ヘッダーをスキップ

Oracle Collaboration Suiteインストール前の要件
リリース2(9.0.4)
部品番号: B15724-01
  目次へ移動
目次

戻る
戻る
次へ
次へ
 

2 インストール前の要件(HP Tru64 UNIXの場合)

この章では、HP Tru64 UNIXでのOracle Collaboration Suiteリリース2(9.0.4.1)のインストール前の要件について説明します。

この章の内容は次のとおりです。

ハードウェア要件

表2-1に、Oracle Collaboration Suiteの各インストールの最小ハードウェア要件を示します。

表2-1 Oracle Collaboration Suiteのハードウェア要件1  

要件
HP Tru64 UNIX Alpha Processor(64ビット)
モニター 256色表示可能
/var/tmpディレクトリ領域 Oracle Collaboration Suite: 200MB

Oracle9iAS Infrastructure: 7MB

Oracle Collaboration Suite Information Storage: 34MB

スワップ領域 2GB
メモリー

(最小要件)

Oracle Collaboration Suite: 512MB

Oracle9iAS Infrastructure: 512MB

Oracle Collaboration Suite Information Storage: 512MB

注意: システムで使用するアプリケーションおよびユーザー数に応じてメモリーを追加してください。

HP Tru64 UNIX用のディスク領域 Oracle Collaboration Suite: 4.7GB

Oracle9iAS Infrastructure: 6.0GB

Oracle Collaboration Suite Information Storage: 5.5GB


1  Oracle Filesのハードウェア要件およびサイジング要件の詳細は、『Oracle Filesプランニング・ガイド』を参照してください。

注意:

ディスク領域は、単一のディスク上に確保する必要があります。Oracle Collaboration Suiteでは、複数のディスクにまたがるインストールはサポートされていません。


注意:

アップグレードを実行すると、Oracle Collaboration Suite Upgrade AssistantによってOracle Email用に4つの新しい表領域が作成されます。追加表領域の領域要件の詳細は、『Oracle Collaboration Suiteインストレーションおよび構成ガイドfor HP-UX PA-RISC(64-bit), Linux x86, and Solaris Operating System(SPRAC 32-bit)』の第3章を参照してください。

HP Tru64 UNIXにインストールされているランダム・アクセス・メモリーの容量を確認するには、次のコマンドを実行します。

$ /bin/vmstat -P | grep " Total Physical Memory"

スワップ領域の確認

システムに現在構成されているスワップ領域のサイズを確認するには、次のコマンドを実行します。

prompt> /sbin/swapon -s

Oracle Web Conferencingの追加のハードウェア要件

Oracle Web Conferencingでは、ハードウェアのサイジングに関するいくつかの考慮事項があります。これらの考慮事項の詳細は、『Oracle Web Conferencingサイジング・ガイド』を参照してください。この項では、会議中の音声データのストリーミングへの対応や音声データとして記録された会議の再生をOracle Web Conferencingで行う場合に使用する音声変換サーバーのハードウェア要件について説明します。

音声変換サーバーは、次の基本要件を満たす、Microsoft Windows 2000 Server SP4以上がインストールされたコンピュータにインストールする必要があります。

また、特殊なテレフォニ・ハードウェアが必要です。T1またはE1トランク、およびトランク対応のIntel/Dialogic製メディア処理ボードが必要となります。Oracle Web ConferencingでサポートされているT1/E1プロトコルは、Robbed-Bit/CAS(Channel Associated Signaling)です。次の表に、同時音声会議数、トランク回線のタイプと数および音声変換サーバー数に応じたハードウェアおよびサイジングの推奨事項を示します。

表2-2 T1を使用して音声変換を行う場合のサイジング推奨事項

同時音声会議数 T1回線 音声変換サーバー 音声変換サーバーごとに必要なDialogicハードウェア
12 1 1 D/240JCT-T1
24 1 1 D/480JCT-T1
48 2 1 D/480JCT-T1 2枚
96 4 2 D/480JCT-T1 2枚
192 8 4 D/480JCT-T1 2枚

表2-3 E1を使用して音声変換を行う場合のサイジング推奨事項

同時音声会議数 E1回線 音声変換サーバー 音声変換サーバーごとに必要なDialogicハードウェア
15 1 1 D/300JCT-E1
30 1 1 D/300JCT-E1
60 2 1 D/600JCT-E1 2枚
120 4 2 D/600JCT-E1 2枚
240 8 4 D/600JCT-E1 2枚


