Oracle Secure Backup インストレーション・ガイド リリース10.1 B28440-02 |
|
この付録では、LinuxまたはUNIXでのOracle Secure Backupのインストール・パラメータについて説明します。これらのパラメータは、obparameters
ファイルに設定します。このファイルは、SolarisまたはLinuxのOracle Secure Backupホームのinstall
サブディレクトリにあるプレーン・テキスト・ファイルです。
この付録では、次のインストール・パラメータについて説明します。
obparameters
ファイルのいずれかのパラメータをカスタマイズした場合、customized obparameters
パラメータをyes
に設定します。
値 | 意味 |
---|---|
|
|
|
|
インストール・ツールで、システムを起動するたびに自動的にOracle Secure Backupを開始するよう各ホストの制御ファイルを更新できます。
値 | 意味 |
---|---|
|
起動時に自動的にOracle Secure Backupデーモンを開始しないよう指定します。 |
|
起動時に自動的にOracle Secure Backupデーモンを開始するよう指定します。 |
このパラメータでは、データベースのバックアップおよびリストア操作を実行するための権限が事前に付与されたoracle
という名前のOracle Secure BackupユーザーをOracle Secure Backupのインストール・プロセスで作成するかどうかを制御します。
値 | 意味 |
---|---|
|
インストール中にOracle Secure Backupユーザーが作成されます。 |
|
oracleユーザーは作成されません。 |
Oracle Secure Backupのインストールが正常に終了し、管理ドメインの初期設定が完了した後、必要に応じてoracle
という名前のデフォルトのOracle Secure Backupユーザーを作成できます(「create pre-authorized oracle user」を参照)。このパラメータを設定することで、oracle
というOracle Secure Backupユーザーのマップ先となるLinuxまたはUNIXのオペレーティング・システム・ユーザーを指定します。この作業は、Webツールを使用して実行することも可能です。
値 | 意味 |
---|---|
|
|
インストールが正常に終了し、管理ドメインの初期設定が完了した後、必要に応じてLinuxまたはUNIXにデフォルト・グループを作成できます(「create pre-authorized oracle user」を参照)。default UNIX user
パラメータで指定されるユーザーは、このグループのメンバーです。
値 | 意味 |
---|---|
|
|
このオプションでは、管理サービス・デーモンにより発行されるホストID証明書に関連する鍵サイズ(セキュリティのレベル)をビット単位で構成します。
デフォルトは1024
です。
Oracle Secure Backupのインストールおよび管理をできるかぎり簡略化するため、ネットワーク内の各プラットフォームに対応するOracle Secure Backupのホーム・ディレクトリの名前を識別するメカニズムが提供されています。このディレクトリは、各プラットフォーム専用である必要があり、NFSや同様のリモート・ファイル・システムを通じては共有されません。
インストール・プログラムは、Oracle Secure Backupソフトウェアをインストールする際に、インストール用としてこれらのホーム・ディレクトリを選択します。または、これらのディレクトリが以前使用されていたかどうかを確認します。これらのデフォルト設定は、使用されているマシンのディスク領域の可用性に基づいて変更される場合があります。
os-nameは、linux
またはsolaris64
のプレースホルダです。
各プラットフォームには、Oracle Secure Backupがホスト固有の情報を保存するための個別のディレクトリがあります。このディレクトリは、各プラットフォーム専用である必要があり、NFSや同様のリモート・ファイル・システムを通じては共有されません。
os-nameは、linux
またはsolaris64
プラットフォームのプレースホルダです。
パラメータ | 意味 |
---|---|
|
Linuxホスト固有の情報を保存するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリは、 |
|
Solaris 64ビット・ホスト固有の情報を保存するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリは、 |
Oracle Secure Backupでは、通常、一時ファイルを保存するために各ホストの/usr/tmp
ディレクトリを使用します。Oracle Secure Backupの一時ディレクトリは、ロック可能なファイルを格納し、再起動プロセスの開始時にアクセスできる必要があります。このディレクトリは、ローカル・ディスク上に存在する必要があります。これらの<os-name> temp dir
パラメータを変更すると、プラットフォームごとに異なるディレクトリを指定できます。
os-nameは、linux
またはsolaris64
のプレースホルダです。
パラメータ | 意味 |
---|---|
|
Linuxホストの一時ファイルを保存するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリは、 |
|
Solaris 64ビット・ホストの一時ファイルを保存するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリは、 |
インストール時に、通常は/usr/bin
および/etc
にシンボリック・リンクが作成されるため、Oracle Secure Backupのユーザーは検索パスを変更する必要がありません。この動作は、次のように変更できます。
これらのパラメータは、サポートされる各プラットフォームに固有です。システムによっては、/usr/bin
ではなく/bin
に、または/etc
ではなく/usr/etc
にリンクを配置する方が適切な場合があります。
このパラメータには、次の順序で3つの値を続ける必要があります。
os-nameは、linux
またはsolaris64
のプレースホルダです。
パラメータ | 意味 |
---|---|
|
Linuxホストでシンボリック・リンクを作成するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリのリストは、 |
|
Solaris 64ビット・ホストでシンボリック・リンクを作成するディレクトリを指定します。デフォルト・ディレクトリのリストは、 |
インストールの際に、デフォルトのOracle Secure Backupホーム以外のディレクトリにOracle Secure Backupがインストールされる場合に通知を受けることができます。
値 | 意味 |
---|---|
|
デフォルトのOracle Secure Backupホーム以外のディレクトリを選択した場合の通知を有効にします。 |
|
デフォルトのOracle Secure Backupホーム以外のディレクトリを選択した場合の通知を無効にします。 |
Oracle Secure Backupのインストール完了時に有効になるディレクトリおよびファイル保護情報を指定します。
obparameters
ファイルのdefault protection
セクションの各行は、名前またはワイルドカード・パターンで指定された1つ以上のファイルのファイル所有者、グループ番号および権限を示しています。デフォルト値は次のとおりです。
default protection: root.0 755 ./.wrapper root.0 644 ./device/* root.0 755 ./install/* root.0 644 ./help/* root.0 755 ./man/* root.0 644 ./man/man1/* root.0 644 ./man/man8/* root.0 644 ./samples/* root.0 755 ./samples/autoobtar root.0 755 ./samples/bdf2ds root.0 755 ./samples/*.sh root.0 700 ./admin root.0 700 ./admin/* root.0 700 ./admin/config/* root.0 755 ./.bin.*/* root.0 4755 ./.bin.*/obtar root.0 4755 ./.bin.*/obt root.0 4755 ./.bin.*/obtool root.0 755 ./.etc.*/* root.0 4755 ./.etc.*/obixd root.0 4755 ./.etc.*/observiced root.0 4755 ./.etc.*/obscheduled root.0 4755 ./.etc.*/obrobotd root.0 755 ./.etc.*/ root.0 4755 ./.etc.*/doswitch root.0 644 ./.drv.*/* root.0 755 ./.lib.*/* root.0 755 ./* root.0 755 /usr/etc/ob root.0 644 /usr/etc/ob/.hostid root.0 755 /usr/etc/ob/xcr root.0 644 /etc/obconfig
インストールの際に、Apache Webサーバーの証明書を作成できます。
値 | 意味 |
---|---|
|
証明書を作成するよう指定します(デフォルト)。 |
|
証明書を作成しないよう指定します。 |
|
![]() Copyright © 2006 Oracle Corporation. All Rights Reserved. |
|