキテクチャ

2つのCPU間で処理を分割するソフトウェア・アーキテクチャ。1つのCPUは、トランザクションでクライアントとして機能し、サービスを要求して受け取ります。もう1つはトランザクションでサービスを提供するサーバーとして機能します。

クラスタ・ファイル・システム

一貫性と高パフォーマンスをクライアントに提供するために連携するサーバーのクラスタによる分散ファイル・システム。

クラスタ索引

クラスタ・キーのBツリー索引

クラスタ・キー

表クラスタで、クラスタ化表で共有される1つ以上の列。たとえば、employeesおよびdepartments表はdepartment_id列を共有しています。表クラスタの作成時と表クラスタに追加されるすべての表の作成時にクラスタ・キーを指定します。

コールド・バッファ

データベース・バッファ・キャッシュで、最近使用されていないバッファ。

内の垂直方向の領域で、データ・ドメインを表します。表の定義には、表名と列の集合が含まれています。各列には名前とデータ型があります。

列形式

インメモリー列ストアにあるオブジェクト用の列ベースの形式。列形式は、データベースでオブジェクトをデータベース・バッファ・キャッシュとデータ・ファイルに格納するために使用する行形式と対比されます。

コミット

データベース・トランザクションを終了し、トランザクションで実行されたすべての変更を永続的にするアクション。

コミット・クリーンアウト

コミット後に、ロックに関するトランザクション情報(ITLエントリ)がブロックから自動的に削除されること。コミットされたトランザクションのデータが含まれている変更済ブロックが引き続きSGA内に存在し、これを変更する他のセッションがない場合のみ、データベースによってこのITLエントリが削除されます。

共通ロール

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)のすべてのコンテナに存在するロール。

完全リフレッシュ

マテリアライズド・ビューを定義する問合せの実行。マテリアライズド・ビューで事前作成表を参照するか、ユーザーが表をBUILD DEFERREDとして定義しないかぎり、完全リフレッシュは、マテリアライズド・ビューを最初に作成したときに実行されます。

複合データベース操作

単一のデータベース・セッションでの2つの時点間のアクティビティ。

コンポジット索引

表の複数の列の索引。

コンポジット・パーティション化

1つのデータ配分方法で表をパーティション化し、別のデータ配分方法を使用して、各パーティションをさらに小さなサブパーティションに分割するパーティション化計画。

コンポジット一意キー

一意キー制約のある2つ以上の列のセット。

複合トリガー

複数のタイミング・ポイントで起動できるトリガー。たとえば、トリガー実行文を実行する前と後の両方に、複合トリガーを起動する場合があります。

圧縮ユニット

ハイブリッド列圧縮で、行の集合を格納する論理的な構造。表にデータをロードする場合、データベースでは、行のグループは列形式で、それぞれの列の値としてまとめて圧縮されて格納されます。データベースでは、一連の行の列データが圧縮された後、そのデータが圧縮ユニットに収められます。

連結索引

「コンポジット索引」を参照してください。

条件

SQL文内の1つ以上の式および論理演算子で、TRUEFALSEまたはUNKNOWNの値を戻します。たとえば、1=1という条件は、常にTRUEとなります。

書込みの競合

コミット読取りトランザクションにおいて、コミットされていない同時トランザクションによって更新された行を変更しようとしたときに発生する状況。

接続

クライアント・プロセスとOracleデータベース・インスタンスとの間の通信経路。

「セッション」も参照してください。

接続プーリング

共有サーバーとの制限された数のプロトコル接続を介してセッションの数を最大化する、リソース使用率とスケーラビリティのための機能。

一貫性バックアップ

メディア・リカバリを実行せずにRESETLOGSオプションを指定してオープンできるデータベース全体のバックアップ。データベース全体の一貫性バックアップでは、その性質から、REDOが一貫して適用されていることを必要としません。

関連項目: 「非一貫性バックアップ

読取り一貫性取得

特定のSCNと一貫性のある、データベース・バッファ・キャッシュ内のブロックのバージョン取得(読取り一貫性の一部)。データベースで問合せに対応するためにブロックが必要とされる場合、そしてデータベース・バッファ・キャッシュ内のブロックが正しいSCNと一貫性がない場合は、UNDOデータからの正しいバージョンのブロックの取得がデータベースで試行されます。

コンテナ

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)で、ルートまたはPDBのいずれか。

コンテキスト

アプリケーションによって定義された、アプリケーションを検証および保護する一連の属性。CREATE CONTEXTというSQL文により、コンテキストの名前空間が作成されます。

制御ファイル

データベースの物理構造を記録し、REDOログ・ファイルの名前と位置、データベース作成のタイムスタンプ、現行のログ順序番号、チェックポイント情報などを含むバイナリ・ファイル。

キューブ

同一のディメンションおよびその他の共通する特性を持つ、メジャーの編成。キューブのエッジにはディメンション・メンバーが含まれ、キューブの本体にはデータ値が含まれています。

現在のモード取得

現在バッファ・キャッシュ内に存在するとおりのデータ・ブロックのバージョン取得(読取り一貫性は使用しません)。現在のモードで存在するブロックのバージョンはどの時点でも1つだけです。

現行のオンラインREDOログ・ファイル

ログ・ライター(LGWR)・プロセスがアクティブに書込みを行っているオンラインREDOログ・ファイル。

カーソル

PGAプライベートSQL領域のハンドルまたは名前。カーソルはプライベートSQL領域と密接に関連しているため、これらの用語は同じ意味で使用されることがあります。

データ・ブロック

Oracle Database内にあるデータ記憶域の最小論理単位。データ・ブロックは、Oracleブロックまたはページとも呼ばれます。1つのデータ・ブロックは、ディスク上の特定のバイト数の物理領域に対応します。

関連項目: 「エクステント」、「セグメント

データ同時実行性

多数のユーザーによる同一のデータへの同時アクセス。マルチユーザー・データベース管理システムには、データが正しく更新または変更され、データ整合性が維持されるように、適切な同時実行性制御が必要です。

関連項目: 「データ整合性

データ整合性

マルチユーザー・データベースの各ユーザーごとのデータの一貫したビュー。

データ同時実行性」も参照してください。

データ破損

ハードウェア、ソフトウェアまたはネットワーク・コンポーネントによって、破損したデータが読み取られた場合、または書き込まれた場合に発生するエラー。

データ・ディクショナリ

データベース、データベースの構造およびそのユーザーについての参照情報を含むデータベース表およびビューの読取り専用の集合。

データ・ディクショナリ・キャッシュ

共有プール内でデータ・ディクショナリ情報を保持するメモリー領域。バッファはデータ・ブロック全体を保持しますが、データ・ディクショナリ・キャッシュはデータをバッファではなく行として保持するため、行キャッシュとも呼ばれます。

データ・ディクショナリ・ロック(DDLロック)

DDL操作によるスキーマ・オブジェクトの処理中または参照中に、そのオブジェクトの定義を保護するロック。Oracle Databaseは、DDLロックを必要とするDDLトランザクションのために、DDLロックを自動的に取得します。ユーザーはDDLロックを明示的に要求できません。

データ・ディクショナリ・ビュー

データ・ディクショナリの表または他のビューの事前定義済ビュー。データ・ディクショナリ・ビューは、接頭辞DBA_ALL_またはUSER_で始まります。

データ・ファイル

Oracle Databaseによってディスク上に作成される物理ファイルであり、データベースのデータが含まれます。データファイルは、オペレーティング・システムのファイルシステムまたはOracle ASMディスク・グループのいずれにも配置できます。

データ整合性

受入れ可能なデータに関する規格を指定するビジネス・ルール。ビジネス・ルールは整合性制約およびトリガーを使用してデータベースに適用され、無効なデータ入力を防止します。

データ・リンク

PDBにおいて、ルート内のデータ(メタデータではない)を指し示す内部メカニズム。たとえば、AWRデータはルートに常駐します。各PDBがオブジェクト・リンクを使用してルート内のAWRデータを指し示すことにより、DBA_HIST_ACTIVE_SESS_HISTORYDBA_HIST_BASELINEなどのビューが個別のコンテナそれぞれでアクセス可能になります。

データベースの統合

1つ以上の非CDBからマルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)にデータを移動する一般プロセス。

データ・マイニング

大規模なデータ・ストアでパターンおよび傾向を検索する、単純な分析よりも優れた自動検索。

データ・リカバリ・アドバイザ

永続的なデータ障害を自動的に診断してユーザーに修復オプションを提示し、ユーザーのリクエストで修復を実行するOracle Databaseインフラストラクチャ。

データ・セグメント

クラスタ化されていない表、表パーティションまたは表クラスタのデータを含むセグメント

「エクステント」も参照してください。

データ型

SQLにおいて、の値または定数に関連付けられた、固定された一連のプロパティ。例として、VARCHAR2NUMBERがあります。Oracle Databaseでは、様々なデータ型の値をそれぞれ異なる方法で処理します。

データ・ウェアハウス

OLTP用ではなく問合せおよび分析用に設計されたリレーショナル・データベース

データベース・アクセス制御

データ・アクセスおよびデータベース・アクティビティの制限。たとえば、指定された表への問合せや指定されたデータベース文の実行を制限します。

データベース・アプリケーション

データベースと対話してデータのアクセスと操作を行うソフトウェア・プログラム。

データベース認証

ユーザーがデータベースに資格証明を提示し、この資格証明をデータベースが検証してデータベースへのアクセスを許可するプロセス。

データベース・ブロック・サイズ

作成時に設定されたデータベースのデータ・ブロック・サイズ。このサイズは、SYSTEM表領域およびSYSAUX表領域に対して設定され、他のすべての表領域のデフォルトとなります。データベース・ブロック・サイズは、データベースを再作成する場合以外は変更できません。

データベース・バッファ・キャッシュ

システム・グローバル領域(SGA)でデータ・ブロックのコピーを保持している部分。データベース・インスタンスに同時接続されたクライアント・プロセスはすべて、バッファ・キャッシュへのアクセスを共有します。

データベース文字セット

データベースで表現される言語を決定するキャラクタ・エンコーディング・スキーム。

データベースの統合

1つ以上の非CDBからマルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)にデータを移動する一般プロセス。

データベース・ドライバ

アプリケーションとOracleデータベースの間にあるソフトウェア。このドライバは、アプリケーションによるAPIコールをデータベースが処理可能なコマンドへと変換します。ODBCドライバを使用することで、スプレッドシートに格納されているデータなど、あらゆるデータ・ソースにアプリケーションからアクセスできます。ODBCドライバは、ODBC標準とデータベースの間のマッピングをすべて実行します。

データベース・インスタンス

システム・グローバル領域(SGA)とバックグラウンド・プロセスの組合せ。インスタンスは1つのデータベースのみに関連付けられます。データベース・インスタンスはすべて、読取り/書込みデータベース・インスタンスまたは読取り専用データベース・インスタンスのいずれかです。Oracle Real Application Clusters構成では、複数のインスタンスが1つのデータベースにアクセスします。

データベース・リンク

ユーザーが別のデータベースのオブジェクトにアクセスできるようにする、1つのデータベース内のスキーマ・オブジェクト

データベース管理システム(DBMS)

データの格納、編成および取得を制御するソフトウェア。

データベース・オブジェクト

SQLで操作できるデータベース内のオブジェクト。表や索引などのスキーマ・オブジェクトは、スキーマに常駐します。ディレクトリやロールなどの非スキーマ・オブジェクトは、スキーマに常駐しません。

データベース操作

データベース監視のコンテキストで、SQL文、PL/SQLブロック、またはその両方を含む論理エンティティ。

データベースのPoint-in-Timeリカバリ

データベースの以前のバージョンを生成するメディア・リカバリのタイプ。この場合、リストアされたバックアップ以後に生成されたREDOすべてを適用するわけではありません。

データベース・セキュリティ

ユーザー認証、暗号化、アクセス制御および監視が含まれるデータベース管理機能。

データベース・サーバー

マルチユーザー環境において、複数のユーザーが同時に同じデータにアクセスできるように大量のデータを確実に管理するサーバー。権限のないアクセスに対して保護機能を備えながら、障害のリカバリについても効率のよい解決方法を提供します。

データベース・サーバー・グリッド

1つ以上のデータベースで実行するために接続された汎用サーバーの集合。

データベース・サービス

1つ以上のデータベース・インスタンスの名前付きの表現。Oracle Databaseのサービス名は、通常、そのグローバル・データベース名です。クライアントは、サービス名を使用して、1つ以上のデータベース・インスタンスに接続します。

データベース記憶域グリッド

相互に組み合され、データベース・サーバー・グリッド内のコンピュータからアクセスされる低コストのモジュラ・ストレージ・アレイの集合。

データベース・ユーザー

Oracleデータベースへのログインに使用できるアカウント。

データベース・ライター(DBW)