参照:

システムのサイジング要件の詳細は、『Oracle Web Conferencingサイジング・ガイド』を参照してください。

オペレーティング・システムのバージョン

HP Tru64 UNIXのオペレーティング・システム要件は、次のとおりです。

オペレーティング・システムのパッチおよびパッケージ

オペレーティング・システムにパッチおよびパッケージをインストールする必要がある場合があります。次の表に示す一部のパッチには依存パッチがあり、それらの依存パッチもインストールする必要があります。詳細は、パッチおよびパッケージに付属のREADMEファイルを参照してください。特定のパッチまたはパッケージをダウンロードする場合は、依存性を確認し、必要に応じて依存パッチまたは依存パッケージをダウンロードします。


注意:

オペレーティング・システムに、sendmailプログラムが存在している必要があります。

この項の内容は次のとおりです。

Oracle Collaboration Suiteに必要なパッチ

表2-4に、Oracle Collaboration Suiteに必要なパッチを示します。

表2-4 Oracle Collaboration Suiteに必要なパッチ

インストール パッチ
オペレーティング・システム・パッケージ

これらのサブセットは、HP Tru64 UNIXディストリビューションに含まれています。

  • OSFLIBAサブセット
  • OSFPGMRサブセット

  • OSFCMPLRSサブセット

オペレーティング・システム・パッチ
  • T64KIT0020002-V51BB22-20030918
  • T64V51BB22-C0019900-19375-20030723

Oracle9iAS InfrastructureおよびOracle Collaboration Suite
  • 5.1Bパッチキット2
Information Storage
  • Tru64 5.1Bスタンドアロン・システム用5.1Bパッチキット2
Oracle Real Application Clusters
  • TruCluster 5.1、T64V51B18-C0099700-13027-M20020129(これは、Tru64 V51CSP 997.00/AdvFS Stale Dataパッチです)
  • TruCluster 5.1a、TCV51AB1-C0001100-13278-M-20020220(これは、RDG用Tru64 V5.1a CSP 11.0/Fixパッチです)


特定のパッチがシステムにインストール済かどうかを確認するには、次のコマンドを実行します。

$ /usr/sbin/dupatch -track -type kit

オペレーティング・システム・パッチをダウンロードするには、次のURLにアクセスします。

http://www.compaq.com/support

追加のオペレーティング・システム要件

表2-5に、すべてのプラットフォームで必要な追加ソフトウェアを示します。

表2-5 追加のオペレーティング・システム要件

ソフトウェア 要件
Xサーバーおよびウィンドウ・マネージャ 使用しているUNIXオペレーティング・システムでサポートされているXサーバーおよびウィンドウ・マネージャを使用します。

Hummingbird Exceedの場合は、システム固有のウィンドウ・マネージャを使用します。

WRQ Reflectionの場合は、リモートのウィンドウ・マネージャを使用できるようにします。

Xウィンドウ・システムがローカル・システムで正常に動作しているかどうかを確認するには、次のコマンドを実行します。

prompt> xclock

モニターにXクロックが表示されます。

必要な実行可能ファイル 実行可能ファイルmakearldおよびnmが必要です。

Oracle Web Conferencingの追加のソフトウェア要件

Oracle Web Conferencingでは、ドキュメント変換サーバーを使用してMicrosoft OfficeドキュメントをHTMLまたはその他の互換性のある形式に変換し、会議中に共有できるようにします。このサーバーは、中間層とは別のコンピュータに存在している必要があります。また、このサーバーには、Microsoft Windows NTとMicrosoft Office 2000またはMicrosoft Office XPが必要です。

Oracle Web Conferencingでは、音声変換サーバーを使用して、会議中の音声データのストリーミングへの対応や音声データとして記録された会議の再生も行います。このサーバーには、Microsoft Windows 2000 Server SP4以上およびIntel Dialogic System Software 5.1.1 SP1以上が必要です。


参照:

必要なハードウェアおよびソフトウェアの詳細は、『Oracle Web Conferencingサイジング・ガイド』を参照してください。


参照:

