|
|
|
|
|
型付きバッファ
すべての ATMI 関数は、型付きバッファを使ってデータを送受信します。BEA Tuxedo システムでは、異種のマシン間での翻訳とデータ変換が可能です。BEA Tuxedo プログラムではバッファが使用されているので、異なるデータ表現の異種プラットフォーム間でやり取りされるデータを変換する必要はありません。
バッファとは、データの論理的な入れ物として機能するメモリ領域です。バッファにメタデータ (バッファ自体に関する情報) が含まれていない場合、そのバッファは型なしのバッファと呼ばれます。バッファ内に格納できる情報として、タイプとサブタイプ、またはバッファを特徴付ける文字列名などのメタデータが含まれている場合、そのバッファは型付きバッファと呼ばれます。
型付きバッファは、BEA Tuxedo システムでサポートされる任意のプロトコルを使用して、どの種類のネットワークからもどの種類のオペレーティング・システムにも送ることができできます。異なるデータ表現のプラットフォーム上で使用することもできます。そのため、型付きバッファを使用すると、異種マシン間での翻訳とデータ変換のためのタスクが簡略化されます。
BEA Tuxedo システムでは、次の 5 種類の型付きバッファがサポートされています。
バッファ・タイプは、コンフィギュレーション・ファイルの MACHINES セクションに定義されている ENVFILE パラメータで指定します。コンフィギュレーション・ファイルの SERVERS セクションの ENVFILE パラメータでバッファ・タイプを指定したり上書きすると、バッファ・タイプが必要なプロセスでそれらのバッファ・タイプを使用できなくなる場合があります。
メッセージ・バッファの各種のタイプの定義については、『ファイル形式、データ記述方法、MIB、およびシステム・プロセスのリファレンス』 の tuxtypes(5) の tm_typesw の説明を参照してください。tm_typesw を変更して、特定のサーバで特に必要なバッファ・タイプだけを含むようにしておくと便利です。
バッファ・タイプの特徴
ATMI 通信関数を使用する場合、まずアプリケーションで tpalloc を使用して、バッファのサイズ、タイプ、およびサブタイプ (省略可能) を指定し、システムからバッファを取得する必要があります。BEA Tuxedo システムによってバッファ・タイプが認識されて処理されるため、データは BEA Tuxedo システムによってサポートされているどの種類のネットワーク、プロトコル、およびオペレーティング・システム上でも転送できます。次の表は、BEA Tuxedo の環境で使用できる各バッファ・タイプを示しています。
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2001 BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|