データベース・バッファ・キャッシュ内のバッファ・データをデータファイルに書き込むバックグラウンド・プロセス

DDL

データ定義言語。データ構造を定義または変更するCREATE TABLEALTER INDEXなどの文があります。

デッドロック

2人以上のユーザーが互いに他方のユーザーによってロックされたデータを待機している状況。このようなデッドロックは、Oracle Databaseではまれです。

宣言型言語

方法ではなく、何をするかについて記述する非手続き型の言語。宣言型言語の例として、SQLやPrologがあります。SQLは、ユーザーが結果の導出方法ではなく目的とする結果を指定するという意味において、宣言型です。

専用サーバー

サーバー・プロセスが単一のクライアント・プロセスのリクエストを処理するデータベース構成。

共有サーバー」も参照してください。

遅延可能制約

SET CONSTRAINT文でCOMMIT文が発行されるまで制約チェックの遅延を許可する制約。遅延可能制約を使用すると、制約に違反する可能性がある変更を行う際に制約を一時的に無効にできます。

遅延挿入

MEMOPTIMIZE FOR WRITEとして指定された表へのMEMOPTIMIZE_WRITEヒントによる挿入。遅延挿入はロールバックできず、データベース・バッファ・キャッシュの一貫性メカニズムは使用されません。遅延挿入はバックグラウンド・プロセスによりデータ・ファイルに非同期に書き込まれます。

定義者権限PL/SQLプロシージャ

現行ユーザーではなく、所有者の権限で実行されるプロシージャ。

並列度

単一の処理に関連付けられているパラレル実行サーバーの数。パラレル実行は複数のCPUを効率よく使用するためのものです。Oracle Databaseのパラレル実行フレームワークでは、特定の並列度をユーザーが明示的に選択することも、Oracle Databaseによって自動的に並列度を制御することもできます。

依存オブジェクト

スキーマ・オブジェクト依存性で、定義が別のオブジェクトを参照するオブジェクト。たとえば、オブジェクトAの定義がオブジェクトBを参照している場合、AはBの依存オブジェクトになります。

降順索引

指定された列(1つまたは複数)でデータが降順に格納される索引。

ディメンション

ユーザーのビジネス上の疑問に答えられるようにデータを分類する構造。よく使用されるディメンションとしてcustomers、products、timeがあります。

ディメンション表

スター・スキーマまたはスノーフレーク・スキーマにおいて、ディメンションの全部または一部の値が格納されるリレーショナル表。通常、ディメンション表にはディメンションのキー、レベルおよび属性の列が含まれています。

ダイレクト・パスのINSERT

データベースにより、データベース・バッファ・キャッシュを迂回して、データがデータファイルに直接書き込まれるINSERT。データベースは、挿入データを表内の既存データに追加します。

ダイレクト・パス読取り

PGAへのシングルまたはマルチブロックでの読込み(SGAを回避)。

ディレクトリ・オブジェクト

サーバーのファイルシステム上の、外部バイナリ・ファイルLOB(BFILE)および外部表データが保存されているディレクトリの別名を指定するデータベース・オブジェクト。ディレクトリ・オブジェクトはすべて1つの名前空間に作成され、個別のスキーマによって所有されません。

内容を保証しない読取り

トランザクションが別のトランザクションによって書き込まれた未コミット・データを読み取るときに発生する状況。Oracle Databaseでは、内容を保証しない読取りは許可されません

ディスパッチャ

「ディスパッチャ・プロセス(Dnnn)」を参照してください。

ディスパッチャ・プロセス(Dnnn)

オプションのバックグラウンド・プロセスで、共有サーバー構成を使用している場合のみ存在します。各ディスパッチャ・プロセスは、接続されたクライアント・プロセスからのリクエストを使用可能な共有サーバー・プロセスにルーティングし、応答を戻します。

分散データベース

分散システムにおいて、アプリケーションで1つのデータ・ソースとして処理できるデータベースの集合。

分散環境

相互にシームレスに通信する様々なシステムのネットワーク。

分散処理

アプリケーションが自身のタスクをネットワーク内の異なるコンピュータ間に分散するときに発生する操作。

分散トランザクション

分散データベースのノード上のデータを個別に、またはグループとして更新する文を含むトランザクション。Oracle Databaseでは、分散トランザクションのデータ整合性が2フェーズ・コミット・メカニズムを使用して保証されます。

DML

データ操作言語。SELECTINSERTUPDATEDELETEなどの文があります。

DMLロック

同時に実行される矛盾するDML操作またはDDL操作による破壊的な干渉を防ぐロック。DML文では、行ロックと表ロックが自動的に取得されます。

動的パフォーマンス・ビュー

データベースがオープンで使用中の間は継続的に更新される特殊なビュー。動的パフォーマンス・ビューV$ビューと呼ばれることもあります。

動的SQL

完全なテキストが実行時まで認識されないSQL。動的SQL文は、実行時に、プログラムに入力されたりまたはプログラムにより作成される文字列に格納されます。

エディション

データベース・オブジェクトの再定義が可能なプライベートな環境。エディションベースの再定義を使用すると、アプリケーションの使用中にアプリケーションのデータベース・オブジェクトをアップグレードできるため、停止時間を最小限に抑えることや解消することが可能です。

暗号化

秘密キーと暗号化アルゴリズムを使用して、データを読取り不可能な形式に変換するプロセス。

等価結合

等価演算子が含まれている結合条件を使用した結合。

ETL

抽出、変換、ロード(ETL)。ソース・システムからデータを抽出してデータ・ウェアハウスに取り込む処理。

排他ロック

関連リソースの共有を防止するロック。リソースの排他ロックを取得した最初のトランザクションは、そのロックが解除されるまで、そのリソースを変更できる唯一のトランザクションになります。

実行SQL文

DML文やDDL文、SET TRANSACTION文など、データベース・インスタンスへのコールを生成するSQL文。

実行計画

SQL文を実行するためにデータベースによって使用されるステップの組合せ。各処理では、データベースからデータ行を物理的に検索するか、文を発行したユーザーのためにデータ行を準備します。ヒントを使用すると実行計画を上書きできます。

1つ以上の値、演算子および値を評価するSQL機能の組合せ。たとえば、2*2という式の結果は4になります。一般に、式ではその構成要素のデータ型が想定されます。

エクステント

特定の型の情報を格納するために割り当てられた複数の連続データ・ブロック。セグメントは1つ以上のエクステントで構成されます。

関連項目: 「データ・ブロック

外部表

メタデータがデータベースに格納されている一方、データがデータベース外部のファイルに格納されている読取り専用の表。データベースは外部表を記述したメタデータを使用して、外部表をリレーショナル表とみなし、外部表のデータを公開します。

抽出、変換、ロード(ETL)

「ETL」を参照してください。

ファクト

売上やコスト・データなど、ビジネス・メジャーを表すデータ。

ファクト表

データ・ウェアハウスのスター・スキーマにおいて、ファクト・データを含む表。ファクト表には一般にファクトを含む列と、ディメンション表の外部キーである列の2種類の列があります。

高速全索引スキャン

データベースがマルチブロック読取りを使用して索引のすべてのブロックを読み取り、分岐ブロックを破棄し、特定の順序によらず索引ブロックを返す全索引スキャン

高速リカバリ領域

制御ファイル、オンラインREDOログのコピー、アーカイブREDOログ・ファイル、フラッシュバック・ログ、RMANバックアップなどのリカバリ関連ファイルが格納されているオプションのディスク位置。

フォルト・トレランス

高可用性アーキテクチャによって提供される、アーキテクチャ内のコンポーネント障害に対する保護機能。

フィールド

表の行または列の交差部分。

ファイル・システム

連続するディスク・アドレス空間内に構築されるデータ構造。

ファイングレイン監査

特定の表の列を監査し、ポリシー作成時にイベント・ハンドラを関連付けることができるデータベース監査のタイプ。

固定SGA

データベースとインスタンスの状態に関する全般情報、プロセス間で通信される情報など、様々な情報を含む内部ハウスキーピング領域。

フラッシュバック・データ・アーカイブ・プロセス(FBDA)

追跡した表の履歴行をフラッシュバック・データ・アーカイブにアーカイブするバックグラウンド・プロセス。追跡した表に対するDMLを含むトランザクションがコミットされると、このプロセスでは、変更された行の事前イメージがフラッシュバック・データ・アーカイブに格納されます。また、現在の行にメタデータを保存します。

全データベース・キャッシュ強制モード

ALTER DATABASE ... FORCE FULL DATABASE CACHING文を実行して手動で有効化するキャッシュ・モード。デフォルトのキャッシュ・モードとは異なり、Oracle Databaseではデータベース全体、NOCACHE属性で指定されたLOBがキャッシュされます。

外部キー

1つの列または列の集合の値が、それぞれ関連する表の一意キーまたは主キーの値と一致する必要がある整合性制約外部キーに対する整合性制約で定義されるアクションは、参照先のデータが変更された場合のデータベースの動作を決定します。

外部キー制約

Oracle Databaseで、1つ以上の共通の列が含まれる2つの表に関連を規定する制約。この制約では、制約が定義される列の各値に対して、他の表と列を指定するもう一方の列の値が一致する必要があります。たとえば、参照整合性規則により、従業員が既存の部門にのみ従事できることを規定できます。

書式モデル

日時の書式を文字列で記述する文字リテラル。

空きリスト

手動セグメント領域管理(MSSM)でセグメント内の空き領域を管理するための、空きリストと呼ばれるリンクされたリスト。空き領域が存在するデータベース・オブジェクトでは、空きリストによって、使用済のセグメント領域と未使用のセグメント領域を分割するラインである最高水位標より下のブロックが追跡されます。ブロックが使用済になると、データベースは必要に応じて、空きリストにブロックを登録したり、空きリストからブロックを削除したりします。

全索引スキャン

データベースがルート・ブロックと左側の分岐ブロックのみを読み取って最初のリーフ・ブロックを検索し、単一のブロックI/Oを使用して、索引ソート順序でリーフ・ブロックを読み取る索引スキャン。

完全外部結合

内部結合の結果と、左側外部結合および右側外部結合の結果を返す2つの表の結合。

全表スキャン

データベースによって表のすべての行が順に読み取られ、選択基準を満たさない行が除外される表データのスキャン。データベースでは、最高水位標(HWM)より下のすべてのフォーマット済データ・ブロックがスキャンされます。

関数

PL/SQLプロシージャに類似した、常に単一の値を戻すスキーマ・オブジェクト。

関数ベース索引

1つ以上の列を含む関数や式の値を計算し、索引に格納する索引。

GDSカタログ

Oracleデータベース内に存在する、GDS構成に関連付けられたメタデータ・リポジトリ。各クラウドのカタログは、1つのみです。

GDS構成

高パフォーマンス、可用性、およびリソースの最適使用率を確保しながら、GDSフレームワークによって1つ以上のグローバル・サービスを提供する単一仮想サーバーに統合された一連のデータベース。

グローバル・サービス」も参照してください。

GDSプール

一意のグローバル・サービス・セットを提供し同じ管理ドメインに属するGDS構成内の一連のデータベース。

GDSリージョン

地理的あるいは他の方法で互いに関連付けられたデータベース・クライアントおよびサーバーが含まれる、GDS構成内の論理境界。

グローバル・データ・サービス(GDS)

レプリケートされたデータベース用の自動化されたワークロード管理ソリューションです。データベース・サービスとは、1つ以上のデータベース・インスタンスが名前付きで表現されたものです。GDSでは、レプリケートされた一連のデータベース間でOracle Databaseサービス・モデルを実装します。

グローバル・データベース名

データベース名(DB_NAME)とネットワーク・ドメイン(DB_DOMAIN)の組合せで、たとえばorcl.example.comのようになります。グローバル・データベース・ドメインはネットワーク内で一意です。

グローバル・パーティション索引

索引付き表で使用されるパーティション化スキームとは関係なくパーティション化されるBツリー索引。単一の索引パーティションがいずれかまたはすべての表パーティションを指すことができます。

グローバル・サービス

データ・レプリケーションにより同期化された複数のデータベースにより提供されるデータベース・サービス

グローバル・サービス・マネージャ

Global Data Servicesフレームワーク内の中央管理ツール。GDS構成の各GDSリージョンには、少なくとも1つのグローバル・サービス・マネージャが存在する必要があります。

グローバル一時表

特定の期間、セッション固有の中間データを格納する特殊な一時表。

グラニュル

パラレルな作業の基本単位。Oracle Databaseによって、パラレル化対象の操作(表のスキャン、表の更新、索引の作成など)がグラニュル単位に分割されます。パラレル実行プロセスは操作を1回に1グラニュルずつ実行します。

グリッド・コンピューティング

多くのサーバーと記憶域を調整して単一の大容量コンピュータとして動作させるコンピューティング・アーキテクチャ。

グリッド・インフラストラクチャ

エンタープライズ・グリッド・アーキテクチャ用のインフラストラクチャを提供するソフトウェア。クラスタの場合、このソフトウェアにはOracle ClusterwareとOracle ASMが含まれます。スタンドアロン・サーバーの場合、このソフトウェアにはOracle ASMが含まれます。Oracle Databaseでは、これらの製品がグリッド・ホームと呼ばれる1つのソフトウェア・インストールにまとめられています。