音声変換サーバーのハードウェア要件は、「Oracle Web Conferencingの追加のハードウェア要件」を参照してください。

多言語サポート

Oracle Collaboration Suiteのユーザー・インタフェースの対応言語は、アラビア語、イタリア語、英語、オランダ語、ギリシャ語、スウェーデン語、スペイン語、デンマーク語、ドイツ語、トルコ語、ノルウェー語、フィンランド語、フランス語、ポルトガル語、ポルトガル語(ブラジル)、韓国語、日本語、簡体字中国語および繁体字中国語です。

Oracle Calendar多言語サポートの制限事項

Oracle Calendarサーバー管理ツールのインタフェースは英語ですが、Oracle Collaboration Suiteでサポートされるすべての言語でのデータ入力が可能です。

Oracle Calendarクライアントでは英語のみが使用可能ですが、次の例外があります。

  • Oracle Connector for Outlook: Oracle Collaboration Suiteでサポートされるアラビア語以外のすべての言語

  • Oracle Calendar Webクライアント: Oracle Collaboration Suiteでサポートされるアラビア語以外のすべての言語

  • Windows版Oracle Calendarデスクトップ・クライアント: 英語、フランス語、ドイツ語および日本語

  • Windows版Oracle Calendar Sync for Palm: 英語、フランス語、ドイツ語および日本語

  • Windows版Oracle Calendar Sync for Pocket PC: 英語、フランス語、ドイツ語および日本語

オンライン・ドキュメントの要件

Oracle Collaboration Suiteのドキュメントは、WebブラウザまたはPortable Document Format(PDF)ビューアを使用してオンラインで表示できます。

表2-6に、Oracle Collaboration Suiteのオンライン・ドキュメントを表示するための要件を示します。

表2-6 オンライン・ドキュメントの要件

要件 項目
オンライン・リーダー 次のいずれか:

HTML

  • Netscape Navigator 4.7以上

  • Microsoft Internet Explorer 5.0以上

PDF

  • Acrobat Reader 4.0以上

  • Acrobat Reader+Search 4.0以上

  • Acrobat Exchange 4.0以上

  • PDFViewer Webブラウザ・プラグイン1.0以上

ライブラリ全体に対するHTML検索およびナビゲーション アクティブなインターネット接続
ディスク領域 37.5MB


参照:

『Oracle Collaboration Suiteドキュメント・ガイド』

ポート割当て

インストールが完了した後、Oracle Universal Installerによってportlist.iniという名前のファイルが作成されます。このファイルには、Oracle Collaboration Suiteコンポーネントのインストール中に割り当てられたポートが示されています。インストール・プロセスでは、ポートの競合が自動的に検出され、そのコンポーネントに割り当てられているポート範囲から代替ポートが選択されます。このファイルは、次の場所にあります。

$ORACLE_HOME/install/portlist.ini

動作が保証されているソフトウェア

多くのOracle Collaboration SuiteコンポーネントにWebブラウザが必要です。また、すべてのOracle Collaboration Suiteインストールで、Oracle9iAS InfrastructureおよびOracle9i Databaseが必要です。動作が保証されているソフトウェア(動作が保証されているOracle9iAS Infrastructureリリース、データベース・リリース、Oracle Collaboration Suite用のWebブラウザなど)の完全なリストは、次のURLのOracleMetaLinkにあります。

http://metalink.oracle.com

リリース・ノート

Oracle Collaboration Suiteをインストールする前に、『Oracle Collaboration Suiteリリース・ノート』を参照することをお薦めします。このドキュメントは、各Oracle Collaboration SuiteインストールCD-ROMのdocディレクトリおよびOracle Technology Networkにあります。Oracle Collaboration Suiteドキュメントの詳細は、『Oracle Collaboration Suiteドキュメント・ガイド』を参照してください。このドキュメントには発行の時点での正確な情報が記載されています。最新の情報およびドキュメントはOracle Technology Network Japanで参照できます。URLは次のとおりです。

http://otn.oracle.co.jp/

環境に関するインストール前の作業

この項の内容は次のとおりです。

環境変数の設定

表2-7に、環境変数を設定および設定解除する方法を示します。

表2-7 環境変数の設定および設定解除

作業内容 Cシェル Bourne/Kornシェル
環境変数の設定
prompt> setenv VARIABLE value
prompt> VARIABLE=value;export VARIABLE
環境変数の設定解除
prompt> unsetenv VARIABLE
prompt> unset VARIABLE


