BPEL インポート/エクスポート ユーザーズ ガイド

     前  次    新しいウィンドウで目次を開く     
ここから内容

BPEL インポート ツールの使用

この節では、Oracle Workshop for WebLogic の BPEL インポート ツールを使用して BPEL ファイルをインポートする方法を説明します。

 


この節に含まれるトピック

BPEL の概要

BPEL の簡単なバックグラウンドと、その発展の経緯を説明します。

BPEL インポート ツール

BPEL インポート ツール機能の概要について説明します。

BPEL ファイルのインポート

Oracle Workshop for WebLogic を使用した BPEL ファイルのインポート方法を説明します。

確認済みの制限事項と問題

インポート ツールをより有効に効率的に使用するための情報を提供します。

 


BPEL の概要

WS-BPEL (一般に「BPEL」と呼ばれる Web サービスの Business Process Execution Language) はビジネス プロセス自動化のための正式な言語仕様を定義します。

BPEL で記述されたプロセスは、XML ドキュメントを使用する Web サービス間の対話を、標準化された方法で統合することができます。BPEL 仕様に準拠していればどのプラットフォームや製品であってもこれらのプロセスを実行できます。したがって、BPEL により、プロセスの定義をさまざまな作成ツールと実行プラットフォーム間で移動することが可能になり、プロセスの自動化に対する顧客の投資を保護することができます。ビジネス プロセス定義を標準化しようとする試みは以前からありましたが、BPEL はそれまでで最大の注目を浴び、必要なソフトウェア ベンダの支持を獲得した第一号です。

WS-BPEL 2.0 は現在、OASIS 標準です。BPEL の詳細については、BPEL4WS 仕様 v1.1 および WS-BPEL 仕様 2.0 を参照してください。·また、OASIS が運営する BPEL 標準化作業の公式ページも参照してください。BPEL のインポートおよびエクスポート ツールは主として、1.1 および 2.0 の仕様をサポートする他のツールとの設計時における相互運用を可能にするために提供されています。

 


BPEL インポート ツール

BPEL インポート ツールで JPD ファイルに BPEL ファイルをインポートして、Oracle Workshop for WebLogic 設計環境で使用することができます。BPEL ファイルの主な統合ロジックは JPD ファイルにインポートされますが、インポートされた JPD ファイルは通常 Oracle Workshop for WebLogic でただちに実行することはできません。

特定の状況では、JPD と BPEL 言語間、または XQuery、Xpath、XSLT 間の相違を含むさまざまな表現言語間の機能的な不一致のため、実行時セマンティクスは保証されていません。ベンダ拡張機能、外部アーティファクト、または環境設定に関わる場合、実行時セマンティクスも保証されません。したがって、インポートされた JPD ファイルは、正常な動作を確保するために加える必要のある変更をすべて検討し、テストする必要があります。

一般に、BPEL インポート ツールは、入力として、完全な BPEL と WSDL アーティファクトを想定しています。ツールはある程度までは、不完全な BPEL や、WSDL アーティファクトを扱います。このため、進行中の BPEL ファイルを JPD としてインポートしてから Oracle WebLogic Integration 環境で処理を完了することができます。不完全なケースは多く、他のケースと同様に、WSDL ファイル、型定義、ポート型定義が不足していたり、<while><switch><invoke><receive><reply><onMessage><onAlarm><throw> の構造が不完全であることがあります。BPEL インポートが JPD ファイルに入力アーティファクトをインポートすることができない場合、エラー メッセージが現れ、将来のインポートのために入力アーティファクトを修正することができます。

 


BPEL ファイルのインポート

  1. Oracle Workshop for WebLogic で、Oracle Workshop for WebLogic アプリケーションを作成するか、開きます。
  2. BPEL ファイルをインポートするには、[パッケージ・エクスプローラー] ペインで Web プロジェクトを選択し、[Src|インポート] を選択します (図 1-1 を参照)。[インポート] ペインが表示されます。
  3. 図 1-1 インポートされるファイルの場所


    インポートされるファイルの場所

注意 : BPEL インポート ツールは、スキーマ/プロジェクト ルート ディレクトリへのインポートをサポートしません。ルート ディレクトリにインポートしようとすると、以下のエラー メッセージが表示されます (図 1-2)。
図 1-2 エラー メッセージ

エラー メッセージ

  1. インポートするファイルを選択するには、[BPEL ファイル] フォルダを参照して必要な .bpel ファイルを選択します。同様に、図 1-3 に示すように、[WSDL/XSD の場所] を参照し、Web Services Description Language の WSDL および XSD ファイルのパスを設定します。
  2. 注意 : [パッケージ名] フィールドには適切なパッケージ名を入力します。
    注意 : [Util プロジェクト] フォルダを選択します。Oracle WebLogic Process Application によって作成された Util プロジェクトをポイントするようにします。
    図 1-3 BPEL ソースのインポート ウィンドウ


    BPEL ソースのインポート ウィンドウ

  3. 図 1-4 に示すように、インポートの詳細を含むログを表示できます。このログは、インポートが成功したかどうかについても表示されます。
  4. 図 1-4 インポート ログ


    インポート ログ

    図 1-5 [問題] ビュー - 警告メッセージ


    [問題] ビュー - 警告メッセージ

    注意 : インポート プロセスのログ ファイルは BpelImport.log という名前で workspace/.metadata フォルダに格納されます (workspace は現在の Oracle WebLogic Process Application ワークスペースを示す)。

    新しい JPD ファイルが手順 2 で指定したフォルダに現れ、WSDL ファイルがスキーマ フォルダにコピーされて配置されます。

これによりインポート プロセスが完了し、新しい JPD ファイルが手順 2 で指定されたフォルダに置かれます。

 


確認済みの制限事項と問題

この節では、BPEL インポート ツールのいくつかの確認済みの制限事項および問題について説明します。これらの問題の大部分が JPD と BPEL 言語間の本来有する違いによるものです。

注意 : 生成された JPD ファイルが入力 BPEL ファイルと意味的に対応することを確認する必要があります。


  ページの先頭       前  次