ハード解析

新しい実行可能なバージョンのアプリケーション・コードを構築するためにデータベースによって実行されるステップ。実行を依頼された文の解析済の表現が共有プール内に存在しない場合、データベースはソフト解析ではなくハード解析を行います。

ハッシュ・クラスタ

索引キーがハッシュ関数に置き換わることを除いて、索引付きクラスタと似ている表クラスタの一種。別個のクラスタ索引は存在しません。ハッシュ・クラスタでは、データが索引になります。

ハッシュ衝突

複数の入力値を同じ出力値にハッシュすること。

ハッシュ関数

任意の長さの入力値に対して作用し、固定長のハッシュ値を戻す関数

ハッシュ索引

主キーによってメモリー領域に索引を付ける、memoptimizeプールの内部構造。

ハッシュ結合

データベースで、2つの表またはデータ・ソースの小さい方を使用して、メモリー内にハッシュ表を作成する結合。大きい方の表をスキャンしてハッシュ表を調べ、小さい方の表の対応する行のアドレスを見つけます。

ハッシュ・キー値

ハッシュ・クラスタで、クラスタ・キー列に挿入される実際の値または推定値。たとえば、クラスタ・キーがdepartment_idの場合は、ハッシュ・キー値が10、20、30のような値になります。

ハッシュ・パーティション化

ユーザーが指定するパーティション化キーに適用されるハッシング・アルゴリズムに基づいて行をパーティションにマッピングするパーティション化計画。行のマップ先は、データベースが行に適用する内部ハッシュ関数によって決定されます。ハッシュ・アルゴリズムは、各パーティションにほぼ同じ行数が含まれるように、行を複数のデバイスに均等に分散させるように設計されています。

ハッシュ表

ハッシュ結合で結合キーを行と関連付けるインメモリー・データ構造。たとえば、employees表とdepartments表の結合では、部門IDが結合キーになる場合があります。ハッシュ関数結合キーを使用してハッシュ値を生成します。このハッシュ値は、ハッシュ表である配列内の索引です。

ハッシュ値

ハッシュ・クラスタで、バケットを識別する一意の数値ID。Oracle Databaseでは、無数にあるハッシュ・キー値を入力として受け付け、限定された数のバケットに選別するハッシュ関数が使用されます。各ハッシュ値は、ハッシュ・キー値(部門10、20、30など)に対応する行の格納ブロックのデータベース・ブロック・アドレスにマップされます。

ハッシング

入力値の無限集合をハッシュ値と呼ばれる出力値の有限集合に対応付ける数学的技法。ハッシングはハッシュ表内のデータの迅速な検索に役立ちます。

ヒープ構成表

データ行が特定の順序によらずディスク上に格納される表。デフォルトでは、CREATE TABLEでヒープ構成表が作成されます。

階層データベース

データがツリー構造で編成されたデータベース。ファイルシステムの構造と同様に、各親レコードが1つ以上の子レコードを持ちます。

最高水位標(HWM)

セグメント内の使用済領域と未使用領域の境界。

ヒント

SQL文の中のコメントを介してオプティマイザに渡される命令。オプティマイザはヒントを使用して文の実行計画を選択します。

ホット・バッファ

データベース・バッファ・キャッシュで、頻繁にアクセスされ、最近使用されたバッファ。

人為的なエラーによる停止

データベースのデータを論理的に破損させるか、使用不可能な状態にする意図的ではないアクションまたは悪意のあるアクションが実行されたときに発生する停止状態。

ハイブリッド列圧縮

行の手法と列の手法を組み合せてデータ・ブロック内のデータを圧縮する方法。ハイブリッド列圧縮の行の集合を格納するために、圧縮ユニットと呼ばれる論理的な構造が使用されます。

ハイブリッド・パーティション表

一部のパーティションがデータ・ファイル・セグメントに格納され、一部が外部データ・ソースに格納される表。

イメージ・コピー

データファイル、制御ファイルまたはアーカイブREDOログ・ファイルをビット単位でディスク上に複製したもの。オペレーティング・システムのユーティリティまたはRMANを使用して物理ファイルのイメージ・コピーを作成し、いずれかのツールを使用してファイルをリストアできます。

暗黙的問合せ

副問合せなしでデータを取得するDML文の構成要素。明示的にSELECT文が含まれていないUPDATEDELETEまたはMERGE文では、変更対象の行が暗黙的問合せを使用して取得されます。

IM列ストア

迅速スキャン用に最適化された表とパーティションのコピーを、列形式で格納するオプションのSGA領域。

インメモリー列ストア

IM列ストアを参照してください。

アクティブでないオンラインREDOログ・ファイル

インスタンスのリカバリに必要ないオンラインREDOログ・ファイル。

非一貫性バックアップ

バックアップの一部のファイルに、チェックポイントより後に行われた変更が含まれているバックアップ。一貫性バックアップとは異なり、非一貫性バックアップではメディア・リカバリに一貫性を持たせる必要があります。

増分リフレッシュ

マテリアライズド・ビューで既存データの変更のみを処理するリフレッシュ。この方法により、完全リフレッシュは不要になります。

永久的増分バックアップ計画

初期レベル0のバックアップが、レベル1で発生する後続の増分バックアップとともにリカバリ・アプライアンスに作成される計画。リカバリ・アプライアンスでは、初期レベル0と後続レベル1のバックアップを組み合せ、仮想完全バックアップが作成されます。

索引

クラスタ化されていない、表パーティションまたは表クラスタに関連付けられた、オプションのスキーマ・オブジェクト。索引によってデータ・アクセスが高速化される場合があります。

索引ブロック

領域を表ブロックとは異なる方法で管理する特殊なタイプのデータ・ブロック。

索引クラスタ

索引を使用してデータを検索する表クラスタ。クラスタ索引とは、クラスタ・キーのBツリー索引のことです。

索引クラスタ化係数

姓などの索引付きの値を対象に、行の順序性を測定した指標。行の記憶域の中でこの値に関する順序性がよいほど、クラスタ化係数は小さくなります。

索引レンジ・スキャン

次の特性を持つ索引の順序付きスキャン。

  • 索引の1つ以上の先頭列を条件に指定します。条件は、1つ以上の式および論理(ブール)演算子の組合せを指定し、TRUEFALSEまたはUNKNOWNの値を戻します。

  • 0個、1個、または複数の値を索引キーにできます。

索引スキャン

文で指定された索引付きの列の値を使用して索引を検索することで、行を取得すること。

索引セグメント

パーティション化されていない索引または索引パーティションのデータを格納するセグメント

索引スキップ・スキャン

コンポジット索引の論理副索引を使用する索引スキャン。個別の索引を検索する場合と同様に、データベースでは単一の索引をスキップします。

索引の一意スキャン

索引キーに関連付けられたROWIDが0個または1個である必要のある索引スキャン。データベースでは、述語が等価演算子を使用して一意索引のキーのすべての列を参照する場合に、一意スキャンが実行されます。

索引構成表

記憶域組織がプライマリBツリー索引の改良型となる表。ヒープ構成表とは異なり、データは主キーの順に格納されます。

インダウト分散トランザクション

システム障害やネットワーク障害によって2フェーズ・コミットが中断されたときに発生する分散トランザクション。

処理中のトランザクション

故障によりクライアント・アプリケーションとデータベース間の接続が切れたときに実行中のトランザクション。

情報システム

情報を格納および処理するための形式が定められたシステム。

初期化パラメータ

データベース・インスタンスの操作に影響するDB_NAMESGA_TARGETなどの構成パラメータ。初期化パラメータ設定はテキストベースの初期化パラメータ・ファイルまたはバイナリ・サーバー・パラメータ・ファイルに格納されます。

初期化パラメータ・ファイル

データベース・インスタンス初期化パラメータ設定が含まれているテキスト・ファイル。

内部結合

結合条件を満たす行のみを戻す2つ以上の表の結合。

インスタンス障害

ハードウェア障害、Oracle内部エラーまたはSHUTDOWN ABORT文によるデータベース・インスタンスの終了。

インスタンスPGA

データベース・インスタンスの個別のPGAの集まり。

インスタンス・リカバリ

障害後のデータベース・インスタンス再起動時の、コミットされていないデータ・ブロックへのREDOログ・レコードの自動的な適用。

INSTEAD OFトリガー

トリガー文を実行するかわりにOracle Databaseによって起動されるトリガー。これらのトリガーは、DML文を介して直接変更できないビューを透過的に変更する場合に便利です。

整合性

「データ整合性」を参照してください。

整合性制約

に関する規則を定義するための宣言型の方法。整合性制約はビジネス・ルールを適用し、無効な情報が表に入力されるのを防止します。

Interested Transaction List (ITL)

ブロックの変更が開始された時点でトランザクションがコミットされているかどうかを指定する、ブロック・ヘッダー内の情報。ITLのエントリは、ロックされた行のあるトランザクション、およびブロック内のコミット済の変更や未コミットの変更を含む行を表しています。

時間隔パーティション

指定した範囲または時間間隔のパーティションを作成するようにデータベースに指示する、レンジ・パーティション化の拡張。表に挿入されたデータが既存のすべてのレンジ・パーティションを超えると、データベースによってパーティションが自動的に作成されます。

非参照用索引

DML操作によって管理されるが、デフォルトではオプティマイザにより使用されない索引。索引を非表示にするのは、使用禁止または削除の代替手段です。

実行者権限PL/SQLプロシージャ

現行のユーザーの権限で現行のユーザーのスキーマ内で実行されるプロシージャ。

Javaプール

Java仮想マシン(JVM)内のセッション固有のすべてのJavaコードとデータが格納されるメモリー領域。

Java Publisher (JPublisher)

SQLオブジェクトやPL/SQLパッケージなどのデータベース・エンティティをJavaクライアント・プログラムで表すためにJavaクラスを生成するユーティリティ。

Javaストアド・プロシージャ

SQLにパブリッシュされデータベースに格納されるJavaメソッド。

JavaScriptオブジェクト

プロパティ名と関連付けられたJavaScript Object Notation (JSON)値の0個以上のペアの連想配列。

JavaScript Object Notation(JSON)

オブジェクト、配列およびスカラー・データを表すことができる、言語に依存しない、テキストベースのデータ形式。

ジョブ・キュー・プロセス

多くの場合、バッチ・モードでユーザー・ジョブを実行するオプションのバックグラウンド・プロセス。ジョブとは、1回以上実行するようにスケジューリングされたユーザー定義のタスクです。

結合

FROM句に指定された複数の表からデータを取得する文。結合のタイプには、内部結合、外部結合およびデカルト結合があります。

結合属性クラスタリング

属性クラスタ表における、結合された列に基づくクラスタリング。

結合条件

別々の表にある2つの列を結合時に比較する条件。データベースでは1対の行を組み合せ、それぞれの対には、結合条件がTRUEになる各表の行を1行ずつ含みます。

結合ビュー

定義でFROM句に複数の表またはビューが含まれるビュー。

JSONオブジェクト

中カッコで囲まれたプロパティ・リストとして記述されたJavaScriptオブジェクト・リテラル。

「JavaScript Object Notation (JSON)」も参照してください。

JVM

コンパイル済のJavaコードを実行する仮想プロセッサ。

キー

特定タイプの整合性制約の定義に含まれる列または列の集合。

キー圧縮

「接頭辞圧縮」を参照してください。

キー圧縮

接頭辞圧縮の代替名。

キー値

キー内の個別の値。

キー保存表

結合問合せで、問合せの出力にそれぞれの行が最大1回しか出現しない表。

ラージ・オブジェクト(LOB)

「LOB」を参照してください。

ラージ・プール

バックアップおよびリストア操作、I/Oサーバー・プロセスおよび共有サーバーOracle XAのセッション・メモリー用に、大量のメモリー割当てを提供するSGA内のオプション領域。

ラッチ

SGA内の共有データ構造を同時アクセスから保護するために使用される、低レベルのシリアライズ制御メカニズム。

ラッチ・スリープ

プロセスがラッチ要求を更新する前にCPUを解放すると発生する現象。

ラッチ・スピン

プロセスがループ内のラッチを繰り返し要求すると発生する現象。

リーフ・ブロック

Bツリー索引で、索引エントリを格納する低レベルのブロック。Bツリー索引の上位ブランチ・ブロックには、下位レベルの索引ブロックを指す索引データが含まれます。

左側外部結合

結合条件が右側の表Bのレコードに一致していない場合でも、表ABの左側外部結合の結果には左側の表Aのすべてのレコードが含まれます。たとえば、employees (左)からdepartments (右)への左側外部結合を実行した場合、一部の従業員が部署にいなくても、問合せではdepartmentsの一致なしでemployeesの行が返されます。

ライブラリ・キャッシュ

共有プール内のメモリー領域。このキャッシュには、共有SQL領域、プライベートSQL領域(共有サーバー構成の場合)、PL/SQLプロシージャおよびパッケージ、ロックやライブラリ・キャッシュ・ハンドルなどの制御構造が含まれています。