注意:

LD_LIBRARY_PATHORACLE_HOMETMPTMPDIRおよびTNS_ADMIN環境変数は、設定する必要がありません。

DISPLAY

Oracle Universal Installerを起動する前に、Oracle Universal Installerが表示されるXサーバーを参照するようにDISPLAY環境変数を設定します。DISPLAY環境変数の書式は、次のとおりです。

hostname:display_number.screen_number

Oracle Collaboration Suiteでは、Oracle Universal Installer、Webアプリケーションおよび管理ツールのグラフィックを適切に作成するために、Xサーバーが実行されている必要があります。オペレーティング・システムにインストールされているフレーム・バッファのXサーバーでは、ユーザーがログインしたまま、フレーム・バッファが常時実行されている必要があります。この状況を回避するには、X Virtual Frame Buffer(XVFB)、Virtual Network Computing(VNC)などの仮想フレーム・バッファを使用する必要があります。

このインスタンスは、Oracle Universal Installerによって、アプリケーションおよび管理ツールのインストール・プロセスと同じXサーバーを使用するように構成されます。このXサーバーは、常時実行されている必要があります。常時実行されていない場合は、インストールが完了した後、常時実行されている別のXサーバーを使用するようにOracle Collaboration Suiteを構成する必要があります。


参照:

  • DISPLAY環境変数の詳細は、使用しているオペレーティング・システムのドキュメントを参照してください。

  • XVFBまたはその他の仮想フレーム・バッファ・ソリューションの入手およびインストールの詳細は、Oracle Technology Network(http://otn.oracle.com/)を参照してください。Oracle Technology Networkで、「frame buffer」を検索します。


リモート・コンピュータからのインストール

DISPLAY環境変数を設定すると、Oracle Universal Installerを別のワークステーションからリモートで実行できます。Oracle Universal Installerを起動するシステムで、DISPLAYにローカル・ワークステーションのシステム名またはIPアドレスを指定します。


注意:

PseudoColorカラー・モデルまたはPseudoColorビジュアルがサポートされている場合は、PC Xエミュレータを使用してインストールを実行できます。PseudoColorビジュアルを使用するようにPC Xエミュレータを設定して、Oracle Universal Installerを起動します。カラー・モデルまたはビジュアルの設定を変更する方法の詳細は、Xエミュレータのドキュメントを参照してください。

Oracle Universal Installerの起動時に「Failed to connect to server」、「Connection refused by server」、または「Can't open display」のようなXlibエラーが表示された場合は、表2-8に示すコマンドをローカル・ワークステーションで実行します。

表2-8 DISPLAY環境変数コマンド

シェル・タイプ Oracle Universal Installerが実行されているサーバー ワークステーションでのセッション
Cシェル
prompt> setenv DISPLAY hostname:0.0
prompt> xhost + server_name
Bourne/Kornシェル
prompt> DISPLAY=hostname:0.0;export DISPLAY
prompt> xhost + server_name

ホスト名ファイルの構成

Oracle Universal Installerでは、コンピュータの構成ファイルに完全修飾ホスト名情報が含まれている必要があります。完全修飾ホスト名には、システム名とそのドメイン名の両方が含まれています。

示されているファイルにホスト情報が適切に構成されていない場合は、Oracle Collaboration Suiteのインストール中にランタイム・エラーが発生することがあります。

/etc/hostsに、次の書式が含まれていることを確認してください。

ip_address fully_qualified_hostname short_hostname aliases

次に、適切に構成された/etc/hostsファイルの例を示します。

148.87.9.44 oasdocs.us.oracle.com oasdocs oracleinstall

UNIXアカウントおよびグループの作成

インストール・プロセスには、1つの特別なUNIXアカウントと複数の特別なグループが必要です。この項の内容は次のとおりです。

Oracle Universal InstallerのインベントリのUNIXグループ名

admintoolまたはgroupaddユーティリティを使用して、oinstallなどのグループ名を作成します。oinstallグループは、Oracle Universal InstallerのoraInventoryディレクトリを所有します。インストールを実行するoracleユーザー・アカウントのプライマリ・グループは、oinstallである必要があります。


