![]() ![]() ![]() ![]() |
以降の節では、ビジネス プロセスとコントロール ファイルを WebLogic Integration 10gRelease 3 (10.3) で使用するために必要な更新について説明します。この章では、8.1.x または 8.5.x から 10g Release 3 (10.3) にアプリケーションをアップグレードする際のソースの変更について詳細に説明します。
Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) 環境では、すべての JPD ファイルに独自の .jpd 拡張子ではなく .java 拡張子が付けられます。すべての WebLogic Integration JPD 8.1 アノテーションは、JSR 175 ベースのアノテーションにアップグレードされます。JPD 8.1 または 8.5 のすべてのアノテーションは、共通アノテーション、コントロール アノテーション、および JPD アノテーションとして分類されます。
WebLogic Integration 8.1.x または 8.5.x では、JPD 内の jpdContext
には @common:context
アノテーションが指定されていました。ただし、WebLogic Integration 9.2 以降では、jpdContext
が @com.bea.wli.jpd.Context()
にアップグレードされています。
たとえば、次のような WebLogic Integration 8.1.x JPD ビジネス プロセス アノテーションがあるとします。
/**
* @jpd:process process::
* <process name="EchoAsync">
* <clientRequest name="Client Request" method="clientRequest"/>
* <perform name="Perform" method="perform"/>
* <controlSend name="start" method="myTimerStart"/>
* <clientCallback name="Client Response" method="clientResponseCallbackHandler"/>
* <transaction name="Commit"/>
* </process>::
*/
この JPD を Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) にアップグレードすると、アノテーションは次のようになります。
@com.bea.wli.jpd.Process(
process="<process name=\"EchoAsync\">" +
" <clientRequest name=\"Client Request\"
method=\"clientRequest\"/>\n" +
" <perform name=\"Perform\" method=\"perform\"/>\n" +
" <controlSend name=\"start\" method=\"myTimerStart\"/>\n" +
" <clientCallback name=\"Client Response\"
method=\"clientResponseCallbackHandler\"/>\n" +
" <transaction name=\"Commit\"/>\n" +
"</process>"
)
注意 : | WliTimerControl は、JPD のためのデフォルトの Oracle WebLogic Integration タイマー コントロールです。 |
注意 : | JMS 転送は、WebLogic Integration 8.1 では jws.queue を使用してサポートされていました。これは、Oracle Workshop for WebLogic ベースの情報 (ビジネス プロセスや JWS など) で使用されるためです。Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) では、JWS は weblogic.wsee.DefaultQueue を JMS 転送のデフォルト キューとして使用しますが、ビジネス プロセスは依然として jws.queue を必要とします。また、Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) では、JMS 転送に対して任意の JMS キューを指定できますが、新しい JWS アプリケーションに対しては jws.queue を使用できないことに注意してください。Oracle WebLogic Integration 対応ドメインで競合が発生するためです。Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) の JWS アプリケーションでは、jws.queue の使用やキュー名のカスタマイズ (jws.properties を使用) を行わないでください。 |
表 3-1 に、WebLogic Integration JPD 8.1.x または 8.5.x から 10g Release 3 (10.3) JPD へのアノテーションのアップグレード情報を示します。
Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) にアップグレードすると次のようになります。
.java
に変わる。@ControlExtension
アノテーションが指定される。
たとえば、WebLogic Integration 8.1 JCX に次のアノテーションが含まれているとします。
Oracle WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) では、これが次のようにアップグレードされます。
@TaskCreate(name = "{name}",
taskTypeId.path = "/Worklist/Compatibility 8.1.x",
taskTypeId.version = 10.0f,
taskTypeId.worklistHostApplicationId = "worklist-ejbs-81x"
)
WebLogic Integration 10g Release 3 (10.3) にアップグレードすると、JCS コントロール ファイルの拡張子が .java
に変わります。WebLogic Integration コントロール アノテーションを含む JCS コントロール ファイルがアップグレードされます。
表 3-2 に、WebLogic Integration 8.1 から 10g Release 3 (10.3) JSC アノテーションのアップグレードに関する情報を示します。
![]() ![]() ![]() |