E Oracle Memory Speed CLIコマンド
omsfscmdsは、Oracle Memory Speed (OMS)を管理するためのコマンドライン・ユーティリティです。omsfscmdsを使用するには、OMSデーモンが実行されていることを確認します。
例E-1 omsfscmdsの実行
$ORACLE SIDをデーモンと同じSIDに設定し、omsfscmdsを実行します。
$ $ORACLE_HOME/bin/omsfscmds
OMS> - mkfsおよびforcemkfsのコマンド・リファレンス
mkfsおよびforcemkfsを使用して、PMEM DAXマウント・ポイントに配置されたOMS uberファイルをフォーマットします。 - mount、unmountおよびlsmountのコマンド・リファレンス
mount、umountおよびlsmountを使用して、Oracle Memory Speedファイル・システムのマウント・ポイントを管理および問い合せます。 - dfのコマンド・リファレンス
dfを使用して、マウントされたOracle Memory Speed (OMS)ファイル・システムの合計領域、使用済領域および空き領域を確認します。 - cpのコマンド・リファレンス
コピー・コマンドcpを使用してファイルをコピーします。 - lsおよびllsのコマンド・リファレンス
lsを使用してOracle Memory Speed (OMS)マウント・ポイント内のファイルをリストし、llsを使用してOMSマウント・ポイント内のファイルを、各ファイルに関する詳細情報とともにリストします。 - rmのコマンド・リファレンス
rmコマンドを使用して、Oracle Memory Speed (OMS)マウント・ポイントからファイルを削除します。 - cdおよびpwdのコマンド・リファレンス
現行ディレクトリのcdコマンドを使用して、現在の作業用Oracle Memory Speed (OMS)マウント・ポイントを設定します。現在の作業ディレクトリのpwdコマンドを使用して、前のcdコマンドによって設定された現在のOMSマウント・ポイントを表示します。 - lsomおよびlsofのコマンド・リファレンス
マウント・ポイントのlsのlsomコマンドを使用して、Oracle Memory Speed (OMS)マウント・ポイント内のファイルを開いているすべてのプロセスのOracleプロセス識別子をリストします。 - デーモン制御コマンド・リファレンス
daemonコマンドを使用して、OMSデーモン・プロセスを制御します。 - 診断とトレース
dumpコマンドには、診断情報を出力するためのサブ・オプションが多数あります。