リスト・パーティション化

各パーティションのパーティション・キーとして離散値のリストを使用するパーティション化計画。リスト・パーティション化を使用して、特定のパーティションに対する個々の行のマップ方法を制御できます。リストを使用すると、データの識別に使用されるキーの並び順が目的にそぐわない場合に、関連するデータのセットをグループ化して整理できます。

リスナー

受信クライアント接続リクエストをリスニングし、データベースへのネットワーク・トラフィックを管理するプロセス。

リスナー登録プロセス(LREG)

データベース・インスタンスおよびディスパッチャ・プロセスに関する情報をOracle Netリスナーに登録するプロセス。

リテラル

固定データ値。

LOB

ラージ・オブジェクト。SQLのBLOBCLOBNCLOBおよびBFILEデータ型を含むオブジェクト。これらのデータ型は、サイズの大きいデータを格納するように設計されています。

ローカル・パーティション索引

表と同じパーティション数および同じパーティション・バウンドを使用し、同じ列でパーティション化された索引。索引パーティションと表パーティションの間に1対1のパリティが存在します。

ローカル・ロール

非CDBのロールが非CDBにのみ存在するのと同様に、CDBにおいて単一のPDBにのみ存在するロール。共通ロールとは異なり、ローカル・ロールには、そのロールが存在するコンテナ内で適用されるロールおよび権限のみを含めることができます。

ローカル一時表領域

ローカル記憶域に存在し、特定のデータベース・インスタンスによるアクセスが可能な一時表領域。対照的に、共有共有一時表領域は共有記憶域に存在し、すべてのデータベース・インスタンスによるアクセスが可能です。

ロケール

グローバリゼーション・サポートのコンテキスト内で、システムまたはプログラムが実行されている言語的および文化的な環境。

ローカル管理表領域

各データファイルに格納されたビットマップを使用してエクステントを管理する表領域。一方、ディクショナリ管理表領域は、データ・ディクショナリを使用して領域を管理します。

ロック

表、行、ユーザーには見えないシステム・オブジェクトなどの共有リソースにアクセスする複数のトランザクション間で、破損を招く相互作用を回避するためのデータベース・メカニズム。ロックの主なカテゴリとして、DMLロック、DDLロックおよびラッチと内部ロックがあります。

ロック変換

低い制限から、より高い制限への表ロックの自動的な変換。たとえば、あるトランザクションで特定の従業員に対するSELECT ... FOR UPDATEを発行し、その後ロックされた行を更新するとします。この場合、データベースでは、行共有表ロックが行排他表ロックに自動的に変換されます。

ロックの段階的拡大

あるレベル(行レベルなど)で多数のロックが保持されている場合に、ロックをデータベースが上位レベルの粒度(表レベルなど)の別のロックに拡大する場合に発生する状況。Oracle Databaseでは、ロックの段階的拡大が発生することはありません。

ログ順序番号

REDOログ・ファイル内のREDOレコードの集合を一意に識別する番号。データベースで1つのオンラインREDOログ・ファイルがいっぱいになり、別のファイルに切り替えるとき、データベースは新しいファイルにログ順序番号を自動的に割り当てます。

ログ・スイッチ

ログ・ライター・プロセス(LGWR)がアクティブなREDOログ・ファイルへの書込みを停止し、使用可能な次のREDOログ・ファイルに切り替えるポイント。LGWRは、アクティブなREDOログ・ファイルがREDOレコードでいっぱいになったとき、または手動で切替えが開始されたときに、切替えを行います。

ログ・ライター・プロセス(LGWR)

REDOログ・バッファ管理、つまりオンラインREDOログへのREDOログ・バッファの書込みを行うバックグラウンド・プロセス。LGWRは、最後の書込み以後にバッファにコピーされたREDOエントリすべてを、REDOログ・ファイルに書き込みます。

論理I/O

データベース・バッファ・キャッシュでのバッファの読取りと書込み。

論理読取り

データベース・バッファ・キャッシュでバッファを読み取ること。

論理ROWID

索引構成表のROWID。論理ROWIDは、表の主キーをbase64でエンコードした表現です。

論理トランザクションID

アプリケーションの観点から、トランザクションを定義するグローバルに一意の識別子。論理トランザクションIDは、データベース・トランザクションIDにバインドされます。

論理ボリューム

仮想ディスク・パーティション。

論理ボリューム・マネージャ(LVM)

複数の物理ディスクの断片を、ソフトウェアの上位レイヤーに対して1つのディスクとして表示される単一の連続するアドレス空間に結合する、ほとんどのオペレーティング・システムで使用可能なソフトウェア・パッケージ。

参照表

コード列および関連付けられた値列が含まれる表。たとえば、ジョブ・コードはジョブ名に対応します。マスター/ディテール表ペアのマスター表とは対照的に、参照表は、従業員のリストなどの詳細な結果セットを取得する手段ではありません。逆に、ユーザーは従業員リストを求めてemployeesなどの表に問い合せ、結果セットを参照表に結合します。

更新内容の消失

あるデータ書込みによって、同じデータを変更する別の書込みの変更内容が上書きされるというデータ整合性の問題。

書込み欠落

データベースではブロックを永続記憶域に書き込んだと想定されていますが、実際にはブロックが書き込まれていなかったか、前のバージョンのブロックが書き込まれた場合に発生するデータ破損。

管理性モニター・プロセス(MMON)

自動ワークロード・レポジトリ(AWR)に関連する多くのタスクを実行するバックグラウンド・プロセス。たとえば、MMONはスナップショットを取得し、前回変更されたSQLオブジェクトの統計値を取得して、メトリックがそのしきい値を超えたときに書込みを行います。

仮数

有効桁数を含む浮動小数点数の一部。

手動セグメント領域管理(MSSM)

空きリストと呼ばれるリンク・リストを使用してセグメントの空き領域が管理される従来の領域管理方式。

手動UNDO管理モード

UNDOブロックがユーザー管理UNDOセグメントに格納されるデータベース・モード。自動UNDO管理モードでは、UNDOブロックはシステム管理の専用UNDO表領域に格納されます。

マスター・データベース

レプリケーションで、サブスクライバ・データベースにコピーされるデータのソース。マスター・データベースのレプリケーション・エージェントは、マスター・データベースのトランザクション・ログからレコードを読み取ります。レプリケートされた要素への変更をサブスクライバ・データベースのレプリケーション・エージェントに転送します。その後、サブスクライバ・データベースのレプリケーション・エージェントが、それらの更新を適用します。

マスター・サイト

レプリケーション環境において、マテリアライズド・ビューがデータを共有する別のデータベース。

マスター表

レプリケーション環境において、マスター・サイトマテリアライズド・ビューに関連付けられた表。

マスター/ディテール表

ディテール表には、マスター表との外部キー関係があります。たとえば、employeesディテール表には、departmentsマスター表に対する外部キーがあります。参照表とは異なり、通常、マスター表は問い合せられてからディテール表に結合されます。たとえば、ユーザーはdepartments表で部門について問い合せてから、その結果を使用して部門内の従業員を検索します。

マテリアライズド・ビュー

問合せの結果を格納するスキーマ・オブジェクト。問合せのFROM句には、表、ビューおよびその他のマテリアライズド・ビューを指定できます。

「ビュー」も参照してください。

メディア・リカバリ

REDOまたは増分バックアップをデータ・ブロックまたはバックアップ・データファイルに適用すること。

memoptimizeプール

バッファおよびMEMOPTIMIZE FOR READと指定されたヒープ構成表の関連構造を格納するSGAプール。

メトリック

累積統計の変更率。

マウントされたデータベース

起動されており、データベース制御ファイルがオープンしているデータベース・インスタンス

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)

「CDB」を参照してください。

マルチスレッドのOracle Databaseのモデル

別のアドレス領域でオペレーティング・システム・システム・スレッドとしてOracleプロセスを実行可能にするモデル。スレッド・モードでは、UNIXおよびLinux上の一部のバックグラウンド・プロセスは、1つのスレッドを含むプロセスとして実行されることに対し、残りのOracleプロセスは、プロセス内のスレッドとして実行されます。

複数層アーキテクチャ

1つ以上のアプリケーション・サーバーがクライアントにデータを提供し、クライアントとデータベース・サーバーの間のインタフェースとして機能するようなアーキテクチャ。

マルチバージョン一貫性モデル

データベースが複数の同時ユーザーに対してデータのビューを提示する場合、それぞれ特定の時点において一貫性があるビューにすることができるモデル。

マルチバージョン

複数のバージョンのデータを同時にマテリアライズできるデータベースの機能。

相互排他オブジェクト(mutex)

メモリー内のオブジェクトが同時プロセスでアクセスされた場合にエージ・アウトまたは破損しないようにするための低レベルのメカニズム。

自然キー

表内の既存の属性から作成される、意味のある識別子。たとえば、参照表の郵便番号を自然キーとして使用できます。

ネットワーク・データベース

レコードが1対多の関係ではなく多対多の関係を持つ、階層データベースと似たデータベースのタイプ。

ネットワーク暗号化

クライアントとサーバー間のネットワークを移動するデータを暗号化すること。

非CDB

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)ではないOracle Database。Oracle Database 12cまでのすべてのデータベースは非CDBでした。Oracle Database 12cから、すべてのデータベースはCDBまたは非CDBである必要があります。

非循環再利用レコード

頻繁には変更されず、上書きできない重要な情報が含まれる制御ファイル・レコード。たとえば、表領域、データファイル、オンラインREDOログ・ファイル、REDOスレッドなどの情報です。Oracle Databaseでは、対応するオブジェクトが表領域から削除されないかぎり、これらのレコードを再使用しません。

遅延不可制約

妥当性チェックをトランザクションの最後まで遅延することがない制約。かわりに、データベースでは各文の最後で制約をチェックします。制約に違反している場合、その文はロールバックします。

NULL

1つのの1つのに値がないこと。NULLは、データがない、不明である、または適切でないことを示します。

オブジェクト表

各行がオブジェクトを表す特殊な表。

オブジェクト型

発注書のような実社会のエンティティを抽象化したスキーマ・オブジェクト。属性はエンティティの構造をモデル化し、メソッドはアプリケーションがエンティティに対して実行できる操作を実装します。

オブジェクト・ビュー

仮想オブジェクト表。このビューの各行はオブジェクトで、これはユーザー定義データ型のインスタンスです。

オブジェクト・リレーショナル・データベース管理システム(ORDBMS)

ユーザー定義型、継承、ポリモフィズムなどのオブジェクト指向機能を実装したRDBMS。

OLAP

オンライン分析処理。OLAPは履歴データの動的なディメンション分析を特徴とします。

OLAPページ・プール

データ・ブロックと同じであるOLAPデータ・ページを管理するUGAのプール。ページ・プールは、OLAPセッションの開始時に割り当てられて、セッションの終了時に解放されます。

OLTP

オンライン・トランザクション処理。OLTPシステムは、高速で信頼性の高いトランザクション処理用に最適化されています。データ・ウェアハウス・システムに比べ、OLTPの相互作用では、扱われる行が少なく、表のグループが大きいのが通例です。

オンラインREDOログ

Oracle Databaseのデータファイルおよび制御ファイルに対して行われたすべての変更を記録する、複数のオンラインREDOログ・ファイルの集合。データベースに変更が加えられると、Oracle DatabaseではREDOバッファでREDOレコードが生成されます。ログ・ライター・プロセス(LGWR)では、REDOログ・バッファの内容をオンラインREDOログに書き込みます。

オンラインREDOログ・グループ

オンラインREDOログ・ファイルとその多重コピー。

オペレーティング・システム・ブロック

オペレーティング・システムが読取りまたは書込みできるデータの最小単位。

演算子

1. メモリー管理では、演算子はデータのフローを制御します。たとえば、ソート、ハッシュ結合ビットマップ・マージの演算子があります。

2. SQLでは、演算子はオペランドまたは引数と呼ばれるデータ項目を操作し、結果を戻します。キーワードまたは特殊文字は、演算子を表します。たとえば、アスタリスク(*)は、乗算演算子を表します。

オプティマイザ

SQL文で参照されているオブジェクトと指定された条件に関連する要因を考慮して、SQL文を実行する最も効率的な方法を決定する組込みのデータベース・ソフトウェア。

オプティマイザ統計

各SQL文に対して最適な実行計画を選択するためにオプティマイザによって使用されるデータベースおよびデータベース・オブジェクトに関する詳細。カテゴリには、行数などの表統計、Bツリー・レベルなどの索引統計、CPUとI/Oのパフォーマンスなどのシステム統計およびNULL数などの列統計が含まれます。

Oracle Application Express

Oracle Database用のWebアプリケーション開発ツール。Oracle Application Expressのユーザー・インタフェースのテーマ、ナビゲーション・コントロール、フォーム・ハンドラ、柔軟なレポートなどの組込み機能を使用することで、効率よくアプリケーションを開発できます。

Oracleアーキテクチャ

データベースの管理でOracle Databaseによって使用されるメモリーとプロセスの構造。

Oracle ASM

Oracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)。データベース・ファイル用のボリューム・マネージャとファイルシステム。Oracle ASMはオラクル社が推奨するストレージ管理ソリューションであり、従来のボリューム・マネージャおよびファイルシステムの代替手段となります。