注意:

UNIXグループ名は、8文字以内である必要があります。グループ名が8文字を超えている場合、Oracle Calendar Configuration Assistantは正常に実行されません。

これらのユーティリティの詳細は、オペレーティング・システムのドキュメントを参照してください。

Oracleソフトウェアを所有するUNIXアカウント

oracleアカウントは、システムのOracleソフトウェアを所有するUNIXアカウントです。Oracle Universal Installerは、このアカウントで実行する必要があります。

表2-9に示すプロパティを持つoracleアカウントを作成します。

表2-9 oracleアカウントのプロパティ

変数 プロパティ
Login Name アカウントにアクセスするための任意の名前を選択します。このドキュメントでは、この名前はoracleアカウントと呼ばれます。
Group Identifier このドキュメントでは、oinstallグループが使用されています。
Home Directory その他のユーザー・ホーム・ディレクトリと一貫性のあるホーム・ディレクトリを選択します。
Login Shell Cシェル、BourneシェルまたはKornシェルをデフォルトのシェルにできます。


注意:

oracleアカウントは、Oracleソフトウェアをインストールおよびメンテナンスする場合にのみ使用します。Oracle Universal Installerと関係のない目的では使用しないでください。また、rootは、oracleアカウントとしては使用しないでください。

権限が付与されたグループのUNIXグループ名

Oracle9iAS InfrastructureおよびOracle Collaboration Suite Information Storageのインストールには、権限が付与された次の2つのグループが必要です。

  • データベース・オペレータ・グループ

  • データベース管理者グループ

権限が付与されたこれらのグループは、Oracle Collaboration Suiteのインストールには必要ありません。

Oracleのドキュメントでは、これらのグループはそれぞれOSOPERおよびOSDBAと呼ばれます。これらのグループは、データベースでのオペレーティング・システムの認証に使用されます。これは、データベースが停止し、データベースでの認証を使用できない場合に必要となります。

これらのグループの権限は、単一のUNIXグループまたは対応する2つのUNIXグループに付与されます。権限を付与するグループを選択するには、次の2つの方法があります。

  • Oracle Universal Installerを起動する前からoracleアカウントがdbaグループのメンバーである場合は、dbaOSOPERおよびOSDBAの両方の権限が付与されます。

  • oracleアカウントがdbaグループのメンバーではない場合は、Oracle Universal Installerによって、権限を付与するグループ名を入力するように求められます。

表2-10に、OSOPERおよびOSDBAグループの権限を示します。

表2-10 OSOPERおよびOSDBAグループの権限

グループ 権限
OSOPER ユーザーにSTARTUPSHUTDOWNALTER DATABASE OPEN/MOUNTALTER DATABASE BACKUPARCHIVE LOGおよびRECOVERの実行を許可します。また、RESTRICTED SESSION権限が含まれています。
OSDBA ADMIN OPTIONが指定されたすべてのシステム権限およびOSOPERロールが含まれています。また、CREATE DATABASEおよび時間ベースのリカバリの実行を許可します。

Oracle Collaboration Suite Information Storageインストール用のReal Application Clusters

Real Application Clustersをインストールするには、次のインストール前の手順を実行します。


参照:

Real Application Clustersのインストール前の手順の詳細は、『Oracle9i Real Application Clustersセットアップおよび構成』を参照してください。このドキュメントは、Oracle Technology Network Japanで入手できます。URLは次のとおりです。
http://otn.oracle.co.jp/

Real Application Clustersをインストールする場合にrootユーザーとして実行する手順

rootユーザーとして次の手順を実行します。

  1. rootユーザーとしてログインします。

  2. クラスタのすべてのノードの/etc/groupファイルに、OSDBAグループが定義されていることを確認します。単一データベースにアクセスするUNIXクラスタのすべてのノードで、OSDBAグループとOSOPERグループ(指定する場合)の名前と番号が同一である必要があります。OSDBAグループのデフォルトのUNIXグループ名はdbaです。

