オペレーション ガイド

     前  次    目次     
ここから内容

SNMP コンポーネント

簡易ネットワーク管理プロトコル (SNMP) は、リソースの管理に関する情報をネットワーク上で交換できるようにするアプリケーション層プロトコルです。SNMP により、リソースをモニタし、必要に応じて、リソースから取得したデータに基づいて処理を行うことができます。Oracle Service Bus では、SNMP version 1 と SNMP version 2 の両方がサポートされています。SNMP は、以下のコンポーネントで構成されます。

 


管理対象リソース

このリソースは、モニタ対象のリソースです。リソースとその属性が管理情報ベース (MIB) に追加されます。

 


管理情報ベース

MIB は、モニタ対象のすべてのリソースを階層的に格納するデータ構造です。MIB はリソースの属性も格納します。各リソースには、オブジェクト識別子 (OID) と呼ばれるユニークな識別子が割り当てられます。SNMP コマンドを使用してリソースの管理に関する情報を取得できます。以下の節では、WebLogic Server MIB について説明します。

Weblogic Server インストーラは、以下の場所に MIB のコピーを作成します。

<BEA_HOME>/wlserver_10.3/server/lib/BEA-WEBLOGIC-MIB.asn1

ここで、<BEA_HOME> は WebLogic Server のインストール先のディレクトリです。WebLogic Server は、その管理システムに非常に多くのデータ ポイントを公開します。WebLogic Server では、このデータを整理するために、階層データ モデルを使用して、ドメイン内で使用できるサービスとリソースの集合を表します。図 A-1 は、MIB 内のオブジェクトの階層を示しています。

図 A-1 MIB 内のオブジェクトの階層

MIB 内のオブジェクトの階層

たとえば、ドメイン内に MS1 および MS2 という 2 つの管理対象サーバを作成した場合、MIB には、1 つの serverTable オブジェクトが含まれ、このオブジェクトに 1 つの serverName オブジェクトが含まれます。さらに、serverName オブジェクトには、値 MS1 と MS2 をそれぞれ格納する 2 つのインスタンスが含まれます。MIB は、各管理対象オブジェクトにオブジェクト識別子 (OID) と呼ばれるユニークな番号を割り当てます。

OID は一度割り当てられると変更できません。各 OID は一連の整数から構成されています。この整数の配列は、MIB ツリー内でのオブジェクトの場所を定義しています。パスの各ノードは、番号とそれに関連付けられた名前を持っています。

WebLogic Server MIB の詳細については、『WebLogic Server® 10.0 MIB Reference』を参照してください。

SNMP エージェント

各管理対象リソースは、SNMP エージェントを使用して MIB 内の関連情報を更新します。これを行うには、管理対象リソース内で特定の条件を検出し、SNMP マネージャにトラップ通知 (レポート) を送信するように SNMP エージェントをコンフィグレーションする必要があります。以下のいずれかの方法でトラップを生成するように、SNMP エージェントをコンフィグレーションできます。

SNMP マネージャ

SNMP マネージャは SNMP エージェントを制御します。また、SNMP マネージャは、ネットワーク管理システムへのプライマリ インタフェースでもあります。

ネットワーク管理システム (NMS)

ネットワーク管理システムはユーザとのインタフェースを形成します。SNMP マネージャを使用してデータを収集し、ユーザに示します。


  ページの先頭       前  次