Oracle ASM割当て単位

ASMディスク・グループ内の割当ての基本単位。割当て単位は、Oracle ASMによって割り当てられる最小の連続するディスク領域になります。1つ以上の割当て単位によって、1つのOracle ASMエクステントが構成されます。

Oracle ASMディスク

Oracle ASMディスク・グループにプロビジョニングされるストレージ・デバイス。Oracle ASMディスクは、物理ディスクまたはパーティション、ストレージ・アレイからの論理ユニット番号(LUN)、論理ボリュームまたはネットワーク接続ファイルのいずれでもかまいません。

Oracle ASMディスク・グループ

1つの論理単位として管理される1つ以上のOracle ASMディスク。ディスク・グループに対するI/Oは、そのグループの全ディスクに自動的に分散されます。

Oracle ASMエクステント

Oracle ASMファイル内のセクション。1つのOracle ASMファイルは1つ以上のファイル・エクステントで構成されます。それぞれのOracle ASMエクステントは、特定のディスク上にある1つ以上の割当て単位で構成されます。

Oracle ASMファイル

Oracle ASMディスク・グループに格納されているファイル。データベースには、データファイル、制御ファイル、オンラインREDOログ・ファイルなどの様々なファイルをOracle ASMファイルとして格納できます。

Oracle ASMインスタンス

Oracle ASMディスクを管理する特殊なOracleインスタンス。Oracle ASMインスタンスとデータベース・インスタンスのどちらにも、Oracle ASMディスク・グループのディスクへの共有アクセスが必要です。Oracle ASMインスタンスはディスク・グループのメタデータを管理して、ファイルのレイアウト情報をデータベース・インスタンスに提供します。

Oracle Automatic Storage Management(Oracle ASM)

「Oracle ASM」を参照してください。

Oracleベース

Oracleベース・ディレクトリは、Oracle Databaseインストール所有者のデータベース・ホーム・ディレクトリです。ORACLE_BASE環境変数で指定され、Oracleディレクトリ・ツリーのルートとなるディレクトリです。

Oracleベース構成ディレクトリ

インスタンス固有の構成ファイルを含むディレクトリ。

読取り/書込みOracleホームの場合、Oracleベース・ホーム(ORACLE_BASE_HOME)、Oracleベース構成ディレクトリ(ORACLE_BASE_CONFIG)、およびOracleホームは同じです。読取り専用Oracleホームの場合、Oracleベース・ディレクトリ構成ディレクトリにはOracleベース・ホームのすべてのOracleホームによって共有される構成ファイルが含まれます。ネーミングの競合を避けるために、各ファイル名にはSID(システム識別子)が含まれています。

Oracleベース・ホーム

Oracleホームに関連付けられたデータベース・インスタンスの構成ファイルを格納するディレクトリ。

読取り/書込みOracleホームの場合、Oracleベース・ホーム(ORACLE_BASE_HOME)、Oracleベース構成ディレクトリ(ORACLE_BASE_CONFIG)、およびOracleホームは同じです。読取り専用Oracleホームの場合、Oracleベース・ホームはホーム固有のディレクトであり、Oracleベースhomes/home_nameサブディレクトリにあリます。

Oracle Clusterware

複数のサーバーを1つのサーバーとみなし、まとめて実行できるようにするコンポーネントの集合。Oracle Clusterwareは、Oracle RACの使用に不可欠であり、Oracle RACを実行するプラットフォーム用に必要な唯一のクラスタウェアです。

Oracle Connection Manager

クライアント接続要求をその次のホップに送信するか、または直接データベース・サーバーに送信する際の経路となるルーター。

Oracle Data Redaction

権限の少ないユーザーまたはアプリケーションによって問い合されるデータを隠す(リダクションする)ことができる、Oracle Advanced Securityの機能。

Oracleデータベース

ディスク上に配置された、データを格納する一連のファイル。データベース・インスタンスとデータベースは非常に密接に関連しているため、Oracleデータベースという用語が、インスタンスとデータベースの両方を示す場合があります。

Oracle Database Vault

データベース、データおよびアプリケーションに対するアクセスのタイミング、場所および方法を制御するデータベース・セキュリティ機能。

Oracle Developer Tools for Visual Studio

Visual Studio .NET環境に統合されたアプリケーション・ツールのセット。これらのツールを使用すると、ユーザーはGUIを介してOracle機能にアクセスして、様々なアプリケーション開発タスクを実行でき、生産性および操作性が向上します。

Oracle Enterprise Manager

Oracleデータベース環境を集中管理するためのシステム管理ツール。

Oracle Flashbackテクノロジ

バックアップをリストアせずに、過去のデータの状態を表示したり、特定の時間に応じてデータを前後に巻き戻すことができる機能のグループ。

Oracle Flex Clusters

Oracle ClusterwareおよびOracle Real Application Clustersを使用して構成された大規模なクラスタ。これらのクラスタには、ハブアンドスポーク・アーキテクチャに配置された2種類のノード、ハブ・ノードとリーフ・ノードが含まれます。

Oracle Globalization Development Kit (GDK)

Java用とPL/SQL用の包括的なプログラミングAPIとコード・サンプルが用意され、グローバル・アプリケーションの構築時に直面する設計、開発および配置に関する数多くの問題の対処方法を解説したドキュメントも用意されている開発ツールキット。

Oracleホーム

オペレーティング・システムのOracle Databaseインストールの位置。Oracleホームは、読取り/書込み可能な場合と読取り専用の場合があります。

Oracle JDeveloper

最新の業界標準Java、XML、Webサービス、およびSQLを使用するサービス指向アプリケーションを構築するための統合開発環境(IDE)。

Oracle JVM

Pure Javaアプリケーションを実行する標準的なJava互換環境。

Oracle Managed Files

ファイル名ではなく、データベース管理者がデータベース・オブジェクトの観点で操作を指定できるようにするためのデータベース・ファイル命名方法。Oracle Managed Filesでは、データベース内のオペレーティング・システム・ファイルを管理者が直接管理する必要がなくなります。

Oracle Multimedia

Oracle Databaseで画像、音声、動画、DICOMフォーマットの医療用画像などのオブジェクトや、異機種間のメディアを、その他企業情報とともに統合された方法で格納、管理および取得できるようにするテクノロジ。

Oracle Net

クライアント・アプリケーションとOracleデータベース間のネットワーク・セッションを可能にする通信ソフトウェア。ネットワーク・セッションの確立後、Oracle Netはクライアント・アプリケーションとデータベースのためのデータ伝達手段として機能します。

Oracle Net Listener

サーバー上のプロセスであり、着信クライアント接続要求をリスニングし、サーバーへのトラフィックを管理する責任を持ちます。クライアントがデータベースとのネットワーク・セッションをリクエストするときに、Oracle Net Listener (通常はリスナーと呼ばれる)はリクエストを受け取ります。クライアント情報がリスナー情報と一致した場合、リスナーはデータベース・サーバーへの接続を許可します。

Oracle Net Services

分散された異機種間コンピューティング環境における、企業全体の接続性ソリューションを提供するネットワーキング・コンポーネントのスイート。Oracle Net Servicesは、Oracle Net、リスナー、Oracle Connection Manager、Oracle Net Configuration AssistantおよびOracle Net Managerを含みます。

Oracle Optimal Flexible Architecture (OFA)

Oracleインストールを適切に体系化するために作成された構成ガイドライン一式。

Oracleプロセス

Oracleデータベース・コードを実行する実行単位。プロセス実行のアーキテクチャは、オペレーティング・システムによって決まります。Oracleプロセスには、サーバー・プロセスとバックグラウンド・プロセスがあります。

Oracle RAC

Oracle Real Application Clusters。複数の同時データベース・インスタンスが1つの物理データベースを共有できるオプション。

Real Application Clusters

「Oracle RAC」を参照してください。

Oracle Sharding

シェアードナッシング・アーキテクチャ内のOracleデータベースのプール間でデータの分散とレプリケーションを可能にするOLTPアプリケーションの機能。アプリケーションは、シャード・データベース(SDB)と呼ばれる単一の論理的なデータベースとしてプールにアクセスします。

Oracle Spatial and Graph

空間データおよび空間分析、物理グラフ、論理グラフ、ネットワーク・グラフ、ソーシャル・グラフおよびセマンティック・グラフ・アプリケーション用の高度な機能のセット。空間フィーチャは、Oracle Databaseへの空間フィーチャの集合の格納、検索、更新および問合せを容易にするスキーマおよび関数を提供します。

Oracle SQL

SQLのANSI標準の実装の1つ。Oracle SQLでは、標準SQLを拡張した数多くの機能がサポートされています。

Oracle Text (Text)

Oracle Databaseに統合された全文検索取得テクノロジ。

Oracle Virtual Private Database(VPD)

セキュリティ・ポリシーを作成し、行および列レベルでデータベース・アクセスを制御できるセキュリティ機能。基本的には、VPDのセキュリティ・ポリシーが適用されている表、ビューまたはシノニムに対して発行されたSQL文に対して動的なWHERE句がVPDによって追加されます。

Oracle XA

Oracle Database以外のトランザクション・マネージャでグローバル・トランザクションを調整できるようにする外部インタフェース。

Oracle XML DB

高パフォーマンスのXML操作の格納と取得に関連する一連のOracle Databaseテクノロジ。Oracle XML DBは、SQLデータ・モデルとXMLデータ・モデルの相互運用が可能な方法でサポートするシステム固有のXMLを提供します。

Oracle XML Developer's Kit(XDK)

XML文書(ファイルシステム上にあるかデータベース内にあるかは不問)の読取り、操作、変換および表示のための基本ビルディング・ブロックが用意されている開発者ツールキット。APIおよびツールは、Java、CおよびC++で使用できます。本番のOracle XDKには、商用再配布ライセンスが付属します。

外部結合

結合条件を満たすすべての行を返し、一方の表の行が結合条件を満たさなくても、他方の表の一部または全部の行を返す結合。

パラレル実行

複数のCPUおよびI/Oリソースを1つのデータベース操作の実行に適用すること。

解析ロック

SQL文またはPL/SQLプログラム・ユニットは、参照する各スキーマ・オブジェクトについてロックを保持します。解析ロックを取得する目的は、参照しているオブジェクトが変更または削除された場合に、対応する共有SQL領域を無効にできるようにするためです。

部分索引

関連付けられたパーティション表の索引付けプロパティと相互に関連付けられている索引。

パーティション

同じ論理属性を共有する表または索引のピース。たとえば、1つの表内のすべてのパーティションは同じ列定義と制約定義を共有します。各パーティションは独自の名前を持つ独立したオブジェクトであり、独自の記憶特性を持つ場合があります。

パーティション絞込み

問合せ計画からのパーティションの絞込み。オプティマイザが検討対象からパーティションを排除できるかどうかは、問合せの述語に依存します。ローカル同一キー索引を使用する問合せでは、常に索引のパーティション絞込みが可能ですが、ローカル非同一キー索引を使用している問合せでは、絞込みはできない場合があります。

パーティション・キー

パーティション表の各行が属するパーティションを決定する1つ以上の列のセット。各行は、単一パーティションに明示的に割り当てられます。

パーティション索引

小さくて管理しやすい単位に分割された索引。パーティション表と同様、パーティション索引も管理性、可用性、パフォーマンスおよびスケーラビリティを改善します。

パーティション表

1つ以上のパーティションで構成されており、パーティションは個別に管理され、他のパーティションから独立して機能できる表。

パーティション化

パーティションと呼ばれる、より小さく管理しやすい部分に大規模な表や索引を分割する機能。

PDB

マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)内で、Oracle Netクライアントに従来のOracleデータベース(非CDB)として表示されるスキーマ、スキーマ・オブジェクトおよび非スキーマ・オブジェクトのポータブル・コレクション。

PDB管理者

1つ以上のPDBを管理するデータベース管理者。CDB管理者は、CDB全体を管理します。

PDBリストア・ポイント

CDB内で、特定のPDBについてのみ使用可能なリストア・ポイント。対照的に、CDBリストア・ポイントはすべてのPDBによって使用可能です。

PDB/非CDB互換性保障

マルチテナント・アーキテクチャにおいて、Oracle Netで接続しているクライアントから、PDBと非CDBの動作が同じように見えるようにすること。

パフォーマンス・プロファイル

PDBまたはPDBのセットのために指定された共有のシステム・リソース、CPU、パラレル実行サーバーおよびメモリー。

永続表領域

永続スキーマ・オブジェクトが格納される表領域。一時表領域以外のすべての表領域は永続表領域です。

PGA

プログラム・グローバル領域。サーバー・プロセス用のデータや制御情報を含むメモリー・バッファです。

「SGA」も参照してください。

物理推測

索引エントリの最初の作成時の物理ROWID。Oracle Databaseは、物理推測を使用して、主キー検索をバイパスし、索引構成表のリーフ・ブロックを直接検証できます。

PL/SQL

手続き型言語/SQL。SQLに対するOracle Databaseの手続き型言語拡張機能です。PL/SQLを使用すると、SQL文をプロシージャ、関数、パッケージなどのプログラム構造と混合して使用できます。