  3. クラスタの各ノードに、次の条件を満たすoracleアカウントを作成します。

    • プライマリ・グループがORAINVENTORYグループである

    • セカンダリ・グループがdbaグループである

    • Oracleソフトウェアのインストールおよび更新にのみ使用される

    • リモート・ディレクトリに対する書込み権限がある

  4. 各ノードに、Oracleソフトウェア・ディレクトリ構造の最上位として使用されるマウント・ポイント・ディレクトリを次の条件を満たすように作成します。

    • 各ノード上のマウント・ポイントの名前が初期ノードの名前と同一である

    • oracleアカウントに、読取り権限、書込み権限および実行権限がある

  5. Oracle Universal Installerを実行するノード(ローカル・ノードを含む)で、クラスタのすべてのノードのエントリをoracleアカウントの.rhostsファイルまたは/etc/hosts.equivファイルのいずれかに追加して、ユーザー等価を設定します。

  6. すべてのノードでoracleユーザーとして次のリモート・コマンドを実行して、ユーザー等価を確認します。

    prompt> rsh another_host pwd
    
    
  7. すべてのノード間で1つの小さいファイルをコピーして、RCP等価を確認します。たとえば、次のように入力します。

    prompt> rcp /tmp/dummy_file another_host:/tmp/dummy_file
    
    
  8. これは、Oracle Universal Installerでクラスタの選択したすべてのノードにOracleソフトウェアをインストールする場合に実行する必要があります。

Real Application Clustersをインストールする場合にoracleユーザーとして実行する手順

oracleユーザーとして次の手順を実行します。

  1. oracleアカウントとしてログインします。

  2. 次のコマンドを実行して、Cluster Membership Monitorが実行されていることを確認します。

    $ /usr/sbin/clu_get_info
    
    
  3. 正しい数のクラスタ・メンバーが構成されていることを確認します。すべてのノードのメンバーの状態が「上へ」である必要があります。

  4. クラスタの各ノードに対してリモート・ログイン(rlogin)を実行して、oracleアカウントのユーザー等価を確認します。

    パスワードが要求される場合は、oracleアカウントにユーザー等価がありません。クラスタのすべてのノードのoracleユーザーに、同じ属性が付与されていることを確認します。Oracle Universal Installerでは、ユーザー等価が設定されていない場合、rcpコマンドを使用してOracle製品をリモート・ディレクトリにコピーすることはできません。

    ユーザー等価を設定していない場合は、「Real Application Clustersをインストールする場合にrootユーザーとして実行する手順」の手順6を実行する必要があります。

  5. データベース・サーバー構成の情報リポジトリとして、1つ以上の共有構成ファイルを作成します。使用しているプラットフォームでクラスタ・ファイル・システムがサポートされている場合は、この手順をスキップします。

    サーバー管理(SRVM)構成用に100MB以上の共有RAWデバイスを作成します。Oracle Universal Installerの「共有構成ファイル名」ページで、この共有ファイルの名前の入力を要求されます。または、SRVM_SHARED_CONFIG環境変数に、Oracle Universal Installerによって構成ファイルを取得可能な共有RAWデバイスの絶対パス名を設定します。


    参照:

    共有構成ファイルの設定の詳細は、『Oracle9i Real Application Clustersセットアップおよび構成』を参照してください。

Oracle9iAS Infrastructureを実行する場合のカーネル・パラメータの構成

Oracle9iAS Metadata Repositoryのインストールでは、システム・カーネル・パラメータを構成する必要があります。この作業は、本番環境で特に重要です。カーネル・パラメータの設定を調べ、Oracle9iAS Metadata RepositoryおよびOracle Internet Directoryの要件を満たしていることを確認します。これを行わなかった場合、インストール時にエラーが発生したり、インストール後に操作エラーが発生する可能性があります。

