BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   BEA Jolt   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次   |   索引

 


バルク・ローダの使い方

jbld は Java アプリケーションです。そのため、jbld コマンドを実行する前に、Jolt クラス・ディレクトリ (jolt.jar joltadmin.jar) の場所を指すように CLASSPATH 環境変数 (または、それに相当するもの) を設定してください。CLASSPATH 変数が設定されていないと、Java 仮想マシン (JVM) は Jolt クラスを見つけることができません。

セキュリティ上の理由により、jbld でユーザ認証情報 (ユーザ・パスワードまたはアプリケーション・パスワード) を指定する場合はコマンド行引数を使用しません。サーバのセキュリティ・レベルに応じて、jbld はパスワードの入力をユーザに自動的に求めます。

バルク・ローダ・ユーティリティは、コマンド行引数と入力ファイルから入力情報を取得します。

バルク・ローダを起動する

  1. 以下を入力します。角かっこ ([ ]) の項目はオプションです。

    java bea.jolt.admin.jbld [-n][-p package][-u usrname][-r usrrole] //host:port filename

  2. 次の表を使用して、適切なコマンド行オプションを指定してください。

コマンド行オプション

バルク・ローダのコマンド行オプション

オプション

説明

-u usrname

ユーザ名 (デフォルトはアカウント名) を指定します。(セキュリティの設定で必要とされていれば必須)

-r usrrole

ユーザ・ロール (デフォルトは admin) を指定します。(セキュリティの設定で必要とされていれば必須)

-n

入力ファイルの情報を、現在使用しているリポジトリの内容と検証します。リポジトリは更新されません。(オプション)

-p package

リポジトリのパッケージ名。(デフォルトは BULKPKG)

//host:port

JRLY または JSL アドレス (ホスト名と IP ポート番号) を指定します。(必須)

filename

サービス定義を含むファイルを指定します。(必須)


 

バルク・ロード・ファイルについて

バルク・ロード・ファイルは、サービスおよびそれに関するパラメータを定義するテキスト・ファイルです。バルク・ローダは、このバルク・ロード・ファイルに定義されたサービスを Jolt リポジトリにロードします。このとき、デフォルトで 「BULKPKG」 というパッケージ名が使用されます。-p コマンドを使って任意のパッケージ名を指定し、デフォルトのパッケージ名を上書きすることもできます。-p オプションを指定してバルク・ロード・ファイルから再度ロードを行うと、元のパッケージ内のサービスはすべて削除され、新しいバルク・ロード・ファイルを作成すると、新しいパッケージが作成されます。

-p オプションで指定していない名前がパッケージに付いていると、コンフリクトの発生がバルク・ローダから報告され、バルク・ロード・ファイルからリポジトリへのサービスのロードは行われません。リポジトリ・エディタを使って重複するサービスを削除し、再度バルク・ロード・ファイルをロードしてください。その他の情報については、「Jolt リポジトリ・エディタを使う」を参照してください。

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