cron
表フィールド・リファレンス
これらのリストと例は、cron
ジョブの構成方法を示しています。
/etc/crontab
構成ファイルの内容は、SHELL
, PATH
, MAILTO
の定義と、ジョブが実行される環境のHOME
変数で構成されます。 これらの定義の後に、ジョブ定義自体が続きます。 コメント行は#
の文字で始まります。
特に指定のないかぎり、/etc/crontab
ファイルのすべてのジョブはroot
ユーザーとして実行されます。
ジョブが構成されていない/etc/crontab
ファイルは、次のとおりです:
SHELL=/bin/bash
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
# For details see man 4 crontabs
# Example of job definition:
# .---------------- minute (0 - 59)
# | .------------- hour (0 - 23)
# | | .---------- day of month (1 - 31)
# | | | .------- month (1 - 12) OR jan,feb,mar,apr ...
# | | | | .---- day of week (0 - 6) (Sunday=0 or 7) OR sun,mon,tue,wed,thu,fri,sat
# | | | | |
# * * * * * user-name command to be executed
ジョブ定義は、次のような、適切なフィールドに指定した情報からなります。
- Minute
- スケジュールの分数。(0から59)
- Hour
- スケジュールの時間部分。(0から23)
- Day
- スケジュールのカレンダ日の部分。(1から31)
- Month
- スケジュールのカレンダ月部分。(1から12)
- Day of the week
- スケジュールの平日の部分(0から7、または
sun
、mon
、tue
など。 日曜日は0または7) - Username
- ジョブを実行しているユーザー・アカウント。 たとえば、
jsmith
です。 アスタリスク(*
)を指定すると、crontab
ファイルの所有者としてジョブが実行されます。 - Command
- 実行するシェル・スクリプトまたはコマンド。 たとえば、
example.sh
です。
minuteからday-of weekの各フィールドで、次の特殊文字を使用できます。
-
*
- アスタリスク(
*
)を指定して、フィールド内のすべての有効な間隔に対してcron
ジョブを実行します。 -
-
- 整数の範囲を示すダッシュ(
-
)を指定します。 たとえば、1-5
です。 -
,
- 値のリストをコマンド(
,
)で区切って指定します。 たとえば、0,2,4
です。 -
/
- スラッシュ(
/
)を使用してステップ値を指定します。 たとえば、「時間」フィールドの/3
です。 このエントリは、3時間ごととして解釈されます。
たとえば、次のエントリでは、平日に5分ごとにコマンドが実行されます。
0-59/5 * * * 1-5 * command
4月、6月、9月、および11月の初日の深夜1分後にコマンドを実行するには、次の行を追加します:
1 0 1 4,6,9,11 * * command
ノート:
/etc/cron.hourly
ディレクトリにジョブ・ファイルを追加すると、crond
は1時間ごとにジョブを実行します。
詳細は、crontab(5)
マニュアル・ページを参照してください。