カーネルの設定を変更した場合は、システムを再起動してその変更を有効にする必要があります。

表2-11のパラメータは、HP Tru64 UNIXでOracle9iAS Infrastructureを実行する場合の推奨値です。

表2-11 HP Tru64 UNIXでOracle9iAS Infrastructureを実行する場合のカーネル・パラメータ設定

カーネル・パラメータ 設定 目的
MAX_PROC_PER USER 2566 ユーザーごとのプロセスの最大数の定義。
MSG_MNB 360000 メッセージ・キューの最大バイト数の定義。
MSG_MNI 2800 システム全体でのメッセージ・キューの最大数の定義。
MSG_TQL 2540 システム全体でのメッセージの最大数の定義。
SEM_MNI 52 システム全体でのセマフォの最大数の定義。
SEM_MSL 25 システム全体でのセマフォの最大数の定義。
SEM_OPM 12 semopコールごとの最大操作数の定義。
SEM_UME 42 セマフォごとのセマフォUNDOの最大数の定義。
SHM_MAX 4278190080(4GBマイナス16MB) 共有メモリーの最大許容サイズの定義。SHM_MAXパラメータは、Oracle9i、オペレーティング・システムまたはオペレーティング・システム・カーネルで使用または必要とされる共有メモリーの量には影響しません。
SHM_MNI 274 システム全体での共有メモリー・セグメントの最大数の定義。
SHM_SEG 128 1つのプロセスでアタッチ可能な共有メモリー・セグメントの最大数の定義。

Oracle Collaboration Suiteを実行する場合のカーネル・パラメータの構成

Oracle Collaboration Suiteのインストールでは、システム・カーネル・パラメータを構成する必要があります。この作業は、本番環境で特に重要です。カーネル・パラメータの設定を調べ、Oracle Collaboration Suiteの要件を満たしていることを確認します。これを行わなかった場合、インストール時にエラーが発生したり、インストール後に操作エラーが発生する可能性があります。

カーネル・パラメータの設定を変更した場合は、システムを再起動してその変更を有効にする必要があります。

表2-12のパラメータは、HP Tru64 UNIXでOracle Collaboration Suiteを実行する場合の推奨値です。

表2-12 HP Tru64 UNIXでOracle Collaboration Suiteを実行する場合のカーネル・パラメータ設定

カーネル・パラメータ 設定 目的
MAX_PROC_PER USER 2566 ユーザーごとのプロセスの最大数の定義。
MSG_MNB 360000 メッセージ・キューの最大バイト数の定義。
MSG_MNI 2800 システム全体でのメッセージ・キューの最大数の定義。
MSG_TQL 2540 システム全体でのメッセージの最大数の定義。
SEM_MNI 52 システム全体でのセマフォの最大数の定義。
SEM_MSL 25 システム全体でのセマフォの最大数の定義。
SEM_OPM 12 semopコールごとの最大操作数の定義。
SEM_UME 42 セマフォごとのセマフォUNDOの最大数の定義。
SHM_MAX 4278190080(4GBマイナス16MB) 共有メモリーの最大許容サイズの定義。SHM_MAXパラメータは、Oracle9i、オペレーティング・システムまたはオペレーティング・システム・カーネルで使用または必要とされる共有メモリーの量には影響しません。
SHM_MNI 274 システム全体での共有メモリー・セグメントの最大数の定義。
SHM_SEG 128 1つのプロセスでアタッチ可能な共有メモリー・セグメントの最大数の定義。

Oracle Collaboration Suite Information Storageを実行する場合のカーネル・パラメータの構成

Oracle Collaboration Suite Information Storageでは、共有メモリー、スワップ・メモリー、セマフォなどのUNIXリソースをプロセス間通信で大量に使用します。Oracle Collaboration Suite Information Storageに対するパラメータの設定が十分でない場合、インストール時およびインスタンスの起動時に問題が発生します。メモリーに格納できるデータの量を多くすると、データベースの動作が速くなります。また、メモリー内のデータをメンテナンスすると、UNIXカーネルによるディスクのI/Oアクティビティが低減します。

カーネル・パラメータの設定を調べ、Oracle Collaboration Suite Information Storageの要件を満たしていることを確認します。これを行わなかった場合、インストール時にエラーが発生したり、インストール後に操作エラーが発生する可能性があります。前述の要件が、通常のOracle Collaboration Suite Information Storage環境に適したカーネル・パラメータ要件です。カーネル・パラメータをアプリケーションの要件を満たすレベルにすでに調整してある場合は、その値を継続して使用します。カーネルの設定を変更した場合は、システムを再起動してその変更を有効にする必要があります。