無名PL/SQLブロック

アプリケーション内に表示されるが名前が付いていない、またはデータベースに格納されていないPL/SQLブロック。多くのアプリケーションでは、SQL文を記述できるところであればどこにでもPL/SQLブロックを記述できます。

PL/SQLコレクション

すべて同じ型の要素が順序付けされたグループ。各要素には、コレクション内での位置を決定する一意の添字が付いています。

PL/SQLエンジン

PL/SQLプログラム・ユニットの定義、コンパイルおよび実行に使用するツール。このエンジンは、Oracle Databaseをはじめとする多数のOracle製品に組み込まれている特別なコンポーネントです。

PL/SQL関数

SQL文やその他のPL/SQL構成メンバーのセットで構成され、グループとしてまとめてデータベースに格納されるスキーマ・オブジェクトのことで、特定の問題を解決したり、関連する一連のタスクを実行するために、1単位として実行され、コール元に対して必ず1つの値を返します。

PL/SQL関数の結果のキャッシュ

関数の結果セットを格納するサーバー結果キャッシュのサブセット。

PL/SQLパッケージ

関連するPL/SQLタイプ、変数およびサブプログラムを論理的にグループ化すること。

PL/SQLプロシージャ

SQL文やその他のPL/SQL構成メンバーのセットで構成され、グループとしてまとめてデータベースに格納されるスキーマ・オブジェクト。特定の問題を解決したり、関連する一連のタスクを実行するために、1単位として実行されます。

PL/SQLレコード

C、C++またはJavaの構造型に類似した、異なる型のデータ値を格納できる複合変数。レコードは、表内の行データまたは表内の行の特定列を保持する場合に役立ちます。

PL/SQLサブプログラム

一連のパラメータを使用して起動できる、名前付きPL/SQLブロック。

プラン・ジェネレータ

特定の問合せブロックに対して、最小コストの計画を検出するために、様々なアクセス・パス、結合方法および結合順序を試行するオプティマイザの要素。

プラガブル・データベース(PDB)

「PDB」を参照してください。

移入

IM列ストア内へのデータの転送。移入ではデータベース内に新規のデータは挿入されません。かわりに既存のデータがメモリー内に転送され、列形式で格納されます。

プラグマ

コンパイル・オプションを実行するようにコンパイラに指示するディレクティブ。たとえば、プラグマAUTONOMOUS_TRANSACTIONによって、このプロシージャは実行時に親トランザクションから独立した新しい自律型トランザクションとして実行する必要があることが、データベースに指示されます。

精度

浮動小数点数の桁数の合計。固定小数点数は、NUMBER(p,s)の形式で指定します(pは精度を表します)。

プリコンパイラ

C、C++、COBOLなどの言語で記述された高水準のソース・プログラムにSQL文を埋め込むことができるプログラミング・ツール。

述語

SQL文のWHERE条件。

接頭辞圧縮

索引構成表内の主キー列値で繰り返されている値の除去。接頭辞圧縮は、以前はキー圧縮と呼ばれていました。

主キー

表の行を一意に識別する列または列の集合。各表には1つの主キーのみを定義できます。

主キー制約

列または列の集合に重複値とNULLを許可しない整合性制約

プライベートSQL領域

解析済の文と処理に使用するその他の情報が保持されるメモリー内の領域。プライベートSQL領域には、バインド変数値、問合せ実行状況の情報、問合せ実行作業領域などのデータが格納されます。

権限

特定のタイプのSQL文を実行する権利や、別のユーザーに属するオブジェクトにアクセスする権利、PL/SQLパッケージを実行するなどの権利。権限のタイプはOracle Databaseによって定義されます。

権限分析

指定した条件に従ってデータベースの権限使用状況を取得するセキュリティ・メカニズム。たとえば、ユーザーが特定のデータベース・セッション中に行使した権限を見つけることができます。

手続き型言語

(宣言型言語のように)を実行するかではなく、処理の実行方法を記述する言語。手続き型言語の例として、C++やJavaがあります。

プロセス

一連の処理を実行できるオペレーティング・システムのメカニズム。Oracle Databaseとデータベース・アプリケーションの作業を複数のプロセスに分割することにより、複数のユーザーやアプリケーションが同時に1つのデータベース・インスタンスに接続できます。

関連項目: 「バックグラウンド・プロセス」、「Oracleプロセス」、「クライアント・プロセス

プロセス・モニター(PMON)

他のバックグラウンド・プロセスの終了を検出するバックグラウンド・プロセス。サーバー・プロセスまたはディスパッチャ・プロセスが異常終了すると、プロセス・モニター(PMON)グループがプロセスのリカバリを実行します。

プロセス・モニター(PMON)グループ

他のプロセスの監視とクリーンアップを担当するバックグラウンド・プロセスのグループ。PMONグループには、プロセス・モニター(PMON)、クリーンアップ・メイン・プロセス(CLMN)およびクリーンアップ・ヘルパー・プロセス(CLnn)が含まれています。

プログラム・グローバル領域(PGA)

「PGA」を参照してください。

プログラム・インタフェース

データベース・アプリケーションとOracle Database間にあるソフトウェア・レイヤー。

保護対象データベース

リカバリ・アプライアンスでバックアップを管理するクライアント・データベース。

保護ポリシー

リカバリ・アプライアンスがバックアップ・データを保存し、維持する方法を制御する属性グループ。保護対象の各データベースは、そのクライアントのバックアップに関する処理をすべて制御する、1つの保護ポリシーに割り当てられます。

疑似列

表に格納されないが表の列のように動作する列。

問合せ

表またはビューからデータを取り出す操作。たとえば、SELECT * FROM employeesは問合せです。

関連項目: 「暗黙的問合せ」、「副問合せ

問合せブロック

最上位のSELECT文、副問合せ、またはマージされていないビュー。

問合せコーディネータ

パラレル実行において、パラレル実行サーバーを調整するユーザー・セッションまたはシャドウ・プロセス。パラレル実行サーバーは可能な場合には各操作をパラレルで実行します。パラレル・サーバーで文の実行が終了すると、問合せコーディネータは、パラレルで実行できない作業の部分を実行します。最後に問合せコーディネータが結果をユーザーに返します。

問合せの最適化

SQL文を実行する最も効率的な方法を選択するプロセス。

問合せ計画

問合せの実行に使用される実行計画

クエリー・リライト

マスター表について記述されたユーザー要求を、マテリアライズド・ビューを含む同等の要求に変換する最適化手法。

問合せトランスフォーマ

元のSQL文を、意味的に同等でよりコストの低いSQL文にリライトすることが有利かどうかを判断するオプティマイザ・コンポーネント。

R

統計計算およびグラフィック用の言語および環境。

レンジ・パーティション化

データベースがパーティション化キーの値の範囲に基づいて、行をパーティションにマップするパーティション化の一種。レンジ・パーティション化は、最も一般的なタイプのパーティション化であり、通常は日付とともに使用されます。

RDMA

リモート・ダイレクト・メモリー・アクセス。クライアントが、サーバー側のCPUを消費せずにネットワーク経由でデータベース・サーバーのメモリー(DRAM)からデータを転送できるようにするための通信プロトコル。

コミット読取り分離レベル

トランザクションによって実行される問合せにおいて、トランザクション開始前ではなく、問合せ開始前にコミット済のデータのみが参照可能になることを保証する分離レベル。

読取り一貫性

ユーザーから見たデータの一貫したビュー。たとえば、文レベルの読取り一貫性では、SQL文から見たデータの集合は、文の実行中に不変です。

データ同時実行性」、「データ整合性」も参照してください。

読取り/書込みデータベース・インスタンス

DMLの処理が可能で、直接クライアント接続をサポートしているデータベース・インスタンス。デフォルトでは、データベース・インスタンスは読取り/書込みです。

読取り専用データベース

問合せのみに使用でき、変更できないデータベース。

読取り専用データベース・インスタンス

DMLを処理できず、クライアント接続をサポートしていないデータベース・インスタンス

読取り専用分離レベル

シリアライズ可能分離レベルと類似していますが、読取り専用トランザクションではSYSユーザー以外はトランザクションでデータを変更できないという違いがある分離レベル。

リアルタイムREDOトランスポート

保護対象データベースのSGAからリカバリ・アプライアンスへのREDO変更の継続的な転送。リアルタイムREDOトランスポートでは、RMANからのリカバリ・ポイントの目標を0前後で提供できます。一般に、障害発生時にRMANは1秒以内にリカバリできます。保護対象データベースは、生成時にSGAからリカバリ・アプライアンスへREDOエントリを直接書き込みます。

リカバリ可能なエラー

実行中のアプリケーション・セッション・ロジックとは関係なく、外部システムの障害のために生じるエラーの種類。リカバリ可能なエラーは、ネットワーク、ノード、記憶域およびデータベースの計画および計画外停止の後に発生します。リカバリ不可能なエラーの例は、無効なデータ値の送信です。

リカバラ・プロセス(RECO)

分散データベースで、分散トランザクションの障害を自動的に解決するバックグラウンド・プロセス。

リカバリ・アプライアンス

Zero Data Loss Recovery Applianceの短縮名。リカバリ・アプライアンスはOracleデータベースを保護するために設計された専用のOracle Engineered Systemです。RMANに統合されており、クラウド規模の耐障害性の高いハードウェアと記憶域を使用して、企業全体にわたる何百から何千ものデータベースを対象とした、一元的な永久的増分バックアップ計画が可能です。

リカバリ・アプライアンス・バックアップ・モジュール

RMANが保護対象データベースのバックアップをネットワーク経由でリカバリ・アプライアンスに送信する、Oracle提供のSBTライブラリ。ライブラリは保護対象データベースで使用するOracleホームごとにインストールする必要があります。

このモジュールは、リカバリ・アプライアンスへのバックアップのチャネル割当てまたは構成の際に、RMANが参照するSBTメディア管理ライブラリとして機能します。RMANはこのモジュールを使用して、リカバリ・アプライアンスへのすべてのバックアップ、および完了したバックアップ・セットすべてのリストアを実行します。

リカバリ・アプライアンス・メタデータ・データベース

リカバリ・アプライアンスの内部で実行されるOracleデータベース。このデータベースには、ユーザー定義、保護ポリシー定義、クライアント・データベース定義などの構成データが格納されます。メタデータ・データベースには他にも、デルタ格納のコンテンツを含むバックアップ・メタデータが格納されます。

リカバリ・アプライアンスの記憶域の場所

バックアップを格納するリカバリ・アプライアンス内のOracle ASMディスク・グループ・セット。記憶域の場所は、複数の保護対象データベースで共有できます。すべてのリカバリ・アプライアンスには、DELTAという名前のデフォルトのリカバリ・アプライアンスの記憶域の場所があります。

リカバリ・カタログ

Oracleデータベースにある集中管理されたバックアップ・レポジトリ。リカバリ・カタログにはRMANバックアップのメタデータが含まれます。

Recovery Manager (RMAN)

「RMAN」を参照してください。

リカバリ・ウィンドウ目標

ビジネス要件を満たすために、この期間内に保護されたデータベースをリカバリできる必要があります。保護ポリシー内の保護されたデータベースごとに、リカバリ・アプライアンスでは、現在の時間から遡って指定された間隔内(過去7日間など)の任意の時点までのポイント・イン・タイム・リカバリを、ディスクで最古のバックアップによってサポートできるようにしようとします。

再帰的SQL

データベース・オブジェクト用の領域を取得するため、データベースでバックグラウンドで実行されるSQL。再帰的SQLは副作用SQLと考えることができます。

REDOログ

データファイルに書き込まれていないメモリー内の変更済データベース・データを保護する一連のファイル。REDOログは、オンラインREDOログとアーカイブREDOログという2つの部分からなる場合があります。

REDOログ・バッファ

REDOエントリ(データベースに対して行われた変更のログ)を格納するSGAのメモリー構造。データベースは、REDOログ・バッファに格納されたREDOエントリをオンラインREDOログ・ファイルに書き込み、インスタンス・リカバリが必要になったときにこのファイルを使用します。

REDOレコード

変更ベクトル(データベース内の単一ブロックに加えられた変更を記述したもの)のグループを保持するオンラインREDOログ内のレコード。各REDOログ・ファイルは、REDOレコードで構成されます。

REDOスレッド

データベース・インスタンスによって生成されるREDO。

参照パーティション化

子表が親表との外部キー関係のみによって定義されるパーティション化計画。親表内の各パーティションごとに、対応する1つのパーティションが子表内に存在します。

参照キー

外部キーの関係において、外部キーが参照する主キーまたは一意キー。たとえば、共通スキーマ内で、employees.department_id列は外部キー、departments.department_id列は参照キーです。

参照オブジェクト

スキーマ・オブジェクト依存性で、別のオブジェクト定義で参照されるオブジェクト。たとえば、オブジェクトAの定義がオブジェクトBを参照している場合、BはオブジェクトAの参照オブジェクトになります。

参照整合性

1つの表のキーに対して定義される規則であり、そのキーの値が関連する表のキーの値(参照値)と一致することを保証します。

リレーション

一連のタプル。

リレーショナル・データベース

データを一連の単純なリレーションに格納する、リレーショナル・モデルに準拠するデータベース。

リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)

データをリレーショナル・データベースに移動して、アプリケーションが操作できるようにそのデータを取得する管理システム。

リプレイ・コンテキスト

アプリケーション・コンティニュイティにおいて、通常のアプリケーション実行時にデータベースがクライアント・ドライバに戻す不透明な情報。

レプリケーション

複数のデータベースでデータベース・オブジェクトおよびデータを共有する処理。

予約プール

Oracle Databaseで大量の連続したメモリーのチャンクを割り当てるために使用できる共有プール内のメモリー領域。

リソース計画

リソース・コンシューマ・グループへのリソースの割当て方法を指定するリソース・プラン・ディレクティブのコンテナ。

リソース・プラン・ディレクティブ

コンシューマ・グループ内のセッションのCPU、物理I/Oまたは論理I/O使用量に対する制限と制御のセット。

リストア・ポイント

データベースのSCNに関連付けられているユーザー定義の名前。SCNはリストア・ポイントが作成された時刻に対応します。

結果セット

SELECT文の実行によって取得されるデータ・セット。

逆キー索引

列の順序は保ちながら、各索引キーのバイトを物理的に逆にするBツリー索引の一種。たとえば、索引キーが20であり、このキーに対して標準Bツリー索引で格納される16進数の2バイトがC1,15である場合、逆キー索引では、バイトが15,C1として格納されます。

右側外部結合

結合条件が左側の表Aのレコードに一致していない場合でも、表ABの右側外部結合の結果には右側の表Bのすべてのレコードが含まれます。たとえば、employees (左)からdepartments (右)への右側外部結合を実行した場合、一部の部署に従業員がいなくても、問合せではemployeesの一致なしでdepartmentsの行が返されます。

RMAN

Recovery Manager。Oracleデータベースをバックアップ、リストアおよびリカバリするOracle Databaseユーティリティ。

ロール

データベース・ユーザーまたは他のロールに付与できる一連の権限。

の1つのレコードに対応する一連の情報。データベースでは、行がデータ・ブロックに格納されます。

行連鎖

行が大きすぎて1つのブロックに収まらず、Oracle Databaseが行を一連のブロックまたは連鎖するブロックに格納することが必要になる状況。

行ロック

表の1つの行に対するロック。トランザクションでは、INSERTUPDATEDELETEMERGEまたはSELECT ... FOR UPDATE文によって変更される各行で行ロックを取得します。

行優先形式

ある行のすべての列がまとめて格納され、それ以降の行のすべての列がそれに続く表記憶域のタイプ。

行の移行

行が大きくなりすぎて元のブロックに収まらなくなったためにOracle Databaseが1つのデータ・ブロックから別のデータ・ブロックへ行を移動する状況。

行断片

可変長レコードに格納される行。このレコードは、1つ以上の行断片に分割されます。各行断片は、行ヘッダーおよび列データで構成されます。

行セット

実行計画のステップによって戻される行セット。

行ソース

1組の行を処理し、行セットを生成する反復制御構造。

行ソース・ジェネレータ

オプティマイザから最適な計画を受け取り、SQL文の実行計画を出力するソフトウェア。

行トリガー

トリガー実行文によって表が影響を受けるたびに起動されるトリガー。たとえば、文が複数の行を更新する場合、UPDATEが処理する行ごとに1つずつ行トリガーが起動されます。

ROWID

データベース内の行に対するグローバルな一意のアドレス。

サンプル・スキーマ

共通のデータベース・タスクに関するOracleドキュメントおよび資料を表示できる、連結されたスキーマのセット。

セーブポイント

トランザクション内の名前付きSCN。トランザクションをそのSCNまでロールバックできます。

スケール

浮動小数点数で、小数点から最下位桁までの桁数。固定小数点数は、NUMBER(p,s)の形式で指定します(sはスケールを表します)。

スキーマ

表や索引などの論理構造を含む、データベース・オブジェクトの名前付きコレクション。スキーマには、そのスキーマを所有するデータベースの名前が付きます。

スキーマ・オブジェクト

スキーマに格納されたデータの論理構造。たとえば、スキーマ・オブジェクトには、表、索引、順序、データベース・リンクがあります。

スキーマ・オブジェクトの依存性

別のオブジェクトによるオブジェクトの参照。たとえば、ビューに表またはビューを参照する問合せが含まれている場合や、PL/SQLサブプログラムが他のサブプログラムを起動する場合があります。

SCN

システム変更番号。データベース順序付けプリミティブです。SCNの値は、データベースに対して変更が行われた論理的な時点です。

2次索引

索引構成表の索引。ある意味では、これは索引の索引です。

SecureFiles LOB記憶域

SecureFiles LOB記憶域はLOBのデフォルトの記憶域メカニズムです。SECUREFILE LOBパラメータでは、圧縮と複製解除(拡張圧縮オプションの一部)、および暗号化(拡張セキュリティ・オプションの一部)を含む特定の拡張機能を使用できます。

セキュリティ・ポリシー

過失または悪意によるデータの破壊、またはデータベース・インフラストラクチャの被害からデータベースを保護する一連の手段。

セグメント

表、索引、表クラスタなどの特定のデータベース・オブジェクトに割り当てられた一連のエクステント。セグメントのタイプは、ユーザー・セグメント、UNDOセグメントおよび一時セグメントで、すべてです。

選択リスト

SELECT文で、SELECTキーワードの後、FROM句の前にある式のリスト。

選択性

述語または述語の組合せによって取り出される行セットの割合を示す値。たとえば、WHERE last_name = 'Smith'などです。0を選択すると述語テストに合格する行がないことを意味し、値1を選択するとすべての行がテストに合格することを意味します。

選択性が高いという形容詞は、「選択に厳しい」と大体同じ意味です。このため、選択性の高い問合せでは戻される行の割合が低く(選択性は0に近い)、非選択性の高い問合せでは戻される行の割合は高くなります(選択性は1に近い)。

自己結合

自身への表の結合。

自己参照型整合性制約

外部キーが同じ表の親キーを参照する制約。たとえば、制約によって、employees.manager_id列のすべての値が、employees.employee_id列の既存の値に対応するようになります。

順序

表の列に対して連続する一意の数値のリストを生成するスキーマ・オブジェクト

シリアル実行

SQL文の順次実行に必要な処理のすべてを1つのサーバー・プロセスが実行します。

シリアライズ可能性

他のユーザーがデータベースのデータを変更していないように認識される環境内でトランザクションが動作するトランザクション分離モデル。

シリアライズ可能分離レベル

トランザクションにおいて、問合せ開始時ではなく、トランザクション開始時にコミット済の変更およびこのトランザクション自体が行った変更のみが参照可能になることを保証する分離レベル。

サーバー

クライアント/サーバー・アーキテクチャで、Oracleソフトウェアを実行し、同時実行の共有データ・アクセスに必要な機能を処理するコンピュータ。サーバーは、クライアント・アプリケーションから発行されたSQL文やPL/SQL文を受け取って処理します。

サーバー・パラメータ・ファイル

データベースによって読み書きされる初期化パラメータ設定を含むサーバー側のバイナリ形式のファイル。

サーバー・プロセス

ユーザー・リクエストを満たすために、クライアント・プロセスおよびOracle Databaseと通信するOracleプロセスサーバー・プロセスは、データベース・インスタンスと関連付けられていますが、インスタンスの一部ではありません。

サーバー結果キャッシュ

共有プール内のメモリ・プール。このメモリー・プールは、SQL問合せの結果を格納するSQL問合せの結果キャッシュと、PL/SQL関数によって戻される値を格納するPL/SQL関数の結果キャッシュで構成されています。

サービス・ハンドラ

Oracle Netでデータベースへの接続ポイントとなる、ディスパッチャまたは専用サーバー・プロセス。

サービス名

Oracle Netで、クライアント接続に使用するサービスの論理表現。

サービス登録

Oracle Netで、リスナー登録プロセス(LREG)がインスタンス情報を動的にリスナーに登録するために使用する機能。この機能によって、リスナーがクライアント接続リクエストを適切なサービス・ハンドラに送ることができます。

サービス指向アーキテクチャ(SOA)

ネットワーク上のコンピュータ間の対話をサポートするサービスに依存する複数層アーキテクチャ。

セッション

データベースへの現行ユーザー・ログインの状態を表すデータベース・インスタンス・メモリー内の論理エンティティ。1つの接続では、セッションが確立されないか、1つ以上のセッションが確立されます。

SGA

システム・グローバル領域。共有メモリー構造のグループで、1つのOracleデータベース・インスタンスに関するデータと制御情報が含まれます。

シャドウ・エクステント

シャドウ表領域内のエクステント。シャドウ・エクステントと追跡データファイルとの間には1対1のマッピングが存在します。

シャドウ書込み欠落保護

シャドウ表領域を使用して書込み欠落を自動的に任意の追跡データ・ファイルで検知する、データ保護機能。

シャドウ表領域

シャドウ書込み欠落保護に有効化されている表領域。表領域は、追跡データ・ファイルに格納されているデータ・ブロックのSCNおよび他のメタデータを追跡します。単一のシャドウ表領域に、多数の通常データ・ファイルの記述データが含まれている場合があります。

シャード

シャーディング構成に関係する単一のデータベース。

シャード・カタログ・データベース

シャード・データベース(SDB)の構成データを格納し、その他の機能(シャード間の問合せや集中管理など)を提供するデータベース。

シャード・ディレクタ

グローバル・サービス・マネージャを使用してアプリケーション層から個々のシャードへのリクエストの直接ルーティングを提供するGDSインフラストラクチャ・コンポーネント。

シャード・データベース(SDB)

シャーディング・アーキテクチャにおいて、単一の論理データベースとしてアプリケーションに示されるシャードの集合。

シャード表

シャード・データベース(SDB)間で、同じ列と異なる行のサブセットを持つ表が各シャードに含まれるように水平に分割された表。

シャーディング

独立したデータベース間でデータが水平にパーティション化されるデータ階層アーキテクチャ。シャードはCPU、メモリまたはストレージ・デバイスなどの物理リソースを共有しないため、シャーディングはシェアードナッシング・データベース・アーキテクチャです。シャードはソフトウェアの観点でも疎結合されています。クラスタウェアが実行されないためです。

シャーディング・キー

シャード表に対するパーティション化キー。

共有ロック

操作の種類に応じて、複数のトランザクションで関連するリソースの共有が可能となるロック。複数のトランザクションが同じリソースについて共有ロックを取得できます。

共有プール

共有SQL領域などの共有メモリー構成メンバーを含むSGAの一部。

共有サーバー

複数のクライアント・プロセスが少数のサーバー・プロセスを共有できるデータベース構成。

関連項目: 「専用サーバー

共有SQL領域

SQL文の解析ツリーと実行計画を含む共有プール内の領域。一意の文に対して、共有SQL領域は1つのみ存在します。

共有一時表領域

共有記憶域に存在し、すべてのデータベース・インスタンスによるアクセスが可能な一時表領域。Oracle Database 12cリリース2 (12.2)から、一時表領域は共有またはローカルのいずれかになりました。前のリリースでは、すべての一時表領域が共有一時表領域でした。

共有UNDOモード

CDB全体に対するUNDOデータ・ファイルの単一セットの使用。

単純データベース操作

単一のSQL文、あるいは単一のPL/SQLプロシージャまたは機能。

単純なトリガー

1つのタイミング・ポイントのみに対してアクションを指定できる、表のトリガー。たとえば、トリガー実行文の前にトリガーを起動する場合があります。

単一レベル・パーティション化

リスト・パーティションのみまたはレンジ・パーティションのみなど、データ配分方法を1つのみ使用するパーティション化計画。

サイト障害

アプリケーションのすべてまたは大部分で処理が停止させるか、使用できないサービス・レベルにまで低下させるイベント。

smallfile表領域

複数のデータファイルや一時ファイルを含むことができますが、bigfile表領域ほど大きなファイルは含むことができない表領域。

ソフト解析

実行依頼されたSQL文の解析済の表現が共有プールに存在し、共有できる場合に行われる、既存コードの再利用。

関連項目: 「ハード解析

ソフトウェア・コード領域

実行中または実行できるコードを保管するメモリーの部分。

ソート済のハッシュ・クラスタ

データベースがソートされた順序で効率的に行を戻すことが可能になるように、ハッシュ関数の各値に対応する行を格納するハッシュ・クラスタ。データベースは最適化されたソートを内部的に実行します。

SQL

構造化問合せ言語。リレーショナル・データベースにアクセスするための非手続き型言語です。ユーザーが処理内容をSQLで記述すると、SQL言語コンパイラはデータベースをナビゲートし、そのタスクを実行するプロシージャを自動的に生成します。Oracle SQLには、ANSI/ISO標準SQL言語に対する拡張機能が多数含まれています。