HP Tru64 UNIXでは、バックアップ・コピーを作成した後、viなどのテキスト・エディタを使用して、/etc/sysconfigtabファイルのカーネル・パラメータ設定を変更します。すでに別のプログラム用にカーネルをOracle9iの要件以上のレベルに変更している場合、設定を変更する必要はありません。それらのレベルが低すぎる場合は、表に示す値以上のレベルに変更します。設定を変更した場合は、/etc/sysconfigtabファイルを保存して、システムを再起動します。たとえば、SHM_MAX、SHM_MNI、SHM_SEG、PER_PROC_STACK_SIZEおよびPER_PROC_DATA_SIZEのパラメータ設定を変更する必要がある場合は、/etc/sysconfigtabファイルに、次の行を追加します。

ipc: shm_max = 4278190080
   shm_mni = 256
   shm_seg = 128
proc: per_proc_stack_size = 33554432
   per_proc_data_size = 201326592

次の表を参照して、システムの共有メモリーおよびセマフォのカーネル・パラメータがOracle9i に対して十分なレベルに設定されているかどうかを確認します。

現在のカーネル・パラメータ設定を確認するには、次のコマンドを実行します。

# /sbin/sysconfig -q ipc

表2-13のパラメータは、HP Tru64 UNIXで、単一データベース・インスタンスを持つOracle9i を実行する場合の推奨値です。

表2-13 HP Tru64 UNIXでOracle Collaboration Suite Information Storageを実行する場合のカーネル・パラメータ設定

カーネル・パラメータ 設定 目的
MAX_PER_PROC_STACK_SIZE 33554432(32MB) プロセッサのスタック・サイズの定義。Oracle9i ソフトウェアの場合は、デフォルトのサイズで十分です。Oracle9i とシステムを共有しているアプリケーションで必要なプロセスごとのスタック・サイズがこれより大きい場合でも、このパラメータは512MBより大きい値に設定しないでください。
PER_PROC_STACK_SIZE 33554432(32MB) プロセッサのスタック・サイズの定義。Oracle9i ソフトウェアの場合は、デフォルトのサイズで十分です。Oracle9i とシステムを共有しているアプリケーションで必要なプロセスごとのスタック・サイズがこれより大きい場合でも、このパラメータは512MBより大きい値に設定しないでください。
PER_PROC_DATA_SIZE 201326592(192MB) プロセスごとの最小データ・セグメント・サイズの定義。
SHM_MAX 4278190080(4GBマイナス16MB) 共有メモリーの最大許容サイズの定義。SHM_MAXパラメータは、Oracle9i、オペレーティング・システムまたはオペレーティング・システム・カーネルで使用または必要とされる共有メモリーの量には影響しません。
SHM_MIN 1 1つの共有メモリー・セグメントの最小許容サイズの定義。
SHM_MNI 256 システム全体での共有メモリー・セグメントの最大数の定義。
SHMSEG 128 1つのプロセスでアタッチ可能な共有メモリー・セグメントの最大数の定義。

単一コンピュータへのOracle Collaboration Suiteのインストール

パフォーマンス向上のために、Oracle9iAS Infrastructure、Oracle Collaboration Suite Information StorageデータベースおよびOracle Collaboration Suite Middle-Tierは別々のコンピュータにインストールすることをお薦めしますが、Oracle Collaboration Suiteは単一のコンピュータにインストールすることもできます。単一コンピュータ・インストールDVDは、LinuxおよびWindowsプラットフォーム用のCDパックに同梱されています。これ以外のプラットフォームの場合は、CDパックに同梱されているCD-ROMセットを使用して、単一コンピュータにインストールできます。


参照:

http://otn.oracle.com/software/products/cs/files/README.html

Windowsでの単一コンピュータへのインストールの詳細を参照できます。

http://otn.oracle.com/software/products/cs/files/readme_linux.html

Linuxでの単一コンピュータへのインストールの詳細を参照できます。



注意:

Oracle Web Conferencingのドキュメント変換サーバーおよび音声変換サーバーは、Oracle Collaboration Suite Middle-Tierとは別のコンピュータにインストールする必要があります。また、Oracle Web Conferencingのドキュメント変換サーバーと音声変換サーバーも別々のコンピュータにインストールすることをお薦めします。Windowsプラットフォームには、Oracle Web Conferencingのドキュメント変換サーバーと音声変換サーバーの両方をインストールする必要があります。


参照:

Oracle Web Conferencingのドキュメント変換サーバーおよび音声変換サーバーの詳細は、『Oracle Web Conferencing管理者ガイド』を参照してください。