関連項目: 「SQL*Plus」、「PL/SQL

SQL Developer

Javaで記述された、SQL*Plusのグラフィカル版ツールで、SQLおよびPL/SQLの開発を支援します。

SQLの解析

SQL文の各部分を他のルーチンで処理できるデータ構造へ分解するSQL処理の段階。

SQL計画ベースライン

SQL計画管理で、繰返し可能なSQL文に対する1つ以上の承認済の計画のセット。SQL計画ベースラインの効果は、オプティマイザによる選択がベースライン内の確認済計画に限定されることです。

SQL計画管理

データベースで確認済の計画のみが使用されるように、オプティマイザで実行計画を自動的に管理できる予防的なメカニズム。

SQLプロファイル

SQL文の自動チューニング中に作成される補助的な情報セット。SQLプロファイルとSQL文の関係は、統計と表の関係と同様です。オプティマイザは、SQLプロファイルを使用して、カーディナリティおよび選択性の見積りを改善し、より適切な計画を選択できるようになります。

SQL問合せ結果キャッシュ

問合せと問合せフラグメントの結果を格納するサーバー結果キャッシュのサブセット。

SQL*Plus

Oracle Databaseに対してSQL文を実行するために使用するOracleツール。

SQLJ

JavaプログラムにSQL文を組み込むためのANSI標準。SQLJプログラムをJDBCと組み合せることができます。

スタンバイ・データベース

高可用性環境で障害時の保護に使用できる、本番データベースの独立したコピー。

スター・スキーマ

ディメンション・データ・モデルを表すように設計されたリレーショナル・スキーマです。1つ以上のファクト表と、外部キーを介して関連付けられている1つ以上のディメンション表で構成されます。

ディメンション表」および「ファクト表」も参照してください。

状態オブジェクト

SGAのプロセス、セッションおよびトランザクションなどのデータベース・リソースのステータスに関するメタデータが含まれるセッションレベル構造。

文トリガー

トリガーを実行する文の影響を受ける行数とは関係なく、トリガーを実行する文の実行ごとに1回起動されるトリガー。

文レベルの原子性

SQL文がアトミックな作業単位であり、完全に成功するか、完全に失敗するかのいずれかであるという特性。

文レベルの読取り一貫性

1つの問合せによって戻されるデータは、コミット済であり、ある特定の時点での一貫性を保っているという保証。

文レベルのロールバック

実行中にエラーが発生したために失敗したSQL文の効果がロールバックされるデータベース操作。

ストアド・プロシージャ

Oracle Databaseによってデータベースに格納される名前付きPL/SQLブロックまたはJavaプログラム。アプリケーションはストアド・プロシージャを名前で呼び出すことができます。

ストリーム・プール

バッファ・キュー・メッセージが格納されるメモリー・プール。

Structured Query Language(SQL)

「SQL」を参照してください。

副問合せ

別のSQL文内にネストされた問合せ。暗黙的な問合せとは異なり、副問合せSELECT文を使用してデータを取得します。

サマリー

データ・ウェアハウス内の集計ビューで、結合および集計操作を事前に計算して結果を表に格納することで、問合せ時間が短縮されます。

サロゲート・キー

システムで生成され、値が増加する識別子で、これによって表内での一意性が保たれます。通常、サロゲート・キーは順序によって生成されます。

シノニム

スキーマ・オブジェクトの別名。シノニムを使用してデータの独立性と位置の透過性を提供できます。

システム変更番号(SCN)

「SCN」を参照してください。

システム・イベント・トリガー

データベース・インスタンスの起動および停止またはエラー・メッセージなどのイベントによって起動されるイベント・トリガー。

システム・グローバル領域(SGA)

「SGA」を参照してください。

システム・モニター・プロセス(SMON)

インスタンス・リカバリ、インスタンス・リカバリ中にスキップされた停止後のトランザクションのリカバリ、未使用の一時セグメントのクリーンアップ、ディクショナリ管理の表領域内の連続空きエクステントの結合など、システム・レベルの様々なクリーンアップ処理を実行するバックグラウンド・プロセス。

Oracle Databaseにおけるデータ記憶域の基本単位。表のデータは、行と列に格納されています。

表クラスタ

すべてが1つ以上の共通する列を持つ、1つ以上の表のデータを含むスキーマ・オブジェクト表クラスタでは、データベースは同じクラスタ・キーを共有するすべての表について、すべての行をまとめて格納します。

表の圧縮

ヒープ構成表または表パーティションのディスク領域を削減するために行うデータ・セグメントの圧縮。

表関数

行の集合(ネストした表またはVARRAY)を戻すユーザー定義のPL/SQL関数。SELECT文のTABLE句の内部で表関数を起動することで、データベース表のようにこのコレクションから要素を選択できます。

表ロック

INSERTUPDATEDELETEMERGESELECT ... FOR UPDATEまたはLOCK TABLE文で表を変更する場合にトランザクションに取得される、表に対するロック。

表領域

関連する論理構造をグループ化するデータベース記憶域。データベースのデータファイルは表領域に格納されます。

表領域セット

Oracle Shardingにおいて、シャード・データベース(SDB)間で分散され、1つの単位として管理される表領域。

一時ファイル

一時表領域に属するファイル。一時表領域の一時ファイルには、永続的なデータベース・オブジェクトが含まれることはありません。

一時セグメント

SQL文の実行を完了するために一時的なデータベース領域が必要なときに、Oracle Databaseによって作成されるセグメント

一時表

トランザクションまたはセッションの継続時間中に中間結果セットを保持する表。現行セッションのみが一時表のデータを参照できます。

一時表領域

セッションの存続期間中のみ保持される一時データのみを含むことができる表領域。永続スキーマ・オブジェクトを一時表領域に格納することはできません。

一時表領域はすべて、共有一時表領域またはローカル一時表領域のいずれかです。特に明記しないかぎり、一時表領域という用語は共有一時表領域を意味します。

一時UNDOセグメント

一時UNDOデータ専用のオプションの領域管理コンテナ。

トレース・ファイル

問題の調査に使用される診断データを含む管理用のファイル。Oracle Databaseでは、トレース・ファイルをADRに書き込みます。

追跡データ・ファイル

シャドウ表領域で追跡されるブロックSCNを保有するデータ・ファイルで、これによってシャドウ書込み欠落保護が有効になります。

トランザクション

1つ以上のSQL文を含む論理的な作業単位。トランザクション内のすべての文は、まとめてコミットまたはロールバックされます。トランザクションの使用は、データベース管理システムとファイルシステムの最も重要な違いの1つです。

トランザクション・エントリ

ブロックを更新する各トランザクションに必要な、ブロック・ヘッダー内の領域。トランザクションによる変更をサポートするセグメントに割り当てられたデータ・ブロックでは、ヘッダー領域の空きがなくなると、トランザクション・エントリが空き領域にも保持されます。

トランザクション・ガード

リカバリ可能なエラーの後にクライアント・アプリケーションが重複トランザクションを発行しないようにするための論理トランザクションIDを使用したデータベース機能。

トランザクションID

識別子はトランザクションに対して一意であり、UNDOセグメント番号、スロットおよび順序番号を表します。

トランザクションの冪等性

コミット済かどうか、コールが完了したかどうかに関係なく、トランザクションの保証された結果を戻す機能。

トランザクション名

トランザクションが実行する作業のリマインダとして機能する、ユーザー指定のオプションのタグ。トランザクションに命名するにはSET TRANSACTION ... NAME文を使用します。

トランザクション・リカバリ

コミットされていないトランザクションがロールバックされるインスタンス・リカバリのフェーズ。

トランザクション表

UNDOセグメント内のデータ構造で、UNDOセグメントを使用するトランザクションのトランザクション識別子を保持します。

トランザクション・レベルの読取り一貫性

トランザクションのすべての問合せに対する読取り一貫性の保証。トランザクション内の各文には同じ時点(トランザクション開始時)のデータが表示されます。

遷移ポイント

レンジ・パーティション・キーの値によって決定される、レンジ・パーティションの上限。

透過的データ暗号化

個々の表列または表領域を暗号化するデータベース機能。ユーザーが暗号化された列にデータを挿入すると、データベースによって自動的にデータが暗号化されます。ユーザーが列を選択すると、データは復号化されます。このような形式の暗号化は透過的であり、パフォーマンスが高く、実装が容易です。

トランスポータブル表領域

データベース間でコピーまたは移動できる表領域。Oracle Data Pumpは、トランスポータブル表領域のインフラストラクチャを提供します。

トリガー

表またはビューが変更されたとき、または特定のユーザー・アクションまたはデータベース・アクションが発生したときに起動されるPL/SQLまたはJavaのプロシージャ。プロシージャが明示的に実行されるのに対し、トリガーは暗黙的に実行されます。

タプル

順不同の一連の属性値。

2フェーズ・コミット・メカニズム

分散トランザクションに関係するすべてのデータベースが、そのトランザクション内の文のすべてをコミットするか、すべてを取り消すかのどちらか一方のみになるように保証する、分散データベースのメカニズム。

UGA

ユーザー・グローバル領域。ログオン情報などのセッション変数が格納されるセッション・メモリーであり、OLAPプールを含むこともできます。

UNDOデータ

トランザクション・アクションのレコードで、基本的にはコミットされる前のもの。データベースでは、UNDOデータを使用してSQL文の効果を論理的に元に戻すことができます。UNDOデータはUNDOセグメントに格納されます。

UNDO保存期間

古いUNDOデータを上書きしないで保存する最低期間。

UNDOセグメント

UNDO表領域内のセグメント

UNDO表領域

自動UNDO管理モードが有効になっている場合にUNDOセグメントを含む表領域

Unicode

1つの文字セットで任意の言語の情報を格納できるユニバーサル・エンコードされた文字セット。

統合監査ポリシー

SQL文、システム権限、スキーマ・オブジェクト、ロール、管理ユーザーと非管理ユーザー、アプリケーション・コンテキスト値および様々なアプリケーションやイベントのポリシー作成の監査を構成するために使用できるポリシー。

統合監査証跡

監査証跡は、すべてのタイプの監査での監査レコードの、統一された記憶域を提供します。

一意キー

一意キー制約のある1つの列。

一意キー制約

列(または列の集合)のすべての値が一意であることを必要とする整合性制約。

ユニバーサルROWID

すべてのタイプのROWIDを格納できるデータ型。Oracleでは、索引編成表とOracle以外の表のアドレスはユニバーサルROWIDを使用して格納されます。

使用禁止索引

DML操作によって管理されず、オプティマイザにより無視される索引。すべての索引は、使用可能(デフォルト)または使用禁止です。

更新可能な結合ビュー

2つ以上の実表またはビューで定義され、DML操作が可能なビュー。

ユーザー・イベント・トリガー

ユーザーのログオンおよびログオフに関連したイベント、DDL文およびDML文によって起動されるイベント・トリガー。

ユーザー・グローバル領域(UGA)

「UGA」を参照してください。

ユーザー名

Oracle Databaseおよび他のユーザーがユーザーを識別するための名前。すべてのユーザー名にはパスワードが関連付けられており、Oracle Databaseに接続するときはユーザー名とパスワードの両方を入力する必要があります。

ユーザー権限

特定のSQL文を実行できる権利。

ユーザー・プロセス

「クライアント・プロセス」を参照してください。

ユーザー・プロファイル

ユーザーのデータベース使用とデータベース・インスタンス・リソースを制限する、リソース制限とパスワード・パラメータをセットにして名前を付けたもの。

ビュー

1つ以上の表のデータをカスタム調整したデータ表現。ビューは、実際にデータが含まれたり、格納されたりすることはなく、基になる表から導出されます。

仮想列

ディスク上に格納されない。データベースは、必要に応じて、一連の式または関数を計算することによって仮想列の値を導出します。

仮想完全バックアップ

保護対象データベースから増分バックアップを索引付けして、リカバリ・アプライアンスで効率的に維持される、ある特定の時点の完全なデータベース・イメージ。仮想完全バックアップには、複数の増分バックアップからの個別のブロックが含まれます。たとえば、月曜日にレベル0のバックアップSCN 10000を作成し、火曜日に増分レベル1のバックアップSCN 11000を作成すると、リカバリ・アプライアンス・メタデータ・データベースでは、最新の仮想レベル0バックアップがSCN 11000になります。

ウェアハウス圧縮

COLUMN STORE COMPRESS FOR QUERYで指定されるハイブリッド列圧縮。このタイプの圧縮は、データ・ウェアハウスで有効です。

データベース全体のバックアップ

データベースに属するすべての制御ファイルおよびデータファイルのバックアップ。

作業領域

メモリー集中型の操作に使用されるPGAメモリーを個別に割り当てるための領域。

事前書込みプロトコル

データベース書込みプロセスが使用済バッファを書き込むには、バッファの変更に関連するすべてのREDOレコードがディスクに書き込まれていることを要求するプロトコル。

ゾーン

ゾーン・マップ内において、ゾーンは関連する列の最小値および最大値を格納する、一連の隣接するデータ・ブロックです。

ゾーン・マップ

属性クラスタ表内では、ゾーン・マップはデータ・ブロックをゾーンに分割する、独立したアクセス構造です。